たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2022.09.17
XML
カテゴリ: グラス類
先日、よく苗などを差し上げている

   コーヒー豆屋さんに行ってきました。



   コーヒー豆屋さんのお隣の

   おばちゃまの庭では、

   差し上げたガイラルディアが、

   あふれんばかりに咲いていました。



   差し上げた千日紅も

   こんなに見事に花いっぱい。

   植える場所や人によって

   同じ苗でもこんなに違う姿を見せることが

   楽しいです。

   皆さん、わたしよりずっと上手に

   育ててくれてうれしいです。


   秋色の花もステキですが、

   秋のグラス類も風情があってステキです。
​​

   吉谷桂子さんが、インスタで

   カラマグロスティス カールフォルターが

   倒れにくく直立してよいと

   紹介していました。

   おぎはら植物園さんで扱っていますが、

   これも売り切れ中です。

   背の高いグラス類は植えたことがないので

   うまく出会えたら検討してみたいです。


   数年前にススキを飾っていたら

   種が落ち、ススキが庭に育ちました。

   すっとした姿がよいなと

   気楽に構えていたら、

   根が簡単には抜けないほどはびこりました。

   それ以来、懲りて

   グラス類に手を出すときは

   慎重になりました。


   何年か前にブロ友さんに

   種をいただいて蒔いていた

   ホルジュームジュバタム。

   昨年も育っていましたが穂が見えず、

   雑草なのかどうか

   見わけもつかなかったです。

   今年やっと穂らしきものが見えます。

   ホルジュームジュバタムだとよいなと

   注目しています。


リスの尾 ( ホルジューム )/ 北海道産 ドライフラワー 花材 リース 手作り 国産 材料 素材 ナチュラル インテリア グリーン グラス類


   グラス類は種から育てると

   雑草との区別がしにくいです。

   それでもあきらめず

   「リスの尾」と呼ばれる穂が見たくて

   何とか残してきました。


   比較的背丈の低いタイプは、

   扱いやすいです。


   ヤブランは、丈夫で使いやすく、

   今の時期は紫の花も咲かせます。

   あちこちに株分けして使っています。



   カレックスは、柔らかなフォルムが

   好きです。



   こちらは、茶褐色のカレックス。

   背丈の低いタイプの中では、秋色。



   数年前、少し背丈の高いグラスの

   ミューレンベルギアを購入し、

   植えたのですがあちこち移植ばかりして

   ひどい有様です。


グラス ミューレンベルギア カピラリス

   ピンクの穂を咲かすのですが、

   あまり移植ばかりしては

   よくなかったようです。


   野原に風にそよぐグラスを見て

   簡単に育ちそうに思うのですが

   少し背丈の高いタイプは、

   本領発揮するまで少し時間がかかるし、

   半耐寒性などのものもあるし、

   なかなか手ごわいです。

   ​
送料無料 草花苗 パープルファウンテングラス ペ二セタム 5号 銅葉色 カラーリーフ 赤紫色 ブロンズカラー 美しい プレゼント 鉢植え 庭植え 個性的

   ぺ二セタムなどを取り入れたいけれど

   冬越し出来るのでしょうか。

   少し背丈のあるグラス類の似合う庭に

   していきたいのですが、

   道のりは遠いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.17 00:00:17
コメント(4) | コメントを書く
[グラス類] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋は、グラス類も美しい。(09/17)  
dekotan1  さん
台風が来るので、
明日からは雨になります。

グラス類は余り場所に余裕がないのですが、
1種類だけ育てています。
名前が分かりません。

私は種をネットで買うことがないので、
花屋さんで小さい苗を冬頃に見つけてきます。

国華園にも一年に1回行くので、
珍しい花を探して種を採ります。

たねまき人さんが気になるような
種を探しますね。 (2022.09.17 09:03:33)

Re[1]:秋は、グラス類も美しい。(09/17)  
たねまき人  さん
dekotan1さんへ

ネットでしか手に入らない種があるし、
フロックス・ムーディブルーのように
突然販売されないものもあるので、
種取や保存は大事だなと思いました。^^;

国華園に行けるのはいいですね。

わたしが気になるタネを探してくれるなんて
なんて嬉しいことをと感激です。!(^^)! (2022.09.17 11:32:07)

Re:秋は、グラス類も美しい。(09/17)  
クロネコ さん
あら~、ガイラルディアの本領発揮ですね、すごく素敵!!
千日紅も紅白揃い豪華ですね。

グラス類は苦手です。
一度植えましたが、繁殖力が半端なく手に負えなくなりました。

ビオラが3株開花しました。
全く違う面差です。ROKAビオラの種からです。
これからどのような花が見られるのか楽しみです。 (2022.09.17 11:56:31)

Re[1]:秋は、グラス類も美しい。(09/17)  
たねまき人  さん
クロネコさんへ

ありがとうございます。
日当たりの良いお庭でのびのび育っている姿は、ステキです。

グラスをうまくお庭に取り入れたいと思ってるのですが
なかなか難しいです。^^;

ビオラの開花、うれしいですね。
路可さんからのビオラは、いろいろ特色があり楽しみが多いですよね。 (2022.09.17 16:46:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: