放浪の達人ブログ

2009年07月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
天候や仕事の都合のタイミング、
はたまた不況による経済的打撃により
今年はまだ山に行けないでいる。

南岳小屋 槍平小屋 などのHPを閲覧していて
便利な時代になったな、と考えていたら
25年ほど前のあるシーンをふと思い出した。

岐阜県中津川あたりの河に足を浸しながら
「半年ほど山小屋で働きたいんだよな」と
当時の彼女(現ヨメ)に言ったら却下された
19歳ぐらいの夏のことである。

新穂高から穂高、涸沢、蝶ヶ岳、上高地、槍ヶ岳と
のんびり中央アルプスを1週間近くかけて周り
南岳小屋の前で日向ぼっこをしていた時に
山小屋の人に声を掛けられた。

「今から下山するならこの手紙を麓のポストに」と
2通の手紙を託されたのである。
多分あの手紙の双方の当事者間にはドラマがあったろう。
良き内容と祈りながら下界のポストに投函した。
まだまだ南岳小屋が小さな小さな山小屋だった時代である。

朝の雲海~別バージョン
(南岳の朝 2007年9月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月25日 13時51分14秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2通の手紙  
タマ8428 さん
浪漫チストな放浪の達人さんに投函してもらえて、2通のお手紙も嬉しかったでしょう。。。。
なーんちゃってね(笑)手紙っていいですよね。
メールはあまり好ましくないです。
(2009年07月25日 14時15分36秒)

Re:2通の手紙(07/25)  
deco7  さん
まだかまだかと何度、郵便受けと家の間を行ったり来たりしたことか・・・

メールのお陰で、近ごろ年齢性別問わず、めちゃくちゃ字が下手になったと痛感してます。
履歴書に書かれた文字が達筆なら、今 ポイント高いんじゃないかなって思うんですけど。 (2009年07月25日 17時52分42秒)

Re:2通の手紙(07/25)  
くま娘  さん
ドラマだねぇ~~^^ (2009年07月25日 20時20分31秒)

ヨク旅行先で  
トイモイ  さん
夏は山小屋、冬は旅人っていう人に会いました。 (2009年07月25日 21時35分02秒)

Re:2通の手紙(07/25)  
hamaki さん
2通ってところが淡い雰囲気で良いですね。仲間を山で亡くしてしばらく山小屋で働いていたという知人がいます。山小屋にもいろんなドラマがあるのでしょうね。 (2009年07月26日 11時09分42秒)

託された手紙  
judge47  さん
私も山で手紙を託されたことがあります。

ネパールに登山に行った時のことです。まだベースキャンプまで行かない時のことです。ロッジが満員でテントを張りました。寒いのでスタッフが入り浸ってる茶店のかまどで時間を過ごしていました。この時茶店の女主人から日本にいる息子への手紙を頼まれました。

住所が日本語なので出せないとのことでした。私は引き受け、その場で彼女の写真を撮って手紙と一緒に所定の住所に出しました。あて先はある会社でした。

しばらくしてその会社の総務課長から丁寧な礼状がきました。本人はなつかしそうに写真に見入っていたそうです。その課長は剣岳で山小屋を管理しているそうで、遊びにと誘われましたが、行きそびれてしまいました。

先日映画「剣岳点の記」を観ました。エンディングで協力になった人の一覧がでましたが、手紙のあて先の会社の名がありました。私はすぐにあの託された手紙のことを思い出しました。
(2009年07月26日 16時32分23秒)

送れって言うなら住所かけるようにしておけよ!  
話しは違うかもしれませんが、旅行先、
しかもアジアの辺境で現地の人の写真を
撮るとむかしはかなりの確立で、写真が
できたら送ってくれ!と言われました。
再び同じ土地を訪れる時は、写真にして
持って行った事もありましたが、
中には「おまえら住所がないだろ!」と
いう人も....笑。 (2009年07月26日 19時06分57秒)

Re:2通の手紙(07/25)  
VeryBerry  さん
ポストと言えば円筒型です
子供の頃はあの投函口が神秘の闇でした
四角い箱型のヤツに比べると佇まい感に格段の差があります

(2009年07月26日 23時42分21秒)

Re[1]:2通の手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
タマ8428さんへ

1通の手紙は「食料が尽きたから届けてくれ」
もう1通の手紙は「トイレの紙が尽きたから届けてくれ」
そんな内容だったかもしれませんよ。

>浪漫チストな放浪の達人さんに投函してもらえて、2通のお手紙も嬉しかったでしょう。。。。
>なーんちゃってね(笑)手紙っていいですよね。
>メールはあまり好ましくないです。
-----
(2009年07月27日 10時47分46秒)

Re[1]:2通の手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
deco7さんへ

確かに最近は僕も含め、漢字が書けなくなってきたような。
レモンとかバラとかキリンとか書けませんが。

>まだかまだかと何度、郵便受けと家の間を行ったり来たりしたことか・・・

>メールのお陰で、近ごろ年齢性別問わず、めちゃくちゃ字が下手になったと痛感してます。
>履歴書に書かれた文字が達筆なら、今 ポイント高いんじゃないかなって思うんですけど。
-----
(2009年07月27日 10時49分42秒)

Re[1]:2通の手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
くま娘さんへ

案外とてつもなくくだらない内容の手紙だったりして。
「山から下りたら借金返します」とか。

>ドラマだねぇ~~^^
-----
(2009年07月27日 10時50分53秒)

Re:ヨク旅行先で(07/25)  
放浪の達人  さん
トイモイさんへ

それはヒッピーのあるべき姿ですね。
トイモイさんも平日は山小屋番、土日は海外日帰りブロガーどうですか?

>夏は山小屋、冬は旅人っていう人に会いました。
-----
(2009年07月27日 10時52分16秒)

Re[1]:2通の手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
hamakiさんへ

山小屋で働く動機は人さまざまでしょうね。
人恋しい人ほど孤独になるのが好きかも知れませんね。

>2通ってところが淡い雰囲気で良いですね。仲間を山で亡くしてしばらく山小屋で働いていたという知人がいます。山小屋にもいろんなドラマがあるのでしょうね。
-----
(2009年07月27日 10時54分28秒)

Re:託された手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
judge47さんへ

これまたドラマですねえ。
遠く日本で働く息子さん、涙ながらにお母さんの写真を眺めたでしょう。
感動的です。

>私も山で手紙を託されたことがあります。

>ネパールに登山に行った時のことです。まだベースキャンプまで行かない時のことです。ロッジが満員でテントを張りました。寒いのでスタッフが入り浸ってる茶店のかまどで時間を過ごしていました。この時茶店の女主人から日本にいる息子への手紙を頼まれました。

>住所が日本語なので出せないとのことでした。私は引き受け、その場で彼女の写真を撮って手紙と一緒に所定の住所に出しました。あて先はある会社でした。

>しばらくしてその会社の総務課長から丁寧な礼状がきました。本人はなつかしそうに写真に見入っていたそうです。その課長は剣岳で山小屋を管理しているそうで、遊びにと誘われましたが、行きそびれてしまいました。

>先日映画「剣岳点の記」を観ました。エンディングで協力になった人の一覧がでましたが、手紙のあて先の会社の名がありました。私はすぐにあの託された手紙のことを思い出しました。
-----
(2009年07月27日 10時56分23秒)

Re:送れって言うなら住所かけるようにしておけよ!(07/25)  
放浪の達人  さん
ウチャラポーンさんへ

僕もバリ島奥地の黒魔術の村に泊まった時に写真を撮りました。
いつかその時の写真を持って再訪したいです。

>話しは違うかもしれませんが、旅行先、
>しかもアジアの辺境で現地の人の写真を
>撮るとむかしはかなりの確立で、写真が
>できたら送ってくれ!と言われました。
>再び同じ土地を訪れる時は、写真にして
>持って行った事もありましたが、
>中には「おまえら住所がないだろ!」と
>いう人も....笑。
-----
(2009年07月27日 10時58分11秒)

Re[1]:2通の手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
VeryBerryさんへ

最近は田舎のポストも四角い箱型でつまんないです。
手紙を出すというのはロマンも含まれるので
ポストもそれなりの恰好をしていて欲しいです。

>ポストと言えば円筒型です
>子供の頃はあの投函口が神秘の闇でした
>四角い箱型のヤツに比べると佇まい感に格段の差があります
-----
(2009年07月27日 10時59分49秒)

Re:2通の手紙(07/25)  
ハルジ さん
>多分あの手紙の双方の当事者間にはドラマがあったろう。

1通は山小屋で働きたいという希望を否定したヨメへの離婚届、もう1通は離婚弁護士への委任状だった模様。ドラマだねぇ~~^^ (2009年07月29日 10時16分48秒)

Re[1]:2通の手紙(07/25)  
放浪の達人  さん
ハルジさんへ

離婚しようにも膨大な財産を分けるのに手間がかかるので
その時にはやはり弁護士に依頼するつもりですが
それ以上に莫大な借金があるので困りものです。

>1通は山小屋で働きたいという希望を否定したヨメへの離婚届、もう1通は離婚弁護士への委任状だった模様。ドラマだねぇ~~^^
-----
(2009年07月29日 12時54分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

多景島上陸 2023.11… New! トイモイさん

母の日! New! 女将 けい子さん

名探偵コナン隻眼の… エンジェル フェイスさん

今でも桜 martind35さん

2025 ゴールデンウィ… 彌聖さん

コメント新着

martind35 @ Re:ネパールのyoutube動画(04/28) もう出国されているでしょうか。 今回も現…
放浪の達人 @ Re[1]:ネパールのyoutube動画(04/28) エンジェル フェイスさんへ 約20年前に…
エンジェル フェイス @ Re:ネパールのyoutube動画(04/28) 何か恐ろしいことになってきてるようです…
放浪の達人 @ Re[1]:夕暮れの水田と行福寺(04/26) エンジェル フェイスさんへ お寺は昼間…
エンジェル フェイス @ Re:夕暮れの水田と行福寺(04/26) 行福寺の漆黒のシルエット、力強いし美し…
放浪の達人 @ Re[1]:mardi himalの気温(04/25) martind35さんへ 服の選定は日本の冬山に…

プロフィール

放浪の達人

放浪の達人

フリーページ

山の写真


槍・南岳


焼岳小屋の夜


三伏冬期小屋


白山紅葉


南アルプス初冬


富士山


空木岳


富士山2回目


御嶽山~2010年6月


御嶽山~2010年7月


富士山3回目


南岳


御嶽山~2011年7月


富士山4回目


北八ヶ岳2011年10月


チブリ~2011年10月


御嶽山~2012年7月


雑誌に掲載中


『小市民はビジネスクラスへ乗るな』


アジアの買い物交渉術 番外編


インドの列車は凄すぎる!


インドで野宿してみたぞ


カトマンズ行きニセ物チケット


恐怖の検問


カトマンズ行き地獄の夜行バス


カトマンズの安宿


BALIの村で2ヶ月暮らしてみたぞ


風葬の村に潜入したぞ


エキゾチックな帰国便


夕焼けよりも何よりも


ネパールのバス 再び


無言の交渉


ネパール集団食中毒事件


気にすんな!


みんな


贅沢


ランク付け


バレンタインは女のワナ


ロマン


春の思い出


GWはガマンWEEK


安さこそ全て


ヤシの実


TV出演


宿題


ガイド


日本語


解放感


十二支


愛車占い


寝るスペース


ケータイなんて・・・


桜と毛虫


ケータイとトイレ


ワタクシ日本人です


動物虐待


社会復帰


差別用語


自転車


身体で払え


カウントダウン


省エネ運転


山と犬


チャンネル操作


ラストシーン


ガソリン価格


自由人


究極の雨男


ガイド病


名刺交換


産地直送


ホームステイ


ボウホゾクって?


貸し出し担当


オープンカー


ああ、東京


アジアの乗り物


ブラリーマン


生まれた年


花火


富士山


男女交代


カラオケ


演歌を検証


標識


パスポート


スーツ


旅の持ち物


おみやげ


空きカン


恐怖の避難小屋


子供の遊び


オススメの宿~タイ


AKBとOYJ


優雅な宿


用意周到


テレビ


葬儀のマナー


岡崎名物


ヒッチハイク


首相の仕事


引き際


映画俳優


理想の旅


節約節電


台風


月明かり


秋のピクニック


お薦め秘湯


出るに出れない


衣料買い替え


ガラパゴス


DVD


国家の資格


嵐の金環食


閉店のお知らせ


エアバッグ


賞味期限


夢のトイレ


道の駅


モーニング


今どきの中年男性


結婚式の失態


オバサマ度チェック


妄想ビジネス


浮浪者


観光名所


幽霊


世界遺産


日雇いバイト


岡崎トリエンナーレ


方言の伝承


450円


倍返し


ロウソク


花束


物乞い


涅槃


記憶障害


車は家電だ


洗濯ばさみ


ペットの葬儀


南国の植物


カレンダー


登山用品


恐竜


有名人


山の迷宮


マニ車


大人買い


ブームを作る


彼岸花


運転マナー


遺影


流行りのスポット


南の島でバカンス


スリランカで居候


乞食のタバコ


桜と椿


クライミング


山の温泉


昭和歌謡曲


車検


時代言葉


月の満ち欠け


12連休


ドリアン


機内サービス


旅人のわがまま


小屋の管理人


車内音楽


5円玉


夏バテ


旅先での無駄


披露宴の演出


スピード注意


コムローイ祭り


旅アプリの功罪


ドミトリー


趣味


コレクション


屋根


裏方バイト


レンタサイクル


かき氷


香港の安宿


露天風呂で月見


泰平の祈り


体験の旅


チェンマイの空港


ロックとクラッシック


日食を見よう


新元号とロック


山での遭難


スリランカ人が見た岡崎


日本の渓谷


日焼け


母の遺品


交差点の怪


山での昼食


独りにさせて


中国東方航空での旅


日本びいき


無上道


ステイホーム


人との繋がり


最近の坊さん


予行演習


ハンモック


宝くじ


紅葉の名所


荷物は軽く


実家の売却


テレビショッピング


浮世絵


過大キャッチコピー


テント泊


アジサイ


成績の良し悪し


隣りの列は


桜城橋(さくらのしろばし)


カメラマン


スマホいらねえ


ミニカー


情報の選択


仏像


ヒマラヤの安宿


野宿の旅


久々の野宿


水は大事


エアコン



山での昼寝


神社と寺院


セルフタイマー


年末年始の旅費用


ぶらりと宮古島


リアルタイム


遺灰は風に・・・


愛車サバンナRX-7


以前雑誌に載ったやつ


放浪の達人ヤフオク



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: