たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.07.26
XML
カテゴリ: ルドベキア
ジニア・キューピットミックスは、

   百日草ともいうだけあって

   2ヶ月くらい次々に花を咲かせています。



   花も長持ちするし、

   次々に咲いてくれるし、

   ジニアは、夏には欠かせない花だと

   あらためて思います。

   3月30日種まき、5月下旬開花。

   9月くらいまで咲き続けそうな勢いなので

   百日は軽く超えて咲きそうです。



   ルドベキア・チェリーブランディも

   花が長持ちです。



   種蒔きしたのは、9月2日。

   ジニアと比べて

   開花までに時間がかかるとはいえ、

   寒さにある程度強いので、

   11月に植えこんでしまえるので

   冬中、苗の管理をする必要もありません。

   6月14日、開花1番目の花です。


   ルドベキアは、

   次々に咲くという感じではなく、

   とにかく花の持ちがよいです。

   さすがに長く激しい雨で

   花がちりちりに傷んでしまったものも

   ありました。

   でも2か月以上たっても

   まだ美しく咲き続けています。



   終わりに近づいた花も

   なかなか魅力があります。



   ルドベキア・サハラは、

   色が少しアンティークカラーになり、

   魅力を増したようです。



   こちらのチェリーブランディは、

   少し黒みがかってきて渋くなった感じ。



   少しぐらいの傷が気にならないのは、

   もともとアンティークカラーだからかな?

   咲き始めの頃も

   そろそろ終わりかけの頃も

   それぞれ魅力的な花というのはステキです。

   花もちがよいのも

   ルドベキアの魅力ですが、

   それぞれの時期に魅力的な姿を見せることも

   魅力なのでしょう。

   だからルドベキアが

   こんなに好きなのかもしれません。



   ルドベキア・アーバンサファリも

   いまだにこんなに

   魅力的な姿で咲いています。


ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン 6号鉢 大株 夏の花 宿根草 緑の花 0713


   花が長持ちし、最後まで魅力的。

   最強です。


   昨日はオリンピック観戦を

   楽しみました。

   卓球混合ダブルスの大逆転に興奮し、

   堀米選手、大橋選手、阿部兄妹の金メダルに

   拍手喝さい。

   家にいながらこんなに興奮することは

   あまりないので、

   オリンピック開催をやっと実感しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.26 00:00:14
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花が長持ち、ルドベキア、百日草。(07/26)  
クロネコ さん
酷暑の中でも、凛として咲き続けるジニアにルドベキア。
目の保養になります。

我が家のジャイアントジニアもようやく開花を始めました。
背高のっぽで巨大輪なので、雨が降ったらお辞儀をしてしまいそうです。

当地は7月に入ってから雨が殆ど降っていません。
土もカラカラです。

本州よりも高温に見舞われ、東京からの来道者に「こちらのほうが暑い」と言われる始末です。

地植えの花にも水やりをし、時間ばかりが~💦。 (2021.07.26 11:26:58)

Re[1]:花が長持ち、ルドベキア、百日草。(07/26)  
たねまき人  さん
クロネコさんへ

ありがとうございます。
酷暑に咲いてくれる花は、本当にありがたいです。

こちらもカラカラで朝たっぷり水をあげても夕方にはジニアまでがしおれることがあり1日2回の水やりになることもあります。(>_<)

そうかと思えば今夜から台風で大雨の予報。
普通の天気が続きません。

北海道もこのところ涼しいとは言えない時が多いですね。
(2021.07.26 14:02:25)

Re:花が長持ち、ルドベキア、百日草。(07/26)  
shioko さん
ジニアが元気ですね~(*´▽`*)
地植えにしてるんですね^^
我が家は鉢植えなのでこの暑さですぐにしなってしまう~

水やりが大変な季節ですね^^

たねまき人さんのお花はイキイキしてて凄いです~~
暑くてお手入れもなかなか出来ないので涼しい
秋が待ち遠しいです。 (2021.07.26 14:11:00)

Re[1]:花が長持ち、ルドベキア、百日草。(07/26)  
たねまき人  さん
shiokoさんへ

暑さに強そうなジニアでさえ、鉢植えのものは朝みずやりしても夕方しなだれています。(>_<)

もう暑さにヘトヘトです。^^;

本当に涼しい季節が待ち遠しいです。
(2021.07.26 14:37:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: