仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2005.09.15
XML
カテゴリ: 東北
 今、楽天イーグルスをめぐって、2つの施設の問題がホットです。

 1つは、宮城野原総合運動公園のサブトラックの廃止をめぐる問題。自治体レベルでいうと、仙台市と宮城県の関係です。われらが楽天イーグルスのフランチャイズであるフルスタ宮城の拡張工事のために隣接するテニスコートを提供するので、宮城県としては、代替地として宮城野原公園内の陸上競技場サブトラック(県条例上施設としては廃止されているので、正確には旧サブトラック)に、テニスコートを移設する計画です。ところが、このフルスタ改修工事に必要な建築許可申請を楽天球団が仙台市に対して行ったところ、仙台市が受理しなかったという問題です。仙台市の言い分は、旧サブトラック廃止問題が解決していないというのですが、背景には仙台市役所自身がサブトラックを廃止されると困るという事情があるからです。
 この問題については、いろいろと言いたいことがありますが(仙台市がこのまま頑張ったらどうなる、球団が受理を求めて行政訴訟に出たら、など勝手に考えていました)、昨日(14日)仙台市は受理したそうなので、とりあえず置いておきましょう。

 もう1つの問題は、二軍施設(選手寮と練習場)を現在の山形から宮城県に移転させるというもの。14日付けの河北新報朝刊で報道された。仙台市か近郊で探しているという。そして今日15日の同朝刊では、「歓迎・落胆」と両県の声を対比させて報道している。いわく、山形は「残念、寂しい」、宮城は「期待」というのだ。記事のレイアウトも左右対称で白黒勝負有り、といわんばかりの報道になっている。

 ちょっと言いたい。
 楽天球団として二軍施設をどう考えるかは、基本的には球団の方針、はっきり言えば経営戦略の問題である。もっとも地域の声を聞いてもらえれば望ましいし、地域が声を上げていくことは当然。
 言いたいのは、ことさらに山形と宮城を対比させないで欲しい、ということ。むしろ、山形と仙台(近郊を含む)はいまや一体に考えたいのです。県境を取り払って考えれば、何も勝ちとか負けとかという話ではない。山形県と宮城県で綱引き押し合いしているという図式でもないはず。
 石巻と仙台、あるいは山形と米沢ぐらいに考えればいい。事実、仙台と山形は鉄路でもバスでも一時間。二軍の試合を見に行きたければ、山形にあったって仙台にあったって、十分互いに行けますよ。まあ、山形県野球場のある中山町の人で練習風景を日頃から見ていた、という人には、確かに気の毒ですけど。
 仙台市内に施設がある方がいいと仙台市民は言うかも知れないが、住んでいる場所と施設のできる場所の関係いかんによっては、かえって行きにくくなる場合もあるでしょう。なにせ、仙台市内や近郊でも通勤に1時間以上かかる人は多いのですから。
 従って、場所としては、交通アクセスを考えて鉄道沿線が良いと思います。二軍の練習場と二軍の試合(イースタンリーグ)の会場の関係が不勉強でわからないのですが、イースタンの試合をするのであれば当然、鉄道沿線が望まれます。イースタンの公式戦はしないとしても、楽天のことだから単なる選手の練習場ではなく、ファンのための施設というコンセプトで作ると勝手に期待するで(イーグルスタウンとか)、やっぱり鉄道沿線が良い。車でしか行けないところは、良くない。

 こんなことを書くと、宮城の人間だからこそ言えるのだと思われそうですが、山形の人には、一軍の試合も二軍の試合も、仙山線やバスでどんどんと来て欲しいです。河北の報道なんかに負けずに、これからも一緒に盛り上がりましょう!
 山形で仕事が終わってから、仙山線の車中でテレビで応援しながら、おばんですチケットで入る、なんて企画があったらどうでしょう。JRで企画を考えてくれないかな。テレビ付き車両の運賃とビール1杯、それにおばんですチケットと応援グッズがセットになっているとか。楽しそう。バスでもいいですけど。
 また、山形や東北他県での試合をもう少し増やしても良いと思っています。今でも休日などは岩手や福島からも相当フルスタに来ているようですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.15 23:14:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: