たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2022.02.14
XML
カテゴリ: 種蒔き後の苗
今年、初めてポピーを

   育てています。

   あまりにカラフルな花色や

   花がすぐ終わってしまいそうなことで

   種蒔きも苗を買うことも

   ありませんでした。



   これは、虞美人草・フォーリンラブ。

   植え付けてしまえば、

   ほとんど手入れいらずで

   とても丈夫です。

   ポピーにはいろいろあるらしく、

   虞美人草は、ヒナゲシ、または

   シャーレ―ポピーの別名があります。

   5月中旬から下旬に開花します。

   フォーリンラブミックスは、

   3月~6月開花となっています。


   切り花として売られているのは、

   アイスランドポピー。

   4月に開花するらしいです。​


福花園種苗 シャーレーポピー『アメイジング・グレー』 種子0.5ml詰

   花色が話題になっている

   アメイジンググレーも

   シャーレ―ポピー。

   シャーレ―ポピーは、

   薄紙のような繊細な花びらが特徴です。

   アメイジンググレーも

   一度は育ててみたいです。


   今回たねダンゴミックスに入っていて

   育てているのが

   花菱草。

   別名、カルフォルニアポピーです。


ハナビシソウの種[花タネ] ​​



   太陽とともに花が開き、

   夕方には閉じてしまうよう。

   オリジナルは、オレンジの花ですが

   近年、アイボリー、アプリコットなど

   品種改良が進んでいるようです。

   こちらも、ワイルドフラワーのミックス種に

   入っているだけあって

   とても丈夫です。


   どちらも何回か見舞われている雪にも

   耐えています。



   雪がやんで2日お天気の日が続いても

   うちの庭は雪国のよう。



   この雪の下の虞美人草、

   大丈夫そうです。

   でもまたすぐに雪予報なので、

   さすがに心配ではあります。


   この丈夫さを知ったので

   今後は、定番にしてみたいと

   今のところ思っています。

   開花したら考えが変わるかもしれません。


   さて、ブログで何回か登場している

   硬質炭について

   ブロ友さんから質問がありました。



   硬質炭を使うようになって、

   まだ間もないので、

   使用実感はよくお伝え出来ないです。


   硬質炭は、連作障害予防に

   効能があるようです。


   超多孔質なので、

   透水性、保水性に富みます。



   超多孔質のため、

   善玉菌を増やすようです。



   酸性を中和させてくれますが、

   アルカリ性に傾くので

   使う量には気を付けた方がよいようです。


   今のところ、

   土壌改良の一つとして使用していますが、

   よいような気はしています。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.14 00:00:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: