全3件 (3件中 1-3件目)
1
オリンピック延期が決まったら突然感染者増大で危険な都市に陥った東京である。 でも休校は終わり…小中学校は始まるってことで、都民はどう思っているのか。やはり大丈夫なのかなと受け止める人も多いのでは。 学校にしか行き場のない子達もいる。給食が栄養源になっている家庭も少なくない。何よりこどもたちは教育を受ける権利がある。重症化しにくいと言われているこどもたちの学校を閉鎖することはリスクが高かったはず。 これだけは結果を見ないと何とも言えない。これで学校からコロナが出たらさんざん叩かれるのだろうし。 私の周りを見ていると、自粛にうんざりしながらもいつも通りに働いている人ばかり。楽しみは自粛!でも仕事はしなくちゃね!という感じで、素直に従っている人が多いのが日本人。 そして若くもない私は、若くて元気な人たちと一緒に頑張っています。しかし、年度末の忙しい時期になんで… ちょっとバテています。なにしろフィットネスで何とか調整してきたのに、行けなくなったのであっという間に筋力落ちてきて今日は腰痛。湿布を貼って何とかしのぎました。 筋力ないなあ…いやいや、あの頃に頑張れていたから今の余力に繋がっています。 終息を願っているのに反対に感染拡大とは残念極まる。いつまでこんな状態が続くのでしょう。政治の思惑はどこにあるのでしょう。 今日の大風でかなり飛び散ってしまったと思いますが、近隣は桜が綺麗に咲いていて 日本人は桜が咲くと出かけちゃうんですよね。そういう所も日本人らしい。 都知事の会見でスーパーに行列とかまた報道されていました。こういう報道が人を買い占めに走らせるのでは?マスクから始まり、トイレットペーパーを買えない時期もあったのでうんざりです。 オリンピック延期と決まった時に都知事が何か言う前にやることやらなきゃ… ってわけでここちゃんの爪切りに動物病院へ行っておいて良かった! ペットシーツ、キャットフードも十分あるし…あ、猫のことばかり? いや、人間のために前もってお米は余分に買っておいたし、缶詰めも!私の場合缶詰めは非常食品ではなく、常備しておく貴重なおかずなんで。 薬も取り敢えず用意しといたし、ワタシの見る限り、近隣では物を売っています。 ちょっと弱ってきたのを言い訳に土日は寝込む予定! 映画に行けなくて残念だけどスマホで視聴にも慣れてしまいました。 会えなくてもネットを使えば同級生とも会話は弾んでいるし! というわけで今のところ元気です。3月末と4月始めは超忙しいので、そこさえ乗りきれれば何とかなるかな。乗りきり方、今まで頼ってきたフィットネス、鍼灸、ビタミン注射などの裏技が使えないのが悩み。 寝るしかないかな?
March 27, 2020
コメント(2)
この騒ぎでスポーツクラブに行くのはずっと自粛していましたが休会届けを出すのはためらっていました。本当にジムには大打撃でしょうし、親切だったインストラクターの方々を思うと収入減につながる行為に自分も加担するのかと思うと心苦しくて。 でもスタジオは閉鎖されていて、実際にはまったく通えません。マシンのコーナーはやっているようですがもともとマシンを使わないし、今ジムに行くのはためらわれます。 3月までのことならと思って静観していましたが長引きそうです。私にとって安くはない会費。何も利用できないなら… 退会はせず、休会にしました。1000円くらいの会費は引き続き払うことになりますが、今までさんざんお世話になって感謝しているのでせめてそれくらいは払おうと思います。 これから非常事態宣言が出ることになるとどうなるのかとても心配です。 4月に入社を控えた娘もどうなることやら。 私のように夜しか買い物が出来ない立場にとってはあちこちのスーパーで今後もさらに買いにくくなるのかなあ。 ま、お米さえあれば食べていけるか。 かかりつけ医院ではインフルエンザ検査を中止にしていました。この検査で医師がコロナ感染した例があるからです。 となると、インフルエンザかコロナか風邪かわからない人達がウヨウヨすることに? でもお医者さんもかなり怖がっている様子を感じました。私も持病?の不眠のお薬を非常事態宣言が出る前にもらいに行ったのですが 「非常事態宣言が出たら僕たちはどうなるんでしょうか?」とお医者さんに聞かれてしまいました。 「重症者しか病院に行かないようにするとかですかね。物流は止めないそうですけど」と曖昧に答えながら、病院側もどんな患者が来るのか戦々恐々としているのを感じました。小さな医院では一人感染したら営業できなくなりますものね。同じ人間なので恐怖心はわかります。 「私の仕事もどうなるかわからないんですよ」と言ったら 「桃太郎さん、お互い頑張って生き残ろうね」と言われました。ちょっとびっくりしましたが医療関係者は本当に恐怖の中で働いていると思います。医療関係者ではないけど私だって… スポーツクラブに休会の電話を入れて胸が痛みましたが 「私は早く復帰したいです。スタッフの皆さんやインストラクターの方々にくれぐれもよろしくお伝えください。またスタジオに通えるのをとても楽しみにしています」とだけはお伝えしました。 こんなことになって当たり前に過ごしていた日常がどんなにありがたかったか身に沁みています。 映画はまだやっていますが、とりあえず自粛です。本当に残念。映画館で臨場感あふれる場面にどれだけ励まされ、リフレッシュできていたことか。 スマホで映画を観ていますが何故か眠くなるんですよね。でもないよりましです。 テレビはホラー映画みたいに怖いニュースばかりなので見ません。眠くなってもスマホで映画の方がましです。 あんなに好きだった本も何故か読む気になれません。能動的な気持ちが消えつつあります。 「コロナにかからないように気を付けてね」と働いていない友達に言われるのも善意とわかっていながら胸に突き刺さります。十分気を付けているんです。マスクもしているし消毒もしている。自粛もしているし、睡眠も取っている。 でも仕事に行けば、誰がどうウィルスを持ち込むかわからないのです。気を付けていたって感染することはあります。かかったら気を付けていなかったみたいじゃないか! 働かないで家にいられる主婦には決してわからない感覚でしょう。 ちょっと私もピリピリしていますね。リフレッシュできないから前向きになれない。 でもまだ方法はある。 オンデマンドやビデオ視聴でリフレッシュして、仕事ではピリピリ感を出さずに親切な対応を心がけようと思います。
March 14, 2020
コメント(2)
何ともはや、殺伐とした日常です。 平日仕事を頑張り、休日にジムや映画でリフレッシュしていた私には辛いことですが自粛せざるを得ません。もっともジムの方でもスタジオはしばらく閉鎖のようなので諦めもつきます。マシンとお風呂は稼働してるのかな?まあ、もともとマシンは無言でやるし、マシンとマシンの間は結構空いてるからいいんですかね。スタジオは主にインストラクターが話し、生徒は時おり談笑するし、距離も近いからマシンよりは危険でしょうね。会費を払っているのでお風呂だけでも利用したいなと誘惑にかられますが…でも健康ランドじゃないんだし、お風呂だけいくのも面倒ですね。運動後のご褒美タイムだったわけなので。 映画館は閉鎖されていません。映画も無言で観るものなのでライブよりは危険が少ないかなと思うのですが、密閉空間で人との距離が取れるかどうか…空いているのならいいかもしれませんが。 満員電車での感染は今のところニュースになっていませんが、政府はそういうところは言わないようにしているんだなと勘ぐっています。まあ、通勤は自転車なのでその危険性だけは免れています。 でももうどこへいこうと…という感じ。飲食店すら行っていません。 もうそろそろ、蔓延広がってきたのでどこの誰が感染したとか言っている段階じゃないです。魔女がりのようでいやです。 大阪のライブのことばかり言っているけど、それは検査したから発覚したのであって、どこのライブだって同じ。大阪のライブは狙い撃ちに検査して言われちゃってるのではないかと思っちゃいます。 学校を休校にしたのも意味があるのでしょうか?学童保育所と保育園は開所してくださいって、同じこどもですよ?働いている親の子はかかっても仕方ないと? そして休校になった子どもたちが家でおとなしく自習してるなんて甘い!それができないから学校があるんじゃないですか。 そして若者が出歩いて感染広げてるって?お年寄りだって出歩いているじゃないですか! お年寄りの票が欲しいからこんなことするんですね。若者は選挙に行かないから。 若者たち、選挙に行かないとこうなるんです。心しておいてください。
March 7, 2020
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1