栃木県北部から山川海日記

栃木県北部から山川海日記

PR

Profile

Romi63

Romi63

Calendar

Comments

Romi@ Re:私のロケットストーブ(02/10) 栃木の杣日と人さん、持ち運び可能なロケ…
栃木の杣日と人@ 私のロケットストーブ 始めまして。茂木町在住です。私のロケッ…
ちゅら@ Re[1]:はじめまして(05/01) 週末またみにきちゃいました。 よろしく…
Romi63 @ Re:はじめまして(05/01) ちゅらさん、コメントありがとうございま…
ちゅら@ はじめまして 素敵なシュノーケルライフ参考にさせて下…
Romi63 @ Re:見事!(05/19) yosiさん、御蔵から帰ってきました!コメ…
yosi@ 見事! お~、アカ、シロ、シャクナゲとお見事で…
Romi63@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ! やますきーおさん、ありがとうございます…
やますきーお@ Re:八方ヶ原、ヤシオツツジ!(05/19) romiさん、おかえりなさいそしてすぐに行…
Romi63 @ Re:Y隊長 素敵(#^.^#)(05/05) Rieさん、Y隊長はおもろいイントラさんで…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2011.05.04
XML

母島クラブノアでダイビング!(1日目)

110504__母Div.JPG

ポイントに向かう途中、 いきなり 船長さんが クジラを発見! 110504_092453.JPG船長さん目、良い~!

110504_0926.gifジャンプしてるっ!

110504_092737_0.JPG潜った!

30秒後。
110504_092805_0.JPG飛んだっ!

2頭いる!
110504_093127_0.JPG小さい方が潜った!

もう一頭も。。。
110504_093129_0.JPG
しばらくして遠くに大小と、もう1頭の3頭。3頭目はエスコート、オスだそうです。

『クジラ・ウォッチングじゃないので、ポイントへ向かいますよ~』って。
おお、クジラは おまけ だった。

港の目の前の海にザトウクジラ!

母島の海、すっげ~ぇっ♪


ダイビング1本目。向島のミズタマ。

ダイビングでは一杯魚見たので、まくりますっ!

110504_100025_0.JPGミノカサゴ

110504_100153_0.JPGウミウシ

110504_100857_0.JPGユウゼン、小笠原固有種。

110504_101101_0.JPGウメイロモドキ

フタスジリュウキュウスズメダイ。ダイバーに囲まれて珊瑚から出てこないヾ(^∇^;)110504_101239_0.JPG

110504_102325_0.JPGキンチャクガニ


一度、港のショップに戻って休憩した後、2本目に向かいました。

ポイントに向かう途中、今度は ハシナガイルカの群れ! 110504_120851_0.JPG

船の舳先で楽しそう!
110504_120731_0.JPG
でもこのイルカは一緒に泳いでくれないんだってー。見分け方は、吻が細い所。

『きりが無いので、ポイントへ行きますよ~』

おお、これも おまけ だった―♪


ダイビング2本目。向島の大ビーチ。

水中クジラが来るかもしれないので、一度砂地の深みで耳を澄ます。クジラの鳴き声がしないので、普通?のダイビングへ。

110504_124325_0.JPGタテジマキンチャク

110504_125037_0.JPGササヨ。
銀色が普通だけど、黄色もいる。スノーケルでは黄色はあんまり見なかった。

110504_124915_0.JPG一部だけ黄色いのもいた。ササヨは島の呼び名で、正式にはミナミイススミと言う。

伊豆辺りで、イスズミと言うと外道で美味しくないんだそう。しかし、見た目がそっくりだけど美味しいのをササヨとかササーとか別名で呼んでいたらしい。見た目がそっくりでも内臓を捌くと、食べられるのと、食べられない内臓のに分けられるそうだ。美味しい方は内臓が肉色をしていて貝みたいにコリコリと食べられる。不味いのは内臓にベッタリ脂肪が付いていて食べないそうだ。

食べられる方はミナミイスズミにそっくりだったが、南方系のはずなのに能登でも釣れる。後にノトイスズミと言う別種である事が分ったんだって。ミナミイスズミも島名があるくらいで、美味しいんだって。食べてみたかったー。

詳しくは↓ http://www5f.biglobe.ne.jp/~taikichi2/ssy-tp.htm

110504_125239_0.JPGアジアコショウダイ

110504_125819_0.JPGノコギリダイ:上と、ヨスジフエダイ:下。

Romi、大群が好きと言ってあったから連れて来てくれたのかな?何だかスノーケルの時よりダイビングの時の方が逃げられてる気がする。ダイビングの方がジタバタしてるんだなぁ(^^ゞ110504_130025_0.JPG

110504_130129_0.JPGホウセキキントキ?


3本目。平島、アナダイの根。

3本目なので浅い所に潜りました。マクロなウミウシに夢中になってると、、、110504_153539_0.JPG

110504_153553_0.JPG

いきなり、 巨大マダラエイ!
110504_153827_0.JPG

110504_154609_0.JPG再びマクロにハマってると、イントラさんに呼ばれました。

大きな珊瑚の下にネコザメが寝てました。中性浮力が今一なままカメラを構えたら、Romi沈んで目の前にっ。ちょっとビビりました~。でもネコザメ起きなかった。110504_154831_0.JPG

そうそう、これが、アカバ汁のアカバこと、アカハタ。コロっとして旨そう。110504_155207_0.JPGスノーケルでも良く見た。

110504_155331_0.JPG

浅い海は珊瑚が一面でした。もうちょっと色が欲しいかな?110504_155453_0.JPG

初日から、内容の濃いダイビングだったー♪

これが、母島の海かぁ。。。大物生物、濃いぞ~っ。


ヘトヘトで帰った夕飯。刺身に、焼き魚に、魚のフライ。今日も魚が3品。どれも本土で食べるのとは違って、ジューシーな感じ。島トマトのスライスも旨いっ!110504_180553.JPG

部屋に来た、小笠原トカゲ。たぶん。←パンフ写真と違って模様が無いけど、色が変わるらしいから頭のとんがりで判断?110504_183759.JPG

夕食後、20時に寝ちゃった。翌朝起きたのは7時過ぎだった~w(・O・)w






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.12 01:16:17
コメント(2) | コメントを書く
[海(スノーケル・ダイビング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: