期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2014.05.17
XML

会社を作って、事務所も借りた。

で、「あれ、事務所を使ってないぞ?」となる。

少なくとも家から近いので土日なんかは行けるんだけども。

結局私のパソコンがないからである。(平日はサラリーマンをしているからでもある)

で、いろいろ最近検討しています。

まず、「どんなパソコンがほしいのか」である。

(パソコンと言っている時点で素人丸出しは否めない。

未だに「ファミコンやろうぜ」とつい言ってしまうのと大差ないかも。)

結局、ハイパーSBIを使いながら(ほどほどの頭を持つパソコン)、適時開示が読んでて疲れない(目が疲れる。そういう年なんですかねえ。)のがいいのである。

答えは、

1.見やすく、大きく、目が疲れないモニター(決算短信とか、スクロールするのが面倒だったりする。やはり見やすい大きな画面がいい。あと、光沢あるやつ最近多いけど、あれ必要?目が疲れてしょうがない。)

2.オフィスは欲しい(詳しくないから初めから入れてて欲しいけど、高いよね。キングスソフトか無料ソフトでもいいんだけど、う~ん、この辺まだ迷ってる。)

3.ゲームはしない。多分(CPUとメモリが1年前くらいのものを買いたい)

となった。

で、

いろいろ見てると、最近デスクトップは流行ってないんですね。ノートばっかり。タブレットもいらん。

デスクトップは、あってもゲーム用のものがほとんど。お兄さんにも質問するのですが、結局以下のようになる。

1.モニターは、EIZOの24型を買いたい!(株主優待廃止後もずっと100株持ってるけど、初めてよさがわかった!)

2.オフィスをつけるかはまだ迷ってる

3.WINDOWS7の普通の本体買えば安い【7万円くらいするかなあ】

バラバラに買うことに素人は恐怖を覚えながらもう何日も考えてます。家の中のものって一度買うと捨てられないので慎重に選ぶ癖があります。(飲み代は消えてなくなるので使いやすい)

で、EIZOは株主優待で20%引きがあったなあと思い出し、家の中を探すが見つからない。まあこんなもんです。スリープロの最後の優待のキャッシュバックは本体の購入に使えそう。

、、、今日も一日ずっとパソコンのこと考えてて、しんどくなってきた。もともとこういうのはあまり得意じゃないからドツボにはまっているような気がする。

結局、「ちょっと高くてもいいからセットで20万円くらいの無駄の多いNECかなんかのセットを買うおじさんの気持ちがわかってきた。」というのが今日の結論です。

でも、EIZOのモニタで株式投資をしたいからそれはゆずれない。本体はDELLの中古を秋葉原のPCNETで買おうかなと思ってる。だいたい全部で8万円か9万円くらいじゃないかな。オフィス入れたら10万くらいか?

株好きの人達はネット環境はどうしてるんだろ?デイトレードとかまあ仕事にはしないから大したものはいらないんだけど、一日中パソコンに向かうとするならば、モニターとか椅子とか、立ち上げの速度とかは重要だよねえ、多分。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.17 20:54:44
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
T役  さん
仕事で絵描き系のプロや研究機関向けの液晶を扱っておりますのでひとこと。

同じナナオ(EIZO)の24型でも、機種によって搭載パネルが異なります。
液晶なんてのは、パネルで8割以上性能が決まってしまいますので、
メーカー問わず良いパネルの物を選んだ方が良いですよ。
用途的にPLSパネルの載った機種がオススメです。
ナナオの24型で選ぶならCX240辺りですね。

下から覗いたら真っ暗のTN方式は論外ですし、ちょっと古めのPVAとかH-IPSはギラつきます。

老眼でなければ、27型にして解像度がWQHDのPLSパネル物が理想でしょうか。

ナナオはOSDで使用時間が出ますし、程度の良い中古を狙うのもアリですよ。




(2014.05.18 06:09:37)

Re:はじめまして(05/17)  
T役 さん コメントありがとうございます。

パネルの件、教えていただきましてどうもありがとうございました。そのヒントもらっていろいろ調べました。

ナナオのCX240、かっこいいですね!
私には、ちょっとオーバースペックなのですが、本当に欲しいと思いました。
TN方式、確かに下からのぞいたらダメですよね、古めのモニターもいろいろ見ました。秋葉原の表の店+裏の店にも行ってきました。PCNETとか中古のものも売ってましたが、見極めれるかという点で、自分の能力の範囲を完全に超えてしまっているのを実感しました。

投資信託を買う人の気持ちがわかったような気がします。

で、結局
EIZOのEV2436W-ZBKをソフマップで46000円程度(税抜き)に落ち着きました。
私の実力だとこれがせいぜいかなあと思って。

それにしても、パネルっていろいろあるんですね。非常に疲れましたが面白かったです。どうもコメントありがとうございました。

(27型もいいなあと思った。上には上があって、就職以来買えていないオーディオセットの道に通じるものがありましたが、やはり私はミニ四駆止まりの情熱なんだなあと思いました。)

>仕事で絵描き系のプロや研究機関向けの液晶を扱っておりますのでひとこと。

>同じナナオ(EIZO)の24型でも、機種によって搭載パネルが異なります。
>液晶なんてのは、パネルで8割以上性能が決まってしまいますので、
>メーカー問わず良いパネルの物を選んだ方が良いですよ。
>用途的にPLSパネルの載った機種がオススメです。
>ナナオの24型で選ぶならCX240辺りですね。

>下から覗いたら真っ暗のTN方式は論外ですし、ちょっと古めのPVAとかH-IPSはギラつきます。

>老眼でなければ、27型にして解像度がWQHDのPLSパネル物が理想でしょうか。

>ナナオはOSDで使用時間が出ますし、程度の良い中古を狙うのもアリですよ。





-----
(2014.05.18 19:07:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: