同感ですよ!

種が多くあり過ぎるので、

来年は種交換をパスしようと考えていました。

やはり無理はできませんね。 (2020.11.10 16:50:29)

たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2020.11.10
XML
カテゴリ: ゼラニウム
ゼラニウムの花がまた、咲きだしました。



     このアイビーゼラニウムは、

   20年選手。

   絶やしたくない花です。



   でも、今年はゼラニウムの管理が悪くて、

   茎の中が腐っていたり、

   葉を落としていたり、

   さんざんな様子です。



   腐っている枝は、処分し、

   大丈夫な枝だけ、挿し木してみました。

   ゼラニウムの挿し木の手順は、

   ① 8~15センチほどの太くて新しい茎をとる。

   ② 半日~2日ほど乾燥させる。

   ③ 湿らせた土に挿し、乾燥気味に育てる。

   2、3週間ほどで発根するので、1~1.5ヶ月後に植え替え。

   2か月ほどで開花すると紹介されています。

   挿し木の時期は、基本的に1年中できるようですが、

   春、秋の気候のよい時がおすすめのようです。

   今回、腐っている茎が多く古い枝で差し穂が短かったり、

   乾燥の手順をすっ飛ばしてしまったりしました。^^;



   このゼラニウムは、種から育てた

   クァンタムという種類です。

   3年ほどで、このように茎が木質化して、

   キレイではありません。



   若い時の苗です。

   茎が木質化していなくてきれいな苗です。

   ゼラニウムは、挿し木をして若返りを図りながら、

   育てなくてはいけないと、

   つくづく思います。


   2年ほど前に見事に咲いていたアイビーゼラニウム。



   挿し木などで、しっかり苗を育ててこなかったので、

   うちの庭から、絶滅寸前です。

   アイビーゼラニウムは、

   大株になるまで少し時間がかかるので、

   またこんな風な苗になるよう、

   しっかり育てていきたいと反省しました。



   もう1種類のアイビーゼラニウムも

   こんなにきれいに咲いていたころのように

   もう1度、挿し木などで増やし、

   育て直したいです。



   茎が木質化したものも土を新しくし植え替えました。

   来年の新しい茎でも挿し木し、

   若返りを図っていきたいと思います。


   このところ、購入している種は少なくしているのですが、

   種プレなどで頂いた種や採取した種など

   予定外に種が集まり、

   キャパを超えているような気がします。

   「たねまきに追われる日々」に

   なりそうです。^^;

   種プレの応募などを控え、よくばらずに

   丁寧に植物に向き合えるように

   育てるものを厳選していかなければ、と

   反省しています。

   はじめて育てる種との出会いは、

   わくわくするんですけどね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.10 13:03:41
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
こんにちは
我が家も木質化したゼラニュウムです
挿し木をして若返りしなければいけないですね
さし穂を乾燥させること知りませんでした
アイビーはいつも枯らしてしまいます
近所でゼラニュウムだけ飾っている奥様がいて春はステキなお庭です
刺激をうけてますが真似っこできません (2020.11.10 12:18:17)

Re[1]:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
たねまき人  さん
こっこちゃん1106さんへ

さし穂を乾燥するのが正しいらしいですけど、わたしはいつもいい加減です。^^;

アイビーゼラニウムは、1度冬を越すと寒さに順応するのか少し寒さに強くなるようです。
ずいぶん長くもっているアイビーゼラニウムですが、このところ手入れが悪く反省です。
(2020.11.10 12:59:52)

Re:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
dekotan1  さん

Re[1]:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
たねまき人  さん
dekotan1さんへ

dekotanさんも種まきに少し追われていたのですね。

共感してもらえてよかった~。

だんだん雑になりがちになったきたので、なんにでも手を出さずにじっくり種蒔きするように考え直そうと思っています。


(2020.11.10 17:13:28)

Re:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
スイートピー🌼🌸 さん
こんばんは(^-^*)/
私の庭にも花友さんから頂いた真っ赤なゼラニウムが咲いてます。
木質化しているので 持ちこたえるか心配していました。
押し木をすればいいのですね。まだ小さいので様子を見て試してみます。

今日はホームセンターでチューリップとフリージャーの球根がお値打ちになっていたので買いました♪
(2020.11.10 21:24:52)

Re:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
スイートピー🌼🌸 さん
ごめんなさい😔
フリージアですね。(八重咲き)


(2020.11.10 21:48:34)

Re[1]:ゼラニウムの植え替え、挿し木。(11/10)  
たねまき人  さん
スイートピー🌼🌸さんへ

5月ころ咲くゼラニウムは、鮮やかですよね。

わたしも、春まで待って挿し木をする予定です。

アイビーゼラニウムをまた増やしていきたいです。

お値打ちになった球根、まだ植えられるのでいいですね~。 (2020.11.11 05:25:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: