日帰りバスツアー 0
全260件 (260件中 1-50件目)
今日のお天気は 最高気温 10.7℃ 最低気温 7.4℃今日は土曜日&勤労感謝の日、仕事は休みです祝日が土曜日の場合は代休は無いので、ちょっと損をしたような気がするかな来年は23日は日曜日になるから、振り替え休日が月曜日で三連休になるよ毎月の月末近くの作業を昨日の夜に済ませたので今日はやっと時間を作る事が出来たので美容院へ行って髪をカットしてきましたそろそろ寝癖がつくようになってきていたので行かないとって思っていたからね以前お世話になっていた美容院はから少し離れたところに有ったのでちょっと面倒でした今はからすぐ近くの場所の美容院を利用しています個人のお店ですが、メニューはカットだけですカットが終わるとドライヤーの風で切った髪の毛を吹き飛ばしてはくれるんだけどどうしても切った髪の毛は残るので、に帰ったら急いでシャンプーをしないとね今日からこのシリーズを始めます紅葉をもとめて 2024 ( 1 ) ~ 白山白川郷ホワイトロード・Part.1 ~ <10/25>このシリーズは標高の高い所から始まりますいつものように最初に訪れたのは 白山白川郷ホワイトロード です中宮展示館 11:04 標高 600m建物のを撮るのを忘れてましたここはすでに ホワイトロード の区間の中なんだけど料金所の手前の無料区間に有ります近くの山を見るとまだ緑色をしています一番標高の高い所と比べるとかなりの標高差が有るので・・・・・・・今はこの辺りはコレが普通かな空には月が見えていましたここでトイレを済ませたついでにちょっとだけ周りの散策を・・・・・・マムシグサこの株は実がまばらにしか残って無いけど、色づき始めていましたウラナミシジミ晩秋まで姿を見る事が出来るのがこのチョウかな中宮展示館 の裏手は 自然観察路 になっているんだけど入り口には クマ注意 の看板が当然と言えば当然なんだけどねだから入り口からほんの数メートルだけの散策で止める事にしましたオオカメノキ今年は実が少ないかな・・・・・サワアザミ昨年は凄くたくさんの花が咲いていたんだけど今年は花も小さくて数もうんと少なかったようです散策はここまでにして戻る事にしました中宮展示館前の広場に植えられたモミジは枝先が少しだけ色付き始めていました道路の向こうの川に吊り橋が架けられていて、その先に 休憩園地 が有りますが、今回はパスね展示館前の芝生では・・・・・・いろんなキノコを見つける事が出来ます最初は見つけられないんだけど、目が慣れてくるとだんだん見つけられるようになります上の面がちょっとピンク色をしているので ベニタケ の仲間かな・・・・・キノコは種類がとても多いので判別は難しいですからねこっちのキノコは小さいよ傘の部分が 1cm くらいだったかなこちらもサイズは同じくらいだけど、傘の部分が広がるタイプなので先ほどのキノコとは種類が違うかなこの丸いのは ホコリタケ だと思います天辺に穴が開いて胞子を飛ばすタイプのキノコです白い紐状のも キノコスマホで調べたら シロソウメンタケ って出たよ伸びて来るともうちょっと真っ直ぐになるんじゃないかな・・・・・今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 今日はくしゃみをしている事が多かったけど、風邪をひいたんじゃないよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.11.23
コメント(0)
今日のお天気は & 最高気温 7.5℃ 最低気温 3.1℃今日は水曜日、仕事は休みです寒さは昨日と同じくらいかな・・・・・・・このところお天気にあまり恵まれていないせいでを撮りに行けずに過ごしています今日もどうやら撮影は無理って事で・・・・・・・久しぶりに 近江町市場 へ買い物に行ってきました近江町市場 は今では金沢の観光地の一つとして知られている場所になっています水曜日は 近江町市場 のお店の半分近くが休みなんだけど以前はそれでも有名な海鮮丼やお寿司屋さんは観光客が行列を作ってましたでも今は・・・・・・・・元旦に起きた 能登半島地震 の影響で 近江町市場 を訪れている観光客の数が激減しているのを目にする事になりました能登は関係者以外の人がまだ訪れる事が出来ないような状態だけど加賀地方では生活にほとんど影響が無いのに観光客が離れてしまっているのが現状ですホテルや旅館では宿泊のキャンセルが続いている話は耳にはしていたけど・・・・・・実際に自分の目で見て、本当に観光客が減っている事を実感しました復興支援 『 北陸応援割 』が3月に始まるのを待っているせいで今はお客さんが少ないのかもしれません3月になればまた観光客が戻って来るのかしら観光業に携わる人たちやそれに関係する業種でも本当に困っている人が多いんじゃないかと心配になりますいよいよこのシリーズも今日が最終回です紅葉をもとめて 2023 ( 28 ) ~樹木公園~ <12/8> シリーズ最終回白山比メ神社 の 表参道 を見たついでに、すぐ近くのこの公園を訪れてみましたただ・・・・・・・この回をこのシリーズに含めるかどうか迷っちゃったけど、同じ日付だしね樹木公園この公園に紅葉が残っているとは最初から思ってはいないんだけど・・・・・柿の木の葉っぱはもう全部散ってしまい実が枝に残った状態です収穫する人はいないので完熟して落ちるのを待つだけですが・・・・・・ヒマラヤスギ地面にたくさん落ちているのは雄花ですアップで見るとちょっとイモムシみたいでこっちは・・・・・・ギンナンもちろん周りにはあの臭いがしてたよ~公園の中を流れる小川小川のこちら側は 針葉樹林 になっています小川の周りは・・・・・・赤茶色の落ち葉がいっぱいそのほとんどは メタセコイア と ラクウショウ かなコレも黄葉には違いないんだけど、落葉が終わってしまっている感じだけどね小川の畔や近くに生えているこの葉っぱが何の葉っぱか分かるかなこの葉っぱの正体は・・・・・・・彼岸花 です花が咲く時期には葉っぱは無くて、花が咲き終わった後にこの葉っぱが出て来るので『 葉見ず花見ず 』と呼ばれています秋から冬にこの葉っぱが茂っているのを見かけたら、花の季節に訪れてみるといいかもね小川の畔を離れて、花木園 を目指して歩きますカリン実の成り方は、幹から直接みたいな不思議な感じ地面には大きな固い実がゴロゴロ落ちてます頭の上に落ちてきたらかなり危険なんじゃないかって思います花木園 の木々も冬の雪に備えていろんな雪対策がされていますサンシュユ赤い楕円形の実はもうほとんど地面の上に落ちていました縦に巻いたこの落ち葉は ケヤキ や ブナ などの落葉樹ですスズカケノキボール( 鈴 )のように見える実が枝にいっぱいぶら下がっています落ち葉は丸まったりせずに平たいまま折り重なって地面に落ちていますハンカチノキ今年も実がいっぱい成っています大きな葉っぱは ホオノキ 表が茶色で裏は白色ですカリン ( 黄色い実 )・ ブナ ( 茶色の小さい落ち葉 )・ ダンコウバイ ( 黄色の落ち葉 )こうなったら紅葉じゃなくて冬の様子だよね~空には長く尾を引く飛行機雲小松空港 へ行くのかな・・・・・・・あちこち見て回ったのでもう夕方が近づいてきていますケヤキ地面に出た根と茶色の落ち葉コレも秋の景色ですドウダンツツジ同じ日の卯辰山では紅葉した葉っぱが残っていたのにここではすっかり落葉が進み冬枯れに近い状態になっていますここは鶴来、冬の訪れは他の場所よりちょっと早いからかなこれで 樹木公園 の様子は全部終わりですさあ、これで今年の 紅葉をもとめて のシリーズは終わりです今年は紅葉の時期にお天気に恵まれず、を撮りに出かける機会がうんと少なくなり少し不完全燃焼のような状態で終わっちゃったかな次のシーズンはもっと素敵な紅葉をたくさん見る事が出来る事を期待したいと思います長い間このシリーズにお付き合いいただきありがとうございます今日の花音 明日は仕事だよ~いつもより少し早く眠れるかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.02.07
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 7.4℃ 最低気温 1.3℃今日は仕事が休みの火曜日火曜日に仕事が休みの事ってちょっと珍しいかも・・・・・・・休みを希望してたんじゃないけど、人件費の調整かな昨日積もった雪は今日の午後にはすっかり溶けてしまったようですでは関東地方の積雪の様子を伝えていたけどこっちよりたくさん積もっていろいろ大変だったようですねたま~にしか積もらない雪だと交通手段にも大きな影響が出るし歩くのだって大変なようですよね雪景色は見ていると綺麗だけど、生活するにはやっぱり不便な事の方が多いからね昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 27 ) ~白山比メ神社・表参道~ <12/8>卯辰山で紅葉がもう終わりなんだって見て分かったけど・・・・・今シーズンまだ紅葉を見に行っていない場所がいくつも残っていたけどこんな状態だったらどこへ行っても遅すぎなのは分かってるんだけどそれでもどうしても最後にもう1ヶ所だけ見ておきたくてちょっと距離は有るけど移動して行ってみる事にしました白山比メ神社いつもは 樹木公園 が有る方の 北参道 の方から行くんだけど今回はこちらの 表参道 の方からです鳥居の所に 『 クマ注意 』 の貼り紙がそう、2023年は例年よりも クマの出没&人への被害が多い年で実際にこの表参道でも目撃事件が有ったので、こうやって注意喚起がされているようですちょっと驚いちゃいますよね鳥居を潜って少し歩いたところで道は大きく右に90度曲がります橋の下を流れる用水みたいな流れここは イチョウ の落ち葉がいっぱいです表参道緩やかな階段が真っすぐ伸びています地元の人たちから 『 しらやまさん 』と呼ばれて親しまれている 白山比メ神社多くの人がこの階段を上り しらやまさん を訪れています表参道の長い階段の左脇には水が流れていますこの流れはさっきの橋の所で先ほどの流れと合流します流れの中の岩の上には落ち葉が残っていますまだ少し色は残っているけど、色褪せてしまっているのは否めません階段の隅っこにも落ち葉が・・・・・・・数日前だったら・・・・・もっと色鮮やかだったでしょうねこうやって水の流れの傍に有るから乾燥せずに色も残っている方なのかな参道の反対側の路肩にも落ち葉がいっぱいだけど水の近くの落ち葉より少し乾いている感じかな・・・・・・古い切株の周りの落ち葉もやっぱり少し乾き気味です派手な色合いじゃなくて少し色褪せたこの色合いは落ち着いた雰囲気がするよねでもね・・・・・・・・・表参道を少し上がったあたりの上を見上げるとこんなに素敵な紅葉がまだ残っていました実は私が知っている紅葉を見に行く場所の中で、ここは一番紅葉が遅い場所なんです他の場所だと落葉が進んでほとんど木に葉っぱが残っていない時期でもここはまだ見ごろかなでも、うんと高い所まで枝を伸ばしているこの1本のモミジだけかなコレが見たくてここまで足を伸ばしたんですずっと高い所にはまだ紅葉が残ってはいるけど・・・・・・地面の上ではやっぱり散ったモミジは色褪せて乾いているよね黄い色の長細い葉っぱは チドリノキチドリノキ は クロムジ科カエデ属の落葉小高木ですカエデなのにカエデらしくないカエデって事になるかな知らない人がほとんどだと思うけど、そう言う事を知っている母は凄いな~って改めて思います琵琶滝表参道の中ほどにある滝ですすぐ上に イチョウ が有るので滝の周りは黄色の落ち葉でいっぱいです散策はここまでって決めていたので、ここから参道を引き返します時々見つける色が残った綺麗な落ち葉を見つけながらねコレもうんと古い枯れてしまった杉の木何年か前は表面に緑の苔がいっぱい生えて綺麗だったのが乾いちゃってます常緑の アオキ の緑は色が濃くて、落ち葉が載っているととても色鮮やかに見えます紅葉を見に行くのもコレが最後と思ったんだけど欲張ってもう1ヶ所だけ立ち寄ってみる事にしました今日はここまで、明日はいよいよこのシリーズの最終回ですよ~今日の花音 なんだか眠そうだね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.02.06
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 5.7℃ 最低気温 0.4℃今日は仕事の月曜日仕事の方はやる事がいっぱいの月曜日月曜日って忙しいからねもうすぐレジシステムが入れ替えになるのに備えて、操作の仕方の勉強を・・・・・最近あちらこちらのお店で見かけるようなタブレットになるんだって~新しい事を覚えるのって本当に大変です朝は降って来そうな空模様を見て傘を持って出勤関東地方では大雪になるかも・・・・・って天気予報では言っていたのは見たけどこっちも降るって言ってたっけ午後になり断続的にが降り始めて、帰る頃には外は真っ白に金沢地方気象台発表の最大積雪深は 6cm積もった量は多くは無かったけど、水分が多いビショビショので車まで歩くのが大変だったよ~もう峠は越えてあんまり降ってはいないみたいだけど・・・・・・・関東地方は大丈夫だったかな昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 26 ) ~卯辰山山野草園~ <12/8>卯辰山山野草園卯辰山花菖蒲園 の奥の方に有る階段を上って道路に出て・・・・・・道路を下って行くと 花菖蒲園 の反対側に有ります道路沿いの ドウダンツツジ の植え込みはオレンジ色に紅葉していました山の斜面を利用して、ステップフロアのようにいくつもの階層になっている公園ですここでも落葉が進み、地面に落ちた葉っぱたちはほとんどが茶色に変色していましたいろんな落ち葉が有るけど、乾いて縮れているのはしょうがないかな長細いのは フジ の種が入っている鞘です房状になって地面に落ちているのは イイギリ の実見上げるとうんと高い枝にまだまだいっぱい実が成っています青空の下だと色合いがとても綺麗に見えるよね実を食べにやって来た野鳥は・・・・・・ヒヨドリでも枝被りでピントが合わなくて白い縁取りの有る笹は クマザサその上に イイギリ の赤い実が落ちているとちょっとクリスマスっぽいかな階段をたくさん下りて・・・・・下の方の階層まで行っても景色は同じような雰囲気特にここは日陰になているのでちょっと寂しい感じがするかな時期的な事を考えるともう残った紅葉はほとんど無いのも無理ない事なんだけどね下りて来たのとは別ルートで公園の上を目指しますどこを見ても色合いは茶色だね階段の上にも落ち葉がドッサリ残っているので、滑って転ばないように注意しないとね時々公園内を掃除する人に出会う事も有るんだけど・・・・・・・これだけたくさん残っているのでここ数日は掃除はしてないのかな公園の出入り口に近い所の一画に山野草が植えられていますギボウシ葉っぱが朽ちかけていましたホトトギス蕾もまだ少し残ってはいるけど・・・・・・葉っぱがもうあちこち傷んでいるのでそろそろ終わりかなツワブキ花の少なくなる季節に黄色の花は目立つ存在です大きな角ばった葉っぱもだよね中には葉っぱに白い斑が入った株も・・・・・・・公園から外へ出ると残ったモミジの紅葉が目に飛び込んできましたこの葉っぱたちも後数日で散ってしまうのかな・・・・・・今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 今日は寒かったかな・・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.02.05
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 8.4℃ 最低気温 2.8℃今日は日曜日、仕事は休みです昨日が 節分 だったので、今日は 立春 です『 冬が極まり春の気配が建ち始める日 』だそうな今日は確かにちょっと温かに感じる陽射しは有ったけど・・・・・・・さすがに風は冷たくて春と言うにはね~立春の卵 って何年か前にブログにも書いた事が有るんだけど、覚えている人はいるかしら立春の日に限って丸い卵が立つという話 2016.2.5 の日記興味の有る人は調べてみてね何も加工していない生卵をテーブルの上に立ててみるチャレンジ数年前は私もチャレンジしてみた事が有るんだけど・・・・・・・今年も母は前日に購入した新しい生卵でチャレンジして、4個立てる事に成功したそうな立春の日じゃなくても集中力と根気が有れば卵は立てられるみたいなんだけど暇とヤル気が有れば試してみるのも面白いかもねこのシリーズも残りわずかです紅葉をもとめて 2023 ( 25 ) ~卯辰山花菖蒲園~ <12/8>卯辰山花菖蒲園まだこんなに綺麗な紅葉が残っている・・・・・と言いたいところですがコレはほんの一部分だけです前回ここを訪れたのは 11月27日 その時の日記花菖蒲園 の左奥に見えている モミジ谷( 勝手にそう呼んでいる )のこの日の様子はこんな感じです 2023.12.27 撮影前回と比べると全く違う景色だよね今回はもう紅葉のシーズンが終わりなんだと納得するために出掛けたと言う感じかな花菖蒲園の中の流れにも落ち葉がドッサリ沈んでいたけど散ったすぐは綺麗だったであろう落ち葉もご覧の通りの色合いに・・・・・・・すっかり落葉が進んだ モミジ谷 を歩いてみる事にしました本当はもっと落ち葉が綺麗な時に訪れたかったんだけど・・・・・・なかなかタイミングが合わなくて散紅葉が綺麗で小雨が降った日が理想的なんだけどな~前回はオレンジ色の絨毯のように見えていた場所も今は茶色の絨毯になってしまっています上から見ると更に茶色いのがよく分かるかな・・・・・・残ったアジサイも少し分解が進んだかな・・・・・・賑やかな声がして、近所の幼稚園生たちがお散歩に訪れてました枝に残った綺麗なモミジが1枚色合いが綺麗だったので階段を上りきって上の道路に出ると路肩近くは乾いてチリチリになった落ち葉がいっぱいでしたここから少し坂道を下って行くと・・・・・・・まだ綺麗な色合いの紅葉が残った部分が見えてきましたここは一番最初に下から見上げた様子を載せた辺りかなモミジ谷 からそんなに離れた場所では無いのにどんな条件が影響しているんでしょうね今回はもう紅葉なんて残っていないと思っていたのでコレは嬉しい誤算かな枝からぶら下がっていたのは ヤマイモ科 の植物の種の殻かな撮って来たは2枚程度なのでハッキリ言えないけど オニドコロ でしょうか今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日は仕事なので、早く寝るつもりなんだけど・・・・・・もうこんな時間だよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.02.04
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 8.4℃ 最低気温 2.5℃今日は仕事が休みの土曜日気温は少し上がり、温かく感じる1日でした今日は 節分今ではすっかり普通の事になってしまった 恵方巻 は今年も食べてないよ~今日は買い物へ行ってないので目にしなかったけど・・・・・昨日出かけた時も見てないような気がしますみなさんは 恵方巻 食べたのかなそう言えば・・・・・豆まきもしていません昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 24 ) ~兼六園・Part.4・完~ <12/1>左側に綺麗なモミジが・・・・・鮮やかなオレンジ色はとても目立ちますよね地面の上の苔は落ち葉がいっぱい時々松葉の落ち葉が混じっているんだけど、絶妙なバランスかな落ち葉もいいお天気の日が続けばすぐにチリチリに乾いてしまうけどのおかげでしっとりと濡れて綺麗に見えています今日の紹介はいよいよ 兼六園 の最終回MAP の番号は 3番から4番ですこの場所は毎年る場所ですが・・・・・・こうやって全体を撮ってしまうと欲張りすぎな印象になっちゃうかな~ずいぶん前に朽ちてしまった木の跡や、地面の上に出た根っ子幹や根っ子は苔が生えて緑色になってる部分と、濡れて黒く見える部分が有りますそれにちょうどいい感じで散りモミジが・・・・・・・が降ると傘が必要なのでちょっと面倒だけど、悪い事ばかりじゃ無いよね山崎山少し高くなったこの場所にはたくさんのモミジが植えられています山と言ってもそんなに高くは無いんだけどね頂上へ行く道は2本有って、山頂には四阿が有りますいつものようにこちらのルートから山を上る事にします12月に入り、ずいぶんと落葉が進み地面の上は黄色とオレンジ色の混じった絨毯が敷かれたようになっています時々モミジ以外の落ち葉も有るけど、ほとんどがモミジですもうすぐ山頂に到着ですよ~四阿では外国人観光客が数人座って外の様子を眺めているようです四阿の隅っこに置かれた手水鉢まだ落葉が進んでいない時期でも、綺麗な落ち葉が浮かべられている事が多いけど・・・・・今年は水の中に小銭が何枚か沈んでいましたこういう場所に小銭を入れるのは感心しないかな・・・・・・たぶん日本人はあまりやらないと思うんだけどな四阿から見るとカーブを描いて続く道がとても素敵な雰囲気です人が歩いている場合がほとんどですが、運が良ければこうやって誰もいない瞬間を撮る事が出来ちゃいます四阿を出て、そのままもう一つの階段を下って山を後にしますぐるっと回って、先ほど上から見ていた水辺のベンチの所までやって来ましたここから 兼六園 を流れる 曲水 が始まっています流れの中の苔生した岩に落ち葉が数枚・・・・・・・もうちょっと赤いといいんだけど、今年はオレンジ色の落ち葉が多いからねサンシュユたわわに実った赤い実に雫がいっぱい水滴にピントを合わせて撮りたかったんだけど、小雨が降ってなかなか撮れなくて断念 ここは 山崎山 の裏手にある 氷室跡大きく窪んだ地面に水が溜まって池のようになっています水面へと大きく枝を伸ばしたモミジの色がとても綺麗です何故かしら毎年ここの紅葉は本当に綺麗なんですまだ色付きの途中の枝も有るけど、真っ赤に色付いた枝は本当に鮮やかで綺麗です水中に沈んだモミジじゃない黄色の落ち葉たち折り重なるようにして沈んでいる様子がとても綺麗でした左上の方に、山崎山 の山頂の四阿が見えています沈砂池この池の左上の方から水がゆっくりと流れ込んでいます辰巳用水 から流れて来て、ここで砂を落とし山崎山 の下を流れて 曲水 の始まりへと続いています山崎山 のすぐ前まで戻ってきましたここもモミジがいっぱいなので地面はオレンジ色の絨毯のようになっていますモミジがとても赤く紅葉して、絨毯の色が真っ赤な年も有るんだけどな~セグロセキレイこの子がここでお見送りをしてくれてたよ兼六園 を出て近くのへ向かう道の途中で信号機の上に止まる コサギ を見つけましたこんな場所に止まっているのは珍しいかもねキチジョウソウ辰巳用水の脇で今年も花を見つける事が出来ました心配したほどの勢いは強くならずに散策を終える事が出来ました今日の花音 この角度で撮ると・・・・・からだが凄く大きくなって見えちゃうかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.02.03
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 4.5℃ 最低気温 -0.1℃今日は仕事が休みの金曜日気温が下がり寒い1日になりましたでもこの時期だとこのくらいの気温が普通なんじゃ無いかなこのところ温か過ぎる日が続いたのでうんと寒く感じたって事だと思います珍しく昨夜の遅い時間に母から連絡が親戚とまで言えないけどちょっと知り合いのにご不幸が有って、葬儀会場まで送って欲しいとの事家族葬のように規模の小さい葬儀らしいけど、顔を出さないのもね~だそうな場所は金沢の郊外、白山市なのでバス路線が無いしね始まる少し前に到着するように送って行って、近くのお店で小一時間ほど時間を潰して・・・・・その後迎えに行って、出かけたついでにちょっとを撮りに行ってきましたでも半日しか時間が無かったのでそんなに遠くへは行けないんだけどね一昨日前の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 23 ) ~兼六園・Part.3~ <12/1>徽軫灯籠 ( ことじとうろう )兼六園の大きい方の池の畔に置かれている風景は 『 兼六園と言えばこの風景 』 になってるかな今日の紹介は地図の 2番からスタートして3番までです曲水の中にモミジの落ち葉がチラホラと・・・・・・ムラサキシキブ疎らな実が成っている様子がいい雰囲気かなコムラサキ だともっと実がビッシリとなっています兼六園では苔の生えている部分を守るために園路との境に竹の柵が設けられています柵の外にも内ににも落ち葉が・・・・・・柵の内側の苔の上だと落ち葉の色合いがとても映えます霞ヶ池沿いを少し歩いたところで池の中に見えているのは 内橋亭 ( 食事が出来るお店です )手前の紅葉した葉っぱがまだ少し残っているのは サクラこうやって見ると サクラ の落ち葉もなかなか綺麗ですよねもちろん真っ赤な モミジ の色合いは別格だけどね今年はオレンジ色に色付くモミジが多い中でこの赤色は貴重かな池の畔の木々が邪魔にならないところまで歩いて・・・・・・対岸に雪吊りを施された 唐崎松 が見えるところでこの松も兼六園の代表スポットね右の方に傘がいっぱい見えているのは団体の観光客かな・・・・・・・オレンジ色に色付いたモミジ今年はこの色合いの方が多いかな・・・・・・石洗い曲水の水底の石の上に積もった汚れを竹箒で掃いて綺麗にする作業です定期的にこれをやらないと、せっかくの流れが綺麗に見えないからね兼六園の中には掃除を担当する女性スタッフもたくさん働いています毎日どこかで草むしりをしたり掃除をしたり・・・・・・・・が積もった日は除雪作業をしている姿を目にする事が有りますヤマガラ兼六園 の中ではあちこちで野鳥たちの姿を目にするけど頻繁に人が歩いていると撮るのは難しいかな比較的人通りが少ない道が狙い目です作業を終えて移動している庭師さんたちの後姿晴れていると背中に 兼六園 と染めた法被姿なんだけど、雨の日はカッパを着ていますカッパだと動きにくいでしょうね上坂口 近くのモミジ幹の下の方は腐って残っているのは外側の一部だけになっているのに頑張っています朽ちてしまった幹の下の方の部分はモルタルで補修して竹を並べてあります落葉が進んでいるので地面に落ちている葉っぱの方が多いようです細かい砂利が敷かれた道沿いの柵は赤い落ち葉がいっぱいモミジの落ち葉と松葉の落ち葉が混じっています色合いが綺麗な間はこうやって残っていると雰囲気が有るよねエナガあちこちで頻繁に動き回っている姿は目にするけど動きが早いので撮るのは大変ですおまけに曇り空が背景だと色が出ないからねキセキレイ綺麗な水辺で暮らす野鳥のイメージ苔の上で餌探しかな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 今日は何して過ごしてたのかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.02.02
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 12.7℃ 最低気温 1.8℃今日は仕事が休みの水曜日今週は 月・火・木曜日 が仕事なので、その間の休日そうなると今日は出かけるより体を休める日って感じかな久しぶりの連勤で疲れが溜まっているのと、ちょっと睡眠不足気味だったのでゴロゴロして過ごして体力の回復に努める必要が有るからね~と言うのはいい訳で、ダラダラとした休日をし過ごしてました昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 22 ) ~兼六園・Part.2~ <12/1>今日の紹介はこの場所からです瓢池兼六園 の中に2つある池の小さい方の池ですこの MAP が有る方が分かりやすいかな瓢池 は左側に有ります今日は 1番から2番までの紹介ですよ~コレは 瓢池 の畔に植えられている松の雪吊り作業の様子です兼六園 の雪吊り作業は毎年 11月1日 に 唐崎の松 から始まり、約1ヵ月を掛けて順番に行われるそうです幹の上の方に3人、下からもう一人乗ってるけど松は大丈夫か心配になっちゃいますよねもちろん 庭師さん たちはプロですから大丈夫に決まってるんだけどね瓢池 に流れ落ちる滝は 翠滝池の中に1羽のサギが・・・・・・・口の様子からするとおそらく ダイサギ かな池の中に居るのは餌になる魚を狙っているからのようです池の深さは思ったほど深くは無い事が分かりますよね運が良ければここで カワセミ の姿を見る事が出来るんだけど・・・・・・・この日はその運が無かったようです噴水この噴水は国内最古のモノなんだとか・・・・・・この上に有る 霞ヶ池 との高低差を利用したサイフォン式の噴水なんです噴水の所にいる ダイサギ は先ほど 瓢池 に居た子で私たちの移動と一緒にこの噴水へやって来ましたまるで後を付いてきたような感じかな~噴水の池の隅っこの方へ動いて魚を狙っています水面をじっと見つめて・・・・・・時々がバッと顔を突っ込んで小魚を捕まえていました近くで顔を撮る事が出来ました目より奥まで口の裂け目が有るのでやっぱり ダイサギ で間違い無かったようです目の前の方が薄っすらと緑色を帯びているのは婚姻色かなドウダンツツジ赤く綺麗に紅葉していて、地面に葉たくさんの落ち葉も・・・・・・・サンザシ小さなリンゴのような赤い実がいっぱい葉っぱはもうほとんど残っていません木の下の苔の上には落ちた実がいっぱい1本の木に凄い数の実が成っていた事になるよね先ほどの ダイサギ がまた私たちの後をついて移動してきたようです付いて来たんじゃなくて、たまたま移動した先が同じだっただけなのかもね~せっかくここまで一緒に移動してきた ダイサギ とはここでお別れとなりましたこの辺りの苔の上を覆うように散っているのは黄色のモミジたち時々赤色も有るようですが、全体的に見ると圧倒的に黄色が多いみたいですウメモドキ黄葉した葉っぱと小さな赤い実髭のように見えているのは散って来た 松葉 が枝に引っかかったものですコレが無いとずいぶんと雰囲気が違って見えるかもね今日はここまで、この続きはまた明後日ね~今日の花音 明日はまた仕事なので、早寝しないとね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.31
コメント(6)
今日のお天気は 一時 最高気温 11.1℃ 最低気温 0.7℃今日は仕事の火曜日久しぶりの連勤ですやる事が多くて忙しい1日となりました私の勤め先で何年か一緒に仕事をしてきた人が、先週末で退職しました同じ売り場で仕事をしてきた仲間なんだけど・・・・・・仲間と言っても息子みたいな年齢だけどね今30歳になったんだったかなラストチャンスって事で ワーキングホリデー制度 を利用して オーストラリア へ行く事になりました仕事の面では・・・・・不器用な面も有ったけど頑張ってたかな特技の英語を活かして海外で頑張ってみる事にしたようです今しか出来ない事をやるのっていいかもしれないしね最終出勤日は私は休みだったのですが、今日最後に挨拶に来ていきました仕事中だったのでゆっくりと話も出来なかったけど・・・・・・・明日の夜の飛行機で出発だそうなオーストラリアはワーキングホリデー制度を利用して日本人が行く人の多い国だけど日本とは違う環境でちゃんとやって行けるのかちょっと心配になります最後に Instagram のアカウントを教えて、お互いにフォローしたので近況はそれを見れば何か分かるかもね新しいチャレンジを前に不安も有るだろうけど、頑張れ~ と影ながら応援してるからね紅葉をもとめて 2023 ( 21 ) ~兼六園・Part.1~ <12/1>の整理をしながらのスタートです兼六園 随身坂料金所いつもの入り口から随身坂料金所 を入るとすぐに右側に 成巽閣 の塀がありますが・・・・・・別途入場料が必要なので未だに入った事が無いんだよね~次に見えて来るのが 兼六園 の中を流れる 曲水 に架かる 花見橋名前の通りに桜の季節にはお花見スポットです橋の上に居る人たちを見て分かるように、この日は小雨が降っていました兼六園 の中をサッと見て回って、最後に目的地へ行く事にしますよ~ここのモミジは葉っぱの状態はかなりいい方かな・・・・・・オレンジ系に色付いていて、葉っぱに傷みはあまり目立たないようです12月に入り、さすがに散ってしまったモミジも多いけど小雨のおかげでチリチリにならずにまだ綺麗な状態を保っています人のあまり通らない通路では落ち葉を掃除している係の人の姿が・・・・・・毎日掃いても掃いてもまだまだ落ち葉が散る季節お仕事大変ですね霞ヶ池水面にが落ちているので綺麗な水鏡は見られませんねこの日見て歩いたルートはだいたいこんな感じかな赤い丸印がスタート地点、最後は赤い矢印 です今日の紹介は スタート地点から 1番 の辺りまでです霞ヶ池 は地図上の上の方に有る一番大きな池ね霞ヶ池 の畔に有る 栄螺山 の登り口上まで上れば 霞ヶ池 を見下ろす事が出来るけど、が降ってるからパスね竹を編んだのは井戸の蓋だったかな・・・・・・落ち葉がもう少し色鮮やかだったらよかったかなサザンカこの季節はこの色の花があちこちで見られますよねビナンカズラ時雨亭 のすぐ前の木に絡みつく蔓植物ですこの時期限定でモミジとのコラボを見る事が出来ますが・・・・・・・日陰になっている ビナンカズラ がちょっと暗くなってしまうかな別名 : サネカズラ花が咲くのは8月らしいけど、そんな時期にここを訪れる事は無いな~古い石垣の周りは黄色の絨毯が敷き詰められたようになっていましたコレ、みんな イチョウ の落ち葉だけど、凄い量だね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 隣に置いてある 籐のカゴ風の猫ベッド とこの フワフワの猫ベッドその時の気分で使い分けてるみたいだね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.25kg ( +0.03kg )今回は、微増だけどこのくらいなら大丈夫かなでも・・・・・増えすぎないように気を付けないとね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.30
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 9.8℃ 最低気温 2.0℃今日は仕事の月曜日月曜日に仕事をするのは久しぶりかな・・・・・・天気予報よりいいお天気になって青空が広がってましたそのせいで気温も随分と上がり、もうちょっとで二桁に手が届きそうだったようですこのまま温かくなるといいんだけど、そうはいかないよねどこのお店もそうだけど、冬物はもうかなり値引きが掛かっていて店で扱うのも来月の半ば頃までの商品も多いのかなまだ寒い日は有るんだろうけど、必要だって思う時に手に入らない事って多いから今のうちに買っておく事も必要かもね昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 20 ) ~卯辰山三社~ <11/27>卯辰山花菖蒲園 の中の 坂道と階段を上って上の道路( 卯辰山公園線 )に出た所を道沿いにもう少し歩いていくと・・・・・・道路の右側に鳥居と赤い橋が見えてきますここを進んで行くと行けるのが 卯辰山三社 です卯辰山花菖蒲園 の方からも行けるんだけどね豊国橋この橋の下に川は流れていなくて道路が有ります下って行くと浅野川方面へ行く事が出来るようですが・・・・・・・木々が茂っていてクマが出そうな雰囲気なので行ってみた事は有りませんウルシ触るな危険の ウルシ ですが、普通なら赤く紅葉するけど今年は真っ黄色のようですもちろん黄色だって触ればかぶれるよ横が竹藪になっている道を進んで行くと 卯辰山三社 の境内へと道は続いています反対側へ進むと 玉兎ヶ丘 と言う場所へ行けるようですが、そちらも行った事は有りませんサルトリイバラ赤い実が成る蔓植物ですが、残っている実はすでに色褪せて茶色に変色していますクリスマスのリースに使う サンキライ の名前の方が有名かなヤマアジサイあまり手入れをされていない自然のままの植物の姿ってちょっとホッとできるかな・・・・・・マムシグサ赤く熟して地面に倒れてしまっていますホトトギス花のピークはすでに過ぎている雰囲気かな・・・・・・・あまり手を掛けて無いように見えてるけど、全く何もしていなければもっと草だらけになっているだろうし必要最低限の手入れはされているのかもしれませんね愛宕神社( 左奥 )・ 卯辰神社( 正面 )・ 豊国神社 ( 右側 )この3つの神社が有るのでまとめて 卯辰三社 と呼ばれています神社の事は以前にも紹介した事が有ったので今回はパスかな境内の石畳は雨が降ると滑りやすくなるので注意してくださいと立札が・・・・・・確かに石畳は凹凸が有って躓いたりしやすいし、地衣類が生えていて濡れると滑りますそれは境内だけで無く、ここから続く長い階段でも同じことが言えますかなり古くなり石が傾いたり欠けたりしているところが多くて歩きにくいんです落ち葉の季節もなかなか厄介な階段だからね~母はこの階段が嫌いなので、さっき来た道を引き返すと言うので私はここから一人で階段を下る事にしました一之坂ここからは途中に平らになっているところを挟んで、二之坂・三之坂 へと続いています落ち葉の有る階段の様子はなかなか風情が有るようにも見えるんだけど・・・・・・・下から見ると階段の石がすり減って凹んでいる部分が有ったりするのが分かるかな・・・・・・・と言ってもここはまだマシな方なんだけどね二之坂ここからは階段の中央に手摺が設置されています洞竜頭二之坂の途中に有るんだけど・・・・・・・竜神さんの髭は折れて、口からは水が出る事は有りません昔はどんな様子だったのかしらね三之坂 を下ったところで上を見上げて二之坂・三之坂 の半分は黄色のテープが張られて立ち入り禁止になっています途中に石が崩れて危険なところが有るのかもしれません戸室太鼓橋戸室石で作られた太鼓橋なんだけど・・・・・・・見た目より急勾配で、表面に薄っすらと苔が生えてて凄く滑りやすいんですおまけに乗ると石がガタガタ動いて更に危険な感じがします母がこの道を嫌がるのもしょうがないかな~太鼓橋を渡った先に広がるのが 日暮ヶ丘 と呼ばれる広場でここからは 金沢城 を見下ろす事が出来ます五十間長屋 の長い屋根が見えているのが分かるでしょうか藩政時代、殿様の住まいである 金沢城 を上から見下ろす位置にある 卯辰山 は平民は登る事が禁止されていた場所だったんです道は右側に曲がって 千杵坂 へと続きその先は 卯辰山花菖蒲園 です千杵坂 の途中の脇に生えている ヤマアジサイ や階段に落ちた黄色のモミジを見ながら・・・・・・・車を停めた 卯辰山花菖蒲園 に到着ですいつもより黄色やオレンジに色付いた木々が多かった 卯辰山三社もっと赤くて綺麗な紅葉が楽しめる年も有るんだけどな~今日の花音 明日も仕事だよもう寝ないといけない時間なんだけど~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.29
コメント(8)
今日のお天気は && 一時 最高気温 6.0℃ 最低気温 1.2℃今日は日曜日、仕事は休みです特に新しい話題も無いかな・・・・・・・そう言えば二日ほど前の事になるんだけど荷物を持った時に滑って爪を割ってしまいました指先がちょっと引っかかったのが外れた拍子に・・・・・・・ちょっと出血してしまい爪の横幅の半分くらいまで亀裂が入っちゃった問題は爪が伸びて割れた部分が影響がなくなるまでの間をどうやり過ごすかかな絆創膏を貼っても指の腹側って汗をかくとすぐに剥がれてしまうし水仕事をすればすぐに貼り直しって事になるんだよねそれで・・・・・・100円ショップで買って来た付け爪をネイル接着テープで貼って長さを整えて割れた爪を保護していますしばらくはこれで様子を見ながら割れた爪が伸びるのを待つ事にします昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 19 ) ~卯辰山花菖蒲園~ <11/27>卯辰山花菖蒲園山の一番奥にある 奥卯辰山健民公園 から坂道を下って来ます名前の通り、花菖蒲 と アジサイ を楽しめる公園なんだけど奥の方には モミジ がたくさん植えられている場所が有るので、紅葉の季節にもここを訪れる事にしています坂の上の方には見上げるような大きなモミジもたくさん有ります全体的には赤色と言うよりオレンジ色が目立つ今年の紅葉色付きの様子は毎年違うからねここ数年被害が多くなっている イノシシ 対策の為に設置されたモニター必要なモノなんだろうけど・・・・・・に写り込まれると興ざめかな卯辰山花菖蒲園 の左奥にある坂道と階段ここにモミジが纏めて植えられているので、勝手に モミジ谷 って私たちは呼んでいます坂道の途中に残っていた アジサイ刈り取られずに残っていたのがこんな姿になっていましたもっと月日が流れたら・・・・・・装飾花の部分の繊維だけが残る事になるかな途中まで上って上から見る景色もなかなかいいものです階段とか枕木を埋め込んだ道回りに真っ赤な落ち葉が散っているとまた違った雰囲気になるんだよね今年は真っ赤な絨毯のようにとは言えないような状態です紅葉がピークを迎えている時も散紅葉が綺麗な時もそれぞれにここの景色は綺麗です先に見て来た 奥卯辰山健民公園 もあんな状態だったのでここも色付きにバラつきが有っても不思議じゃ無いよね上の道路まで出ると下に見える景色はこんな感じね奥の方に赤いモミジ、手前にオレンジ色のモミジ色の違いが有るのはこうやって見ると綺麗だよね公園の階段を上って来る人が一人時々紅葉を見にやって来る人が居ます人がいっぱいだとを撮るのも大変になるけどねモミジの枝の間から 花菖蒲園 の 菖蒲畑 が見ええいるのもちょっといいかな地元の新聞社のカメラマンが紅葉の様子を撮りに来ていました翌日の新聞にが載るのかと思っていたけど・・・・・・・撮影したはボツになったようです思ったほど綺麗なが撮れなかったのか・・・・・・・他の記事がいっぱいでを載せる紙面に余裕が無かったのかもしれませんカラスウリ葉っぱが茂ってそんなに色付きがよく無い時は存在が目立たないけど落葉が進み実がオレンジ色になると目立つ存在になりますいつかこの花が咲く様子を撮りたいんだけど・・・・・・カラスウリが咲くのは真っ暗な夜になってからなので難しいかなヤマガラ野鳥の姿を目にするのは久しぶりかな・・・・・・・花菖蒲園 では冬支度が進んでいます残った葉っぱを刈り取って地下の株を守るために敷き藁をしないとね刈り取られた葉っぱが公園の隅に積み上げられていましたこの作業はまだしばらく続くのかな・・・・・・今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 明日は仕事なのに・・・・・・・またこんな時間になっちゃったよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.28
コメント(6)
今日のお天気は && 最高気温 6.7℃ 最低気温 2.1℃今日は土曜日、仕事は休みですお天気は不安定だから今日もを撮りに行くのはお休みの周りは先日降ったはほとんど溶けて無くなっています残っているのは日陰のちょこっとくらいかな・・・・・・・この辺りは海に近いので積雪量は街中に比べるとかなり少ないからね同じ日に街中まで行くとかなりのが歩道には残っていましたが降ったり気温が下がらなかったので、その残ったも後ちょっとになったんじゃないかな紅葉をもとめて 2023 ( 18 ) ~奥卯辰山健民公園~ <11/27>奥卯辰山健民公園 の 大池池の周りは桜が多いので紅葉はモミジのように赤く美しくとは行かないかな・・・・・・ 2022.4.8 撮影春の景色はこんなに綺麗なのでお花見スポットとして毎年桜の季節に訪れています近くにはもっとたくさんの モミジ が有ったんだけど公園管理事務所の建物との工事をした時にかなり数が減らされてしまいましたドウダンツツジ花壇の植え込みでこんなに綺麗に紅葉してました公園の奥の方にも モミジが纏めて植えられているところが有るんだけど今回は奥の方へは行かずにこっちの方へ・・・・・・・ここ数年、公園の土を掘り返してしまう イノシシ 対策としてあちらこちらにフェンスが設けられているために門が設けられている場所以外では移動が難しいので目的地へ行くためにはちょっと遠回りしないといけないのが難点ですまずは綺麗なところを葉っぱに傷んだところが有るので綺麗なところを選ぶのはちょっと大変かな十月桜モミジが綺麗な場所のすぐ向かい側に纏めて植えられています春に咲く ソメイヨシノ ほど纏まった数の花が一度に咲かないけどここではたくさんの木を纏めて植えてあるのでそれなりに賑やかな雰囲気にはなるかな十月桜 は 半八重咲き色合いは薄いピンク色だけど、咲き終わりに近づくと少し色が濃くなるようですこの季節に咲く花はほとんど無いので可憐な 十月桜 は咲いているのを見ると嬉しくなってしまいます本当に可愛いよね先ほどのモミジに話題を戻します先ほど紹介した色付きのいいモミジは中央のモミジです色付きが遅れているモミジはこんな色合いなんです今年は色付きが遅いとは言え、11月も終わりが近いのにねくすんだ色合いも悪くは無いんだけどね今シーズンの紅葉は色付きが綺麗な方なんだろうか同じ木でもその年その年で色付き方も色合いも違ってくるよね夏の陽射しが強すぎたり、が少なかったりすると葉っぱが縮れてしまったりするからね綺麗な落ち葉を少し拾って持ち帰って・・・・・・・いつものように水に浮かべて楽しみました皇帝ダリア毎年同じ場所で咲いているのを楽しむ事が出来ていますうんと背丈が高いので、見上げていると首が痛くなるよもっと困るのは・・・・・・・首より腰の方が心配かもねまだまだ蕾もいっぱい有るので、もうしばらく花が楽しめるかなでも・・・・・・・霰や標が降って来るとせっかくの花が傷んでしまうかな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 天気は回復傾向かな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.27
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 4.3℃ 最低気温 -0.1℃今日は仕事が休みの木曜日気温は今日もあまり上がらず寒い1日積雪量は思ったほど増えて無いようです今週の木曜日は仕事の休みの希望は出してなかったはずだけど・・・・・・コレも人件費の調整かな最近は職場にも新人さんが入って来てるので、仕事を覚えるまで出勤が多くなるからねそんな訳で思いがけず休みになった木曜日ですが・・・・・・今日は出かける事も無くでゴロゴロちょっと昼寝をしてしまったので、夜また眠れなくなるんじゃないかと心配です一昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 17 ) ~山中温泉・こおろぎ橋~ <11/22>このシリーズの前回 ( 16 )で紹介した 荒俣峽 は 小松市 に有ります撮影が終わってそのまま帰るのはちょっと勿体なくて・・・・・・同じ方向に有る紅葉の撮影スポットへ足を伸ばしてみる事にしました山中温泉 12:39加賀温泉郷の一つで、場所は 加賀市山中温泉の紅葉スポットと言えば 鶴仙渓 なので、いつもなら下流側の しらさぎ大橋 近くの無料に車を停めるのですが今回は 鶴仙渓 を歩くほど時間に余裕が有る訳では無いので・・・・・・・見に行く場所をピンポイントで絞り、車は ゆげ街道 の上の方の無料にのすぐ目の前には 鶴仙渓 を見下ろせるテラスが有ります3番目の文字 ”M" が無くなってるね~実際の所、ここからの眺めはサッパリ良くないので紹介はパスしちゃいますまずは ゆげ街道 の入り口となっている坂の下の方へ山中温泉総湯・菊の湯 の 女湯山中温泉総湯・菊の湯 男湯総湯は 男湯 と 女湯 が別の建物になっていますいつか総湯に入ってみたいと思いながら、なかなかその機会に恵まれません菊の湯 の名前は 山中温泉を深く愛した 松尾芭蕉 の『 山中や 菊は手折らじ 湯の匂い 』 から名づけられたそうです男湯 の前に置かれているしらさぎの像は薬師如来の化身・しらさぎが 山中温泉 を開く元になったという しらさぎ伝説 に基づいています地域の特徴を反映して作られているマンホールの蓋にも しらさぎ がデザインされています川の流れは 鶴仙渓 で上の方に見える橋は後から登場する こおろぎ橋 です総湯の近くに観光案内所が有ったので、近くで食事が出来るお手頃なお店が無いか聞いてみました( 以前食事をしたお店はコロナ禍の影響なのかもう営業していませんでした )観光案内所近くのお店で釜めしが食べられるというので行ってみる事にしました温泉水を使って釜めしを炊いているとの事で美味しかったのですが・・・・・・・出て来たのは釜めしとみそ汁だけせめて小鉢が1つとお漬物くらい付いててもいいはずだよね~食事が終わったところで ゆげ街道 を上へ向かってお店を覗きながら散策しましたちょっとだけ自分用にお土産も買ったんだけど、それは最後に・・・・・・・ゆげ街道から脇道に入るこの坂道を下ったところが今回の目的地です見えて来たモミジ色付き具合はまだピークにはちょっと早かったかな~壁側に生えている苔の間に生えていた白いキノコの上に落ち葉が1枚乗せたんじゃないからね頭上はの光が当たっていて綺麗だけど赤色は少ないかな坂道の終点に有るのが こおろぎ橋 です橋の上には常に人が居るので撮影はちょっと難しいかなこの橋は令和元年に新しく架け替えられたのでまだこんなに真新しい雰囲気が残っていますこおろぎ橋 から 鶴仙渓 を見下ろして下の方のモミジはまだまだ緑色をしています上の方はまだ少し色付いてはいるけど、やっぱり見ごろにはまだ早いようです橋を渡った先に川の傍へ下りられる場所が有るので行ってみようと思います下のちょっとした広場のようになったところから こおろぎ橋 とモミジを一緒にこれでもうちょっと紅葉が綺麗だったらよかったのにね色付きのいさそうな所を選んで上の方はまだ陽射しが届いているから綺麗に見えるよね階段を上って元の場所へ・・・・・・・・階段の途中で撮ったこの日一番綺麗に撮れてた紅葉のがコレかなもう何年も前の事になるけど、一度ここの紅葉がとても綺麗な事が有ったのがとても印象に残っています今年はやっぱり紅葉のタイミングが例年より遅いのかな・・・・・・・15:08この時間になると谷間にはもうの光が届きにくい時間になって来ているので戻る事にしました帰りは温泉卵のお店によって買い物をしてこの日買い求めた自分用のお土産右上の台は山中塗の漆器の生地を作る時に出た端材を利用して台の形に加工したのに漆を塗ったのかな左下の 唐辛子 は台を買ったお店でご自由にどうぞと言われて貰ってきました青い瓶は骨董屋さんで色が綺麗だったので買い求めたのですが・・・・・・元旦に起きたあの地震で割れてしまいました温泉卵は帰りに買い求めたものです落ち葉はいつものように水を張った器に浮かべてしばらく楽しみました今日の花音 今日は思ったほどが降らなかったみたいだし峠は過ぎたのかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.25
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 6.3℃ 最低気温 0.0℃今日は仕事の火曜日昨夜はいつもより早く布団に入ったけど・・・・・・・すぐには眠れずにあっちをむいたりこっちを向いたりしている間になんとか眠りに落ちたようです今朝は目覚ましの音で起床仕事にも遅刻せずに出勤出来てホッとしています仕事の休みが続くとついつい生活リズムが狂いがちになるけど今年はなるべく休みの日もリズムを崩さずに生活できるようにしないとねって・・・・・・今頃になって今日は暗くなってからとうとうが積もり始めたようです今季最大の寒気の到来、大雪が心配されています日付が変る頃で金沢の積雪深 13cm明日の朝はどうなってるか心配です特に被災地の能登方面、水分を多く含むが積もると大変です避難生活をされている方たちも、支援に尽力されている方たちにも大きな影響が心配されますずいぶん前のシリーズの続きをやっと再開しますこのシリーズはもう少しだけが有るのでお付き合いください紅葉をもとめて 2023 ( 16 ) ~荒俣峽~ <11/22>石川県小松市 を流れる 大杉谷川 の峡谷が 荒俣峽 です昨年の秋にも訪れてはいるんだけど・・・・・・・ナビで行先を設定する時は正式名称じゃないと検索が出来ないのが難点です荒俣峽 だけじゃ出てこなくてスマホで使っているグーグルマップだとすぐに出て来るのにな~正式名称は 寄り道パーキング 荒俣峽 だったようですここのスペースに車を停めて・・・・・・・大杉谷川 に架かる 保名橋 の途中に有る鉄製の白い階段を下ります川岸に設けられた遊歩道は数年前からずっと通行止めになっています階段を下ると川の中州のようになった場所を散策できるようになっていますが・・・・・・・今年は紅葉の進み具合があまり良く無くて、綺麗な紅葉はあまり見られないようです基本的に赤く紅葉するモミジなどは少ないのかな・・・・・・そんな中で川辺に近い所のモミジは中でも色合いが綺麗な方でした対岸の上の方で紅葉しているモミジの赤色が川面をオレンジ色の染めていますその時のの位置などで光の当たり具合は違うんだろうけど昨年もここで綺麗な色合いを楽しむ事が出来たよ水辺に近いところにある紅葉ってなかなか無いので貴重ですヤマガラ枯れ木の幹に止まって忙しそうに幹を突いていました幹の中に虫でも見つけたのかな先ほどの川面を染めていた対岸の紅葉このモミジがここでは一番綺麗でした先ほど下りて来た 保名橋 が見えています上流側を少し歩いて今度は下流側を散策しますこの辺りには赤く染まった木々はあまり無いのと、の光が届いていないので澄んだ川の流れは青味を帯びて見えていました枯れ木の幹で見つけた白いキノコシロマイタケ かなもちろんを撮るだけで触っていませんサルトリイバラ自然の中でこれだけ実が纏まってなっているのはなかなか目にしません花屋の店頭で売られいるのはもっと実がいっぱい成っているけどね歩いて行ける一番下流側から見える景色川岸に立つ建物がいい雰囲気です川魚のお料理を出すお店だったかな・・・・・・・・散策も終わりに近づき、さっき下りて来た白い鉄製の階段が見えてきました階段の途中から先ほど見えていた料理屋さんをここから見るよりさっきの場所で見た方がいい感じだよね階段の踊り場で川面に写る私と母の影を出かけた先で撮るのはいつもこんな影がほとんどかな~橋の上に戻り車を停めたを目指しますそろそろ花のシーズンも終わりを迎えつつある オヤマボクチでもまだ小さな蕾も有るけど・・・・・・ちゃんと花を咲かせることが出来るかどうか微妙かな咲いている花があまり無い季節になり、ミツバチにはとても貴重なご馳走のようです今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 夜になって大きな雷が鳴った時は怖かったようです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2024.01.23
コメント(8)
今日のお天気は 霙& 最高気温 8.3℃ 最低気温 3.1℃今日は仕事の火曜日相変わらず時々痰が絡む咳が出ているので体調はスッキリととは言えないけど、寝込まなきゃいけないほどじゃ無いしね急に寒くなってきているせいの影響も有るかな仕事中にお店に同僚から連絡で、風邪で具合が悪くて明日は出勤できないとの事他にも同じような連絡が入っているのでお店は人手不足だからと言って代わりに出勤するほど万全の体調では無いので・・・・・早く体調を元に戻すようにしないとね体のどこかに不具合が有ると、健康に過ごせること事の大切さを感じます紅葉をもとめて 2023 ( 15 ) ~大乗寺丘陵公園~ <11/16>大乗寺丘陵公園金沢市の南の方の少し標高の高い位置にある公園です山の斜面を利用した公園なので、上の方まで行くと遠くに海が見えます十月桜いつだったか名札が付けられていたけど、本当は 十月桜 では無いと思います見に行ったタイミングでは咲いている花はちょっと少なかったかな十月桜は半八重咲き、でもこの桜はどう見ても一重咲き秋から冬に花を咲かせる桜は他にも数種類有ります以前にもブログで紹介した時にブロ友さんは 四季桜 では無いかとコメントしてたよ金沢別院西山蓮如堂公園の敷地のすぐ横に有るので、この時期に様子を見に行っています見に行くのはこの オオモミジ の様子を見たかったからです例年なら凄く綺麗に紅葉しているんだけどな~ 2021.11.17 撮影過去のブログで紹介したはこんな感じね今年は紅葉の時期が遅いせいかまだこんなに緑色をしています日の当たる高い位置ではやっとオレンジ色になり始めていました見頃を迎えるのはもうちょっと先って事になるかなイヌマキ赤い実と緑の実が並んで枝に付いているのを以前ここで見た事が有るけどほとんどは緑の部分だけが落ちてるかなの上の方には黒っぽく完熟した実が残っています枝にはもう実は残っていないけどねホオズキ建物の前の畑の様な部分に植えられていましたこの季節になると外側の部分が茶色くなり始めているのが増えてきます広場の古い切株から生えたモミジがずいぶんと大きくなりm葉っぱの紅葉も楽しめるようになってきていますこっちはもっと古い切株切株から別の植物が芽吹く事は無く、苔が生えていますそこ代わり黒い切株は色付いた落ち葉が映えるよねカキの木には、まだこんなに実が・・・・・・甘いカキかどうかは分からないけどクマが出るリスクが高い今年はなるべく実は収穫しておかないとねサルトリイバラ赤い実が葉っぱの影に隠れていたのですぐに存在を気付きませんでしたアキノキリンソウ花の少なくなる季節には貴重な存在かなここで 金沢別院西山蓮如堂 を出て公園に戻りましたアメリカハナミズキこの木には実は成ってはいなかったけど葉の紅葉がとても綺麗でしたコレはすぐ近くの木逆光のせいで色合いがハッキリしないけど ガマズミ だったかな・・・・・・見る位置を変えるとこんな色合い色合いと虫食いの穴普通の紅葉も綺麗だけどこういうのは特別だよねクヌギ丸味の有るドングリと独特な殻斗がちょっと魅力的です落ちているドングリは虫が入っていないか確認してから拾わないとね今日の花音最近ちょっと目ヤニが出ているのが気になってます chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.19
コメント(6)
今日のお天気は &霙& 最高気温 4.7℃ 最低気温 1.6℃今日は仕事が休みの月曜日今月は12月と言う事でいつものフォトコンの締め切りが1週間早いので・・・・・毎月バタバタしてなんとか締め切り前に応募を済ませるんだけど今月はを選ぶ作業にずいぶん時間がかかってしまい今回は締め切り日ギリギリでなんとか応募を済ませました今年最後の応募なんだけど・・・・・・今月は体調が悪かった日が多かったからな~何よりも12月らしくないお天気が続いたのが一番影響してるかな応募を済ませたらなんだか気が抜けちゃったみたい紅葉をもとめて 2023 ( 14 ) ~松任総合運動公園~ <11/8>松任総合運動公園今は 白山市 になったけど、かつての地名 松任 をそのまま公園の名前に残していますいくつもの運動施設が集まった公園ですアメリカ楓この公園を訪れたのはこの紅葉を見る為ですここは何ヶ所か有る公園の入り口付近ですが、ここ以外にも何ヶ所か植えられています体育館前の広場に設置されたモニュメント上部の銀色の部分はメビウスの輪になっていますカワラヒワ水の上の落ち葉の上で数羽で餌を探しているようでした水の有る部分で光が反射してちょっと見えにくくなっていたようですヤツデ蕾がぎっしりと詰まってます蕾が広がって花が咲くまでどのくらいかかるのかな・・・・・・・プール施設の前の道ここの両側にも アメリカ楓 が並んで植えられていますまだ緑色の葉っぱを付けた木も有るけど、葉を落とした木が半数くらいかな葉を落とした枝にたくさんの実がぶら下がっているのが見えましたこれから次々に地面に落ちて来る事になるはずです地面に落ちた アメリカ楓 の葉っぱ赤く色づいたのも多いけど、黄色の方が多いかな階段には落ち葉がドッサリ落ち葉はかなり乾いた状態で、色もかなり褪せていますそれでも今年の紅葉は黄色の方が多いような印象ですハウチワカエデアメリカ楓 の有る通路から数段階段を下りた場所に植えられています強い風が吹いた年は葉っぱの傷みが目立つ事が多いんだけど今年は台風の直撃などの影響は受けなかったけど色付き方がちょっと物足りない様子ですうんと綺麗な色付き方をする年は、カラフルで本当に綺麗なんですサンゴジュアメリカ楓 の通りを抜けて道路に面したところに赤い実がたくさん成っていましたこちらの道路の中央分離帯にはいろんな県の県木が植えられていますその中で一番楽しみにしているのが・・・・・・・ハナノキ紅葉すると葉っぱの裏側が白くて表が赤くなる、そのコントラストがとても美しい木ですが今年はタイミングが悪くあまり綺麗な紅葉を目にする事が出来ませんでしたタイミングって本当に大切だよねユリノキ丸い広場の上を囲むように何本か並んで植えられていますどの木もうんと高く大きく空に向かって枝を広げています茶色の部分は種の集まりですこれからバラバラになって地面に落ちてきます今年はあまり見て回れなかったけど、この公園にはたくさんのドングリが成る木が植えられています例年なら中くらいの袋がいっぱいになるくらいドングリを拾って持ち帰るんだけど今年は持ち帰ったのはほんの少しだけでしたピラカンサスで見つけましたこの赤い実は野鳥が好むらしいんだけど・・・・・・・いつか実を啄む野鳥の姿らみられたいいな今日の花音 気温の低い日がしばらく続くみたいだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.18
コメント(6)
今日のお天気は 霙& 最高気温 8.0℃ 最低気温 2.2℃今日は日曜日、仕事は休みです夜中に降っていたは霙に変わったようです天気予報ではととなっていたようですが・・・・・・・それでも今日は 初雪 を観測したと気象台から発表が有ったようです平年より23日遅く、昨年より3日遅い観測となったんだとか私は外に出て無くて、窓から外の様子を見ただけなんだけど白く積もる様子も見られなかったかなふんわりとが積もっていたらカメラを持って撮影に出かけるつもりでいたんだけど霙じゃすぐに溶けちゃうだろうしね明日の天気予報もどんな降り方をするかで予定は変わるかな昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 13 ) ~別当出合へ・Part.4~ <11/5>色合いが少なくなった山肌は晩秋の雰囲気でしょうか・・・・・・・別当出合登山口 に到着です 12:56鳥居はこの先は白山山頂にある 白山比メ神社 の奥宮へと続く参道と言う事になりますそしてその奥に見えているのが 別当出合の吊り橋標高 1260m 長さ 117m 幅 1.2mこの吊り橋は 白山への登山道の1つ 砂防新道 の入り口です歩き始めはそうでも無いんだけど・・・・・・・少し歩いていくと自分の歩く振動で吊り橋が揺れているのが感じるようになるので高い所、ほんとに苦手なんですでもここまで来て渡らない樋選択肢は無いかな・・・・・・・カメラを持ってなかったら渡らないかもしれませんこちらは橋の上から見る上流側土砂の流出を抑えるための砂防工事が何年も続けられていますそしてこちらは下流側こちらにも工事関係の車両が少し先に見えるはず・・・・・・・砂防工事ってずっと繰り返し続けて行かないといけないようです橋の上から川底を見ると橋と自分たちの影が写り込んでいます出かけた先で撮る記念写真はいつも影かな~山頂から下山してきた人たちとすれ違いましたこの吊り橋の踏み板はこの数日後には撤去されて、冬は通る事が出来なくなります板を外す作業の様子は想像しただけでもゾッとしてしまうんだけどね吊り橋の向こうまで行って、すぐに戻ってきました吊り橋を渡る 砂防新道 の他にもここの奥から続く登山道が 観光新道 です白山山頂への登山は、往復 砂防新道 を使う場合と、行きが 砂防新道 帰りが 観光新道 というパターンが多いんだとかどちらにせよ、登山は本当に大変でしょうねここから車を停めた場所を目指して歩きますこの時期になると咲いている花は標高も高いので本当に少ないですよねウラナミシジミ翅がボロボロになった個体がシロツメクサで吸蜜していましたもうこの季節になるとチョウの姿を目にする機会はほとんど無くなるかな・・・・・・・13:19カサカサと乾いた音がする落ち葉を踏みしめて歩きます白く呆けたススキも晩秋の風景ですよね例年より少し訪れるタイミングが遅かったので、満足できるような黄葉を目にする事は出来なかったけど晩秋の風景を目に焼き付けて 別当出合 を後にしました山道を下って 六萬橋 まで戻ってきました橋のすぐ横にある堰もずっと砂防工事が続いていたけど、今年はもう終わったのかな・・・・・・・マユミ驚くほど実がドッサリとなっているのを見つけました県道33号線を白峰まで戻ってきました堰の手前で川の流れが緩やかな場所です昨年も同じ場所で川面に写る黄葉を撮ったけど、今年の方がちょっと色合いが黄色かったかな・・・・・・これで今年の 別当出合 へ行った時の様子は全部終わりです今日の花音今日はさすがにちょっと気温は低かったかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.17
コメント(4)
今日のお天気は 最高気温 17.4℃ 最低気温 7.2℃今日は仕事が休みの土曜日昨日ほどじゃないけど今日も気温は高めそして強い風が吹いて、波浪警報が出てました特に夜になってからは風の吹く音が凄く聞こえてましたこれで明日は本当にになるのかな明日の朝起きたら外が真っ白なんて事は無さそうなんだけどな~昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 12 ) ~別当出合へ・Part.3~ <11/5>12:25市ノ瀬からグングン坂道を上り目的地に到着しました車を停めたのは、道幅がちょっと広くなって路肩に駐車スペースがあるところです例年ならここから坂道を少し下って周りの紅葉の様子を撮るんだけど・・・・・・今年はすでに見ごろを過ぎていたために下りの方はパスして 別当出合登山センター を目指す事にしましたここにもまだたくさんの綿毛を付けた ドロノキ を見つけましたこれまでここで見た事が無かったというか、気が付かなかったのかな・・・・・・ブナ はご覧の通りすっかり落葉が終わったという雰囲気かな登山客はここから左側の坂道を下って下のに車を停めるのが普通です直進は関係車両だけが通行可能ちょっと分りにくいけど道にはチェーンが設置して有るので鍵を持っている業者の人だけが通る事が出来ますもちろん歩いて通るのはですこの辺り、もう綺麗に色付いた葉っぱはほとんど残っていません川の向こうの高い山を見ると・・・・・・やっぱりもう綺麗な紅葉・黄葉は残って無いみたいまあ、コレは想定内なんだけどね大曲橋例年ならこの橋の上の部分の紅葉がとても綺麗な場所です 2022.10.28 撮影昨年はもうちょっと見に行く時期が早かったのでこんなに綺麗だったよオレンジ色の葉っぱが残って無いと本当に寂しいよね橋のすぐ横の木を見上げるとこんな実が成っていましたツルウメモドキ木に絡みつく蔓植物で、黄色の実が開くと中からオレンジ色の部分が見えるようになります谷の向こう側の山の斜面が近くに見えるようになってきました手前の斜面にはまだ赤色の葉っぱが少し残っているようです赤く紅葉した葉っぱは何だろうね道路の上には落ち葉がいっぱいです歩くとカサカサと乾いた音がするよここで野鳥の羽根を拾いましたでは分かりにくいんだけど少し緑色が入った羽根でしたシャツのポケットに入れて歩いていたら、どこかで落として来たようです川の上流にある堰が見えて来たので別当出合登山センター はもうすぐそこですこちら側に大きな木が無くなって来て、川の向こうの様子が見えるようになってきたよ今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日はが降る予報だから寒くなるかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.16
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 23.8℃ 最低気温 8.5℃今日は仕事が休みの金曜日天気予報でも温かな日になるって言ってたけど・・・・・・こんなに気温が上がってたとは知りませんでした朝からずっとが降っていたのでずっとの中で過ごしてましたでも・・・・・・そう言えばファンヒーターが点いて無くても平気だったかな明日も天気はで、明後日にはとうとうが降るらしい・・・・・・・本当に天気予報どおりになるのかな昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 11 ) ~別当出合へ・Part.2~ <11/5>手取川沿いに県道33号線を走りますここまで来る途中にトンネルをたくさん通らないといけないのがちょっと難点かなトンネルって走るのはやっぱりちょっと苦手なんだよね県道33号線沿いに 白山の山頂展望スポット が有りますこれ以上近づくと山頂は見えなくなっちゃうからねこの立札も随分と古くなって文字が一部見え辛くなってきてるかなおまけに手前に生えている木も随分と成長したのでそのうち山頂がもっと見えにくくなってしまうかもしれません右手前に見えているのは 六万山見るからに紅葉のピークを過ごし過ぎている感じかな市ノ瀬休憩所 11:38登山のシーズンの週末は自家用車の乗り入れはここのまでになりここからバスに乗り換えて 別当出合 へと向かう事になりますすでに登山シーズンが終わったこの時期は大丈夫なんだけどねお昼には少し早いけど、途中のコンビニで買って来たおにぎりでお昼の食事にしましたデザートはみかんだよ~美しい黄葉を見せてくれているのは ブナ青空に映えて本当に綺麗ですブナは葉っぱが黄色から茶色に変わると地面に落ちてきます葉っぱはちょっと厚みが有るので落ちて来る時にカラカラと乾いた音が効けるかなドロノキ市ノ瀬園地ではこの木がたくさん植えられているんだけど雌雄異株で、雄株はすでに葉っぱのほとんどは散ってしまい冬木立になっています雌株は白い綿のようなのが枝にぶら下がっています地面にもたくさん落ちているんだけど、白い部分は綿と言っていい感じかなもうちょっと早い時期だと風に乗って綿毛が空を飛ぶ様子を見る事も出来ます綿毛がほとんど無くなるとこんな感じに・・・・・・ハギまだ花が咲いている株が有ったけど、そろそろ花のシーズンも終わりだよね六万山 標高 1260mさっきよりすぐ目の前に見えているので様子が更に分かるかな・・・・・・・ちょうどいいタイミングでここを訪れるととても綺麗な黄葉が楽しめるんだけどな~これから行く 別当出合 の標高もちょうどこの 六万山 と同じだったはずそうなると・・・・・・すでに黄葉のピークを過ぎているのは覚悟しないとね六萬橋この橋を渡って坂道をどんどん上って行く事になりますよ~今はまだ通る事が出来るけど、11月の後半に入るとこの橋の手前のゲートが閉まって車で 別当出合 へ行く事が出来なくなりますクネクネとした山道、あまり対向車とのすれ違いはしたくないかな・・・・・・・でもこの辺の黄葉が一番綺麗だったかもね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音部屋の隅っこに置いてある洗濯カゴ洗濯の為に中身が空っぽになったらさっそく中へサイズ的にはかなりいっぱいいっぱいだけど・・・・・・・柔らかくて体にフィットする感じが好きなのかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.15
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 12.7℃ 最低気温 3.9℃今日は仕事が休みの木曜日だったのですが・・・・・・・いつもは仕事を入れている曜日だったので、いつもの癖で朝は準備をして職場へそう、仕事は休みなので会社に行ってしまったのです休憩室に入り、今日の仕事の内容を確認しようとしてやっと気づきました間違えて出勤してしまったので、すぐに帰ろうと思ったんだけどせっかくだから仕事をして行かないかと店長に言われて交渉の結果、1時まで仕事をする事になっちゃいました先週は風邪で休んだ日が有ったしね順番で行けば次に上高地へ行った時の事を紹介するんだけど・・・・・・ちょっとその話は長くなるので先にこのシリーズを進めておく事にします紅葉をもとめて 2023 ( 10 ) ~別当出合へ・Part.1~ <11/5>深瀬 10:45この日は 白山への登山口・別当出合 へのドライブその途中にいつも立ち寄る場所へ・・・・・・ここは 手取ダム を作った時に出来た ダム湖・手取湖 の畔にありますその影響で午前中は水滴があちこちにいっぱい付いているのを見る事が出来るんですノギクこの場所に立ち寄るのは水滴たちを見る事が出来るからなんだけどねホオズキここへ行くようになった頃からここで見かけるかな・・・・・・でも、今年は数がうんと少なかったような気がしますそれで肝心の水滴の方だけど・・・・・・・・こっちも今年はあまり綺麗なのが見られなかったかなたぶんダム湖から明け方に霧みたいなガスが上がって来るんじゃないかって思うんだけどさすがにそんな時間にここを訪れる事は無いからね以前民家が有ったと思われる空き地がそのままになっていていろんな草がそこに生えている場所がいつも水滴を観察する場所です黄色の半分枯れかかっているのは ミョウガ だそうです薬味として食べているミョウガはこの植物の花芽の部分私は香りが強すぎるのでちょっと苦手ですゲンノショウコ草むらの奥の方へ入ってみればもっとたくさんの水滴たちを見る事が出来たかもしれないけど道路沿いから見た様子では今年はあまり細かくて綺麗な水滴は無いような雰囲気でしたノコンギクとても色の濃い花は園芸品種だったのかもしれません他のばしょでもなかなかこんな鯉綺麗な色のノコンギクを目にする事は無いかなここにこの花を植えた人はもうここには住んでいないのかもしれないけど毎年ここで可憐な花を咲かせ続けています濃くて細い花びらに付く小さな水滴がとても上品に感じられますこちらは別の場所で咲いていたノギク同じキク科の花でもずいぶんと雰囲気って違うものだよねこちらも別の株の花うんと花びらは細いんだけど疎らな雰囲気でまた様子が違っていますミゾソバ かな花が咲く時期はそろそろ終わりのはずだけど・・・・・・・他によく似た植物も有るので違うのかなオオバタケシマラン実は本来は赤い楕円形なんだけど、熟れすぎて真っ黒になってしまっているようですこんなになるまで実が残っているという事は・・・・・・野鳥たちも口にしないほど美味しくないって事になるのかな木に這い上がっている ツタ が赤く紅葉していました地面を覆いつくすような黄色の小さな葉っぱたちは何だろう一年中色を変えずに綺麗な緑色の苔の上の赤い落ち葉ワンポイントの色合いがとても綺麗でしたさて、寄り道はこのくらいにして出発です今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音ついついテレビを見ていて更新が遅くなっちゃったよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.14
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 12.4℃ 最低気温 6.4℃今日は仕事が休みの水曜日昨夜は蕁麻疹が出てなかなか眠れなくて最終的にはいつもの薬を飲んでやっと治まったんだけど・・・・・どうせ薬を飲むのならもっと早く飲んでおけばよかったかもね週末の天気予報にのマークが並び始めました今日私の車もタイヤ交換してもらいましたそういった車に関する事はダンナに任せて有るんだけどねなるべくは降って欲しくは無いけど、これで一応備えは万全かな紅葉をもとめて 2023 ( 9 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.9~ <10/23>ブナのこみち の散策もいよいよ終わりが近づいています紅葉シーズンの到来の最初を飾る印象的だった風景の紹介も残りわずかとなりましたウメガサソウ例年この季節に目にするのはやっぱり若い実が成り始めたこの姿でしたもう少しだけ早く訪れる事が有れば・・・・・・花を目にする事が出来るんだろうけどねマイヅルソウ透明感のある赤い実がこの季節に残っているのは珍しいかなチゴユリこちらは黒い実白いシャープな花は大好きですオクモミジハグマ紫色に葉が染まっているのはちょっと珍しいかなアジサイの葉っぱも時々こんな色合いを見せてくれる事が有るよねうんと背丈の低いモミジそれでも芽を出してからもう年々もの月日をここで過ごしているんだと思います大きな木に成長できるかは・・・・・・・これから次第でしょうか道を塞ぐように倒れた大きなブナの幹ここを通るためには大きな幹を踏み越えていかなくては・・・・・・・・ゆっくりと分解して自然の中へ還るために静かにここに横たわっています幹の一部にキノコがビッシリと生えていました1枚1枚はとても薄くてとても密に集まっています倒木で時々目にする カワラタケ にも似ているけどもっと薄いかな鉛筆毛釣りで削った屑の様な雰囲気と言うのが一番ピッタリは表現かもしれません調べてみると ハカワラタケ では無いかと・・・・・・・・他の植物が芽を出したり苔やキノコが生える事で分解が進み土へと還って行くのでしょうねギンリョウソウモドキ春に花が咲く ギンリョウソウ に似た花を秋に咲かせるんだけどもう蒴果になっています鮮やかなオレンジ色はキノコかな・・・・・・・ヒイロチャワンタケ でしょうかとても目立つ色合いのキノコは毒が有りそうに見えるよね木にもたれかかるようにしておかれた ブナのこみち の案内看板短い散策コースはこれで終わりですクマに出会う事も無く無事に散策を終える事が出来てホッとしています15:42さあ、階段を下ってへ戻りますよ~に残っている車の台数も僅かになって来ています三方岩岳岐阜県側から見上げるその山頂の形は、石川県側から見るのとは全く違った姿をしています帰り道では数ヶ所でも撮りながらでしたが陽射しが無くなっていたので紹介できるほどの風景も無かったのでここではパスね中宮料金所 16:43この時間になるとほとんど入って来る車はいないかな・・・・・・・今は冬季休業期間に入りもうが積もっているかな次にここを通れるようになるのは来年の6月頃になると思います今日の花音明日は仕事だよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.13
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 11.8℃ 最低気温 8.8℃今日は仕事の火曜日1日まともに仕事に行くのはずいぶん久しぶりです時々咳は出るけど、体力的には問題は無かったかな・・・・・・・そうじゃないと困るよねお天気が悪かったせいも有るのか、お店はあまり忙しく無いようで・・・・・・・これからクリスマスが近づけばもうちょっと忙しくなるのかな気温がなかなか下がらないので冬物の動きが悪いのも影響しているかな売り上げが悪いと今後の仕事にも影響が出るのが心配です昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 8 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.8~ <10/23>ブナのこみちの散策の続きです周りの黄葉した木々のせいでとても明るく感じますブナ林って他の林や森とはちょっと雰囲気が違うかな・・・・・・・地面に光が届かないほど頭上を枝が覆っているんじゃなくて程よく光が届くのがいいのかもしれませんね葉っぱの一部だけが赤く色づいた ハウチワカエデ を発見真っ赤に色付いているより好きだながずいぶんと低い位置まで下りて来ています地面に落ちていた看板例年なら 三方岩岳 への登山道を少し歩いてみるんだけど・・・・・・・・今年は例年よりクマと遭遇する可能性が高くなっているのでやっぱりパスです時間的にも朝や夕方はリスクが高くなるからね赤く色づいた葉っぱが幹に絡みつくブナこのブナも樹齢300年を越えているのかな・・・・・・・すぐ下まで行って上を見上げて幹を這いあがっているのは ツタウルシ と ツルアジサイ触らないように気を付けないとね数年前に上の方の大きな枝が折れてしまい、姿が大きく変わってしまったけど・・・・・・それでもやっぱり堂々としたその姿は見応えが有りますこっちのブナもとても大きなブナで全体をフレームに収めるのはちょっと難しいかなで見るよりうんと迫力が有るんだけど・・・・・・・その様子が上手く伝えられなくて新緑の季節も好きだけど、やっぱり秋のこの色合いは格別ですキノコたちあちこちに転がっている倒木にいろんな種類のキノコたちを見つける事ができます食べられる種類も有るのかもしれないけど・・・・・・・キノコはやっぱりよく分からないし、を撮るだけにした方がいいよねオクモミジハグマ緑の葉っぱはまだ残っているけど花はもう終わっているようですちょっと個性的な花を咲かせるんだけど、花が見たかったらもう数週間早く訪れないとねそろそろ ブナのこみち の出口が近づいていますまるでプリーツスカートの様な幹の大きなブナを後にして・・・・・・・昔は高さが1m程度残っていた折れた大きな株毎年どんどん小さくなってずいぶんと低くなってきています今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音週末の天気予報にのマークが有るよ寒くなるのを覚悟しないとね・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.12
コメント(6)
今日のお天気は & 最高気温 11.2℃ 最低気温 8.4℃今日は仕事が休みの月曜日ここ数日気温が高かったのがちょっと下がったようです午後に食材を買いにちょっとだけスーパーへ体調の方はまあまあ良くなってきていますがまだ時々痰が絡む咳が出るかな気持ちも切り替えていろんな事や無いと年末になっちゃうよねそうじゃないと風邪を言い訳に今年はいろんな事手抜きしてしまいそうだよ~昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 7 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.7~ <10/23>白川郷展望台 の向こうに見えているブナ林ここの散策がホワイトロードでの一番の楽しみですブナ林への入り口は展望台の整備でちょっとだけ削られた部分も有るけど気軽に散策が楽しめるブナ林としてはここはいい場所です入り口付近ではまだ緑色が目立ってるかな・・・・・・黄い色・オレンジ色・赤色いろんな色合いの組み合わせが居ているだけでもワクワクしてきますブナのこみち樹齢300年を越える大きなブナがいくつも見られる素敵な散策路1周約30分程度の手軽なコースになっていますと言っても・・・・・・・・案内看板は壊れて地面に落ちたままになっていたりしてるんだけどね目立つオレンジ色は ウルシ 触るな危険 です例年ならもっと真っ赤に色付いているんだけど・・・・・・・今年は何故かオレンジ色や黄色の方が目立っている様子です外側の日当たりの良さそうなブナはまだ緑色をしているけど・・・・・・・中の様子はどうなっているかな足元は階段状になっている坂道も有るんだけど年々状態が悪くなって滑りやすくなってきているような気がしますブナ林の中に入り上を見上げるとこんな素敵な色合いの木々が空を覆っていますブナの黄葉は1本つづ色合いが違うので本当に綺麗ですあちこちでもうずいぶん昔に倒れた木がだんだん朽ちて自然へ還ろうとしている姿を目にします倒木の上には苔やキノコが生えていたり、新しい芽吹きが有ったり・・・・・・・・しばらくすると上から登山帰りの小さな団体がやって来てすれ違いましたブナのこみち は 三方岩岳 へと登山ルートと繋がっているので時々そんな人たちとすれ違う事も有りますすれ違う時は 『 こんにちわ~♪ 』とあいさつを交わしますもちろんみなさんクマ除けの鈴を携帯していますクルマバハグマ花の季節は終わっているので残っているのは黄色くなり始めた葉っぱだけですここにも倒木が・・・・・・・危なくないようにある程度の大きさにカットされています赤くて虫食いの穴がいっぱい空いた葉っぱは オオカメノキ下の黄色い葉っぱは コシアブラ赤色とレモンイエローの組み合わせがとても綺麗です色付きの途中のブナの色合いも綺麗です手前に見えているのは、まだ色付いていないハウチワカエデブナのこみちでは赤く色づくモミジは少ないかな・・・・・・・・・根元が左に少しゆがんだブナが並んでいます左に斜面が傾斜しているのでが積もった時にみんな同じ方向にしなりこんな形になります白川郷展望台 の 天空ブランコ を支えていた大きな4本の柱たちはこんな形だったのを覚えているかな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日は仕事だよ久しぶりに1日仕事する事になるから、もう休んでおかないと起きられないぞ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.11
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 19.5℃ 最低気温 10.9℃今日は日曜日、仕事は休みです今日も気温が高い1日他の地域でも気温がかなり高くなっていたようですね昨日・今日とに籠ってたので外の様子はよく分かりませんが12月らしくない気温だったのは間違いが無さそうです寒すぎて体に余計な力を入れなきゃならないよりいいんだけど・・・・・・さすがにいつまでもこんな気温と言う訳にも行かないだろうと思うので次に気温が下がった時にかなり寒く感じるのが嫌かな昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 6 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.6~ <10/23>昨日に引き続きホワイトロードで一番標高の高い 三方岩駐車場の様子です三方岩岳 標高 1736m駐車場からだと登りで 約50分、下りで 約40分 と言われていますオヤマボクチアザミの仲間の大きな花はかなり特徴的かな花は終わってもう綿毛になっているんだけどねナナカマド実に負けないくらい赤く色づいた葉っぱたちの奥には公衆トイレが有って、その建物の影になっているところには雪が残っていましたもうそんな季節になってるんだねトイレの裏手に行ってみるとコロコロの真ん丸の糞がいっぱいノウサギ それともニホンジカ他に足跡みたいなのでも見つかればよかったんだろうけど・・・・・・・・リンドウ蕾は有っても開いているのは無かったようです陽射しが足りなかったのかな・・・・・・・こっち側の建物の横にも残雪が・・・・・・・・・三方岩岳 から下山してきている団体さんが居たよ観光バスが1台止まっていたので、それに乗って来ていたお客さんたちのようですトイレの前に水道から水を引いてあって登山で汚れたシューズの泥などを落とす事が出来るようになっていていち早く山を下りて来た人たちがシューズの泥を落としていましたこの後もどんどん登山を終えた人たちがやって来そうだったのでここを離れる事にしました白川郷展望台駐車場 14:13 標高 1200mここは 三方岩から坂道をどんどん下った場所に有ります岐阜県側にははこの2ヶ所しか無いんだけどね数年前から改修工事が始まり、今はほぼ完成しているのかなここから階段を上って上にある展望台を目指しますバリアフリーの工事も進んで少し遠回りにはなるけど車椅子でも展望台へ行けるようになっているようです階段をフウフウ言いながらなんとか上りきると見えて来るのがこの眺めです白川郷展望台ここから見えるのが 世界遺産 にもなっている 白川郷なんだけど・・・・・・・展望台から見えるのは黄色の丸印の部分で 400mm で最大ズームしてやっとこんなふうに見える程度です展望台からずっと右の方を見てチラリと光る水面が見える部分が 御母衣ダム です展望台の隅に新しく作られたブランコ名前を 『 天空ブランコ 』って言うようですブランコを支える4本の支柱、根元が曲がっているのが分かるでしょうかコレは雪の重みを受けて根元が曲がったブナの木だと思いますそんな説明はどこにも書いては無いんだけど間違いないと思います今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音今日もご機嫌だね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.43kg ( +0.05kg )今回は、ちょっと増えちゃったねこれ以上は増えない方がいいと思うんだけど・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.10
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 19.9℃ 最低気温 4.6℃今日は土曜日、仕事は休みです終わってみれば・・・・・・・今日はずいぶんと気温が高かったようですあと一歩で20℃だもんね12月に入り、もうすぐ 1/3 が終わろうとしているはずだけど・・・・・・・こんなに温かでいいのかしら昨日は久しぶりにちょっと出かけたので、でゆっくりと過ごす事にしました別の言い方をすれば、エネルギー切れって言えばいいのかな~普通のペースに戻すのって意外と大変なのかもね1週間ほど前の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 5 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.5~ <10/23>前回どこまで紹介してたか忘れちゃってるよね 前回の日記軽く目を通してもらっておいた方が今日への繋がりが分かりやすいかな白山展望台 12:56 標高 1350mここでもお天気が良ければ 白山 が綺麗に見える場所なんだけど・・・・・・・この日の空模様じゃまず無理です雲は多いけど、薄っすらと青空が見えています中央に見えているのは、前回も登場していた 三方岩岳 ですナナカマド赤く色づいた実だけじゃなくて、葉っぱも赤く色づき秋の色を演出しています遠くの山並みだけじゃ無くてすぐ近くに見えている木々も赤く染まりちょうどピークを迎えているかなどこを見ても本当に綺麗で・・・・・・・・いろんな方向に向けてシャッターを切りたくなる気持ちがよく分かります栂の木台 13:15 標高 1400m石川県側にある最後のお昼をずいぶん過ぎてしまいましたが、ここでを食べる事にしましたポータブルのガスコンロを持ち込んでお湯を沸かしてカップ麺を食べているグループも居たよすぐ隣にを停める事が出来るとこういうのも有りなんだねちょっと残念に感じたのはやっぱり遠くの山が雲の中で綺麗に見えない事かなの周りの紅葉はココもちょうどピークと言った感じかなソーラーで動く気温計が設置されていてこの時の気温は 11℃標高が上がると気温が下がるけど、が出ているのでそんなに寒さは感じないかな三方岩隧道ホワイトロードの中で一番標高が高い場所がここですちょうどトンネルの真ん中に石川県と岐阜県の県境が有ります三方岩岳 標高 1736m三方岩隧道を抜けた右側にある、ホワイトロードの中で一番高い場所がこの山頂です山頂の様子はここからだと見えないけどに車を停めて気軽にトレッキングが楽しめる山として親しまれています三方岩駐車場 13:35 標高 1450mホワイトロードで一番標高の高いなので、一番最初に紅葉を迎えますこの時点ではすでにピークを少し過ぎてるかな岐阜県側の山並み条件が良ければ遠くに 北アルプス の白い山並みが見えます今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音毎日のブログ用のの準備が追いつけるかちょっと心配 chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.09
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 7.9℃ 最低気温 3.7℃今日は仕事が休みの金曜日天気予報ではお昼前は曇りでが降り始めるのは午後になってからという予報それを信じてカメラを持って出かけたんだけど・・・・・・予報より早い時間に小雨が降り始めました出かけたのは久しぶりの 兼六園が降り始めても雨宿りする場所はあまり無いので、念のため傘を持って車を降りたのが正解でした降っても小雨程度って思って傘を持ってなかったら・・・・・・いつかのようにずぶ濡れになっちゃうところでしたのせいでずいぶんとしっとりとした散りモミジを楽しむ結果になったんだけどそれはそれでよかったのかな~昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 4 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.4~ <10/23>国見展望台 12:21 標高 1100mに車を停めて階段を少し上がります展望台に上がると、さっき通って来た道が色付いた山の中に見えます紅葉のピークにはまだちょっと早いけど、まあまあ綺麗かな遠くに見える山肌をズームするとが積もっているのが見えていましたお天気が良ければ・・・・・・ここから 白山 が見えるはずなんだけど、この日は雲が多くてみなさんがスマホで撮っているのはこのもう少し先の山の紅葉が出ていると明るく輝く紅葉・黄葉を見る事が出来ます一番高いところの尾根はオレンジ色に輝いて見えますよ~オレンジ色に染まっているのは ブナ や ダケカンバ かな・・・・・・・たぶんこの時ホワイトロードで紅葉のピークを迎えているのはあの辺じゃ無いかな階段を下りる時に草むらの中に何種類かのキノコを発見どれも比較的サイズは大きめかなイタドリ白いのは種まるで花が咲いているみたいにいっぱい枝に付いてて風に揺れてました雲の多い空だけど、雲の隙間からチラッと青空が見えてたよもっと青空が広がってくれるといいんだけど・・・・・・・ふくべ上園地 12:47 標高 1320m一つ前に車を停めた 国見展望台 からはほんの少し移動した場所ですここから見える尾根の辺りはすでに葉を落とした木が見えるようになってきました落葉が進んでいるのはたぶん ダケカンバ かなその手前の黄葉している木々はほとんどが ブナオレンジや黄色が中心だけどとても綺麗です下から白い車が上がって来るのが見えてます風に揺れる白いススキが印象的でした左の方に視線を動かすと見えて来るのは 三方岩岳ホワイトロード の中で一番標高の高い場所で、登山する事が出来ます場所は 岐阜県 に入ったところなので、県境はもうすぐです今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音床に敷いて有るラグも冬仕様に・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.12.01
コメント(10)
今日のお天気は 一時 最高気温 10.9℃ 最低気温 4.4℃今日は仕事の木曜日小雨と風が吹く1日で9時ごろだけちょっと青空が広がっていたようです木曜日は金曜日から出る広告の準備が主な仕事かな・・・・・・毎週のように出る広告、そのたびに商品が入れ替わるから大変です今日でとうとう11月も終わり、明日から12月ですね今年も残り1ヵ月と聞くとやっぱり気忙しさを感じますまずやってしまわないといけない事って・・・・・・・年賀状かな昨年はギリギリになってバタバタしたけど、今年はそうならないようにしないとね大掃除は・・・・・・・コレも毎年のように年末にならないと出来ないかも~昨日の続きです紅葉をもとめて 2023 ( 3 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.3~ <10/23>蛇谷大橋 11:35 標高 730m蛇谷川に架かる唯一の橋、長さ 70m 高さ 45m少し手前の道路幅が広くなっているところからもう少し紅葉のピーク時だと赤く色づいた木々が橋の周りを彩ります姥ヶ滝『 日本の滝100選 』にも選ばれた滝です白い滝の流れが老婆の白髪のように見えるのが名前の由来です滝の落ち口道路から見ているので、ちょっと見下ろす感じかな滝の一番下の部分長い階段を下ってこのすぐ目の前まで行く事が出来るんだけど・・・・・・帰りの上りを考えると今回もやっぱりパスねここからだと木々で見えない部分に 『 親谷の湯 』が有って露天風呂と足湯を楽しむ事が出来ますナデシコ園芸品種じゃなくて野生種ほとんど花が終わっている中で数輪だけ花が残っていましたアキノキリンソウコレはあちこちに咲いているのを目にするかなここまで標高が上がると見上げた上の方の木々は黄色や赤に綺麗に色付いていますもうちょっと青空だともっと綺麗に見えるだけどな~ふくべの大滝 12:00 標高 900m道路の反対側に大きなが有ります観光バスもほとんどここは立ち寄ってお客さんが滝を見に降りてきます落差 86m のダイナミックな滝はホワイトローの中で一番の見どころかもね今回は空に雲が多いので白っぽく見えてるけどお天気のいい日は滝の落ち口の空は何故か真っ青な色合いになってに残ってます岩肌は白っぽくて生えている木は少ないけど、オレンジ色に色付いた木々が目を惹きます滝は真っすぐに落ちた先で曲がりながら更に下へ・・・・・・・凄く大きいので全体をフレームに収めるのはなかなか大変ですこちらは上流側更に標高が上がる上流側は全体的に黄葉が進んでいるようですツメレンゲニョキニョキと伸びているのは花穂で、白いのが花ですふくべの大滝 の目の前にある 観漠台 の柵の外の斜面に生えていますこんな所まで見ている人は・・・・・たぶん少ないと思いますこちらは下流側左側の斜面から崖崩れみたいな感じに見える部分は、雪が斜面を落ちて来る時に運んだ倒れた木などです6月頃にここを訪れると残雪が残っている場所ですさあ、ここから更に坂道はちょっと急勾配になりグングン標高が上がって行きますよ~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日から12月になるよ朝晩の寒さももっと厳しくなるのかな・・・・・・・今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・6.38kg ( ±0.00kg )今回は、前回からの変化なし安定していると言って良さそうだね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.11.30
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 11.5℃ 最低気温 7.7℃今日は仕事が休みの水曜日朝には昨日出ていた波浪警報などが解除になったようなんだけどそれでもまた強い風が吹いてたような気がします11月もいよいよ明日が最終日となります数日前の事ですが・・・・・・道路のあちこちで冬に備えて 消雪装置 の点検作業が始まったようです雪が道路に積もった時に、地下水をくみ上げて雪を解かす装置なんだけど必要の無い季節に砂やゴミが穴に詰まってしまって無いか点検して、詰まっていたら掃除をするんだけどねコレが始まるといよいよ冬がやって来るんだな~って感じてしまいます昨日の続きです紅葉をもとめて ( 2 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.2~ <10/23>中宮料金所 11:03 標高 645m料金所の所に気温が表示されています15℃ だって~交通量が少ないので、料金所のゲートを抜けたところで景色を入り口から一番標高の高いところまでの標高差が大きいのでこの辺りではまだ木々は緑色が中心かなどんどん坂道を上って・・・・・・しばらく行ったところではもう周りが黄色くなり始めたよもちろん駐車スペースの有るところで車を停めての撮影です谷底を流れているのは 蛇谷川 です下の方に見えていた木も少し紅葉し始めていて綺麗です岩底の滝( かまそこのたき )道路から見えるのは滝の下の方の部分だけですその滝も周りの木々が大きくなって部分的に見えているだけになるかなこの上の方にも滝とこそ無しの淵が有るらしいんだけど、どこがそうなのかよく分かりませんノコンギク道路の反対側に咲いていましたこっちは イワギク かな・・・・・・擁壁を固めたコンクリートの割れ目から芽を出して花を咲かせています植物の力って本当は凄いんだよねイワギクで吸っ蜜しているのは イカリモンガチョウのように見えるけど蛾なんです植物や虫を観察していると・・・・・・・何かが落ちる音がしてちょっと驚いて見て見るとこそに居たのは ホシガラス でしたこの場所の高いところに松の木が有って、その松ぼっくりが落ちて来たのを追いかけて地面に降りて来たようです私が居た場所から5mくらいの距離だったかな松ぼっくりを咥えて急いで飛び去って行きましたホシガラスを見たのは今回で3回目くらいだったかな・・・・・・・まさかこんな所で、しかもすぐ近くで見る機会が有るなんて驚いちゃいましたもうちょっと綺麗に撮れてたらもっとよかったんだけどねボタンヅル かなまだ綿毛がしっかりと広がっていないようですねヤマシロギク花びらがちょっと不揃いなのが特徴かなふと高いところで何かが動く気配がしたのでズームして見ると・・・・・・ちょっと分りにくいけど枝に ホシガラス が居るのが分かるかなさっき飛び去ったホシガラスかどうかは分からないけどもうちょっと様子が分かるように移動してしばらく観察してみましたかなりトリミングしているんだけど、松ぼっくりを突いて種を取り出しているようですしかも複数のホシガラスが居たようですホワイトロードでのドライブの最初からこんな出会いが有るなんてとてもラッキーだよね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日は仕事だよ~早めに寝ないといけないんだけど・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.11.29
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 16.2℃ 最低気温 8.6℃今日は仕事の火曜日の勢いはそんなに強くなる事は無かったんだけど・・・・・・風が凄く強くて 波浪警報 が出ていたようです明日の朝までこんな調子が続くのかな・・・・・・だんだん冬らしい空模様が増えて来ているように思いますグレーの濃淡の雲がどんよりと空を覆う季節これで雷が鳴り始めるといよいよ雪の季節がやって来ますあまり歓迎は出来ないんだけどね今日からやっとこのシリーズを始めます紅葉をもとめて 2023 ( 1 ) ~白山白川郷ホワイトロード・Part.1~ <10/23>毎年このシリーズの一番最初はこの場所からスタートです中宮展示館 10:45 標高 600m時間にそんなに余裕は無いんだけど、ちょっとだけ車を降りての裏手の様子を・・・・・・・ここには自然観察路が有って散策も楽しめるんだけど今年はどこへ行っても熊が出ないか心配だからね少し上の方にはフレームに入りきらないほどの大きさの個性的な木が有るんだけどやっぱり人の少ない場所へ足を踏み込むのは躊躇われますヤブデマリ かな・・・・・・・でも花が咲く季節はもっと早い時期だったはずなんだけどな~マムシグサ実が赤く色づく季節でも黄色に張った葉っぱがまだ残っているようですこっちは別の株の実少しだけ緑っぽい部分が残ってるけどもう少し早いタイミングで色付く途中だともっと面白いんだけどな~クサギ今年は花が咲いているのを目にする機会が有りませんでしたコマユミ2つ並んだオレンジ色の実が目を惹きます葉っぱも紅葉すると実に負けないくらい目立つんだけどねサワアザミのすぐ後ろにたくさん花を咲かせていますがコレはもうほとんど花の終わりの雰囲気かなそれでも種になっているのは無かったようなので花の咲き始めは例年より遅かったのかもしれません例年なら遅く咲くこの花の蜜を求めて虫たちが集まっているはずなんだけど今年はチョウもハチやアブたちも姿が見られませんでしたこっちはまだ見ごろを迎えたばかりの花花粉が出ているのが見えてます例年なら花に群がっているはずの虫たちはどうしていないのかな少しだけ道を入ったところの脇にこんなモノが・・・・・・・・で形が崩れてはいるけど、中に木の実のようなのがたくさん入った茶色の物体おそらく獣のウンチョスではないかと・・・・・・・大きさや量から考えるとサルではちょっと多いような気がするのでイノシシ それとも熊そんな落とし物を見ちゃうとあまりここに居たくは無くなっちゃうよね数メートルだけ入った道を戻り、ここを立ち去る事にしました今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音風の音がうるさすぎてゆっくり眠れないかもね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.11.28
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 6.2℃ 最低気温 -0.7℃今日は仕事の火曜日朝の出勤時は道路の表面が凍っていて滑りやすい状態だったので昼はが出ていたおかげで凍り付いていた道路のも綺麗に溶けてすっかり乾いているところが増えたようです仕事の方は久しぶりに月・火曜日の連勤だったせいかななんだか今日は凄く疲れています自分の売り場以外の手伝いで、時間内に作業を終わらせるために最後の方はかなり大変だったかな予定していた分の仕事を終えた後は達成感は有るんだけど・・・・・・最後に運んだ荷物がちょっと重くて腰が~夜になって今度は疲れのせいか蕁麻疹が出てしまい痒くて痒くてあっちこっち掻いたのでヒリヒリしてますもっと早めに薬を飲んでしまえばよかったのにね1月の最終日は蕁麻疹で終わっちゃいました今年に入ってあっという間に1月も終わっちゃったねつい数日前にお正月を迎えたような気がするんだけどな~いよいよこのシリーズも今日が最終回です紅葉をもとめて 2022 ( 34 ) ~尾山神社~ <11/30> シリーズ最終回この日最後に出かけた先は・・・・・尾山神社 の 東神門旧 金沢城二の丸に有った 唐門 だそうです金沢城 卯辰山招魂社 尾山神社 と移築されたそうだけど他の建物は度々火災に有って焼失したけれど、この門は二匹の竜が水を読んだおかげで焼失を免れたという伝説がありますあちこちに 加賀・前田藩の紋どころ、梅鉢紋がデザインされています境内には美しい赤い絨毯のような散紅葉がいっぱいですここは数年前に紅葉シーズンの終わりに訪れてとても綺麗だったのが印象に残りそれ以来この時期に訪れています境内の中に有る 神苑 を中心に見て回りましたさすがにこの時期になると散っているモミジの数は凄いですアジサイの葉っぱの上に乗った散りモミジアクセントとしては申し分が有りませんね奥の方にも散りモミジがビッシリと・・・・・・・それでも見上げれば枝にはまだ色付きの途中のモミジがいっぱい緑から黄色そして赤へのグラデーションがとても美しいですここは他の場所に比べると遅い時期まで紅葉が楽しめるいい場所です神苑には大きな池が有って、飛び石や八ツ橋で中島のようになっている場所へ行く事が出来るようになっていますここでも色付いたモミジの葉っぱがこんなにたくさん枝に残っています上の方の枝はまだ緑色の部分もありますよ~それでも地面の上には散ったモミジの葉っぱがいっぱい有るので色付き方と散り方にばらつきが有るみたいですね図月橋 ( 渡れません )かなり古い物だそうです苔生しているので凄く滑りやすそうだよね~こっちの橋もかなり古くて苔が生えてるけど歩く事は出来るようになっていますこの部分の水面に浮かぶ落ち葉の様子がとても美しくて・・・・・・今年は松葉の数がちょっと少ないかな和服の柄のように本当に美しくて、いつまでも眺めていたくなるような風景ですもう少し奥には小さな噴水が有ります噴水の水の影響で落ち葉が輪のようになって水面に浮いていました今度は別のルート、八ツ橋を渡って戻る事に・・・・・・・・石の上よりこっちの方が滑りやすかったような気がします池の中に落ちたくないので慎重にどうにか元の場所まで無事に戻って来る事が出来ました拝殿藩祖 前田利家公 をご祭神として祀る 尾山神社観光客も金沢の観光で必ずと言っていいくらい立ち寄る場所ですが地元民もお正月の初詣と言えば 尾山神社 に決めている人も多いかな和漢洋の三様式を混用した独特の 神門三層目に見えるギヤマン張りの窓は印象に残るよね屋根の天辺に見えるのは日本最古の避雷針ですこれでこの日見て歩いた今シーズン最後の紅葉の紹介は終わりです最後のおまけは、この日に拾って持ち帰った落ち葉たちですサイズも色も様々で美しい落ち葉たち紅葉シーズンの終わりを飾るにふさわしいよねさあ、今シーズンも長くなったこのシリーズもこれでやっと終わりです今シーズンは見に行けずに終わった場所も有ったけどね長い間お付き合いいただきありがとうございました~今日の花音やっと薬が効いてきて痒みが治まってきたよ今日はお風呂はパスかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.31
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 4.7℃ 最低気温 0.7℃今日は仕事の月曜日雪は降ってたけど、積もらずにすぐに融けちゃう感じかなだから気象台発表の積雪深には変化が無く 15cm今朝一番の仕事は商品の値上げの為のPOPの差し替え世の中いろんな品物がどんどん値上げしているけど、私の職場で扱っている商品も例外では無いようです一度に全部じゃなくて、いろんなブランドの商品が順番にって感じかないろんなモノがじわりじわりと値上げしているのを実感しています生活にかかわるいろんなモノがどんどん値上げしていくのはどうする事も出来ないけど収入が増えないままだと生活への影響はどんどん大きくなっていくよねコレは個人の工夫でなんとなかるレベルの問題じゃ無いよねなんだかな・・・・・って凄く思ってしまいます昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 33 ) ~卯辰山山野草園・後編~ <11/30>スキップフロアのような造りになっている 卯辰山山野草園下って来たルートとは別のルートで入り口を目指します大きな石や階段は濡れているので散りモミジがたくさん貼りついています場所によってはこんなにたくさんの散りモミジが階段を埋め尽くしているところが有りますこういう場所は気を付けて階段を上らないと滑る事が有るからね散りモミジに混じっている大きな黄色の落ち葉裏側が上になってて水滴が付いてますこの葉っぱは何の葉っぱだったかなこっちは アオキ の葉っぱだったかな・・・・・・・大きな木の幹のちょっとした窪みにも落ち葉が積もってますそれと・・・・・幹がで濡れている部分と乾いている部分が有るのが分かります小さな凹みだからこの部分に乗っかれる落ち葉の量は多くは無いし乾いたところに風が吹けばあっという間に飛んでっちゃうかな白い縁取りの有る クマザサ緑と白と赤と黄のコントラストがとても色鮮やかです今度はこっちの階段を上って更に上へ行きますよ~ここの階段も落ち葉がいっぱいでもしっとりと濡れているからとてもいい色合いです今度のフロアは地面が出ている部分はちょっと少なめかなでも・・・・・落ち葉の色合いはちょっとくすんでいるように思えます枝に残った葉っぱが少ないので、地面に落ちてから少し時間が経過しているせいかもしれませんね今度も黄色の大きな落ち葉が・・・・・・さっきの葉っぱとは種類が違うようですこっちは ツツジ でしょうか・・・・・・いろんな枝が複雑に伸びているので表面は平では無いので、落ち葉が驚くほどたくさん乗っていますいや、乗っているというより食い込んでいると言った感じかもね今度は階段では無くてスロープいよいよ最初の入り口の有る場所が近づいていますこの付近はこの公園の名前に一番相応しい場所になっていますここは 山野草園 だものね但し・・・・・・晩秋過ぎのこの季節だからね~オモト漢字で書くと 万年青 常緑多年草 の特徴が名前の由来でしょうねこの季節は赤い実が目立ってますホトトギスこの季節に花を咲かせる植物だから貴重かもしれませんね山野草で見られるのはこのくらいでしたここを訪れるのはいつも今頃の季節なのでもう少し花や実が楽しめる季節にまた訪れてみるのもいいかもしれませんね出口近くの大きな岩の窪みに小さな水溜まりが出来ていて落ち葉がちょっとだけ乗っていました浮かんでいると言えるほど水が無かったからね山野草園 を後にして・・・・・・・ここから坂道を少し下ったところに 卯辰山花菖蒲園 が有りますに戻り車に乗り込んで次の場所を目指します今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音今日はお留守番だったからたっぷりとお昼寝が出来たかな~あくびのは普段はほとんど撮らないんだけど、たまにはいいよね今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・5.89kg ( -0.01kg )今回は、変化と言えないくらいの微減だね寒いからちゃんと食べておく事は必要かな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.30
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 3.9℃ 最低気温 -1.7℃今日は日曜日、仕事は休みです昨日から今日に日付が変わった頃が一番雪が積もっていたようです金沢地方気象台発表の積雪深は 29cmところが朝はお天気がよかったので、お昼ごろには 20cm程度まで溶けて夜にはついにまた 15cm までになったようですこれで峠を越えたと思えたらいいんだけど・・・・・・明日もまた1日中が降る予報が出てるみたいまだまだ安心は出来ないのかな石川県でも能登方面では数日前から水道管破裂などの影響で断水が続いているようです災害派遣として自衛隊も出動している様子生活に必要な水が出ないって凄く大変でしょうね復旧活動に従事している人たちも大変だろうけど、早く元の生活に戻れるようになりますように・・・・・昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 32 ) ~卯辰山山野草園・前編~<11/30>眺望の丘 から戻って 卯辰山公園線 を下って行くと・・・・・真っ赤に紅葉した ドウダンツツジ の植え込みの先には 卯辰山山野草園 の入り口が有りますここも毎年紅葉シーズンの終わり頃に訪れる場所ですこの場所は 卯辰山花菖蒲園 の少し上手の道路の反対側の斜面を利用して作られています入り口はご覧のように散りモミジがいっぱいですベンチの上には散りモミジがいっぱいで濡れているのでベンチの座面の木材が黒くなっているせいで落ち葉の色合いが一層引き立って見えています今まで見て来た他のベンチとの違いは・・・・・・・モミジの落ち葉意外に松の落ち葉が混じっている事かなちょっと雰囲気が変わって見えるので新鮮な感じがするよね毎年この公園も紹介しているので覚えている方もいらっしゃるかな山の斜面を利用して作られているので、階段で下りながら見ていくんだけど短い階段で繋いだスキップフロアみたいな構造になっています最初は左側に有る階段を下って行きますよ~もちろんこっちの階段も散りモミジがいっぱいですで濡れた落ち葉がいっぱいだと滑りやすいんじゃないかって心配意外とそんなに滑らないけど、一応注意しながら歩いています常緑樹の葉っぱの上に貼り付いている赤や黄色の散りモミジは鮮やかに見えていますもちろん自然に貼り付いているので手を加えたりしていませんよ~階段を下った次の広場が見えてきましたここに置かれたベンチもやっぱり落ち葉らだけになっていましたモミジの落ち葉と松の落ち葉が絶妙に混じり合っている様子は自然が作り出したモノ人の手でこうやってまんべんなくばらまこうとしてもそうはいかないよねここに植えられていたモミジはご覧のように落葉が進み枝には僅かに葉っぱが残る程度です赤い散りモミジの飾りをつけているのは ヒイラギナンテン小さな蕾が見えてますね甘くていい香りがする花が咲くのはもう少し後ね次のフロアへ続く下りの階段ここはあまりモミジの落ち葉が少ないかな・・・・・・階段はぐるっと曲がって・・・・・・・到着した次のフロアは石畳が素敵な雰囲気を出していますまずはここをサッと通り抜けて次の場所へここも落ち葉がいっぱいだけど、モミジ以外の落ち葉も混じっているかな見上げるとまだ色付きの途中のモミジの枝が・・・・・・これから色付いてまたたくさん落ちて来るようですねここか下へまだ行けるけど、その先は道路に繋がっているんだったかななのでここから別の階段を上って今度は上へ戻りながら見ていきます石畳と散りモミジこの組み合わせっていいよね石の敷き方も変化が有るのがまたいい感じなのかもしれません落ち葉意外にもドングリも落ちていたので、その葉っぱも混じっています石の上に苔が生えているとちょっと滑りやすいかもしれないので気を付けないとね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日・明後日は仕事だよ雪がどれだけ積もってるかも心配だから早めに寝ておかないとね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.29
コメント(10)
今日のお天気は 一時& 最高気温 2.2℃ 最低気温 -1.9℃今日は土曜日、仕事は休みです朝は新雪がふわっと積もっていたので予定通りカメラを持って山の方へ行ってきました雪の有る風景はまだこれからいくらでも撮る事が出来るんだけど・・・・・・いろいろ撮ってみないとね昼の時間帯はチラチラと小雪が舞う程度だったけど夜になって急に積雪量が増えて来たようです明日の昼にかけて再び大雪になる可能性が高いとの予報が出ているらしいよ~今の降り方を見ていると今度こそ本当に大雪になるかもしれません外は本当に静かで、しんしんと雪が降り続いています昨日の続きです紅葉をもとめて( 31 ) ~眺望の丘 と 卯辰山公園線~ <11/30>卯辰山花菖蒲園 の奥の方の階段を上って道路に出ると、その向かい側に有るのが 眺望の丘 です整備が終わって出来上がったのは数年前だけど・・・・・・見に行ったのは確か1回だけだったかな~なので久しぶりにちょっと行ってみる事にしました坂道を上って行くんだけど道の隅っこにはたくさんの散りモミジが・・・・・・・更に上って行くと更に散りモミジの量が増えてきましたコレならもしかして上まで行くと素敵な紅葉が見られるかなと期待が膨らみます期待しながら急な坂道をやっと上りきると見えて来たのはこんな風景でした紅葉どころか名前負けの 眺望の丘 だよ~そうそう、この場所が出来上がった時に見に行ってガッカリしたのを思い出しました見晴らしの邪魔になる木が無い場所を見てもこんな感じです更にもう少し高くなった場所も有るんだけど・・・・・・・そこへ上っても眺めはそれほど大きな変化は無いと思われます紅葉したモミジは、周りがゴチャゴチャした木に囲まれたコレが一番大きいモミジかな・・・・・・まだ植えられてからそんなに成長していないモミジも数本有るけど見応えが有る木に育つまではまだまだ月日が掛かりそうですそうこうしている間に遠くからが近づいてきているようです傘は持って来てはいるけれど、早めにここを下りた方がいいのかもしれません坂道を下る途中で見つけた紅葉した木は サルスベリ かなハクモクレンそうこう行っている間にとうとうが降ってきましたでもあっという間に通り雨のように通り過ぎていきました眺望の丘 を下って 卯辰山公園線 へ戻ってきましたこの道路は、浅野川 に架かる 天神橋 から 卯辰山 の中を通り、奥卯辰山健民公園 へと続いています道路の隅っこは道路の上も側溝の中もモミジの落ち葉でいっぱいです側溝の中を流れる水は少なくて落ち葉が有るせいで水面に模様のようなのが浮き出て見えるのが面白いよ葉っぱの配置なども自然が作り出しているけど、和服の柄のような雰囲気かなこっちの大きな黄色の葉っぱは クズ の葉っぱですた~くさん積もった落ち葉の中に地面が見えているのは昨日の日記の中の最後に紹介した落ち葉を蹴散らして歩いていた作業員さんの足跡です落ち葉の分量は場所によっていろいろなのって不思議だねそんな落ち葉を見ながら坂道を下って行きますよ~散紅葉の中に ハゼノキ の落ち葉が1枚だけ混じってます真っ赤じゃなくてオレンジ色だね歩いていくとまだこんなに緑の葉っぱがたくさん残っているモミジを発見もう11月が終わっちゃうのにね上の方の枝は色付いてるけど、下の方に緑色のが多いようです地面に張り付いた散りモミジ大きさも色も様々ですさしていたビニールの傘にも落ち葉が貼りついてました半透明だから内側から見るととても綺麗でしたよ今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音次男宛に届いた荷物が入っていた段ボール箱花音にあげるって置いていったけど・・・・・・本当は邪魔なんだよね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.28
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 2.3℃ 最低気温 -0.4℃今日は仕事が休みの金曜日一日中チラチラとが降っていたけど・・・・・・夜になって降り方がちょっと激しくなってきたかな金沢地方気象台発表の積雪深は 23:00時点で 15cm一昨日よりちょっと積もったかな昼はカメラを持ってちょっとだけ出かけてきました雪景色が撮りたかったけど・・・・・・少し溶け始めたと言う印象かなもうちょっと積もり始めたタイミングの時に又出直す事にしましたに帰って荷物を玄関に入れて、少しだけ道路の雪透かしをやりましたほんの短い時間だったけど、今シーズン初めての雪透かしですこれから春までに何回こうやって雪透かしをする事になるのかな・・・・・週末はまた大雪になるって言ってるけど、どうなるんだろう昨日の続きです紅葉をもとめて ( 30 ) ~卯辰山花菖蒲園・後編~ <11/30>ベンチの上にも落ち葉がドッサリで濡れているので落ち葉が貼りついています古いの・新しいの・黄色の・赤いの・・・・・・・いろんなのが自然に混じっていますモミジ谷 は赤い絨毯が敷かれたようになっています落葉が進んだので以前に比べて明るく感じます前回も撮ったいつもの切株上に乗っている大きな赤い葉っぱは オオモミジちょっとふっくらとした葉っぱです切株には カワラタケ が生えています色が黒いのはずいぶん前から生えているからかなアジサイ の残った花殻や葉っぱにもモミジが・・・・・・少し色合いは薄い落ち葉だったのが残念濡れた手摺にも落ち葉が貼りついていました乾いたら飛んで行っちゃうのにね階段を上り切って上から見るとこんな感じいったいどれだけの落ち葉がココに有るんでしょうねこっちは後から作られた別の階段でもこっちはあまり使わないかな・・・・・・いつも使うのは白い手摺が見えているところに有る階段です新しい方の階段はもうちょっと曲線的だと絵になるんだけどな~上の道路からすぐ目の前に見えるモミジにはまだ緑色の葉っぱも残っていました幹の中が腐食して空洞になりかかっていてもちゃんと紅葉していますモミジって意外と強い木なのかもしれませんね下が見渡せる小さな展望スペースここの地面はまだ絨毯のような落ち葉で埋め尽くされていませんここに置かれたベンチも落ち葉らだけ降りの日は座る人もいないからいいんだけどね道路の向こう側の隅っこは落ち葉がた~くさん積もるように集まっていましたそれを足で蹴散らしながら歩く作業員さん彼が歩いた後はまあ、そうしたくなる気持ちが分からないでも無いんだけどね~今日の花音今夜も寒そうだよ一緒に寝ようね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.27
コメント(12)
今日のお天気は 一時霙 最高気温 3.2℃ 最低気温 -3.2℃今日は仕事の木曜日最低気温は氷点下なのに、昨日と比べるとマシだと感じるって昨日は寒すぎってくらい寒すぎたからね朝の道路の様子はあまり変化は感じなかったんだけど仕事が終わって帰る頃は圧雪になっていた場所も融け始めていて・・・・・・変に道路に凹凸が出来てて走りにくくなってましたタイヤで踏み固められた部分はどうしても溶けにくいからそうなっちゃうんだけどね昼も時々吹雪く事は有ったけど、降って来た雪は水っぽくてすぐに溶けちゃっただから積雪量は増えてないって事になるかな今は寒波が一段落したように思えてるけど、週末にはまたが降る予報だよねいつになったらもう安心って言えるようになるんだか・・・・・・北陸では本格的なが降るのは1月2月と言われているので当分はこんな日が続くのかな~またこのシリーズです紅葉をもとめて 2022 ( 29 ) ~卯辰山花菖蒲園・前編~ <11/30>紅葉を見に出かけたのはいよいよこの日が最後となります何ヶ所か見て回ったので順番に紹介していきます卯辰山花菖蒲園この日は小雨が降っていました紅葉のシーズンもいよいよ終わる時期を迎えていて最期はやっぱりしっとりと濡れた様子を見に行きたいからね散ってから時間が経つと色鮮やかだった散りモミジたちも茶色に変化し始めていますそんなモミジの色合いもまたいいものだと感じます色鮮やかな散りモミジにも引けを取らない美しさが有るよねヤブツバキも前回より花がたくさん咲いていて、散っている数も多くなってました花菖蒲園の入り口から見て右側の上の方ここも地面に絨毯のように散ったモミジが・・・・・・・ベンチの上にもいっぱい落ちているので座れないかな茶色に変色した古い散りモミジの上に新しく散ったまだ色鮮やかなモミジが乗っていますこの上に乗った色鮮やかなモミジも濡れているので変色するまではあっという間かな花菖蒲園に左側の斜面、私たちが勝手に 『 モミジ谷 』 と呼んでいる場所へ・・・・・・ここが一番の見どころですが、遠目から見ても前回より落葉が進んでいるのが分かりますスロープの様子もこんな状態です濡れていると滑りそうで危なく見えるかなでも案外そうでもないから大丈夫ですスロープの次は階段になっています散った葉っぱの中に一際サイズの大きいのが混じっていますたぶん オオモミジ だと思うんだけど・・・・・・・雨で濡れているせいも有って散りモミジの色合いもかなり濃く見えてます前回はこんな色合いだったよ 2022.11.19 撮影ずいぶんと雰囲気が違うよね半分くらい散りモミジに埋もれたみたいになった木の階段濡れているのでちょっと色が濃く見えてるのがいいんだよね下から見上げるのと、上から見下ろすのではまた雰囲気が違うかなあっちからもこっちからも小雨が降っていたのでビニールのレインコートを着て透明なビニールの傘を持っての撮影なんだけどこれが結構大変なんだよね~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音今日はちょっと眠いので、早めに布団に入りたいんだよね途中で一度寝てしまうとそれが出来ないから早く終わらせるぞ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.26
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 6.6℃ 最低気温 -4.5℃最大積雪深 9cm今日は仕事の火曜日天気予報では今日は10年に1度という大寒波がやって来るとか・・・・・朝はが降っている中出勤でしたが、早めの時間にが降り始める予報帰りの事を考えて、ブーツと車の雪を下ろす道具を車に積んで出勤しました天気予報どおりに午前中からが降り始めたけど最初は水っぽい霙みたいな感じだったのがだんだん本格的に・・・・・・そして凄い風が吹いて、目の前が真っ白になるほどの激しい吹雪でした店内から見る外の景色はホワイトアウトと言う感じ横殴りの雪と、地面に積もった雪が地吹雪になったのとで真っ白に見えるんでしょうね仕事は自宅が遠い人から早めに帰る事になり比較的会社からが近い私は定時の 17時までの仕事でした15時過ぎには気温は氷点以下に下がったので、帰りは車の窓が氷でガチガチに車を動かせるようになるまで凄く時間が掛かっちゃいました積雪量は思ったほどじゃなかったんだけど・・・・・・明日の朝までにどのくらい積もるかな昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 28 ) ~大乗寺丘陵公園~<11/27>兼六園 を見た後は昼食を済ませてもう1ヶ所見に行きました大乗寺丘陵公園、ここは数日前に一度訪れていますその時の日記 ココ を見てね十月桜前回も紹介した公園の上の方に植えられている大きな桜です咲いている花をアップで見るとやっぱり一重の桜なので 十月桜 じゃ無いよね植物に詳しいブロ友の ジュラさん によると四季桜 では無いかとの事でした青空を背景に少し明るめに前回より花がたくさん咲いていたような気がしますここをもう1度訪れたのは・・・・・・・公園の上の方に有る 金沢別院西山蓮如堂 の大きなモミジの紅葉が見たかったからです手前の木々はもうすっかり葉を落とした冬枯れの姿でしたが目的の大カエデはちょうど見頃だったかな前回はまだ色付きの途中っぽかったのがちょうどいい感じに色付いていますいろんな場所から見上げる姿は見る場所ごとに印象が変わるかな・・・・・・・葉っぱを落とした枝が入らないようにして撮るとなかなか綺麗ですよね大モミジ の紅葉はオレンジ色っぽいかなまるで夕日のような色合いと表現すればいいのかな~前回はまだ葉っぱがたくさん残っていた大きな イチョウ も落葉がずいぶんと進んだようでsイヌマキ前回も実は成っていたはずだけど気が付かなかったようです階段にはイチョウの散った葉っぱが目立ってましたシジュウカラ餌になる虫を探して枝のあちこちを飛び回ってましたムラサキシキブ実の数は少し減ったかな・・・・・・・きっとやチョウが食べて行ったんでしょうね地面に落ちたモミジは乾いて縮んでしまったのが多かったように感じましたヤブツバキ冬は椿の季節だよね珍しくない普通のヤブツバキだけど綺麗だね金沢別院西山蓮如堂 を出て元の公園に戻りましたこの桜は ソメイヨシノ かな・・・・・・・落ち葉は虫食いになっていてもとてもいい色合いですサクラの方は春に向けて花芽の準備がもう始まっているよね遠くには水平線が見えるんだけど、上のの真ん中に見えるのが 石川県庁舎下のには2つのテレビ塔が見えているので、私のはこっちの方ね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日も気温が低い1日になるみたいだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.24
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 10.7℃ 最低気温 4.1℃今日は仕事が休みの月曜日雲が多い空からだんだんお天気は回復こんないいお天気なのに、明日は本当に寒波がやって来るのと不思議な気分になっちゃいました気温も昼は二桁に乗るほどだったしねそんな中、今日は予定を変更して恒例の 女子会 を開催金沢駅前に有るホテルに入っている和食のお店に行ってきたんだけどとっても満足できるような内容のランチでした雰囲気のいいお店と目でも楽しめる素敵な盛り付けや器そして何より大切な味も良かったしね叔母を送っていた帰りには、来月はいつにするなんて、気の早い叔母の一人が言ってたよ~昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 27 ) ~兼六園・Part.3~ <11/27>親不知栄螺山の下に有る 霞ヶ池 の畔ですここからは対岸にある 唐崎松 が水面に写り込んでいるのが見えます少し風が吹いていたために完全な水鏡にはならなかったけどね周りの様子を入れて横で撮るとまた違った雰囲気に見えるかな・・・・・・気が付くと足元の池では鯉たちが餌をもとめて集まって来ています近くの茶店では鯉の餌が売られているからねビワこの季節に花が咲くんだけど、萼には温かそうな毛が密集しています親不知 の近くにある茶屋兼六園の中には何ヶ所か茶屋が有るんだけど、お客さんがたくさん居るのが分かるよね池の水面の上にはいろんな落ち葉が・・・・・・・・そして水門が有る場所へ落ち葉が集まって来ていました斜面に剥き出しになった根何の木だったかな・・・・・・・これで落ち葉がもう少し色鮮やかだったらもっと印象的に見えるのにね水の流れの向こうはとても赤い落ち葉がビッシリと落ちていますこの流れは 霞ヶ池 から 翠滝 となって 瓢池 に落ちていきます今まで見て来た散りモミジたちはオレンジ系のが多かったけどココのは間違いなく真っ赤だよね上を見上げると・・・・・・枝にはまだこんなに真っ赤なモミジがたくさん残っていました竹を編んだ物が置いてあったんだけど・・・・・コレってこの下に井戸が有るのかなビナンカズラ公園の中でお抹茶を頂ける( 有料 ) 時雨亭 の前の木に絡みついています今年も高いところまで伸びていてたくさんの実がなっていました色鮮やかな ビナンカズラ の実別名 : サネカズラ完熟すると赤い実がバラバラになって落ちるそうですその後、更に足をのばして・・・・・兼六園梅林 まで行ってみましたこの季節コレと言って咲いている花は無いけどねマンサク年が明けてしばらくしたら花が咲くので蕾はもうその準備に入っているようですソシンロウバイまだ黄葉した葉っぱがたくさん残っているけどこちらも蕾がたくさん付いていますいい香りがするこの花が咲くのが楽しみです兼六園の 随身坂口 までやって来たところで結婚式の前撮りカップルに出会いましたそう言えばこの日は他に見てなかったな~秋晴れの日に素敵なが撮れるといいね金沢神社帰り道で境内の様子を通りからチラッとだけ見たんだけど境内に赤いモミジが見えていました通り沿いの苔の中には小さなキノコたちが・・・・・・ミニサイズだから撮るのはちょっと大変だったんだけどね~今日の花音明日はが降るんだって~仕事なんだけどな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.23
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 8.5℃ 最低気温 1.0℃今日は日曜日、仕事は休みです昨日1日に籠って作業を進めていたので、その甲斐あって月末近くの作業を無事に終えました明日まで長引くかなって思っていたんだけどねそのおかげで明日の予定が無くなり・・・・・・・大寒波の襲来と予定が被っていた 女子会 の日程を明日にずらす事にしましたたぶん叔母たちもどうなるか心配してたんじゃないかな変更しようかと思うんだけどと言う内容の LINE へのレスポンスも早くてお店への連絡も早い時間に出来たので予約の取り直しも上手くいきましたそんな訳で明日はお出かけ今夜は早めに寝るようにしないとね昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 26 ) ~兼六園・Part.2~ <11/27>氷室跡ここは 山崎山 の裏側に有るんだけど、あまり目立たないかな・・・・・・冬に積もった雪を深く掘った穴に詰め込んで保存するのが氷室藩政時代には夏のはじめに掘り出した雪の塊を江戸城まで届けたとされています現在でも 湯涌 と言う場所で 氷室への雪の詰め込みと掘り出しは行事として続けられています兼六園のなかの氷室跡は池のようになって残っていてその上に大き聞く枝を伸ばしたモミジの紅葉がとても綺麗です池のようになった氷室跡の池、どのくらいの深さが有るんでしょうね公園の中でこの場所のも毎年撮っています散紅葉の中から見えている根の部分の形が特徴的だしね公園の中ではもくもくと草取りの作業を進める人たちの姿があちらこちらで見られますずっとしゃがんでの作業だから大変でしょうねこういった地道な作業をされている方がいるからこそ、いつでも綺麗な公園を見る事が出来るんだよね本当にご苦労様ですニシキギコマユミと実の形は似てるけど、枝に翼が有るので見分ける事が出来ます赤い実が目立たないほど葉っぱの紅葉が綺麗だね根元の方が薄い皮だけになってしまっている大きなモミジそれでも綺麗な紅葉を見せてくれていますその奥に見えていた大きな鮮やかな紅葉は ドウダンツツジ凄く成長するとこんなになるんだね雁行橋ここは柵が設置されていて実際に渡る事が出来ない橋です振り袖姿のお嬢さんが・・・・・・・カメラマンもいたようなので 成人式の前撮り かな時期的にはちょっと珍しいような気がします円錐形に見える雪吊りは 冬の兼六園 の見どころの一つです縄が少し緩いように見えるのは、枝に雪が積もった時にちょうど良くなるようにかな・・・・・・一際赤い黄葉を見せているのは ハゼノキ緑色の中ではとても目立つ存在だね眺望台 から見る 卯辰山さすがに卯辰山も紅葉のピークが過ぎた感じかな・・・・・・霞ヶ池 を背景に 徽軫灯籠 ( 右 )と 唐崎松 ( 左 )池の上に大きく枝を伸ばした 唐崎松 は5本の支柱で雪吊りがされていますそれ以外は傍に植えられいる松の支柱ですウメモドキ赤くて小さな赤い実と黄葉した葉っぱが・・・・・・・でも、あちこちにいっぱいひっかっている松葉がかなり煩く感じられますムラサキシキブこの色合いもいいよね池の中を泳いでいるのは カルガモ以前はここで カイツブリ の姿を見た事も有りますこの付近の落ち葉も色褪せて縮れたのがほとんどだけど中に時々色の綺麗なのも落ちてましたドングリが成る木の下はドングリだらけ~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日もお留守番よろしくね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.22
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 4.7℃ 最低気温 0.1℃今日は土曜日仕事は休みです今朝の早い時間には薄っすらとが積もっていたらしいですらしいと言うのは実際に自分では見て無かったからなんだけど・・・・・・そんな様子だったらを撮りに行けたらよかったのにな~いつもの締め切りが近づいているけど、今の季節らしいが撮れて無くてね本格的にが降るのは火曜日辺りという天気予報ですそれも強烈寒波がやって来て大変な事になるかもっていう予報なので喜べないよねそんな中、女子会の予定が有るんだけど・・・・・・・・変更した方がいいのかもって思っていますこのシリーズがもう少し続きます紅葉をもとめて 2022 ( 25 ) ~兼六園・Part.1~ <11/27>キチジョウソウ兼六園 近くのに車を停めて歩く 辰巳用水 沿いの植え込みの中に今年も花を見つけました他の場所で花を目にした事って有ったかな草の影になるような場所に咲くので気付かないだけかもしれないんだけどねこの日は日曜日だったので、石川県民は入場料は無料の日でした色付いたモミジが並ぶ場所のはずだけど・・・・・・枝に残っている葉っぱは僅かになっています11月も終わりが近いので当然と言えば当然かな・・・・・・緑色の苔が生えているはずの場所が一面落ち葉でこんな様子になってました手前が赤で奥の方が黄色かな・・・・・・近くで見ると落ち葉は少し乾いて縮れているのでそんなに綺麗ではない状態です散紅葉が美しく見えるのは、散ってすぐかが降ってる時じゃないとね中にはまだ綺麗な様子のモミジも有るんだけどねほんのりと優しい色合いの落ち葉は ハナミズキ の葉っぱかな・・・・・・・見に行くタイミングがもう1日早ければ・・・・・・そう思ったりもするけどしょうがないかなまだ枝に色付いたモミジが無いわけでは有りません柵の中に竹で作った何かが有りました中に保護したい植物が有るようですが、何だったのかよく分かりませんでしたサンシュユ赤い実が綺麗ですが、今年は実の数が少ないような気もします山崎山ここは 兼六園 の中でモミジが一番たくさん植えられている場所です小高い山になっているんだけど、ここも散りモミジで地面が埋め尽くされています上の方より下の方がまだ枝に残っている葉っぱが有るかな・・・・・・・流れの中にも沈んでいるたくさんのモミジの葉っぱが・・・・・・近くのモミジの枝をよく見ると、まだ色付きの途中の様子の木も有るんだけどね上を覆うように茂っていた葉っぱたちが散って、陽射しが届き始めたのかな山崎山 へ上る道は2本有ります天辺の四阿が見えるこっちの階段から上る事にしますゆっくりと階段を上って行くと四阿が見えてきました四阿から見るとこんなふうに、下の様子が見えています四阿の隅っこに置かれた手水鉢中の散りモミジは自然に入ったというより、綺麗な葉っぱを選んで誰かが入れた雰囲気かな近くにはまだこんなモミジが有ったので、自然に手水鉢の中に落ち葉が入っても不思議では無いんだけどねコマユミ小さな実がまだ残っていました別の階段から 山崎山 を下りました赤から黄色へのグラデーションになった散りモミジ、やっぱり綺麗だよね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音なんだか眠いよね・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.21
コメント(6)
今日のお天気は & 最高気温 7.9℃ 最低気温 2.8℃今日は水曜日、仕事は休みです今年に入りまともにを撮りに出かける機会があまり無くてさすがにこの調子だとちょっとね~実家の母もこの前風邪をひいてからすっかり出不精になったようで・・・・・・このままだと運動不足でからだにも良くないしって事で引っ張りだしましたまずは近くの港でユリカモメでも撮ってみようと出かけたところ港にはユリカモメどころかウミネコも数羽程度しかいなくて仕方が無いので今度はコハクチョウの姿を求めて河北潟干拓地へところがこっちもいつもいるはずの場所に姿が無くて・・・・・・・今日は何をやってもサッパリダメな1日だったようですそんな日も有るよねまた今度って事で、お風呂に入って帰りました昨日の続きです 紅葉をもとめて 2022 ( 24 ) ~大乗寺丘陵公園~ <11/19>卯辰山花菖蒲園 奥卯辰山健民公園 と見て回って・・・・・・・その後食事を済ませてもう1ヶ所足を延ばしてみました大乗寺丘陵公園金沢市の南部の山手に位置する公園です山の斜面を利用した公園の上の方からは遠くに海も見る事が出来ますこの時期に花を咲かせる桜と言えば 十月桜 が一番有名でこの桜も金沢市の公園担当部署・花と緑の課 に尋ねたら 十月桜 だとの返事ですが・・・・・・十月桜の特徴である半八重では無いので、他の品種の桜だと思われます金沢別院西山蓮如堂今回の訪問の目的は公園の上の方に有るここです敷地の中の斜面にずいぶん前に枯れた古い切株が有って何年か前にその切株に新しくモミジが芽吹いていたんだけど今ではこんなに大きくなっていますでも凄く傾いて成長してるんだけど、これからどう育って行くのか気になりますここには数本の大きなモミジの木が有るんだけど、色づきの具合はもう少しと言う感じかな蓮如上人象大きな銅像が有るんだけど、存在を知らない人も多いのかもしれませんだって・・・・・・・ここで他の人の姿を目にする事は滅多にないからねムラサキシキブ葉っぱの色が褪せ始めているけど、コレも秋の風景かなクモの巣にモミジの落ち葉が引っかかってましたクモにとっては凄く迷惑だろうけどね~すでに落葉がかなり進んだモミジも・・・・・・・・葉っぱが無くなるとやっぱりちょっと寂しいよねこっちの黄色いのはモミジじゃなくて イチョウ かな・・・・・・・黄葉したモミジと比べるとやっぱり色の鮮やかさはこっちの方が綺麗だよね枝に取り付けられた巣箱入り口の部分が齧られた跡が有るけど、誰の仕業かなリスだったらいいのにな~なんて思ってしまいますすでに地面に落ちた葉っぱはちょっと乾燥して縮れ始めています落ちてすぐとか雨の日じゃないとすぐにこうなっちゃうよね敷地の中の一番奥の上の方に有る大きなモミジ色付きはもうちょっとかな・・・・・・・陽当たりのいいこちら側から見るとまあまあ綺麗なんだけど向こう側から見るとまだ緑色の部分がかなりあります一番綺麗な時期にもう一度見に行けるといいんだけどな~こちらも古い切株樹皮の様子を見ると松でしょうか・・・・・・・落ち葉が乗っている様子を地表に伸びている根にはカワラタケの仲間が生えてました白いのとか黒いのはよく目にするけど、オレンジ色って言うのも有るんだね金沢別院西山蓮如堂 を出て 大乗寺丘陵公園 に戻りますコレは桜の落ち葉乾いていると綺麗な色がそのまま残るので飾ってもしばらくは楽しめますガマズミたくさん成っている赤い実がとても印象的です何年か前にはもっと実がた~くさんなっているのを見た事が有るんだけどね虫食いになった葉っぱはレースのようで好きですイイギリ帰りの道で見つけてそう言えばいつも目にする場所で見て無いんだけど・・・・・この日拾って持ち帰った落ち葉たちそれぞれがとても美しくて個性的水に浮かべたりしてしばらくでも楽しみました今日の花音洗濯物を別のカゴに入れたらすぐに中に飛び込んでたよかなり窮屈そうだけどこのカゴが好きなんだよね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.18
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 7.7℃ 最低気温 2.2℃今日は仕事の火曜日出勤に備えて昨夜は早く寝るつもりだったけど・・・・・・やっぱり昼寝のし過ぎが影響したのかなかなか眠れずにやっとウトウトとし始めた頃に、布団の中に居た 花音 がゴソゴソと布団から出て行った気配でまた目が覚めちゃいました花音は一応寒がりだけど、朝までずっと布団の中で過ごすという事は無いかな今までのたちもその辺りの好みはいろいろだったしね歳を重ねてシニアになった頃また変わるかもしれないんだけど、基本的な好みって有るからねが布団のどの辺りで寝るか、飼い主への信頼度などが関係しているって言うけど・・・・・諸説あるのでどうなんだろうな~っていつも思っています飼い主の寝相の善し悪しも影響するのかな~昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 23 ) ~奥卯辰山健民公園~ <11/19>卯辰山花菖蒲園 を出て、卯辰山公園線 を更に上へ向かって奥卯辰山健民公園 へ行く事にしました公園の奥の方まで行かずに入り口付近の紅葉だけ見てくるつもりで散策をスタートしましたサザンカちょっと濃淡の有る花びらが印象的かな生垣にしてあるので花がたくさん咲いていましたから公園の中へ入ったところに有るモミジ今でもここには数本のモミジは有るんだけど・・・・・・・公園の中やなどが改装した時にここに有った綺麗な紅葉を見せてくれるモミジが数本無くなってしまいました建物や園路を大幅に作り替える時はそういった犠牲もある程度はしょうがないのかな・・・・・・公園の中のどこかに植え替えられているのならいいんだけどな~公園の奥の方にもモミジが纏めて植えられている場所は有るけど今回はここから入り口に近い場所へ移動する事にしました途中に通る松林幹にはたくさんのタグが取り付けられていますたぶん薬剤の注入が終わった時の印なんだろうと思います松枯れ病は深刻な問題だからね入り口から少し坂道を下ったところに有るモミジこの辺りはちょうど見頃を迎えて綺麗ですが・・・・・・・少し分かりにくいけど右側にフェンスが有るのが分かるでしょうかこの公園もイノシシによる地面の掘り返しが深刻な問題になり数年前にここにもフェンスが設置されましたいつも見に行くモミジはこの先の坂を下った場所に有るのですが・・・・・・・その場所へ行くにはフェンスの中の斜面を下っていくか一旦門から出てフェンスの外の斜面を下るかのどちらかになりますフェンスの中だとその先はどこへも行けなくなるので、フェンスの外を選択しました遠目には綺麗に紅葉しているように見えていたモミジですが近くまで行くといろんな色合いを目にする事になりましたここに植えられているモミジの種類はいくつか有るので、そのせいも有るかな陽当たりのいい外側の枝は赤くなっているのが多いようですそしてこのモミジは葉っぱがちょっとぽってりとした雰囲気かなこちらのモミジは色付きの途中で斑になっていました葉っぱの切れ込みも深くて縁がギザギザなタイプですこちらは色付きの途中だけど、赤くなっているのとまだ緑色の割合が 3:7 くらいかな真っ赤になってしまう前のこういう時期の方が私は好きでだけどねこちらのモミジは赤くなる前に行ったん暗赤色になっています葉っぱの色素、アントシアニン と クロロフィル の分量でこうなる木も有るよねでもこの先はちゃんと赤くなるから大丈夫赤じゃなくて黄色になるタイプのモミジかな・・・・・・・でも黄色になった葉っぱの一部分が赤くなってるところもあるみたいだよどのモミジを見てもそれぞれがとても個性的でそれぞれが美しいですねこの時の秋は台風の直撃を受けていないので、葉っぱが擦れて出来る傷みはあまり無いかなこの道路沿いのモミジは、先ほどのフェンスの外側に植えられていますそしてフェンスの外側を選んだ理由がもう一つ・・・・・・・・十月桜モミジが植えられている場所の道路を挟んだ向かい側にこの木が纏めて植えられているからです何本植えられているか数えた事は無いんだけどね優しい色合いの 十月桜温かな陽射しの中で花をたくさん咲かせていましたここからはお天気のいい日は遠くに海が見えたりもします左右に白く細い線のように見えているのは 北陸新幹線 の高架ですここから道路に出て公園のを目指して歩きます公園の向かい側の擁壁の上にはドングリの木がたくさん有って道路の隅っこは落ちて来たドングリだらけですの目の前に有る 大池風が吹いていて完全な水鏡にはならなかったけど、ここは写り込む場所に綺麗なモミジが無いからねこの池の畔には公園で飼育されている コブハクチョウ の コロちゃん が居るので探してみました小屋の中にも居ないし、いつもなら座って日向ぼっこしている斜面にも姿が有りませんどうしたのかと心配したのですが・・・・・・・池の中の作業の時に使うボートが畔に立て掛けてある影に居るのを見つけました名前を呼んでも出てこなかったんだけど・・・・・・どうしちゃったのかな具合が悪いとかじゃ無ければいいんだけど・・・・・・・主の居ない大池では カルガモ がゆっくりと泳いでたよ今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音今夜はどこで寝るのかな明け方はきっと寒くなると思うよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.17
コメント(6)
今日のお天気は 一時& 最高気温 7.2℃ 最低気温 3.0℃今日は仕事が休みの月曜日天気予報どおりに今日も気温は一桁代朝から小雨が降っていたので出かけずに今日もで過ごしてました天気が悪かったりが降っていると出かける木になかなかなれなくて冬は寒いのが当たり前だし、金沢の1月2月と言えば積雪が有るのも普通と言えば普通なんだけどここ最近は気温が高めで積雪も無くて生活はしやすいんだけど・・・・・1月らしい風景と言えばやっぱり雪の有る景色かな~なんて思ったりもしますそうなると今のこの時期は何を撮ったらいいのかサッパリ分からなくなるし出かけない日が続くとだんだん出かけるのが億劫になって来てますこんな事が続くとそのうちネタ切れになっちゃうかもね~昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 22 ) ~卯辰山・後編~ <11/19>今日は 卯辰山三社 への入り口の続きからですホトトギスちょうど花のピークを迎えつつある時期かな名前の由来は花の紫色の斑点が 野鳥のホトトギス の胸のことろの斑点と似ているからだとか・・・・・残念ながら野鳥の ホトトギス は近くで観察した事が無いんだよねカッコウ と似た姿の ホトトギス、ネットの図鑑で見た感じだとそんなに似てはいないような気がしますサルトリイバラ葉っぱのサイズがかなり大きかったよ赤かった実はもうすっかり色褪せて茶色になってましたサンカクヅル葉っぱの形が三角形だからこの名前が付いたのかな・・・・・・それにしてもどの葉っぱもみんな虫食いの穴だらけだねここの アジサイ は 装飾花 が繊維だけが残った状態になってるけど葉っぱは紅葉してないねここからがいよいよ 卯辰山三社 の境内ですが・・・・・・お社などのは今回は撮っていません石畳が黄色に見えているのは 地衣類 です緑色に見える苔が生えている事は多いけど、黄色の地衣類が生えるって事は・・・・・ここもかなりの湿度が有るって事になるかなこの場合濡れているととても滑りやすくなるはずなので注意が必要かなここにも ホトトギス の大きな株が花を咲かせていました境内を通り抜けて 二の鳥居 と その奥にある 卯辰神社 を一緒に地面にはたくさんの落ち葉は有るけど、ここの紅葉のピークはもう少し先という感じかなここに落ちている黄色が中心の落ち葉は サクラ がほとんどだと思います黄葉したサクラの葉っぱを サクラモミジ と呼んだりするよねモミジとまた違った雰囲気が有るよねこちらの階段は 表側の 二之坂 とは別の裏側にある階段ですここの階段も踏面の石が真っすぐでは無いのでちょっと歩きにくいかな階段を下ったところに有るのが 招魂社跡積み上げられた石は 招魂社 の玉垣だった石だと思われます招魂社跡 の有った広場からまた階段を下りますここにも驚くほどの落ち葉が・・・・・・・雨の日はちょっと滑りやすいかなここを掃除するのって凄く大変でしょうね母はこのちょっと危ない階段を下りるのを止めて来た道を引き返すと言うのでここからは別行動です二之坂 の階段の半分に黄色のテープが張られていていました具体的にどこかが壊れているとかまでは分からないけど、以前からかなり危ない状態だったからね洞竜頭二之坂 の途中に有りますここにも綺麗な散紅葉が見られる事が有るけど、今年はパッとしないようです髭が折れて水も出ない竜神さま口の中には誰かが置いた1円玉が有りましたこの辺りには黄色のモミジの落ち葉がチラホラと・・・・・・・赤いモミジはこの辺りはあまり無いようです戸室太鼓橋戸室石 で作られた太鼓橋ですが見た目以上に急勾配で、表面がとても滑りやすくなっています更に 三之坂 を下った先に有るのが 日暮ヶ丘そこから見えるのが 金沢城 です見えているのは、左から 橋爪門続櫓・五十間長屋・菱櫓 です屋根瓦が白く見えるのは鉛を含んだ瓦のせいかな・・・・・・お城を見下ろす位置にある 卯辰山藩政時代は一般庶民の立ち入りが禁止されていたそうです千杵坂 と 一の鳥居緩やかな階段だけどここも落ち葉だらけですモミジ以外にもいろんな種類の落ち葉が・・・・・・そして緑の苔も生えていますヤマアジサイここの花は素敵なので花の時期にはを撮っていますヤブミョウガかろうじて実が残っていました鳥居を出た所にある 手水鉢水が供給されるルートは無いので、中に溜まっているのは雨水だけです落ち葉や堆積物が縁にも中にも溜まって、そこにいろんな植物が芽を出して大変な事になっています鳥居を出た所は 卯辰山花菖蒲園 の一画ですこちら側から階段を上って 卯辰山三社 へ行く事も有りますこれでぐるっと一周見て回った事になります今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音今日は昼寝をし過ぎて夜眠れるかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.16
コメント(4)
今日のお天気は 最高気温 8.5℃ 最低気温 6.5℃今日は日曜日、仕事は休みです天気予報どおりに今日の気温は一桁代昨日と比べるとぐっと低くなったけど、1日を通してあまり変化が無かったようです今日は15日と言う事で例年なら 白山比メ神社 などへ 左義長祭 を見に出かけるんだけど今年はお天気もパッとしなかったし、朝は時間が遅くなってしまい出かけるのを断念しました近くの神社でも良かったんだけど・・・・・・調べてみると朝かなり早い時間からやっていたようなので今年はまあいいかなって事でパスする事にしましたそのせいも有って今日はずっとに籠ってました昼の時間帯にあまりゴロゴロしているとやっぱり夜は眠れないのが問題かなやっぱり適度に体を動かす事って大切だよねこのシリーズを再開します紅葉をもとめて 2022 ( 21 ) ~卯辰山・前編~ <11/19>卯辰山花菖蒲園ここは初夏に 花菖蒲 と 紫陽花 を見に行く場所だけど秋は紅葉を見に行く場所としても外せませんもう散っているモミジもたくさん有るんだけど・・・・・・・特にこの奥の左側の方は散りモミジが通路を覆いつくすほどの量です色褪せしている散りモミジの中に散椿が一輪こういう組み合わせもいいよねアジサイ花が終わっているけど装飾花は萼片だからずっと残っているのが多いかな来年に向けてもっと早い段階で剪定して有る株の方が多いんだけどね花菖蒲園の左奥の方には、階段とスロープが有って上の道路へと続いていますここにはたくさんのモミジが植えられているので、とても素晴らしい眺めです勝手に モミジ谷 って呼んでます紅葉の進み具合は陽当たりの具合で少しバラつきが有るようでまだ緑色をした葉っぱもたくさん残っていて、その混じり具合がまたいい感じです階段には色付いて散ったモミジの赤い葉っぱがチラホラと・・・・・・・普通ならもっとたくさん落ちているはずなんだけど、ここを掃除している人が居らっしゃるようで階段にはそんなにたくさん散りモミジは無いかな階段では無いところはご覧のようにかなりの量の落ち葉が・・・・・・・いろはちょっと褪せて茶色になっているのも多いかなその年によって違うけど、条件とタイミングがよければ真っ赤な絨毯のような散紅葉を見る事が出来ます古い切株は苔生してるけど、毎年ここでを撮るのが恒例になっています切株の断面が黒っぽく見えるので散りモミジの赤や苔の緑色がとても美しく映えるからね階段を上り切って上から谷を見る眺めもなかなか綺麗ですイノシシ注意 の看板やっぱりここでもイノシシが出るようです階段を上り切った先に有る道路は 卯辰山公園線浅野川から続いていて、奥卯辰山健民公園 へと続いていますカラスウリ毎年この辺りで実がなっているのを見つける事が出来ます完熟前は右の黄色に薄っすらと縞模様が見えているけど、完熟すると左側のようなオレンジ色に変わります卯辰山公園線 を少し歩いていくと赤い橋が見えてきますこの橋は 卯辰山三社 への入り口 豊国橋 です入り口の鳥居には石で作られた 神額 が掲げられていますここから橋を渡って 卯辰山三社 へ行きますよ~ハゼノキ綺麗だけどウルシの仲間だから触らない方がいいと思いますお肌の弱い人だとかぶれちゃうからね通路の左側は竹林になっていますが・・・・・・・手入れがされていないせいでかなり荒れ放題になっていますなんとか綺麗に見える場所を選んで撮ってますコマユミ今シーズンは綺麗に実が残っているのをあまり目にしていなかったのでちょうど良かったかなアキノキリンソウこっちはそろそろ終わりの時期だよねこの小径の先がいよいよ 卯辰山三社 です今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音あくびをしているところってブログに使った事無かったかもしれませんね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.15
コメント(6)
今日のお天気は & 最高気温 15.6℃ 最低気温 3.6℃今日は仕事が休みの金曜日お天気は徐々に下り坂まあ、コレは天気予報どおりだから驚かないけど・・・・・気温の方は今日も高めこの温かさは今週末までで、日曜日からまた寒くなる予報さてどうなるでしょうね今日のお出かけは、夕方になってから母と二人でいつもの近くのスーパー銭湯へ行ってきました昨日からちょっと腰に違和感が有ったのでちょうど良かったしね温泉に入るとやっぱり温まっていいよね昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 20 ) ~市ノ瀬園地・後編~ <11/12>市ノ瀬園地 の奥にある 自然観察路ここから木道が始まりますが・・・・・・・以前に見た風景とちょっと違う点がありますが、何だか分かるでしょうか地面の上に養生テープが貼られた四角い物体コレが何なのかすぐに分かった人いるかなそれではヒントとして以前に撮ったを・・・・・・・2022.5.11 撮影四角いモノが有った場所は案内看板が有った場所です新しく作り直した時に、冬は取り外しておけるような仕様にしておいたようです冬はこの辺りもかなりの積雪になって、そのままにしておくと傷むのも早いからね少し前に通って来た四阿のブルーシートの下に保管してあるんじゃないかな木道沿いだけじゃなくてあちらこちらに設置されていた案内看板は全て取り外して保管して有るようです養生テープは地面の受け側の穴を保護する目的ですねキャップのようなのを被せるのでもいいんじゃないかって思うんだけどね遠くの梢で動く気配がしたのでかなりトリミングして有るんだけど アカゲラ が2羽居るのが見えましたせわしなく飛び回っていたんだけど、なんとか飛んだ先で姿をアカゲラ を見るのは久しぶりです最初は2羽で飛び回っていたけど、別々の方向に飛んで行っちゃいました落葉が進んでいるので見える範囲は広くなってるけど、手前に枝が被るとピントがね~ゴジュウカラアカゲラが居た場所のすぐ近くで見つけたよ鋭い爪で幹を垂直に上ったり下りたりできます木の皮の下に隠れている虫などを探して食べていたようですこっちでも木道の脇に案内看板を外した跡がありましたふと近くの地面を見ると黄色いキノコがいくつも生えていましたまるでゆで卵の黄身の部分みたいな色だな~って思ったんだけどで調べてみると・・・・・たぶん タマゴテングタケ では無いかと思います自然観察路 はもう少し奥まで続いているけど、今回はこの辺りから戻るルートで帰る事にしました地面に出来る影も横に長くなってきています紅葉したモミジの色も夕方の光のせいでちょっと赤味が強くなって見えています13:33時間的にはまだお昼を過ぎてそんなに経ってはいないけど山の中の夕暮れは早くやって来るからねヤマブキショウマ花が咲いている時期にここを訪れていたいので茶色になった花殻しか見てないな~幹の向こうから姿を現したのは ひょっこりはん じゃなくて ヤマガラ忙しそうに飛び回ってました木の枝に丸いボール状に見えているのは ヤドリギ寄生植物だけど、見つけたのはコレ1つだけでしたたくさん増えると、寄生された木が弱ってしまうのでちょっと大変かもね車まで戻ったところで、早めに出発する事にしました県道33号線沿いで綺麗な眺めを見つけてこの先に堰堤が有るので水の流れがゆっくりで綺麗な水鏡になっていますもうちょっと水量が多かったらもっと綺麗だったかもねこういう景色を見つける事が出来ると凄く得した気分になっちゃいます16:21この時間になると山が赤く夕日の染まって見えてましたお天気に恵まれたいい1日になりました今日の花音今日もいい子だね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.13
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 15.2℃ 最低気温 0.7℃今日は仕事の木曜日お天気の方は昨日の方がもうちょっと良かったかな・・・・・・それでも気温はかなり上がりました昼は気温は上がったけど、朝はかなり寒かったよ仕事が始まってしまえば気温があまり影響はしないんだけどね今年に入ってもう 1/3 が過ぎたのに、シフトの関係で今日が初顔合わせと言う同僚が居てね仕事を始める前に新年の挨拶をしました時期外れって気もするけど、一応新年の挨拶は大切だしね昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 19 ) ~市ノ瀬園地・前編~ <11/12>深瀬 を離れて県道33号線を川上へ向かってこの辺りの黄葉はちょうど見頃を迎えているかな・・・・・・前回この辺りを通ったのは 別当出合 へ行った時だから・・・・・10月28日 でしたその頃にもう少し標高の高いところがちょうど紅葉・黄葉の見ごろだったからそれを考えると今がちょうど良くても不思議じゃないかな陽当たりの条件などが違えば紅葉・黄葉の進み方も違うんだけどね県道33号線沿いに有る 白山山頂の眺望スポット にも立ち寄ったけど白山の様子は前回とはほとんど違いは無かったかな~12:15 市ノ瀬園地 に到着です向こうに見えているのは 六万山 ( 標高 1260m )もう山全体が赤茶色になっているので紅葉のピークは過ぎていますまずは車の中で来る途中に買って来たおにぎりなどを食べて腹ごしらえです市ノ瀬園地休憩所ここは冬にかなりの量の雪が積もる場所なので、外回りをこうやって囲って保護しているようです隣に有る 市ノ瀬ビジターセンター も 11月7日 から冬季閉館になったようですここは公衆トイレですが、入り口が木材で塞がれていましたもっと上の方に有る 別当出合登山センター には冬季用のトイレが有ったはずだけど・・・・・・ここでトイレが必要になった人はどうするんだろうこの辺りの紅葉もピークは過ぎているようだけど、せっかくここまで来たので少し散策してみる事にしましたドロノキこの園地にはたくさん植えられているんだけど、すっかり落葉が進んで冬枯れの状態でした左のは ドロノキ の落ちた綿毛ですススキは綿毛になりふわふわな状態です後は風に乗せて種を飛ばすだけかな・・・・・・ツタウルシ他より早く紅葉するけど、この段階では少し色が褪せ始めているかな・・・・・・アジサイ葉っぱが少し紅葉して、装飾花も赤くなっていますマムシグサ実はすっかり完熟した状態です園地の中の事を記した案内看板は雪対策の為にシートで包まれて保護されていましたウバユリ開いた殻の中には薄い種が物凄い数入っていますが、半分以上はもう外へ出てるかないつ見ても思うのは・・・・・まるで口を開けたエイリアンみたいだなって事かな~ここはキャンプが出来る場所で、向こうに見えているのはトイレここも冬季閉鎖のため入り口がコンパネで塞がれていましたこの先に続くのが 自然観察路 ですもちろんこの先の様子も少し見て回りますよ~クサボタン綿毛の様子は センニンソウ や ボタンヅル にとてもよく似ています園地の中にある四阿冬なのでここにはいろんなモノが保管されているようですここの マムシグサ は実がほとんど落ちています実は赤いけどトウモロコシの実に似た雰囲気かな今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日の天気はどうかな・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.12
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 10.0℃ 最低気温 1.1℃今日は仕事が休みの水曜日朝からいいお天気に恵まれた1日になったけど・・・・でゴロゴロの1日になっちゃったどこかへカメラを持って・・・・とも考えたんだけどちょっとパワー不足気味だったせいで・・・・・・せっかくいいお天気だったのでちょっと勿体なかったけど明日も仕事が有るので今日のところは外出はパスして自宅待機そんな事言っている間に今月も 1/3が終わっちゃったね1月11日と言えば 鏡開き だよねウチでは本当のお餅の飾りつけはしていないけどブログでもお正月に紹介した布で出来た鏡餅などの片付け作業を済ませました来年まで虫食いやカビなどを防ぐために乾燥材を入れて箱の中へまた次のお正月までお休みだね昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 18 ) ~深瀬・後編~ <11/12>昨日の日記でちょっとだけ触れたけど、ここを訪れたのは私の大好物が見られる場所だからですキンエノコロ に付く無数の小さな水滴たちここは 手取湖 から上がって来る朝霧の影響で小さな水滴が比較的遅い時間まで見られるんです毎年のようにここを訪れていてブログでも紹介しているから覚えていらっしゃる人もいるかなチカラシバ自称 水滴フェチ の私にはこの上ないご馳走だからね小さな水滴を撮るにはやっぱりマクロレンズが欠かせませんほとんどのはマクロレンズを使っての撮影です小さな無数のビーズを縫い留めたように見えるのは クモの巣よく目にするジョロウグモなどとは別の種類のクモだと思います草むらの中にネットのように張られています近づこうとするとクモの巣が千切れてしまいあっという間に水滴は落ちてしまうのが難点撮影出来そうな場所にクモの巣を探すのも大変なんだけどね朝露だらけの草むらに入るんだから、もちろん長靴も必需品ですコレはまた違う種類のクモの巣かな・・・・・・・水滴がある程度まとまっているので水滴のサイズは少し大きめですが降った後では無いけど、しっとりと濡れたような雰囲気の草むら遠くから見ているとあまりに小さな水滴は見えないかもしれませんね葉っぱの裏側にピンク色の丸い粒々を発見後からで調べたら ヨモギハシロケタマフシ と言う名前で虫こぶ( 小さな昆虫などが寄生する事で形成される )この場合寄生しているのは ヨモギハシロケタマフシタマバエ だそうですピンク色の中には虫の幼虫が居るらしいけど・・・・・想像するのはやめておいた方がいいかもね細長いのは スギナ 赤く紅葉している葉っぱは ゲンノショウコこの時期ですから、種が弾けてお神輿になっている方が多いかな・・・・・・・種が弾ける前の状態さと、たくさん生えている柔らかな無数の毛に小さな水滴がビッシリついてたりしますこれらもすでに完熟して黒くなっているので近々種は弾ける事になるでしょうねこちらの チカラシバ は部分的にクモの糸が掛かっていてその部分に細かい水滴が付いていましたこっちの チカラシバ はあらゆるところに小さな水滴がドッサリと・・・・・・・だとこんなに小さな水滴にはならないよね水滴フェチじゃなくてもこんなに見たら夢中になっちゃうんじゃないかって思うんだけど・・・・・・案外そうでも無いのかなノブドウなかなかカラフルに色付いてるけど・・・・・・・こんなカラフルな色合いを見せてくれるのは実がまだ完熟する前なんだそうです完熟すると意外な事に実は白くなるんだって~ウチの玄関にも勝手に生えて来た ノブドウ が実をつけるけど、こんなに綺麗に色付かなくてね~ノコンギクうんと色の濃いこの ノコンギク はたぶん園芸品種を誰かがココに植えたんだと思いますこの草むらだらけになった地面もかつては民家が有ったはず・・・・・民家が取り壊されて空き地になって今は雑草だらけになっているんだけどねこの色のうんと濃い ノコンギク も小さな水滴がとてもよく似合っていますよね道路から違い場所でまた繊細な水滴を付けたクモの巣を発見クモの巣って種類によって張り方も違うし、毎日新しいのを作る種類もいるらしいけど・・・・・・この場所のクモの巣って毎日きっとこんなふうに無数の水滴が付くとなると獲物を捕らえる為の罠としての役割はどうなんだろうねクローバー葉っぱはもうずいぶん古くなっているせいかあまり綺麗な水滴が付かないようですホオズキコレも毎年同じ場所に見つける事が出来ますこぼれ種から芽が出ているのかな他の草が生えているところに倒れ込んでいたので、外側のオレンジ色の部分はこんな状態になってるけど繊維だけになって中の実が透けて見えるこの時期って私は好きですフジバカマこの時期にまだ咲いていたよ昨日の日記の最後に登場した時季外れの アサギマダラこの花の蜜を吸って元気に旅が続けられるといいんだけどな~ハキダメギク花びらがまばらに付くのが特徴です普段目にする機会が無いので見つけるとちょっと嬉しいかも~今度見つけたクモの巣はちょっと道路から離れた奥の方に有りました近づくと壊れちゃうので離れた場所から全体の雰囲気が分かるように背が高いのは ウバユリ の種が出たあとの殻みたいなの凄く背高のっぽさんでしたよ~さて、ここでの撮影を終えて次の目的地へ向けて出発です今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日は仕事だから、今夜は早めに寝るつもりだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.11
コメント(4)
今日のお天気は 一時& 最高気温 6.1℃ 最低気温 2.6℃今日は仕事の火曜日昨日と比べると5℃ほど気温が低い1日でした出勤だからあまり影響は感じなかったけどね午前中は自分の持ち場で作業を済ませて・・・・・・・・午後はずっとレジの仕事でした火曜日はこのパターンが多いかも~レジに入っていると時間の進み方が遅く感じられます売り場で仕事をしている方が時間が進むのが早くていいんだけどな~仕事が有るだけマシと思わないといけないんだろうけどね紅葉をもとめて 2022 ( 17 ) ~深瀬・前編~ <11/12>この日の目的地はもう少し先ですが、その前にここに立ち寄る事は行く前に決めていました何故かってここには私の大好物が有るからね深瀬大橋手取ダム が 手取川 を堰き止めて出来た 手取湖 の上に架かる吊り橋です対岸に植えられた木の天辺の部分だけに光が当たっていますここは谷間に有るために光が当たるのが他よりっちょっと遅い時間になるからね手取湖 に写り込む 深瀬大橋 の影手取湖の水はいつもこんな抹茶ラテみたいな色合いをしていますここを訪れた時にいつも感じるのが水が少ない事かな・・・・・・岸の土砂が剥き出しになっている部分が例年より幅広くなっているような気がしますここ数年はずっとこんな感じのような気がするけど・・・・・・このダムの目的が、洪水調節・上水道供給・工業用水道供給・水力発電 この4つで多目的ダム なんだそうですその為にこの時期は水量が少ないのかもしれませんね橋の上を歩くと、細いクモの糸が頻繁に顔に引っかかってとても不愉快です風に乗って細いクモの糸が伸びているのが分かるでしょうか・・・・・・コレは風に乗ってクモが飛ぶために仕方がないらしいけど気持ちがよいものではないからね大きな吊り橋なので人が歩いて渡ったくらいでは揺れないので、下を覗いたりしなければそんなに怖くは無いかな途中まで歩いたところで、橋の欄干に数字が掛かれている事に気付きました欄干の横の面に書いてある数字は欄干の数で、上に書いてあるのは吊り橋を吊っているワイヤーの数のようです橋を渡り終えるっ直前の最後の欄干に書かれた数字は 151コレは予想なんだけど・・・・・・欄干もかなり錆が目立つようになってきているので、補修工事の為に分かりやすく番号が掛かれているのではないかと橋を渡り切ったところに書いてあるのが通行止めのお知らせ右側の道は以前は通れるようになっていたらしいんだけどねここにはとても大きな カツラ が有って、独特なカラメルのようないい香りがしていました風に乗ってハラハラと落ち葉が舞い落ちて来るんだけどねこの落ち葉は カツラ では無いけど、表面に少しだけ霜が残っていましたもう少し早い時間だったらもっとたくさんの霜を見る事が出来たんだろうと思うとちょっと残念です右にも左にも行けないので、橋をまた戻る事にしました欄干に書かれた数字を気にしながら歩いていくと・・・・・・・ちょうど真ん中で、欄干の縦の数が 76 ワイヤーが 18 と言う事が分かりましたつまり、欄干の総数は 151 ワイヤーは 35 と言う事になるかな橋を渡り切ったところ、車を停めた場所で思わぬ出会いがありましたアサギマダラ驚くほどの長距離の渡りをする事で知られているチョウですが・・・・・・この辺りで沢山目にする時期は 9月の終わり頃多少タイミングにばらつきは有るのかもしれませんが・・・・・まさかこの11月の中頃近くにこんな所で出会うなんて思っていませんでした気温はまだ寒いとは言えなくても、チョウが活動するにはちょっと低すぎるんじゃないかなゆっくりとしか飛べなかったからこそ、こうやってを撮る事が出来たんだけどでも・・・・・この旅が無事に続けられるのかちょっと心配になってしまいます今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音 今日はちょっと寒かったけど、明日はまた気温が上がるんだって~今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )花音・・・・・5.96kg ( +0.06kg )今回は、ちょっと増えすぎなんじゃないかなカリカリの上のトッピングが美味しすぎたかな~ちょっと考えないとね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.10
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 10.8℃ 最低気温 7.2℃今日は月曜日&成人の日で仕事は休みです気温も今日は高めの1日ずっとの中で過ごしていたのであまり影響は無かったかな・・・・・・新年に入り新しいドラマが次々に始まり、録画した番組が溜まってきましたドラマ以外にもネイチャー系の番組も録画しているのであまり貯め込み過ぎて見るのが面倒にならない間に少し消化しておかないとって事で今日はひたすら録画した番組の消化に努める1日でしたずいぶん消化したような気がするけど、録画予定を見ると最後の方は容量不足になりそうですとりあえず初回は録画予約してみて、続きも予約するかどうか考えるんだけど興味が無さそうなのは早めに予約解除しないとね昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 16 ) ~赤瀬ダム~ <11/11>荒俣峽 有る 大谷杉川 を上流側へ 15分ほど移動した場所に有るのが 赤瀬ダム ですここはずいぶん前に立ち寄った事が有ったような気がするけどどんなところだったか記憶は残って無いかなダム管理事務所の前に 『 ダムカード有ります 』って書いてあったので立ち寄ってもらってきましたコレクションしていると言えるほど持ってはいないんだけどね赤瀬ダム は 重力式コンクリートダム です堤防の上の道路から見ると、放水路の方に白とグレーの野鳥が・・・・・白い方は ダイサギ、グレーの方は アオサギ のようですこの道を見るとそんなに新しくはない雰囲気かなダムカードによると、着工が 1973年 完成が 1978年放水ゲート側に設置されていたプレート表面の腐食が少し進んでるかな堤防の真ん中辺りから上流側を見てダム湖が有るものだと思っていたのでちょっと驚いてしまいました今年は水不足なの なんて思ったけど・・・・・・ここは、秋から冬にかけて水を貯めない洪水調整ダム だとダムカードに書いてありましたで画像検索するとちゃんとダム湖に水が有る様子も出てきますその時期に見に行ってたら・・・・・・水面の漂流物を堰き止めるネットもちゃんと役目を果たしているんだろうな~堤防の上の道路を渡り切った先を少し散策してみましたアザミほとんどの花は咲き終わってるけど、まだ少しだけ咲いている花が残ってましたこの季節に咲き残ってい花は虫たちにはとても貴重な存在でしょうね見上げるような草丈だったので タカアザミ かな・・・・・・・道路の上に散った葉っぱ少し赤くなってるのも有るけど、全体的には黄色が多いかな葉っぱの形は先が3つに分かれている ウリカエデ・ウリハダカエデ・トウカエデ などかなこっちには黄葉した木が見えてます赤い実がドッサリ成っているのは フユイチゴ かな・・・・・・・山側の斜面は湿気が有るのでとにかくあちこちにこの実が成っていましたノギク かな真っ白と言うより色が褪めたような雰囲気かなこっちも アザミ だけど・・・・・・・花はちょっとほっそりとしているので アズマアザミ でしょうか・・・・・・少しは咲いているけどそろそろ花の季節も終わりだねヘクソカズラ名前も素敵じゃないし、あちこちに迷惑な雑草として巻き付いているのを目にするよねそんなに広い幅の道では無いんだけど、向こうから車がやってきたよダムのこちら側の道路は普通に使える道路なんだってこの先を進んでもあまり変化は無さそうだったので・・・・・・ここから戻る事にしましたベンチが有ったので少しだけ収穫した フユイチゴ や落ち葉を一緒にフユイチゴはほんのりと甘みが有るのと味があまりしないのが有ったよ堤防の手摺の上にはいろんな種類のテントウムシがたくさん居たよ色や星の数もいろいろコンクリートの上は温かくていいのかもしれないね花壇に植えられていた ヒメツルソバ特に珍しい花じゃないけど、近くで見ると意外と可愛い事に気付きました帰り道に通った道路から見つけた美しい水鏡収穫が終わった田んぼに水が張られていて、向こうの山の紅葉が写り込んでましたこっちは常緑樹の方が多いのかな・・・・・・この後買い物をして早めにに帰ったのでした今日の花音明日は久しぶりに仕事だからもう寝ないと・・・・・・・ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.09
コメント(6)
今日のお天気は 最高気温 9.9℃ 最低気温 4.1℃今日は日曜日、仕事は休みです朝の天気がちょっと心配だったけどだんだん回復するようだったのでカメラを持ってちょっとお出かけ毎年この時期に行われる新年のイベントを見に行ってきました久しぶりにいいお天気に恵まれたかなその様子はあまり遅くならない間にブログで紹介しようと思っていますさて、昨日のブログにも書いた実家の母が風邪気味と言う話ですがイベントが終わってどんな具合か電話してみたら、ずいぶんよくなったとの事ちょうどお昼も近かったのでお昼に食べるモノを買って実家へ行ってきましたまだ時々咳は出るみたいだけど、昨日の電話の声よりずいぶんよくなってました食欲もあるみたいだったので、もう心配は無いかな昨日の続きです紅葉をもとめて 2022 ( 15 ) ~荒俣峽・後編~<11/11>黄色になったモミジの葉っぱの一部が赤くなってたよこれから全体的に赤くなるのかな・・・・・・・水面がとても綺麗に見える場所に到着ここは昨年初めて紅葉の季節に訪れて見つけた私のお気に入りの場所です水が流れているので揺らぎが有るのがまたいい雰囲気になるかなこちらはもっとオレンジ色と黄色をメインにして落ち葉の貼り付いた岩を入れた方がアクセントになるよね少し場所を変えて撮るとこんな場所をアップで撮っていたんです水面に紅葉したモミジなどが写り込む場所って有りそうでなかなか身近では見つけられないので今年もその様子が見たくてここを訪れたと言えるかな色付きの途中のモミジがココにも有ったよこういうのは見つけるとついつい撮っちゃいます苔生した岩の上に落ち葉が乗っている間を川が流れていきます綺麗な紅葉とは言えないけど、こういうのも秋の景色だよねここでも水面に周りの景色の色が写り込むと綺麗です少しシャッタースピードを遅くして、流れが白く見えるようにでも三脚無しの手持ちでの撮影だからブレてボツになるの大量生産かな~紅葉したモミジがいっぱいと言う訳では無いけどここはなかなかいい雰囲気でしょもうずいぶん前に置かれた丸太は表面に苔が生えて自然に還ろうとしています苔の上に小さな薄いオレンジ色の粒々は マメホコリキノコの一種なのかと思ったけど、変形菌( 粘菌 )だそうですこちらはちゃんとしたキノコで スギヒラタケ毒が有るので食べられないそうです丸い綿毛になっているのは センボンヤリ かな・・・・・・花びらの先がちょっと捻じれた特徴的な花亀の甲羅のような葉っぱの形からすると キッコウハグマ のようですハグマ の仲間は、クルマバハグマ と モミジバハグマ に続いてこれで3種類目を見た事になりますこっちは普通の茶色のキノコ数は多かったけどね少し離れた陽当たりのいい場所には色付きが進んだモミジが綺麗でした川岸に見える建物は 山菜川魚料理のお店営業しているのかどうかちょっと分かりませんでしたこれで見て回れる場所の端っこまで来た事になるので戻る事にしましたコアジサイ花殻は残ってて葉っぱもすっかり黄色くなってます花が咲く季節にここを訪れるのもいいかもしれませんね赤い実は エビガライチゴ かな・・・・・・綺麗な赤色は目立つ存在ですこちらはミニサイズのキノコたち苔の胞子濃のサイズと比べると小さいのが分かるよね左上のもちょうど中央にミニミニサイズのキノコが写ってるんだけど見えるかな下りて来た階段を上って 保名橋 の上から下を見て川の流れが作り出した奇岩の様子がよく分かりますね河鹿橋コレはすぐ近くの一つ上流に架かる橋です橋の脇の紅葉がなかなか綺麗です反対側の岸にも綺麗なモミジが・・・・・・・・少し離れた場所から見ると両側に色付いたモミジがとても綺麗でしたよここを離れて次の場所へ今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音今日も気温はちょっと高めだったね来週は気温の高い日が多いみたいだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.08
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 10.6℃ 最低気温 4.2℃今日は土曜日、仕事は休みです午後になってやっとちょっと出かけたんだけど・・・・・・こんなに気温が高い1日だったとはちょっと驚いています確かにそんなに寒くは無かったような気もするけど・・・・・一昨日から実家の母がちょっと風邪気味なようです電話で話はしているんだけど、咳が出る風邪をひいているそうです母曰く、数年に一度咳の出る風邪をひくのでそれだろうと・・・・・・熱は無いようなので、家に有る薬を飲んで大人しくしているというので様子を見る事に買い物など困っていないか聞いたけど、今のところは大丈夫だって明日はちょっと様子を見てこようと思っています紅葉をもとめて 2022 ( 14 ) ~荒俣峽・前編~ <11/11>この日は金沢市からちょっと出て郊外まで目的地へ行く途中で花を見つけて車を停めました車のナビで見ると 小松市波佐谷町 という場所でしたセンニンソウ夏の後半に咲く花のはずだけど、11月に入ってまだ咲いていましたもう種になって綿毛が広がる前の状態いなっている株も有ったけどまだまだ花がこんなに咲いているのってちょっと変なのかもしれませんねサルトリイバラ赤い実が成ると サンキライ の名前の方が知られているかなクリスマスが近づくこの頃だと、お花屋さんの店頭で沢山の実をつけたのを束ねたのを目にしますその場合とてもたくさん実が付いているんだけど、どこかで作られたものだと思います自然の中でこんなにたくさんの実がなっているのを初めて見ました私が知っているところだと疎らにしか実が付いて無いからねこちらは初めて目にする楕円形の赤い実ヒロハヘビノボラズ鋭い棘が有るのでヘビも上れないだろうと言うのが名前の由来だそうですアオツヅラフジこちらはあちこちでちょうど今頃実を目にします黒っぽい実に粉を吹いたような白っぽくなった表面が特徴かなちょっと車を停めた場所でこんなにいろんな蔓植物たちを目にしましたそして・・・・・・・こんな湧き水が有るのを見つけましたなんだか説明が石に刻まれているようだけど、葉っぱが茂っていて全部を読む事は出来ませんでした後からでこの場所を確認していたら タンタン生水 と言う名前の湧水だと言う事が分かりました小松市には湧水があちらこちらに有るみたいです白山が近いので、伏流水が湧きだしているんでしょうね荒俣峽小松市赤瀬町 を流れる 大杉谷川 の一部です今回の目的地はここね車が数台停められる 寄り道パーキング が整備だれていてこんなモニュメントが有ります川の流れとモミジや松ぼっくりは九谷焼の陶板を埋め込まれて作られていますキタキチョウこれからだんだん寒くなるとチョウの姿も見られなくなるよね荒俣峽 についての説明看板も設置されています川の手前に遊歩道も有るんだけど・・・・・・ずいぶん前から手入れがされなくなって通行止めになっています保名橋 この橋の中ほどに下へ降りる事が出来る階段が設置されていますここを下りて川の中州を散策できるようになっているので階段を下りますよ~川にはゴツゴツとした大きな岩があちこちにあります水の流れをじっくりと覗くと小さな魚の姿も見つける事が出来るんだけどを撮るにはあまりにも小さ過ぎでちょっと難しいかな~所々に赤く色づいたモミジを見つける事が出来ますそんな中で急に動くモノに気付いて急いでレンズを向けましたカメラの設定を変える時間が無くて、撮れたのはたったの2枚だけでしたがブレてるけど、どうやら ヤマセミ では無いかと・・・・・・飛んでいたのは2羽だったんだけど、あっという間に飛び去ったのでこれが精一杯でした今までヤマセミを目にしたのは 上高地 の 大正池 で、凄く遠くの木の枝にズームしても豆粒サイズでしたまさかこんな所で遭遇するとは思ってもいませんでしたせめてもうちょっとハッキリと姿が撮れていたらよかったのにな~気を取り直して色付いたモミジをまだ色付きの途中と言った雰囲気かな足元には小さな水滴を纏った ノコンギク早朝には川霧が出ていたのかもしれませんね岩の上にはいろんな種類の苔も生えていました水辺は湿度が高くて苔が育つにはもってこいの環境だものね今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日の花音明日はちょっと出かけるつもりだけど・・・・・・・お天気はどうかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2023.01.07
コメント(6)
全260件 (260件中 1-50件目)