仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.03.30
XML
カテゴリ: 東北
何かと話題になった大塚家具。仙台ショールームの入っているビル。すっかり春めいた今朝の画像です。

150330_0807~01.jpg

ここで終わると、単なるアクセス増やしのタイトル設定になりかねません。当ジャーナルの威信をかけて?、大塚家具と東北について論じます。

まず、画像の仙台ショールームは東北最大級。11,200平米に1万5千点以上のインテリアだそうです。

そして、同社サイトの産地に関するコーナーを見ると...出てきます。

秋田県湯沢市(曲木家具)、山形緞通、南部箪笥、仙台民芸箪笥。

紹介されている11の産地(つまり同社で扱っている商品でしょう)のうち、4つが我が東北。こうなると、お家騒動はともかく、東北の伝統工芸の紹介の方もぜひヒートアップしていただきたいですね。

ここで編集長のよけいなコメントですが、曲木家具は、秋田木工という湯沢市の会社で大塚家具傘下のようです。

また、山形緞通(だんつう)は山辺町。オリエンタルカーペットの登録商標のようですが、山辺はニットや織物で有名な町ですね。

南部箪笥は、岩手県ですが、南部というからには岩谷堂ではなく、九戸村などの伝統工芸のようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.30 20:31:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: