Welcome  BASALA'S  BLOG

Welcome BASALA'S BLOG

PR

Calendar

Comments

ske芭沙羅 @ Re[1]:怖い主治医と虫けらの不毛な会話(12/21) harmonica.さんへ 父との麻雀なんて、もう…
harmonica. @ Re:怖い主治医と虫けらの不毛な会話(12/21) 札間→札勘の変換違いでした(╹◡╹)
harmonica. @ Re:怖い主治医と虫けらの不毛な会話(12/21) 主治医との関係性を流儀に繋ぐのが何より…
ske芭沙羅 @ Re[1]:成城石井という食品店(11/23) elsa.さんへ ポテトサラダには気づかなか…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.03.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「花粉症」が「スギ」から「ヒノキ」へと移っているようだ。
巷には、マスクの人があふれている。

仕事をしていると、周囲にも花粉に悩まされている人が結構いる。
一説によると、クシャミや目のかゆみといった、花粉症を代表するような
症状が出ない人でも、何らかのアレルギー反応があるという人は、
日本国民の80%にものぼるらしい。

かくいう私も、アレルギー反応全くなしで生きてきたが、ここ2、3年、この時期に
なると、顔がかゆいことがある。
毎日ではないし、赤味やプツプツを伴うことがないので、大掃除のときに
舞い上がったホコリが顔についてむずがゆい、というような状態なのかも
しれない。が、時期が時期だけに、敏感になってしまう。

今後、鼻水、クシャミ、目のかゆみといった劇症が出ないとも限らない。
いまの日本では、そうなってもおかしくはないという状況だ。

が、周囲の人は口をそろえて言う。

「君は大丈夫。昔の人間やから」
と。
「昔の人」の意味は、
★好き嫌いなく、何でも食べるので、体が丈夫
★子どものころの貧しい食生活ゆえ、雑菌がたんまりと体に入っている
★野生児なので、「免疫システムの異常」が起こり得ない
★文明病にはかからない
★何が何でも丈夫そう

ということらしい。
何とひどい。
ま、美女の条件「低血圧、貧血、低体温」には全く縁がないので
(低血圧だけど、朝起きづらいなどの症状はなし)、あながち間違っている
とは思わないけれど。

やがてやってくるだろう「花粉症」について思うとき、
恐怖にも似た感覚を覚えるが、こんな記事を見つけては、さらなる恐怖が
襲ってくる。もっとも、スイーツなど、10年禁止でも何ともないが……。
ゆえに、こう置き換えた。
「花粉症のつらさは、男前ウォッチ禁止に匹敵」


花粉症のつらさはスイーツ禁止に匹敵=20~40代女性調査-民間会社

花粉症のつらさはお菓子などのスイーツ禁止に匹敵-。ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京)の調査で、花粉症による女性の「苦悩」が浮かび上がった。
20~40代の花粉症の女性を対象に1月調査し、413人から回答を得た。
 この結果、花粉症の鼻炎について「非常につらい」が42.6%、「ややつらい」が45.5%だった。
「鼻炎が3カ月続く苦しさ」をほかの苦しみに置き換えると、「3カ月間のスイーツ禁止」が25.2%と最も多く、「家族・恋人・友人との外出禁止」「携帯電話の禁止」が続いた。

【時事通信 2009年3月14日15時59分配信】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.14 23:46:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: