たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2024.01.18
XML
カテゴリ:

   冬の庭は寂しくなりがちですが、

   赤い実をつける植物などがあると

   庭を彩ってくれます。


   中でも育てやすい植物を

   6つ選んでみました。


   1種類目は、スキミア。



   スキミアは、苗を購入して

   3年目の冬になります。

   根を傷めないよう

   植え替えの時に注意するくらいです。

   斑入りの葉が好きです。


スキミア(斑入り:赤花)1鉢 3号 プラスチック苗 ミヤマシキミ ミカン Skimmia japonica

   縁起物として知られる

   千両、万両、ヤブコウジ、南天も

​   おすすめです。


   千両は、お正月前に

   たくさん切って飾っていました。

   かなり切っても、今も庭で

   これだけ実をつけています。



   ヒヨドリ除けに

   不織布をかけていました。

   もう食べられてもよいかと、

   今回不織布を外しました。



   千両には、

   シックな葉色のカラス葉千両もあります。



   黄色い実のなる黄実の千両も

   あります。


   千両を育てるためにやっていることは

   実をばらまいておくようするのと

   枯れ枝を刈り取るくらいです。

   3年目以降の古い枝には、

   実がつかないということです。



   万両は、

   鳥が運んできたものからも発芽するくらい

   丈夫で手がかかりません。

   千両は、実付きが悪いこともありますが

   万両は、放っておいても

   どっさり実をつけます。

   必要ない場合は、早めに抜かないと

   抜き取るのが難しいくらい根を張ります。



   ヤブコウジは背丈が低いので

   見落としがちになりますが

   赤い実をつけると途端に目を引きます。

   地下茎でどんどん増えていきます。

   十両とも呼ばれます。


【単品販売】ヤブコウジ 藪柑子 十両 雑木の庭 9cmまたは10.5cmポット入り 常緑 人気の ガーデンプランツ 下草 苗 ガーデニング 植木組合より産地直送 ※只今実付き苗ではありません※



   南天の実も葉もかわいいです。


   ただ南天は、生育旺盛なので

   あまり広がったり、伸びたりさせたくない時

   枝を早めに落とすなどの作業が

   必要になります。


   最後に、おすすめなのが

   アロニア。



   はじめは華奢な枝ぶりですが、

   年々実付きがよくなります。

   そこまで大きな木にもならないので

   育てやすい木です。


   以上、我が家で長年育てていて

   育てやすく、

   そしてかわいい実が冬に楽しい

   植物6選でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.18 00:00:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬の庭を彩る赤い実  おススメ6選(01/18)  
おはようございます。
さっそくご教授ありがとうございます。またひとつ賢くなりました。
赤い実のなる植栽たくさん植えられてるのですね。
わが家は千両 万両 南天しかありません。千両は好きで苗を買ったり人にもらったりして何十回も植えましたが全部だめでした。土に合わないんだとあきらめていたら昨年から庭の奥に根づいていました。
その点万両と南天は強いですね。とくに南天は毎年増えています。これからも増やしたいですね。
朝からながながごめんなさい。 (2024.01.18 06:41:33)

Re:冬の庭を彩る赤い実  おススメ6選(01/18)  
dekotan1  さん
スキミアは以前から欲しいと思って

探していました。

暖かくなるとどこかで見つけられるかな?

祖父は医者だったのに戦争もあり、

長生きができないで50代で亡くなっています。

食べることが一番大切と感じて生活をしてます。

年に2回する血液検査も

夫婦ともクリアしてるので、

野菜は大切です。 (2024.01.18 10:06:30)

Re[1]:冬の庭を彩る赤い実  おススメ6選(01/18)  
たねまき人  さん
ひこさん4936さんへ

余計なお世話だったかと気にしていましたが
そう言っていただけてホッとしています。

千両は、安定して実をつけるようになるまでうちの庭でもかなり時間がかかりました。

庭の奥の根付いた千両から今後増えていくかもしれませんね。


(2024.01.18 13:15:49)

Re[1]:冬の庭を彩る赤い実  おススメ6選(01/18)  
たねまき人  さん
dekotan1さんへ

スキミア、かわいいですよ~。
こちらでは、クリスマス前に販売されることが多いです。
購入をためらっているとあっと言う間に販売が終わっていることが多く、
販売期間の短い植物のような気がします。

dekotanさんが食事に気を付けているのはお父様のことなどがあるからなのですね。
野菜は大好きなのでよく食べてはいる方だと思いますが、
偏らないよう気を付けていきたいです。 (2024.01.18 13:21:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: