全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.10.24
XML
カテゴリ: 内覧会
先週参加した《イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜展》内覧会の
続きをば~(^^)/




ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガンー』展


会期   2021年10月15日(金)~2022年1月16日(日)
会場   ​ 三菱一号館美術館


画像は美術館より特別に許可を頂いて撮影しております​​​​。


第4章は「人物と静物」

《レストランゲの肖像》ピエール=オーギュスト・ルノワール 1878 年


《マダム・ポーランの肖像》ピエール=オーギュスト・ルノワール 1880年代後半


ここでも、やっぱり一番心惹かれたのはレッサー・ユリィの作品

《赤い絨毯》レッサー・ユリィ 1889年

裁縫に勤しむ女性の図はユリィが頻繁に描いたモティーフなんだそうです。
夫を亡くし裁縫によって幼い子供達の教育費を賄っていた母の姿を見て育った
せいなのかしら?



今展ではDIC川村記念美術館と和泉市久保惣記念美術館が所蔵する2点の《睡蓮》
(いずれも1907)も特別展示されてます。



11月30日からは「睡蓮:水の風景連作」展の出品作の1点である、東京富士美術館
所蔵の《睡蓮》(1908)も展示される予定とか。
モネの庭のぼほ同じ場所を描いた作品を他の3点と比較しながら見られるなんて、
モネファンのかたにとっては夢のような空間になりそうですねウィンク




ポスターのキャッチコピー「あなたの知らないモネが来る」という言葉どおり、
モネもゴーガンも、これまでのイメージと異なる雰囲気のものが多くて少々
戸惑いをおぼえたほどでした。



《ウパ ウパ(炎の踊り)》ポール・ゴーガン 1891年
これは従来通り(?)のイメージだけど、↓の2点は「ほんとにゴーガン?」
とマジマジと見入ってしまいましたわ😅





ミニサイズの小品にも魅力的なものが多数


左は《日没の運河、風車、ボート》ヨハンバルトルトヨンキント 1866-1876年
右は《窓辺の女》エドゥアール・ヴュイヤール 1895-1900年
この2点、不思議なパワーを感じて絵の中にグイグイと引きこまれそうになりました


ゆっくりと絵画鑑賞したあとは、「青い日記帳」主宰のTakさんと
当館の学芸員安田さんによるギャラリートークに参加させていただきました。


お2人の膨大な知識と熱量溢れるトーク、とても勉強になりました
特にイスラエル博物館に関してのお話は興味深かったです。

イスラエル博物館
1965年開館。
イスラエルの首都エルサレムに所在する国立博物館で、配下にロックフェラー
博物館も抱えている。同博物館内の「聖書館」は、死海文書を所蔵・展示している
ことで有名。マウリッツ・エッシャー作品のコレクションも有している(ウィキより)


ユダヤ系財閥によって多くの美術品が寄贈されたというお話には、「さもありなん」と納得^^
先史から現代まで約50万点の文化財を有し、数日かけても見切れないほどの規模を誇る
というイスラエル博物館、ぜひ一度行ってみたいものですわ~(たぶん無理だけど


と、駆け足&とっ散らかった拙いレポで恐縮ですm(__)m



来年1月28日(金)からは「あべのハルカス美術館(大阪市)」で開催
(4月3日まで)されます。
詳しいことは、あべのハルカス美術館の​ 展覧会情報ページ ​にて😉


​​
まるごと三菱一号館美術館 近代への扉を開く コレクション・ガイド/高橋明也【3000円以上送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.24 21:33:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: