たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.06.10
XML
カテゴリ: カラーリーフ
緑葉だけだと平坦な印象になる中、

   ブロンズ系のカラーリーフが入ると

   存在感たっぷりで見ごたえのある場面を

   作ってくれます。



   高温には強いですが、寒さには弱い

   レックスベゴニアは、

   葉の形が見事で色も目立つ色です。

   大きな苗はお高いですが、

   値段の手ごろな小さなポット苗なども

   観葉植物売り場にあります。



   昨年の夏にこの位のポット苗を購入し、

   鉢植えにしました。



   その鉢植えを土に半分くらい植えこみ、

   カラーリーフとして楽しみました。

   夏から秋にかけ、葉を増やし

   見事なカラーリーフとして

   存在感たっぷりでした。



   それを霜が降りる前に掘りあげます。

   レックスベゴニアは、

   寒さに弱いです。

   2018年にも色の違うレックスベゴニアを

   育てていました。



   冬に室内に取り込み、

   気を付けて育てていたつもりでした。

   でも寒さで枯れてしまいました。


【予約販売】レックスベゴニア メリークリスマス 10.5cmポット ベゴニア 鉢花 インテリアグリーン インドアグリーン 6月下旬以降発送

   そこで、昨年は2階の日当たりのよい場所に

   レックスベゴニアを置きました。

   2階だと、何とか冬越しし、

   今大きな葉を茂らせています。


   気温も上がったことだし、

   庭に埋め込むことにしました。



   今回も鉢ごと植え込みです。



   こちらのプリムラの小径は、

   かなり抜き取ってスッキリさせたばかり。

   これからレックスベゴニアとともに

   葉を茂らせ、

   葉の美しさを見せてくれると思います。



   オカトラノオや斑入りツワブキ、グラス類や

   リシマキア・ファイヤークラッカーも

   植えこんである場所です。

   いろいろな葉の形状や色を

   楽しめると思います。


   その中でもレックスベゴニアは、

   存在感を発揮してくれることでしょう。


   昨日、母のワクチン接種の予約が

   とれていないことをブログに書きました。

   こっこちゃんさんから情報をいただき、

   コールセンターに問い合わせ、

   空いているところを紹介してもらうことができ、

   あっという間に2回分の予約ができました。

   安心しました。


   昨日は、母のズボンの裾上げを

   たくさんやりました。

   裾を切って、ミシンで

   ダーッと縫いました。

   つい最近まで母が自分で手縫いしていたのですが、

   できなくなり困っていたようです。

   今まで裾上げしていたものよりも

   更に短いズボンになりました。

   足が短くなっている?

   高齢者は、こんなことに困るのだなと

   痛感しました。

   近くに簡単に裾上げをしてくれる

   サービスがあればな~と思います。

   今回たくさん裾上げしたので、

   わたしが上手になり、これからは

   母の分くらいは直せそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.10 00:00:17
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: