フランスで、ゆるりと暮らす。

PR

Profile

lavande22

lavande22

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年02月12日
XML


矯正中は食べ物にも制約があった。

固いものはダメ。
キャラメルなど歯につきやすいものもダメ。

何より歯磨きが大変そうだった!

電子歯ブラシは使ってはいけないとのことで、矯正用の歯ブラシは買った。
歯間ブラシはもらった矯正キットに入っていてたし自分たちでも買ったが、時間がかかる。

そこでパナソニックの​ ジェットウォッシャー ​​​(仏語ではhydropulseur)を買った。
100ユーロくらいだったかな。






これは便利で素晴らしい!
日本一時帰国時にも持って行った。

私も使ってみたら歯と歯茎がスッキリして気持ちいい♬
日本と同じ製品なので 換えのノズルはヨドバシカメラのサイトで手に入れた。


検診も兼ねて半年ごとに歯医者に行って綺麗にしてもらっていた。

それでも器具を外したら虫歯が隠れていたのでショック…

矯正歯科に処方箋を書いてもらい、幸い奥の方の歯で表面だけの小さな虫歯だったので一回の通院で治療は終わった。


今は矯正を保定するためにリテーナー(マウスピース)を毎晩付けて寝ている。




今までこの過程を「固定」と言っていたが、正しくは「保定」と言うことを今日知った!

マウスピースは石鹸と歯ブラシを使って水で洗い、ティッシュで拭く様にと指導された。
マウスピースの他にも選択肢があった様だが、娘がこれに決めたので文句なし。

通院は四か月に一度に減り楽になった。

あと一年間、頑張っていただきましょう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月12日 23時38分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[フランスで病気になる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: