全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.08.08
XML
テーマ: 東京散策(28)
カテゴリ: 建築散歩
菊池寛実智美術館を観たあとは、日比谷までメトロで移動
丸の内界隈の<シブいビル>巡りをしました。



新東京ビル


カバンに携えたのは鈴木伸子さん著の『シブいビル  高度成長期生まれ・
東京のビルガイド』
先月の新橋駅前の「​ ニュー新橋ビル ​」見学のさいも参考にした本ですウィンク




<内容>
1964年東京オリンピック前後、高度経済成長期に建設された、
昭和の香りただようビルを紹介。
2020年東京オリンピックを目前に、急ピッチで再開発の進む都心において、
いま見ておくべき貴重なビルに憩い、ときめき、愉しむための一冊。
厳選の20棟を徹底ガイド!!
========================
東京交通会館/有楽町ビル・新有楽町ビル
新橋駅前ビル/ニュー新橋ビル
日本橋髙島屋 増築部分/中野ブロードウェイ
ソニービル/紀伊國屋ビル
ホテルニューオータニ/ロサ会館
サンスクエア/ホテルオークラ東京 別館
パレスサイドビル/三会堂ビル
目黒区総合庁舎/柳屋ビルディング
コマツビル/新東京ビル・国際ビル
========================


本に紹介されているビルの中では「​ 目黒区総合庁舎 ​」や「​ 日本橋高島屋 ​」
「​ パレスサイドビル ​」は既に建築散歩済みです。
でもソニービルは2018年にすでに解体済み、「有楽町ビル・新有楽町ビル」や
「新橋駅前ビル・ニュー新橋ビル」も再開発計画の流れで建て替え間近なんだとか
こりゃー、今の内に観てまわっておかねばと、駆け足で丸の内を巡ってきました


まずはJR有楽町駅そばの「有楽町ビル」から
うっかりしてビル外観は撮り忘れ💦 (ウィキからお借りしました<(_ _)>)


施工   大成建設
建築主三菱地所
竣工   1966年
階数   地下5階・地上11階建

ステンレス鏡面仕上げの手摺と陶板タイルの壁面がゴージャスな階段ホール



一階の喫茶店「ストーン」は床から壁まで石材を使ったモダンなインテリア。
『シブいビル』によると、創業者のご実家は当時石材店を営んでおり、壁には
御影石、床にはモザイク手法の大理石と、最高級の石材で設えられたんだとかびっくり


実は数年前にここでフルーツサンドを食べたんですが・・・
画像を探しても見つからず~しょんぼり
フルーツサンドの美味しさは覚えているんですが、店内は少々手狭なスペース&
満席状態だったため、石材ウォッチングする余裕がなかったのかも
残念💦



お次はすぐ隣の「新有楽町ビル」へ




ダークブルーのタイルと丸っこい窓が印象的な外観



建築主   三菱地所
階数    地下4階・地上14階建
竣工    第1期 1967年1月7日
       第2期 1969年6月25日





天井の照明やホールの雰囲気は、昭和レトロな趣き
1階は優雅な雰囲気ですが、地下街は庶民的な飲食店が並んでおり、
活気が溢れてました^^
そういえば地下の「​ はまの屋パーラー ​」でもフルーツサンドを食べたことがあったはず!
と思い出し、記事を見つけました(^_-) ​ 2019年4月
ただし、日記にはフルーツサンドのことオンリーです(爆)




お次は「新国際ビル」へ


設計者   三菱地所
施工    清水建設
建築主   三菱地所
構造形式  鉄骨鉄筋コンクリート構造
階数    地上9階、地下4階
竣工    第1期 1965年
​       第2期 1967年


コチラはいかにもビジネスライクな雰囲気~^^
ただし、1階には「​ ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店 ​」や
「​ パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店 ​」があるので、​スイーツ好き
のかたにはお馴染みのビルかもウィンク



この日は多少気温が低めだったとはいえ、このへんでかなりバテバテ~しょんぼり
でも最後の力(笑)を振り絞って向かったのは新東京ビル



施工    大成建設
建築主   三菱地所
構造形式  鉄骨鉄筋コンクリート造
階数    地上9階、地下4階、塔屋3階
竣工    第1期 1963年
       第2期 1965年




中央ホールの華やかな天井照明にはウットリ~
エレベーターホールは大理石&色石で彩られており、なんともアーティステックでした✨



業務用のエレベーター壁や床はモノトーンで地味ながらも、また一段と
味わい深くて素敵(〃▽〃)





このあたりの仲通りはよくウロチョロする場所なんですが、近辺のビルの中に
入ったのは今回初めて。
いや~、こんな優雅な空間が広がっていたとは知りませんでしたびっくり
どのビルも築後50年以上経ってるとはいえ、空間の取り方やデザイン、建材の
使い方など、高度成長期時代特有の ゆとり のようなものを感じました。


古き良き時代の輝きをたたえる<シブいビル>
消滅してしまう前に、シッカリと観てまわろうと思いますウィンク
もう少し涼しくなったらコマツビル&三会ビルあたりに行ってみようかな♪








さすがに歩き疲れたので、仲通りのベンチでティーブレイク🍵
「​ 一保堂茶舗 喫茶室 嘉木 ​」 で、お抹茶と虎屋の一口羊羹のセットをテイクアウト
して休憩しました。
​木陰の涼しい風に吹かれながらの一服は 甘露甘露~ ぺろり








〈一保堂茶舗〉極上ほうじ茶 200g袋-[N]glm【RCP】_C200430800002
​​
〈一保堂茶舗〉玉露「鶴齢」・煎茶「正池の尾」小缶詰合せ[N]glm【RCP】_I010000003212_0_0_0 ​​
〈一保堂茶舗〉抹茶 明昔(さやかのむかし) 40g缶-[N]glm【RCP】_C200430800016 ​​
〈一保堂茶舗〉はじめの一保堂(抹茶 幾世の昔30g箱入り)[N]glm【RCP】_Y110428000509_0_0_0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.08 18:32:29
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: