全39件 (39件中 1-39件目)
1
クイーンというロットバンドが好きで良く聞いていました。田舎に帰るとアナログ盤がまだ残っているかも。8ビートというよりは4拍子のロック音楽で、とっても重厚なコーラスが魅力です。ただ超高音の男声パートの再現が難しいので、男声合唱では無理だなとは思っていました。数年前からクイーンの音楽がミュージカルとなって世界各国で好演され、私も映像で見る機会がありました。混声合唱に編曲することで前述の問題点も解決されていました。実は、以前にミュージカル版の楽譜を見かけていたのですが、合唱団の現状を思い出し、躊躇して購入しませんでした。今日、静岡に買い物に出かけて新しい楽譜を発見しました。もう1巻出ていました。「ボヘミアン・ラプソディ」なんか、是非やってみたいですね。きっと非難囂々のような気がしますが。そうそう、辞書も買いました。高校以来、30年振りに新しく買いました。だって、最近の言葉が載っていないんですよ、昔の辞書にはね。特にコンピュータ、医学、商業システム関係はね。これでもう少しちゃんと英語が訳せるかな。
Sep 30, 2007
コメント(4)
子供たちを連れて中華料理のファミレスに行ってきました。大半の料理を食べ盛りの子供たちに食べられてしまいました。
Sep 29, 2007
コメント(0)
昨日、冷房の効いた部屋で長い間PCに向かっていたせいか、眼精疲労と肩こりで、なんとなく頭痛もある最悪な状況。それでも何とか食事をして、妻を駅まで送っていって、その足で近所の病院に向かいました。といっても体調不良で病院に行ったのではなく、診断書を書いてもらうためです。麻薬研究者免許の更新のため、健康診断書が必要なんです。精神疾患に罹っていないか、麻薬の中毒者じゃないかの診断です。この季節は患者が少ないのか、土曜日なのにガラガラです。ここの病院、経営は大丈夫なんでしょうかね。私は結構好きなんですよ、この病院。工場地帯の病院らしく、注射一発で元気になる治療姿勢がね。薬疹がでたり、それなりの副作用が出るのが玉に瑕ですが・・・
Sep 29, 2007
コメント(2)
子供たちが通知票を持って帰ってきました。今日で前期が終了した模様です。今年は夏休みの宿題に追いまくられたり、休み明けの実力試験に悪戦苦闘していただけに、思いのほか高い評価にホッとしました。段階評価ではなく、点数制なのでピンと来ないのですが、100点満点という評価があると少しビックリします。二男は2科目で満点があり、一つは成績優秀という賞状付きでした。確か首席でないともらえないと聞いたのでびっくりしました。昨年長男が同率首位で賞状を逃したことを思い出しました。物事に囚われない長男が珍しく悔しがっていたものでした。後期は来週の学園祭が終わってからだそうです。美術部の長男は学園祭の準備に追われているのかと思えば、早朝から「鉄」に旅立ってしまいました。雰囲気は「秋休み」ですね(学校はやっているのですが)。
Sep 28, 2007
コメント(0)
研究会に参加するため九段会館に来ています。講演内容は面白いのですが、座席が狭い。足を通路側に出して座っているので、たった2時間が辛い。後半はパス!
Sep 27, 2007
コメント(0)
『カナダと米国の研究者らは25日、低い声の男性ほど女性を引き付け、多くの子を持つ可能性が高いとの研究結果を発表した。』by ロイターえっ!そうなの?『トロントにあるマクマスター大学のデビッド・フェインバーグ氏は、インタビューで「クジャクの尾のようなものと考えている」と説明。「クジャクの尾は、自然界で生き抜く上では全く役立たず、異性を魅了するためにある。今回のケースでは、思春期に声を男性化する(男性ホルモンの)テストステロンがそれに該当する」と語った。』要はテストステロンの量ってこと?男性ホルモンが決め手って事でしょうか。それってハゲは何とかと同じ論法では?『科学雑誌「Biology Letters」に掲載された同研究によると、声の低い男性は高い男性に比べ、女性との間で生殖の成功率が高いことが示されたという。』その根拠は?『フェインバーグ氏らは、避妊が行われていないタンザニアの狩猟採集民族の男女を取材、声を録音して高低を分析したところ、低い声の男性ほど多くの子供を持っていることが分かったとしている。』声のかなり高い部類に入る私には、にわかに信じがたいニュースです。
Sep 26, 2007
コメント(0)
第一次福田政権がスタートしました。ついこの間、安倍改造内閣がスタートしたばかりだというのに。よく見ると再任された大臣が多いみたいですね。仕事に関係する厚生労働大臣が再任されたのは良かった。作成中の申請書の宛先(厚生労働大臣)を変えなくてすんだ。サプライズの無い人事ってことは、実務的なのかな。落ち着いた政局運営を期待しておこう。
Sep 25, 2007
コメント(0)
今、映画館に行くと2人のPotterが活躍しています。1人は先日私も観にいったHarry Potter です。もう1人はBeatrics Potter です。Miss Potterというレニー・ゼルウィガー主演の映画が上演されていますね。ピーター・ラビットの生みの親です。わざと英語のスペルで書いてみたのですが、日本語で書くとハリー・ポッターとベアトリクス・ポターとなります。どうして表記が違うんでしょうね。ハリー・ポッターを字幕版で見ていると、私の耳には「ポター」と発音している気がします。よく似た話はいっぱいありますね。英国の合唱作曲家 John Rutterはどう表記するのか。私はラターと表記する方を採用しているのですが、ラッターと表記しているのを良く目にします。昔、ドイツ語の先生に言われたことがあるのですが、子音が重なった直前の母音は短母音なんだそうです。なにも子音が重なるわけではないのだそうです。日本語は「っ」と詰まるんですよね。だからポッターやラッターの方が落ち着くのでしょうね。
Sep 24, 2007
コメント(0)
昨日に続いて海岸線を歩いています。今日は富士川河口を回ってきたので3kmくらい歩いたところです。昨日より天気は良いのですが、風が強くて歩きにくい。正面に箱根の山を見ながら、田子ノ浦方向に向かってます。今日も富士山は雲の中です。さて富士川河口はジャングルのようになっています。さの昔、オウム真理教がサリン散布実験をしたのだそうです。遠くに由比の山々が見えています。天気が良ければ三保の松原が見えます。田子の浦からの帰りは、防風林の中を歩いてみました。松林の中を歩いていくと、ちょっと涼しくて気持がよい。結局、6kmほど歩いてきました。お陰様で、連休前より2kgくらい体重が減りました。
Sep 24, 2007
コメント(2)
HDDに保存していた「のだめカンタービレ(ドラマ版)」。そろそろDVDに落として保存することにしました。壊れていたDVDレコーダーが直ったこともあって、休日を利用して一気に整理しようと思いたった。アイロンをかけながら、ノンビリとダビングしていると、アニマックスchで「BLEACH」の一挙放送をしているのに気づく。子供は好きなんだが、どうも話がよく判らなかったので、良い機会だとおもって、こちらはHDDに保存しながらである。おかげで一日の大半をアイロン掛けとダビング三昧だった。ところで「のだめカンタービレ(アニメ版)」もHDDに残っている。こちらの処遇はまだ迷っているところ。家族(特に妻)に不評なので、消そうかなと思っています。私は演奏シーンだけは好きなんだけどなぁ。
Sep 23, 2007
コメント(0)
我が家から海も近いんです。朝の散歩と称して、防波堤まで歩いてきました。片道早足で20分くらい。かるく汗をかきました。まだ釣り舟がたくさん出てます。ベタ凪ぎですね。さて、堤防伝いに富士川河川敷まわらに帰ります。朝飯がうまいぞ。
Sep 23, 2007
コメント(0)
突然、松田聖子を聞きたくなった。「赤いスイートピー」を収録した「Pineapple」というアルバム。安いCDを買ってきて聞いています。「天国のキッス」や「秘密の花園」の入った「ユートピア」も良いですね。つづいて渡辺真知子も聞いています。「かもめが翔んだ日」がお気に入りです。昔はエアチェックしたテープを聴いていたものです。CDの大人買いです。何だかわかんないが次は大滝詠一だぃ。この脱力感が良いんです。最後は八神純子です。私はこの人の歌い方と声が大好きです。広い音域、ブレスの長さ、陰影の付け方。aikoが登場するまでは、この人が一番かなと思ってました。このアルバムにはライブ版の「Mr.ブルー」が収録されています。ブレスのコントロールなど参考になるところ多数です。というか、結構影響されていた自分を再認識しました。少し、元気になってきたかな。最後は Die Singphoniker という男声アンサンブルで、Felix Mendelesshon-Bartholdyの男声合唱曲集を聞いています。メンデルスゾーンの男声合唱のCDは少ないので稀少版かな?男声合唱のCDなんて売れないしな・・・・と思っていたらメジャーデビューしていました。米国の男声アンサンブル「シャンティクリア」みたいにメジャーで成功するんでしょうか?私は自主レーベル時代のシャンティクリアが好きだったな。絶対に商業ベースに乗らないマニアックな選曲と、CD買ってくりょ~というダイレクトメールが好きでした。
Sep 22, 2007
コメント(2)
今朝は雲ひとつない青空です。熱くなりそうです。富士山はくっきりはっきり見えています。ただ画像は携帯電話で撮ったため、ボケてます。単に腕か悪いだけかも。
Sep 21, 2007
コメント(0)
こんなに働き者だったっけと思う毎日です。自分でも次々と仕事を片づけている気がしているのですが、それ以上に仕事が入ってくる感じです。ついに机の横にある棚から資料が表層雪崩を起こす始末。どんどん積み上げるのにも限度がある。パソコンもそろそろ限界かな?メインに使用しているノートPCもモバイルPCも、購入してから7年前後経過している物ばかり。メモリーを増やしたり、不要ソフトを削ったり、ファイル圧縮ソフトだとか加速ソフト?を導入したり、結構こまめにメンテナンスしているのだけど・・・・・10月に入ったらパソコンの稟議を出してみようかな。できたら高機能スペックのノートがほしいな。それと軽量モバイルも・・・これは自己負担か。なんて考えながら、あっという間に1日が過ぎてしまった。
Sep 20, 2007
コメント(0)
999回目の更新という意味です。銀河鉄道999にあやかったコメントも考えたのですが、なんだかパッとしないものばかり頭に浮かびました。どうも仕事に比重が行きすぎてバランスが崩れているみたい。しかし毎日毎日仕事が増えていくのを見るのは憂鬱です。映画でも見に行くかなぁ。
Sep 19, 2007
コメント(0)
昨日でアクセス件数が8万アクセスを超えました。77,777アクセスが確か2週間前だったから、1日160アクセス足らずってところでしょうか。このペースで順調に進めば来年1月中旬の開設2周年あたりで累積10万アクセスを突破する見込みです。たぶんその頃は演奏会前でカリカリしているのでしょうね。来年こそは指揮者から降ろせと駄々をこねているかも。でもここ数日は「来年、これやりたいな」なんて考え始めています。先日の練習で劇的な進歩が見られて、少しホッとしたからかも。演奏レベルは依然として低調ですが、格好だけは付いてきました。まぁ目を覆うようなステージにはならないというレベルですけど。このブログのタイトルである「岳南メンネルコール」ですけど、3年目を迎える来年は演奏会を視野に入れたいと思っています。どうやら揃いのブレザーを作る方向に進んでいるようなので、お披露目を兼ねて、お気楽な演奏会ができれば良いな。
Sep 18, 2007
コメント(0)
中学からラグビーを始めた二男。この夏の菅平合宿でデビュー戦をしたんだそうです。急遽決まった試合だったので見られませんでした。さて今日は、横浜・桐蔭学園との練習試合がありました。静岡は大雨だったので天候を心配したのですが、横浜はからっと晴れわたっていました。考えてみればラグビーの試合を見るのも初めてです。ルールも知らなければ、子供のポジションもよく判らん。おっと二男はキッカーか。二男のキックオフでゲームが始まりました。試合の方は終止相手側のペースで進んでいます。ズルズル後退してばかりで、前に進みませんねぇ。後半になって少し前を向いてプレーできるようになりました。ボールを持った二男の前がスコッと開いています。すかさず突進する二男。相手選手が「抜かさんぞ!」と叫きながら追って来ました。漫画じゃないのですが、本当に叫んでいました。思わず見てしまうのが、いけないんでしょうね。結局、止められてしまいました。この後、両軍の選手がこの2人の上に殺到して、踏みつぶされた二男はしばらく動けませんでした。抜けたシーンは結局3回くらいでした。トライできたのは、そのうち1回だけです。トライの後のキッカーも二男でした。緊張が伝わってきます。サッカーのフリーキックの時の方がリラックスしてたなぁ。行け!という所ですか。ノーサイドの笛が鳴りました。お疲れ様でした。
Sep 17, 2007
コメント(0)
今月は今日の日曜練習だけです。演奏会まで半年くらいですが、練習回数は限られています。確かに3ステージの内の一つに過ぎないですからね。これからは1回1回の練習が真剣勝負です。さて、始めにいつもより念入りの体操をやってみました。予め連絡してあったので団員は動きやすい格好をしています。腹這いになってみたり、お尻で歩きまわったり・・・どれも腰回りの訓練と、上半身の脱力が目的です。腕や肩の緊張を解け!と言ってもなかなかできないので、いろいろなアプローチを試して見ました。少しでも判ってくれた人が出てくるといいな。続いて発声練習です。昔から気になっていたことがあります。男声は拍の頭が母音で揃っているのですが、女声は拍の頭が子音の人が多くバラバラです。女声に対して拍の頭で揃える指導を試みました。打拍を一種の円運動と考える。叩いた時に母音が来るのだから子音はその前です。もし語尾のある言葉の場合は、語尾のその子音の前。Maiという言葉でソファミレドと下がるスケール練習。aが拍の頭、mはその前から入れて、iは次の拍の子音の前。簡単なことなんですけど、ここの女声はできない・・・・と思ったら今日はばっちりできました。初めてです。安易に馬鹿にするものではないですね。どうやら今日は楽しい練習になりそうです。さてBob Chilcottの A Little Jazz Massの練習です。まずは通してみましょう。いきなり通すことで現在の実力を推し量るのです。女声は先週のパート練習が効いているのか悪くないです。それではちょっとハードな練習に進みますかね。■Sanctus歌い出すと拍が曖昧ですね。特に女声が。母音読み唱(ぼいんよみしょう:歌詞の母音だけを読む)の練習。少しはシャープに演奏ができるようになりました。ただ母音を響かせ続けることがチョットできません。力んで歌うクセがどうしても抜けないからだと思います。あまりに音が前に飛んでこないのでダイナミクス変更。pの所を、mfで歌った音量で歌ってくれと指示を出した。じゃあmpはどの音量で歌うべきかと聞かれたので、mpはfに、ppをmpに、fはfffに変更指示を出しました。一所懸命に楽譜を書き直しているのを眺めながら、本当は違うのになぁと少し思いました。私は個々人の頭の中のダイナミクスを書き直して欲しかっただけ。律儀というか、頭が固いというか・・・・■Benedictus明るくビートの効いた歌にしたいのですが、なかなかリズムに載ってくれませんね。手を叩いて歌うのは結構無理な状態です。曲に慣れていないからかなぁ。■Agnus Deiまぁ細かい問題は山積しています。しかし全体的に歌らしくなってきました。前述の表情記号に囚われすぎる感があるのですが、でもハモッてきましたよ。和声におけるバランス感覚さえ身に付いてくれば、そこそこハーモニーが決まってくるのです。もう少しです。頑張りましょう。
Sep 16, 2007
コメント(2)
2ヵ月振りのアンサンブルの日です。渋滞に引っ掛かって少し遅れてしまいました。練習会場に入ると知らない曲を歌ってました。オルランド・ラッソのシャンソンだそうです。今日はまず初見大会のようです。■Bonjour mon coeur : Orland de Lassusイ長調で書いてあるのですが、ホ長調で読んでしまいました。結局、どの調で読んでもシックリいかず、階名読みを放棄しました。まあ、他のパートを聞きながら歌ったほうが良い感じです。しかし、いきなり歌詞を付けるかよぉ。フランス語で歌うのは久しぶりだなぁ。■島へ : 武満徹さて武満です。今日はソプラノとベースが居ます。コーラスらしくなってきました。惜しむらくはトップテナーが居ないこと。何も連絡がないところをみると、忘れたかな?惜しいところで全パートが揃わなかった。もったいない。今日は『島へ』の練習がメインです。何だかとっても楽しい練習になって、時間があっという間に過ぎてしまいました。
Sep 15, 2007
コメント(2)
会社の暦では9月には三連休が2つもあるのですが、いま会社に居るので一つ目は三連休では無くなっています。来週の土曜日にも出張が入っているので現時点で三連休は消失しているのです。今の関心事は連休があるのかということ。月曜日も出勤となると…。まあ、出勤を決めるのも自分なので気は楽かな。気分転換に屋上にでて町並みを観察しています。品川はここ数年で本当に様変わりしました。思えば新幹線通勤も9年目に突入しました。さて、この状態がいつまで続くやら。
Sep 15, 2007
コメント(0)
浦和から急いで戻ってきたのですが、東京駅でタッチの差で乗り継げず、時間潰しを兼ねて、楊州商人で腹ごしらえです。私はここのパーコーメンが大好きです。薄口の醤油味、ジューシーで歯応えのある肉がおいしいんです。さて、満腹になってレジに並んでたら、前の兄ちゃんがレジ係にクレームを付けている。確かに手元と言葉が危なっかしい渡来人のお姉さんに問題はあるが、残高の無いプリペイドカードと現金で支払ってお釣りをパシッと出せるのは日本人とインド人くらいだぜ。その上、レシートをくれとぬかして、レシートの必要な理由を甲高い声でわめいている。傍から見ていると兄ちゃんの方が支払っているときから挙動がおかしい。つり銭をごまかそうとしているのかと思いました。おかげで次のこだま号もタッチの差で乗りそこね、結局、東京駅で1時間も無駄な時間を費やしてしまいました。
Sep 14, 2007
コメント(0)
暦ではすっかり秋のハズですが、感覚的にはやっと秋の気配を感じるようになりました。台風の影響で、倒れてしまった稲もすっかり色付き、収穫を待つばかり。富士山も初雪か?と思ったのですが、三島から見ると全然違いました。でも涼しくなりましたね。そろそろ上着が必要になりそうです。
Sep 13, 2007
コメント(0)
正確には三度目のメール連絡網発動です。台風9号以来、静岡では大雨洪水警報が度々出ています。富士も土砂降りの雨です。さて、一昨日の更新で触れたメール配信のタイミングですが、今日は大幅に改善されてなんと5時過ぎに出ました。一昨日の大雨のときは、半分近い生徒が登校してしまったそうです。苦情でも出たのでしょうか。しかし天気予報を毎朝チェックしていれば、判りそうな気がするのですが。やっぱり朝のNHKニュースは必須事項では?
Sep 12, 2007
コメント(0)
二男が真夜中に腹痛を訴えて起きてきました。ただお腹が痛いと言われても、よくわかりません。やや左側で、押したり離したりしても痛がらないので、たぶん盲腸ではないと思うんです。便通も普通にあって、吐き気や下痢も無いらしい。仕方がないので救急医療センターに連れて行った。結局、よく判らないので、抗生物質と整腸剤とブスコパンをもらった。二男を夜中に救急医療センターに連れて行ったのは10年振りです。よく考えれば、何度も来ている。確か前回は「便秘」だった気がする。まぁ大事に至らなくて良かった。しかし、眠い・・・・
Sep 11, 2007
コメント(0)
小学校では電話連絡網を使っていたのですが、気象警報が発令されて自宅待機って連絡する時、早朝6時頃に連絡することは勇気がいります。たぶん起きて学校に行く準備をしていると思うのですが、どうもこんな時間に電話するなんてと思ってしまいます。子供たちの通う中学校では今年からメール配信になりました。登録しておくと、学校からメールが送られてくるのです。一家族で200円、何人でも登録可能という条件だったので、家族全員がメール登録していました。先日の台風9号では次々にメールが送られてきました。自宅待機から始まり、出校指示、授業打ち切り。確かに電話連絡よりリアルタイムに情報が飛んでくる。なかなか良いシステムだと思う。ところが今日もこのシステムが活躍した。静岡市付近が集中豪雨で、自宅待機のメールが来た。その後、富士辺りでも集中豪雨となってしまった。結局、5時間後の午前11時過ぎに臨時休校の連絡が。連絡文を読んでいると、どうやら出校した人も多かったようだ。子供たちの中学校は、県外からも通学する生徒がいて、午前6時過ぎのメールでは遅すぎるのだろう。今日の集中豪雨は局地的だったのも一つの原因だと思う。とっても良いシステムだと思っていたのですが、早くも問題点が露呈することとなっている。修道院を付属してる学校なので常駐教師も居るはずです。しかし、朝5時から天候を見張っているのも無理なことです。やっぱり最後は個々人が的確に情報を入手して、臨機応変に対応することが肝要かと思いました。
Sep 10, 2007
コメント(0)
今日は女声のパート練習日です。以前にやるぞって言っていたやつです。ヴォイス・トレーニングを兼ねながらゆっくりウォームアップ。いつも以上にアレコレご託を並べながらの練習です。ソプラノは新人さんが中心なので、私の蘊蓄も初めてだろう。なにをペラペラしゃべんてんのかと思ったに違いない。ところで、基礎能力がどれだけあるのか・・・まず音域。下のCからハイCまで3オクターブは何とかなるじゃん。思った以上に音域があるではないか。次は会場の大きさを利用して、遠くの壁に向かって叫ばせる。単に「オーィ」と叫ばせているだけなのだが、思った以上に大きくてしっかりとした声が出ています。要は歌になると、音域も、音量もダウンしてしまう。何なんでしょうね。でもその解決に今日の練習があるのです。どうしても身体に不必要な力が入ってしまうみたいだし、喉でコントロールしようとしすぎる気がします。やっぱり時間がかかるよなぁ、と再認識しました。でも結構収穫のあった練習でした。前回の練習では殆ど音が取れていない状態だったのに、今日はきちんとハモっています。 おそらく練習してきたに違いない。 ここが男声とは違う点だな。A Little Jazz Massは割と微妙な和音が多くて、どこかが揺れると全然ハモらない、難かしい曲です。でも今日はよくぶつかっていますね。積極的にハモらせようとする意志は全然感じられないけど、結果、ハモっているというのは・・まあ良い傾向ですか。少々ぶつかってもね、逃げなくなりました。テンポ感がまだまだ良くないです。メトロノームに合わせる練習をくり返しやってみたが、休符やシンコぺーションで喉を閉じてしまうのが問題。どうしても次の音符の立ち上がりが遅くなる。やっぱりヴォイストレーニングは必要ですね。いろいろ考えさせられた練習でしたが、収穫は大きかった。こんな練習をくり返していけば、何とかなりそうです。演奏会まであと6ヶ月、頑張ります。
Sep 9, 2007
コメント(0)
今週は本当にいろいろありました。先日の台風9号には散々な目に遭いましたが、なんとか無事に週末を迎えることができました。岳南メンネルも、そろそろ〆の時期に入ります。今日は、今年最後の演奏披露に向けて練習です。■Finlandia hymni前回の練習で、少しは歌えるようになったはずだった。最初の通しから、とっても不思議な演奏に苦しめられる。私の指揮と微妙に(本当に微妙に)ずれている。各パートの縦線も微妙に(本当に微妙に)ずれている。音程もリズムも微妙に(本当に微妙に)ずれている。4つのパートが微妙に(本当に微妙に)スピード感に違いがある。 「のだめカンタービレ」の3巻の終わりによく似たシーンがある。 Sオケの練習のシーンで、指揮とオケの微妙なズレに酔って、 気持が悪くなった千秋(指揮者)が倒れるシーンだ。 楽譜に夢中でかじり付く余り、指揮とズレが生じた結果です。岳南メンネルの場合は、指揮を見ない以上に、音を聞かない。全員の4ビートが微妙にずれているのに気にせず歌っています。指揮をしている者としては気持が悪いだけです。聞いていると、酔っぱらって風呂場で歌っているオヤジみたい。歌詞はその場で読んでいる感じがお経みたいで色気がない。しかしフニャフニャのFinlandiaはどうもねぇ。■葡萄に種があるやうに1時間近くもFinlandia hymniと格闘した後だからか、こちらはすっきり綺麗です。ちょっとベースが上ずり気味なのが気になるけど、メリハリが効いていい感じです。■オレーグ公の歌3番までの繰り返しの短調な男声合唱曲ですが、ソロを3人立てて大正解だったみたいです。3人とも張り切って練習してきてくれて、それぞれ味が出てきていい感じです。後はテンポをどうするかだけですね。
Sep 8, 2007
コメント(0)
朝のNHKニュースで、新幹線通常運転を確認して家を出たのですが、新富士駅に始発列車が止まってました。携帯サイトで在来線にも見合わせ区間があったので、新幹線の運転再開に賭けました。10分程度で動いたのでラッキーと思ったのですが、沼津辺りで止まってしまいました。三島辺りは昨日から風雨がひどい状態が続いているみたい?さて、写真は1時間くらい眺めている風景です。愛鷹小学校が見えるので、まだ沼津辺りです。何時になったら動くのかなぁ。
Sep 7, 2007
コメント(1)
品川から6時間かけて帰ってきました。まさかブログに助けられることになるとは。携帯で更新した情報を見て心配して電話を頂きました。お陰様でなんとか帰りつくことができました。大変疲れましたので・・・寝ます。
Sep 6, 2007
コメント(0)
16時頃に東京駅を発車したというのぞみに乗って、三島まで来ました。ホームに付けられず、ハシゴを渡ってホームに出ました。たまたまハシゴの近くに乗っていたのが幸いして早く脱出できました。でも、これからどうしよう。
Sep 6, 2007
コメント(0)
台風の影響で熱海で立往生しています。台風は近づくばかりですが、一縷の希望にかけて、風が吹き荒ぶホームにいます。このままここで夜明しする羽目になるのでしょうか?
Sep 6, 2007
コメント(1)
山形までの日帰り弾丸ツアーに行ってきました。営業の仕事で行くのは、いつもと勝手が違ってしこたま失敗をくり返しながら何とか話を纏めてきました。しかし、この仕事は誰がするのだろうか?・・・・私?暑かったり、土砂降りがあったり、過激な天気ですね。明日は台風9号が関東直撃かも・・・帰宅できるのだろうか。さて、家に帰ると二男から相談が。どうやら夏休みの音楽の宿題は、音声&映像データも提出するらしい。確かに夏休みの初めの頃はそう言っていた。だからDVDプレーヤーも修理したんだけど・・・どうも夏休みボケで自分でも何が何だかわからんらしい。シャキッとせいと一喝するも、DVDのダビングに取りかかる。ところがどうしてもコピー禁止メッセージが出る。そうだ、ハイビジョンのままHDDに録画してしまった。この機種は、ハイビジョン映像は1回しかダビングできない。いろいろ試してみて、結局対応策が見あたらない。二男には事情を学校に説明してくれと通達。しょんぼりとあきらめて寝てしまった。しかし私にも責任があるので試行錯誤の末、VHSに落とすことにした。ビデオテープなんて何年振りでしょうか。ヘッドをクリーニングするだけで結構時間を食ってしまった。配線も組み直して、HDD情報をVHSテープに録画できました。元の映像が綺麗なので、何とか見られる状況になった。色気を出して、再度DVDへのダビングを試みたが、コピー禁止メッセージまでダビングされていて断念。厳しいプロテクトが掛かっているみたい。気がつくと12時を回っている。息子の宿題ごときで午前様になるとは。
Sep 5, 2007
コメント(0)
昨日の富士山より輪郭がはっきり見えています。バックの白い雲のせいでしょうか。そうそう、撮影していると、あきあかね(赤とんぼ)が沢山飛んでいました。羽音がうるさいくらいでした。昨日の雨で気温が下がったから、山から降りてきたのですね。さて、今日は山形まで日帰り弾丸ツアーです。久しぶりにスーツを着ると、無茶苦茶暑いですね。残暑はまだまだ厳しいです。
Sep 5, 2007
コメント(0)
ブログを開設して600日が経ちました。何を目的に開設したかというと・・・鉄道写真をネット上に公開したがっていた長男のために、一つの方法としてブログの作り方を紹介したのが始まりです。名前を、設立したばかりの「岳南メンネルコール」にあやかり、岳南メンネルコールblogとしたのだった。しかし、月1回の活動しかしない岳南メンネルの話題は底をつき、あっという間に何のブログなのかわからない状態になりました。一番多い話題はラーメンかな?合唱の話題は、結構少ないのだ。仕事の愚痴も結構ある。何の脈絡もないが、昨日買った本です。何となく共感してしまう私もやっぱりオタリーマン?
Sep 4, 2007
コメント(0)
秋の空ですね、雲の様子が変わってきました。日差しは相変わらず強くて暑いですが、吹く風はなんとなく涼しく気持ち良いものになってきました。イチロー選手が今季200本目の安打を本塁打で飾りました。7年も続くと、これも立派な秋の風物詩では?久しぶりに見た富士山は、雪渓も消え、完全な黒富士になっていました。いつもの田子ノ浦地区との境で撮影しました。定点観察?になるのでしょうかね。
Sep 4, 2007
コメント(0)
一昨日の夕方から突然「ワン切り」に襲われています。土曜の夜に、同じ携帯っぽい番号から繰り返しかかってくる。番号非通知のものを入れると結構な数である。最初の日は、所謂「ワン切り」だったのだが、昨日は少し長く、数回はコールするようになった。私はいつもマナーモードにしているので、すぐに応答メッセージが自動で流れているはず。しかし、一度も伝言メモはありませんでした。だんだん「イタズラ電話」っぽくなってきた。流石に3日目で、仕事中にかかってくると腹が立つ。私は携帯に応答しない人間なので、実害は殆どないが。傍らでブルブル動くのはイラつくものである。ついに堪忍袋が切れて、着信拒否登録をしてやった。ざまあみろと思ったら、今度はSNSメールを送ってきた。最初の頃は、少しは意味のある文章だったのだが、途中からは意味不明の内容に変貌した。今度は間髪入れずSNSメール全受信拒否をしてやった。どうせSNSメールは殆ど使っていないし、メール自体、アドレス指定受信設定で知り合いしか送ってこない。さすがに、今は携帯が静かになっている。
Sep 3, 2007
コメント(0)
今朝、77,777アクセスを達成しました。キリ番は、他のブログサイトの人ですね。 77780 2007-09-03 00:16:42 マサ☆Rineさん 77779 2007-09-03 00:14:10 ななちん810さん 77778 2007-09-03 00:06:42 *.ucom.ne.jp 77777 2007-09-03 00:06:30 ***.technorati.com 77776 2007-09-03 00:06:17 203.141.*.* 77775 2007-09-03 00:06:11 *.ucom.ne.jp 77774 2007-09-03 00:06:09 shunteeさん 自分でキリ番を踏まないように、携帯更新を控えていました。おかげでここ数日のアクセス数はちょっぴり少なかった。いや、面白い話題がなかったからかな。さて、2日後にはブログ600日目を迎えます。こんなに長く日記を書き続けたのは初めてです。これからもチンタラ更新を続けていきますので、ご愛顧の程宜しくお願いします。
Sep 3, 2007
コメント(0)
ついに夏休み最終日になりました。今日はPTAの奉仕活動で学校の草むしりです。3年連続でグラウンドの斜面に取り付きました。今年は草刈り機が沢山あって結構ラクでした。草むしりと言うより草集めの感があります。今日はあまり日が差していないのが幸いでした。昨年までは結構暑かった。それでも約90分間の作業はきつかった。帰ったらお昼寝タイムです。一眠りしたら、ちょっと元気になってきました。昨日の続きで仕事に取りかかりました。9月から11月まで実験の連続になります。計画書だけでも膨大な量になります。しかし1Mバイト以上のエクセルファイルは重い!7年物のモバイルPCには辛い作業です。そろそろモバイルPCを更新しようかな?
Sep 2, 2007
コメント(0)
そう言えば防災の日です。町内会の役員をしている時は参加していたのに、もうすっかり忘却のかなたにあります。慢性的な仕事過多の状態で今日も休日出勤です。ついにフルタイム出勤になってしまいました。(そのうち土曜も残業しなくてはいけないかも)結局、仕事の一部を持って帰ってしまいました。帰りの新幹線は、中国人観光客でいっぱいでした。中国語が飛び交う中、黙々とパソコンに向かってました。生産計画と試験計画を見ながら業務計画を練っています。来年の2月くらいまで、この忙しい状態が続きそうです。家に帰ると、まだだ宿題をしている輩がいます。長男はバッハを聞いてレポートを書いているところでした。私も早速モバイルを開いて、今度は実験報告書の作成です。二男はやっとのこと自由研究のレポートを書き上げて満足そう。のんびりと漫画なんか読んでやがる。二男は将来は研究者を目指しているそうだが、お父さんは20年以上も自由研究をやってんだぞ。さて明日は息子達の中学校に行って草刈り奉仕です。夏休みの間、草ぼうぼうになった学校を綺麗にするのです。そうしたら新学期ですね。
Sep 1, 2007
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1