たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2023.06.06
XML
カテゴリ: エキナセア
エキナセアの花が咲く季節に

   なりました。

   1日半も降り続けた雨の後、

   庭の片づけをしていると

   思ったより、いろいろ外れたり、

   折れたりしていろいろ起こっていました。


   でも、植物たちは、

   その後も花を開き始めています。


   エキナセアの開花が始まったようです。



   一般的なエキナセアは、

   うちの庭には、

   2品種くらいしかありません。

   エキナセア・エキセントリックが

   花開き始めました。

   咲き進むと

   花びらが垂れるように咲きます。



   エキセントリックの他には、

   エキナセア・パリダ、  

   エキナセア・フラダンサーのような

   原種系のエキナセアが植わっています。

   どちらも今年、

   初めての開花です。


草花の苗/エキナセア:パラドクサ3号ポット

   エキナセア・パラドクサも

   原種系のエキナセア。


   原種系のエキナセアは、

   急に増えるわけではないようですが、

   何年か経つとかなり増えてきて、

   見ごたえも出て来るらしいので、

   気長に待ちたいと思います。


   長い雨の前に、家から近い

   はくもくれんさんのお庭を

   見せてもらいました。



   はくもくれんさんのお庭では、

   エキナセアがこぼれダネで

   どんどん育つようです。



   こぼれから育ったエキナセアは、

   どんな花色が出るかお楽しみ。

   思いもかけない花色も出てくるようです。

   つぼみがたくさんなので、

   これからもっともっと咲くことでしょう。



   オルレアなどと一緒に咲き乱れ、

   ステキな光景が広がります。


   はくもくれんさんのお庭は、

   3方向となりあう家がなく、

   日当たり、風通しの良いお庭です。

   うちの庭のように3方向を隣家に

   囲まれている庭とは違うので、

   うらやましいです。



   エキナセアがよく育つ

   はくもくれんさんのお庭を見ると

   エキナセアは、日当たりや

   風通しの良いことが

   よく育つ条件なのだなと思います。


   ないものねだりをしても仕方ないので、

   うちの庭では、

   エキナセアを何本か植えても

   エキナセアでいっぱいのお庭を

   目指さない方がよさそうです。

   でも、だからこそ

   それぞれ違う植物が育ち

   お庭の特色が出て面白いです。


   今回の雨風で、

   思ったよりいろいろ起きていることがあり、

   自分で作ったデッキ横の屋根が半壊。



   取り付け部分のねじが

   外れてしまい、

   やり直してもうまく元に戻りません。

   今回の雨風の影響は、思った以上でした。

   雨の後は、急激な気温上昇で

   作業も朝の涼しい時間帯だけにしようと

   思っていますので、

   ボチボチ、直しながら

   ポット上げなども

   焦らずやっていこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.06 00:00:10
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エキナセアの季節(06/06)  
はくもくれん さん
エキナセアの写真を綺麗に撮ってくださって、ありがとうございます。
先日の豪雨や強風にも耐えて、病害虫にもあいにくく、こぼれっ子からも次々とカラフルな花を咲かせてくれるエキナセアから強い生命力を感じますね。
たねまき人さんのお庭のエキナセア.フラダンサーも、お花がフラダンスしてるみたいに咲いて可愛いですよね。 (2023.06.07 05:07:47)

Re[1]:エキナセアの季節(06/06)  
はくもくれんさんへ

こちらこそ、ありがとうございます。
はくもくれんさんのお庭は、エキナセアがよく育ち、そしてとてもよく似合うお庭ですね。

うちの庭に似合うものは、まだよくわかっていませんが、
わたしも自分なりのお庭に合う植物を探していきます。 (2023.06.07 05:52:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: