期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

予定カオス slowlysheepさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2012.06.30
XML

ちょっとうれしいやらめんどくさいやらの気分になってますが、株の値幅に比べれたあんまりたいしたことのない金額なので、やっぱり優待株は原則優待単元のみの購入を守ろうと考えてます。

日本ゲームカードジョイコの優待ギフトにQUOカード選択があったのは驚きでしたが、さすがにパチンコ3000円分の磁気カード(古いか)とかはギャグでもできないんでしょうね。これはめぐりめぐって確実に儲かると思いますが、社会的リスクが高すぎるのでしょうか。

マツモトキヨシは近くに店があるので商品券を使えると思っていたのですが、1年ほど前に、遅まきながら初めて気づきました。

「都会の駅前の小さなマツキヨでは買い物をする気になれない。」

・値段が高い

・近くにドラッグぱぱすがあるのですが、品揃えが段違いに多い

・金券類もマツキヨのほうが使い勝手が悪い

です。

都市型の薬局も大型化が進んでいる気がしてます。薬王堂の過疎型店舗はバラエティストア化することによって収益維持とのことですが、本当に小売というのは数年たつと売り方が変わってくる難しい商売なんですねえ。

だから、(私は今持ってませんが)いつでも退店できまっせのワッツとか、これだけ大きくなった今は難しいかもしれませんが、イオンの家訓は「大黒柱を動かせ」らしいですから、どんどん変わっていくことをいとわないだけではなく、変わることを前提に組織を組み立てていけるところが小売業界では勝てるのでしょうか。ダイエーの反面といいますか。

なんか、外食とはちょっと違いますね。「この味がいいんだよ」的なある種変えてはいけないものが多い気がします。

一消費者としての立場を忘れてしまってはだめだと思いました。まあ今でもわかっているわけでもないですが、能力の輪を意識してがんばろうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.30 22:00:50
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっとした投資アイデア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: