たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2022.05.22
XML
カテゴリ: マルチング
定番のバラ、アンジェラとアイスバーグが

   咲きだしています。



   フロックス・ピロサと一緒に咲く

   アンジェラです。



   アイスバーグも植えてから

   何年たつのでしょう。

   バラはもう買わないと決めました。

   趣味の園芸でバラは、近年育てやすい品種が

   出ているとの紹介で心は揺らぎましたが

   やっぱり買いません。


   でも植わっている薔薇は、

   最後まで面倒を見るつもりです。

   アンジェラとアイスバーグは、

   よい条件の場所でもないのに

   毎年咲いてくれます。


   少しずつ、庭の土部分を

   マルチングしています。 



   アーチの横の 宿根草エリアを

   マルチングしました。

   新しく植えこんだゲウム、セントーレア、

   クロバナフウロがあるので

   力が入ります。

   草をとったり、

   余分に生えているものを抜いたり…。

   作業中に、アリの巣を発見したり、

   ステップストーンをどけたらナメクジがいたり、

   そのたびにいろいろ対処していて

   なかなか進みません。

   つかめるポットに植えていたクリンソウも

   地植えにしました。



   4月中旬にとてもきれいな花を

   咲かせていたクリンソウです。



   クリンソウに

   たくさんの種ができています。

   種がこぼれてたくさん芽が出てくれないかなと

   甘く考えていますが、

   やはり種まきした方がよいかもしれません。

   クリンソウの種は、種ができたら

   乾燥しないうちになるべく早く蒔くのが

   コツのようです。



   オンファロディスやアナベルの咲く箇所も

   マルチングしました。



   水仙の葉は枯れるまで我慢できずにカットし、

   ギボウシの葉はかなりすいています。

   そしてマルチングしました。



   先日、ニコチアナを植えこんだ場所も

   マルチングして、

   この一角は、マルチング終了。

   2~3平方メートルくらいの狭い場所でも

   結構時間がかかりました。

   途中、雨が降ったりして

   充分できてはないですが、

   手直ししながら仕上げたいです。




   マルチングするのが目的ですが

   虫退治、雑草取り、植物の整理なども

   やることになって庭がスッキリしそうです。


   マルチングすることにより、

   植物の管理が楽になるとよいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.22 00:00:22
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:開花している花とマルチング  
クロネコ さん
アンジェラとピロサのマッチング、最高ですね。
我が家のアンジェラはネズミに根も幹も襲われ枯れてしまいました。

マルチングの所為なのか、お庭がスッキリとして、お花さん達も一段と引き立ち美しいです。

手を掛けた分、期待に応えてくれるのですね。 (2022.05.22 11:14:39)

Re[1]:開花している花とマルチング(05/22)  
たねまき人  さん
クロネコさんへ

ありがとうございます。
ピロサは、今かなり刈り込んでしまいました。^^;

薔薇の被害はいろいろあるけれど、ネズミにもやられるのですね。
じょうぶなアンジェラが枯れてしまうなんて…。ショックですよね。

マルチングをしながら、いろいろ抜きまくったのでスッキリ?少し寂しい庭になってしまったかもしれません。(>_<) (2022.05.22 12:02:03)

開花している花  
アンジェラは物置を設置する場所がなくて泣く泣く抜いてしまいました
大きくなりますよ。バラは今が満開です
アイスバーグも真っ白できれいですね
マルチングしてお庭がきれいになりますね
土は腐葉土ですか?
たねまき人さんのブログではじめてみるお花をたくさん知ることができました
ギボウシもきれいですね
何度コメント書いても機種依存が含まれていますと出ておくれずタイトル短くしてみました (2022.05.22 21:14:41)

Re:開花している花(05/22)  
たねまき人  さん
こっこちゃん1106さんへ

アンジェラは、20年選手ですが今は小さく剪定していることもありそこまで大きくならず花付きもそこそこにおさまっています。

こっこちゃんさんのお庭のバラは、どれもたわわに見事に咲いて素晴らしいですね。

コメントが送れないと時々書かれることがあるのですが何が原因なのでしょうね?
面倒掛けました。(__)
(2022.05.23 04:25:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: