期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2013.11.11
XML
カテゴリ: 書籍

株式投資を始めたばかりの頃は、私もこのフルブライト上院議員と同じことを考えました。安く買ってそれが当たってたとして、誰がそれに気づくんだ、と。それに加えて、数年経つと、安値MBOリスクも考えましたねえ。

今ではできるだけ、カタリストがある株を狙ってはいますが、結局それも確率が高くなる程度のものも多く、最後はグレアムさんの言うとおりということなんでしょうかねえ。その、「あと少し」を取りにいくのがバフェットで、人生を楽しんだのがグレアムさんか。

P91

1955年公聴会にて

フルブライト:10ドルで売ってる本当は30ドルの価値があるとする株を買って、じゃあ、いつ、30ドルに戻るのかね。上がらないと困るよね。宣伝とかするのかね。

グレアム:そこがわれわれのビジネスの「ミステリー」だ。あなた方と同じように私にとってもミステリーなんだよ。ただ、経験的に本当の価値に近づくことを知っているんだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.11 18:36:00
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ダンドー」にグレアムが結構出てきます。(11/11)  
MGT Love  さん
面白い記事をありがとうございます。
調べてみました。
フルブライトという方をはじめて知りました。
確かにグレアム株って、結局の所、同じグレアム思考の投資家の間でバイバイされるだけっていうジレンマがありますよね。
そのあたりに脚光をあびせたのが、オショネシーなんかの分析なんですかね。
ダンドー読んでみたくなりました。
読む価値がありますか。オススメでしたら、買ってみます。 (2013.11.12 02:32:54)

Re[1]:「ダンドー」にグレアムが結構出てきます。(11/11)  
MGT Loveさんコメントどうもです。
>面白い記事をありがとうございます。
>調べてみました。
>フルブライトという方をはじめて知りました。
>確かにグレアム株って、結局の所、同じグレアム思考の投資家の間でバイバイされるだけっていうジレンマがありますよね。
そのとおりだと思います。そこがどうもいまいちだと思うのですが、みんながそう思うから逆に大丈夫みたいな、ミステリーがあるんだよ、と言っているようですねえ。

>そのあたりに脚光をあびせたのが、オショネシーなんかの分析なんですかね。

私、初めてオショネシーを知りました。ありがとうございます。
アマゾンで見たら高価かつ品切れだったので、また都合のいいときにどっかで見かけたら買って見ようと思います。

>ダンドー読んでみたくなりました。
>読む価値がありますか。オススメでしたら、買ってみます。

どちらかというと、優待株でいうところの銀座ルノアール程度だと思います。最初に読む本ではないし、同じことを違う角度から書いている本だと思います。グリーンブラッドとかの方が先に読む本かも。でも、インド人の歴史を知るには(アメリカとはこんなに厳しい夢を売っているのか)いいですけども。
-----
(2013.11.12 18:19:40)

Re[2]:「ダンドー」にグレアムが結構出てきます。(11/11)  
MGT Love  さん
Night0878さんへ

やはり、グレアムの分析の行き着くところはだれでも、そのジレンマなんですね。
ミステリーで解決するには惜しい課題ですので、少し考えたり調べたりしてみます。

ダンドー、てきと~にネットでかっちゃいました。
コメント読んだら、いつ読むかわからない本に思えてきました。
しかし、銀座ルノアールって。
うける。

グリーンブラッド紹介ありがとうございます。
彼のは、昔古本屋でみつけて読んでみたのですが、改めて読み返したくなりました。
スピンオフとか、相当調べなければわからない株価の矛盾をつくすごく勤勉な人という印象でした。
ダンドーでも紹介されているのですね。
いつも、参考になることをありがとうございます。




>MGT Loveさんコメントどうもです。
>>面白い記事をありがとうございます。
>>調べてみました。
>>フルブライトという方をはじめて知りました。
>>確かにグレアム株って、結局の所、同じグレアム思考の投資家の間でバイバイされるだけっていうジレンマがありますよね。
>そのとおりだと思います。そこがどうもいまいちだと思うのですが、みんながそう思うから逆に大丈夫みたいな、ミステリーがあるんだよ、と言っているようですねえ。

>>そのあたりに脚光をあびせたのが、オショネシーなんかの分析なんですかね。

>私、初めてオショネシーを知りました。ありがとうございます。
>アマゾンで見たら高価かつ品切れだったので、また都合のいいときにどっかで見かけたら買って見ようと思います。

>>ダンドー読んでみたくなりました。
>>読む価値がありますか。オススメでしたら、買ってみます。

>どちらかというと、優待株でいうところの銀座ルノアール程度だと思います。最初に読む本ではないし、同じことを違う角度から書いている本だと思います。グリーンブラッドとかの方が先に読む本かも。でも、インド人の歴史を知るには(アメリカとはこんなに厳しい夢を売っているのか)いいですけども。
>-----

-----
(2013.11.13 05:54:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: