仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.09.14
XML
カテゴリ: 東北
大湯環状列石は昭和7年に発見されて、大きな反響を呼んだ。諸説ある中で、大湯郷土研究会会長で元大湯町長の諏訪富多さんは、十和田文化圏なる古代文明の存在を提起し、東北がかつては文化の中心であったと論じた。

諏訪さんは発掘当初から、私財を投じてストーンサークルに身を捧げた。記紀による奈良や京都中心の歴史ではなく、東北には何があったのかをどこまでも追求しようとした。発見された列石を作った人間達は、この地で何をしてどういう国家を築いたか、そしてなぜ消えていったのか。

このことは、高橋克彦編『東北(みちのく)歴史推理行』(徳間文庫、1993年)に書いていた。この文庫本は、NHKで放映したテーマをもとにした熊谷印刷出版部1987年刊行の『高橋克彦の歴史ズームイン』を増補改題したもの。
諏訪さんが98歳で亡くなってから5年後の放映で、孫の方がTVに出演されたそうだ。

東北とは何かを知ろうとした強い心だろうか。膨大な量の原稿が残された。諏訪さんは知識人であり地元の経済人でもあったそうだ。

■関連する過去の記事
大湯環状列石(ストーンサークル) (08年1月25日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.14 08:06:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: