[Stockholm syndrome]...be no-w-here

2023.11.23
XML
カテゴリ: 音楽
BURRN! ONLINE 】の記事を眺めながら、「今年はやけにHR/HMアーティストのクリスマスソングが多いな…」と思っていたが、もしかすると近年アメリカでますます顕著になる「キャンセル・カルチャー」ならぬ「キャンセル・クリスマス」に対する彼らなりの静かな抵抗なのかな、という気がした。
アメリカでは他の宗教に配慮するという名目で、キリスト教徒が表立ってクリスマスを祝うのを自粛させようという傾向が年々強くなっている。
「メリー・クリスマス」という表現は勿論、最近では「クリスマスを連想させる」という理由から装飾に緑色や赤色を使ってはいけないという意見まであるらしい。
さすがにここまで来ると、キリスト教徒に対する嫌がらせにも感じてしまう(笑)。

歴代大統領が就任する際、右手を掲げながら左手を聖書に置いて「So help me God(神に誓って)」と宣誓するのが慣例となっている程、アメリカ国家とキリスト教の繋がりは深い。
国民の大多数はキリスト教徒だ。
クリスマスはキリスト教にとって重要なイベントの一つだろう。
それを「異教徒が疎外感を感じるといけない」と言って、クリスマスから宗教的要素を排除しようとするのは、それこそ信教の自由に反するのではないか。
異教徒への差別や迫害、クリスマスの強要は許されるものではないが、キリスト教徒の国でクリスマスが尊重されるのは当然に思う。
後は、互いの思いやりや気遣いの範疇だろう。

また、こうした行き過ぎた「ポリコレ」や「キャンセル・カルチャー」がやがて自分達の「文化」や「歴史」「家族」といった価値観まで破壊しかねない、という危機感がアメリカ人にはあるのかも知れない。
これはロック・ミュージシャン達にとっても、自らのアイデンティティに直結する問題だ。
今年に入って、KISSのポール・スタンレーやアリス・クーパーといった大御所がLGBT問題に対して懸念を表明したのも、そうした危機感の現れではないだろうか。



といった事を色々と考えながら、せっかくなので今月発表されたBON JOVIのクリスマスソングを和訳してみた(笑)。
【Christmas Isn't Christmas】というタイトルも何となく意味深だし、「you」をイエス・キリストと解釈すると、歌詞の印象もまた少し変わるのではないか。
僕はキリスト教徒ではないが、クリスマスには大切な人達の幸せを祈りつつ過ごしたいと思う。

Love & Peace



BON JOVI【Christmas Isn't Christmas】 (2023年)歌詞&和訳


Fancy paper, pretty ribbons
色鮮やかな包装紙 可愛いリボン
Wrap each present that is new
新品のプレゼントを一つずつ包もう
And the sounds of this good season fills the night
この季節ならではの賑わいで 夜の帳を包むように


We'll light a fire, send season's greetings
キャンドルに火を灯そう 思い思いにメッセージを添えて
We'll sing a song of Yule
それからクリスマスソングを歌うんだ
There's nothing wrong but this year's Christmas isn't right
いつもと同じ筈なのに 今年のクリスマスは何かが違う


Oh it's a beautiful day
なんて素晴らしい日だろう
We'll give thanks and we'll pray
感謝を伝えて祈りを捧げよう
For every blessing and the dreams that came true
神が賜う日々の恵みと 叶った夢のために


Oh it's a beautiful night
なんて素敵な夜だろう
But I can't wait for first light
でも夜明けを待つ気持ちを抑えられない
When the sky will shine a different kind of blue
空がまた違う青色に染まるあの瞬間を


Snow still falling, friends are calling
まだ雪がちらつく中 友人達が連絡をくれるんだ
Bringing laughter and good cheer
楽しい話と祝いの言葉を添えて
Wine is flowing and another year's gone by
ワインをゆっくり傾けつつ また一年が過ぎて行く


Nothing's changed but life keeps changing
何も変わらないようでいて 人生は変化し続ける
Some say hello, some say goodbye
出会いと別れ
It's the memories that keep me warm tonight
今夜そうした全てが思い出となり 俺に温もりをくれる


This year Christmas isn't Christmas without you
君のいないクリスマスはクリスマスじゃない


How am I supposed to let you go
どうして君を手放せるもんか
When you're the only thing I've ever known
俺にとって君だけが確かな存在なのに
You're the reason that I keep holding on
君こそ俺が生きる理由なんだ


Now who's strong and who's afraid
今日 心丈夫な者も心細い者も
Tomorrow won't be yesterday
明日は昨日とは同じにはならない
Tomorrow just can't be like yesterday
昨日と同じ明日なんてある筈がないんだ


Fancy paper, pretty ribbons
色鮮やかな包装紙 可愛いリボン
Promise me you'll come home soon
約束してくれないか 直ぐに帰って来ると
'Cause Christmas isn't Christmas without you
だって君のいないクリスマスはクリスマスじゃない
Oh, Christmas isn't Christmas without you
クリスマスには君がいないと





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.25 19:51:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

love_hate no.9

love_hate no.9

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: