たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし | ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2024.03.01
XML
カテゴリ: ビオラ




   もりもりと咲きだしてきています。



   ビオラだけで

   華やかなコーナーをつくれる季節に

   なってきました。   




   植えこんでからなかなか咲かないと



   12月、1月の咲き方のように

   ぽつりぽつりという咲き方でなく

   いきなりたくさんの花が開花しだします。



   大好きな小輪ビオラも花いっぱい。

   一見平凡なビオラのようですが

   耳部分が濃いムラサキで

   下の花びらにはシミのような模様があり

   とても目を引くビオラです。


見元ビオラ ロシアンブルーの秘密 3.5号(直径10.5cm)ポット苗 1株 見元園芸さんのオリジナルビオラ 花苗 ビオラ 苗 ミモト

   すてきなネーミングをすれば

   人気のビオラになるかもなんて妄想します。



   今年はまだビオラのタネが

   できているところを見ていません。

   そろそろ採種のことが頭をよぎります。

   どれもこれも残したくなってしまうのが

   困ったところです。



   中輪から大きめのビオラも

   たくさん咲きだしました。

   フリルもあるのがうれしい。



   今はやりのゴージャスフリルではなく

   優しい感じのフリルです。



   2023年11月27日画像

   わが家の種まきっこビオラの中で

   開花1号のこのビオラ

   二つ三つ咲いてから花を休んでいました。



   ここにきてまた開花しだしました。

   はじめの頃より

   渋めのカラーになってきています。


ビオラ A-STORY みつばちの羽音 3号ポット【おしゃれ 新生活 グリーン ギフト プレゼント ベランダ ガーデニング かわいい 苗 花 石川園芸 希少 レア 珍しい 花苗 石村あさみ 育種 クレマファクトリー】

   石村あさみさん育種の

   「ミツバチの羽音」は、憧れのビオラ。

   実物にお目にかかったことはありません。


   少し似た感じのある開花1号ビオラ

   これも残したいけれど

   タネをつけてくれるか気になります。



   べイン(網目模様)が

   しっかりあるし茶系のにじみが面白い



   ギザギザ系にはめずらしい

   優し気な花色のビオラも咲きだしています。



   すみれのイメージの花ですが

   花色はかなり黒っぽいです。



   小さめのバスケットリースの中でも

   新しく開花した花があります。

   どの花も微妙な違いや特色があって

   開花してくるのが楽しいです。



   成長の悪いビオラをまとめて

   バスケットに植えこんでいましたが

   どれも開花を迎えそうです。


   開花したら開花したで

   今度はどのビオラのタネを残そうか

   ぜいたくな悩みが待っています。

   寄せ植え向きなビオラ

   レアな特徴を持つビオラ

   さあ、どれを残したらよいでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.01 00:00:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: