全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.10.27
XML
カテゴリ: cinema
一昨日、『DUNE/デューン 砂の惑星』を観てきました。




以前観たドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『複製された男』はガチョーン(爆)
だったので、観終わるまで心配で心配で😅
でも、しごくまっとうな正統派SF映画となってて安心しました。




後日「10月の映画メモ」としてオシャベリするつもりですが、
御年75歳のシャーロット・ランプリングの美しい立ち姿と、レトロな造形の
羽ばたき機(オーニソプター)がとても印象的でした


全編に鳴り響く重厚なBGMも圧巻
これまで数々の名作映画音楽を手掛けてきたハンス・ジマー作の壮大な響き
は砂の惑星デューンの風景にピッタリでした







と、そちらはまた来月にして、今日は先月9月に観た映画をば
劇場で観たのは『テーラー 人生の仕立て屋』


ニコス(ディミトリス・イメロス)と父親は、アテネで36年間高級スーツの
仕立て屋を営んできたが、不況のあおりを受けて銀行に店を差し押さえられて
しまう。そのショックで父親が倒れたため、ニコスは手作りの屋台を引いて、
移動式の仕立て屋をすることを思いつく。客足は遠のく一方だったが、ある日
彼はウエディングドレスの注文を受け、初めて女性服の仕立てに取り組む(シネマトゥデイより)




予告編で観て「昔気質の紳士服職人が女性服でブレイクして万々歳」(笑)みたいな
笑えてスカッとするストーリーを思い描いてたんですが・・・
淡々と進んでメリハリも少なく少々退屈なまま終了~
地中海の明るい陽射し溢れた映像は綺麗だったけど、恋愛模様も中途半端なままで
モヤモヤ~💦
アマプラで放映するまで待てばよかったかな?というのが正直な感想です。
(辛口でスミマセン)


10年前の「ギリシャの財政危機」って、いまだに記憶に新しいですよね?
鑑賞後、今現在のギリシャの経済状態はどうなってるのかしら?という疑問が
頭をよぎりました(;^_^



9月にアマプラで観た映画は『ランペイジ』『ナイブズアウト 名探偵と
刃の館の秘密』『後妻業の女』『ミッドサマー』『コードネーム アンクル』
の5本。


ランペイジ 巨獣大乱闘 [ ドウェイン・ジョンソン ]

🎬あらすじ🎬
ある遺伝子実験の失敗からゴリラやオオカミなどの動物が巨大化し、
所構わず暴れだす。動物たちは、破壊活動を続けながら北米大陸を横断し、
高層ビルが林立する街で大乱闘を繰り広げる。人々が逃げ惑う中、軍隊が
出動し銃やミサイルで攻撃するが巨獣たちの暴走を抑えることはできず(シネマトゥデイより)


テンポが良くて楽しめましたハート
不死身(笑)のドゥウェイン・ジョンソンと白ゴリラとの友情(?)が




ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密 [ ダニエル・クレイグ ]
🎬あらすじ🎬
85歳の誕生日を迎えた世界的ミステリー作家のハーラン・スロンビー
(クリストファー・プラマー)が、その翌日に遺体で見つかる。名探偵の
ブノワ・ブラン(ダニエル・クレイグ)は、匿名の依頼を受けて刑事と
一緒に屋敷に出向く。ブランは殺人ではないかと考え、騒然とする家族を
尻目に捜査を始める(シネマトゥデイより)


『007』シリーズのダニエル・クレイグ、『アベンジャーズ』シリーズの
キャプテン・アメリカでおなじみのクリス・エヴァンスなど豪華キャスト
皆さん、楽しそうに演じてて、謎解きも切れ味シャープ
大当たりのエンタメミステリーでした




後妻業の女 DVD通常版 [DVD]

🎬​あらすじ🎬
妻に先立たれた中瀬耕造(津川雅彦)は、婚活パーティーで年下の
女性・小夜子(大竹しのぶ)と出会う。やがて病に倒れた耕造は他界し、
後妻におさまった小夜子から公式証書遺言状を見せられた娘の中瀬朋美
(尾野真千子)は、遺産は全て小夜子に渡り遺族には一切残らないと
知らされる。父の死に疑念を抱く朋美は探偵の本多(永瀬正敏)を雇い、
小夜子の身辺を調査するが…(シネマトゥデイより)


直木賞作家・黒川博行の小説の映画化。
小説も面白かったけど映画のほうも欲の皮のつっぱった人物ばかりの
群像劇をコミカルに描いていてまずまず楽しめました。
なんといっても大竹しのぶさんが実にお見事~👑
資産目当ての手練手管も彼女が演じるとカラッとしててチャーミングに
見えるから不思議~大笑い
豊悦や永瀬正敏など芸達者な脇役陣も手堅い演技で良かったんですが、
ラストがすごーく雑な感じのまとめかたなのが残念
前半はスムーズな脚本なのに何故~(?_?)


『ミッドサマー』は再鑑賞。



劇場で観た時は演出の仕方など感心しきりだったんですが・・・
改めてみるとエグイ映像が目について、ちょっと興覚め(;'∀')
『コードネーム アンクル』については「​​ 9月の映画メモpart1 ​」をご参照ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.27 21:55:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: