仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.03.31
XML
カテゴリ: 宮城
陽気の日曜に訪れました。

150329_1328~03.jpg

復興が進んでいるとも、進んでいないとも、見方考え方はさまざまでしょうが、とにかく、こうです。画像というものは冷静ですが、住んでいる人、住んでいた人、応援に来ている人、それから石巻を思う全国の人たちの熱い思いがあります。

海と川は、昔ながらでしょう。牡鹿半島や田代島、また宮戸・嵯峨渓などの海岸線もはっきり見えました。

■関連する過去の記事
芭蕉文学の最高の展開地 石巻 (2011年11月26日)

震災後4年を経過。石巻についてもあれこれ考えました。10年前にこんなことも(下記)書いていましたね。いつのまにかこのブログも10年目となりました。
 ■ 石巻の大いなる歴史2題 (05年10月24日)
ほかにも、産業、歴史、教育、行政などさまざま思ったり綴ったりしてまいりました。進取の気概あふれる歴史と、風光明媚の、わが宮城ほこりの町です。

全国の皆さん、すばらしい石巻に足を運んでください。東北を訪れてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.31 06:12:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: