仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2009.08.28
XML
カテゴリ: 東北
昨夜記事にした福島県合唱コンクールの非公開措置に関して。

県合唱連盟のホームページにある連絡事項によると、「合唱の特性上、飛沫感染を防ぐためにホールの観客席には出演者および観客など一切の入場を禁止します。演奏後はすみやかにホールから退出するようお願いいたします。」とある。これは昨日新聞記事で読んだとおりだ。

そして、その次に、「出場団体について」として、概ね次のような点が連絡されている。

(1)団員中のインフル罹患者及び当日咳や発熱のある団員は出場を辞退すること
(2)インフルの発症により出場者8名未満となった場合も、今回に限り失格としない
(3)出場者は大会中、手洗い、マスク着用、手指用消毒液の使用など万全な対策に努めること
(4)学校閉鎖などの処置が執られている団体は、出場しないこと

とある。

感染拡大防止の観点からは、当然の発想なのだと言えなくもないが、やっぱり厳しいように思う。もっとも、各校の自主的な対応に委ねるよりも、主催者が責任を持って統一することが望まれるのだろうか。

他の催事についての対応などを踏まえて、当ジャーナルとしても考えてみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.28 06:06:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: