全30件 (30件中 1-30件目)
1
9月29日 曇り 22~31℃ 最低湿度68%でした。まだまだ暑い日が続くがエケハウスの寒冷紗外しとサーキュレータを撤去した。-- -- --本日は、赤玉土等の用土を仕入れに行ったホムセンで見つけた、イージーケアの多肉を買ってきたので関連のモナデニュウムなどの様子とです。-- -- --ホムセンで見つけたモナデニウム名称不明種手入れ簡単イージーケアの名札が付いていた。リチエイに似ているけど、何でしょう?。モナデニウム・リガルディアエ錦(Monadenium lugardiae variegate)国華園で見つけたモナデの斑入り種にも似ているけど葉っぱが違う。モナデニウム・リチエイ(Monadenium ritchei)やっぱりリチエイと同じような感じです。リチエイ錦ユーフォルビア・逆鱗竜(E. clandestina)怪魔玉(Euphorbia 'Kaimagyoku')=蘇鉄キリン鉄甲丸×鱗宝の交配種。茎の姿は蘇鉄の幹とそっくり逆鱗竜の様に勝手に種が出来たら良いんですが・・。-- -- --エケベリア6号ハウス チタンホワイトの遮熱効果のある寒冷紗を外した。それにせよボロボロです。6号ハウスの内部 左側に張っていた白の寒冷紗を外して少し明るく成ったような・・通路に置いていた、サーキュレーターを撤去。熱帯夜の時期に夜間稼働していた。木造の葉挿し専用ハウス(1間×2間の2坪)エケベリアの植替えの際に外した葉っぱを置いてある。ここは遮光はそのままに通年している。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングモナデニウム ルガルディアエ錦 3.5号(1ポット)
2019.09.30
コメント(0)
9月28日 曇り 22~28℃ 最低湿度 56%でした。29日も曇りですっきりしない天気が続く。-- -- --本日は、兜の赤斑を貰った若いサボ仲間が来られ中国ゼブラスーパー兜とチェコ産の亀甲兜の実生キリン接ぎ苗をもらった。他に、接いで欲しいと依頼されていた、兜綴化の切り穂を接いだお話。-- -- --チェコ産亀甲兜の実生接ぎ(左)と中国ゼブラスーパー兜。稜間に細い刺が有る(竜神接ぎ)。ゼブラのタイプ違いは、我が家のタイプとの交配が可能なので有りがたい頂き物。チェコ産亀甲兜は小さいので今後に期待。以前に貰った赤斑兜(中国産苗)昨年来園の際のお土産。小さいので今年花が咲いたが種付けはしなかった。来季から行うつもり。 別タイプを頂いて接木した赤斑兜(左)右は我が家実生のルリ兜錦、色はこんなに違う。上苗と来季は交配できるか??-- -- --兜綴れをカットしたとして接木して欲しいと預かった。周りを削いで接ぎ面を切り直した。成長点が深くかなり薄く成ったので微妙。太い竜神木台木に我が家の接木治具で圧着。その上から伸縮糸で補強した。明日の天候が心配ですが・・雨は降らなさそう。我が家の兜冠、兜の綴れと言わなければ、何だか分からない。小型の綴化種。ユーフォ・アンボボンエンシス貰った種を今年蒔いて、ほぼ全部発芽した。同時に行ったデカリーは先に植え替えた。抜き上げたアンボボンエンシス先に行ったデカリーより小さいような・・。5鉢に7~8個寄せ植え、都合40苗は有る。サボちゃん実生の要領で湿った用土に箸で穴を空け稚苗を落とし込み、水を遣って苗をおち着かせた。ユーフォ・デカリー(左)とアンボボンエンシス植え付け後、並べて置いてみた。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング◇ユーフォルビア◇リカルドシアエ◇2寸鉢◇
2019.09.29
コメント(2)
9月27日 曇りで21~28℃ 最低湿度は64%でした。29日は小雨が続きそう。-- -- --本日は、テロカクタス・春雨玉とコピアポア・黒王丸の花 他に、ゾンビ多肉接ぎその後です。・・・・・・テロカクタス・春雨玉(Thelocactus schwarzii)大統領系で中刺は疎らに出るが、殆ど側刺だけの超美花サボちゃん。春雨大統領(春雨玉×大統領)2018年実生大統領の中刺が出て刺色も赤い両種の中間雑種。春雨玉Hyb 刺色には個体差が有る。美花種同士の交配なので花は期待できる。春雨玉Hyb 上と同期苗をキリン団扇接ぎ。来年は花が見られそう。接ぎ下し、して置こう。-- -- --コピアポア・黒王丸 花と蕾、花筒が殆ど無い蕾が綿毛より顔を出せば翌日開花。開花も1日だけで交配チャンスは見極め難い。黒王丸(Copiapoa cinerea)の蕾上苗の蕾と同時開花しそう。だが、交配は同一クローン(同じ親の掻き子)で種はできない。黒王丸 接ぎ下した台木の再利用の掻き子接ぎ硬質サボちゃんの為、台木の維管束も硬い方が接ぎ易く成績も良い。-- -- --ゾンビプラント プラティクラダ(E. platyclada)9月13日キリン角に接木した2つ。生長点を残して割接ぎした左苗。接ぎ穂はしっかりしているので両方共に成功しているよう。左苗の台木の成長点付近を切り取った。後ろの江戸小町接ぎに失敗した、紅花団扇台木に撮影後に茸団扇を接木。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaコピアポア テヌイシマ 9cmポット 多肉植物
2019.09.28
コメント(0)
9月26日 17~30℃ 最低湿度60%でした。27日は曇りで小雨もあるらしい。・・・・・・・本日は、アズテキュウム・花籠と紅籠です。他に、紅葉碧ランのキリン接ぎ苗も。アズテキュウム・紅籠(Aztekium valdezii)掻き子を接木、成長が良いので、良い刺が出ている。竜神木接木の紅籠 主頭を大きく育てようと、子吹きの子を全て掻き取っている。キリン団扇接ぎの紅籠そろそろ接ぎ下して正き然に育てる。キリン接ぎ苗を昨年接ぎ下した。親苗の紅籠の1つ。大きい掻き子を挿し木発根させている、2cm位の掻き子なら発根は難しくない。来春も外して挿し木し予定。紅籠の花 開花時期は春から長期間咲く。花は底白のグラデーションに成っている。アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)数あるサボちゃんの中で1番成長が遅い貴重珍、奇種。昨年秋に子吹き苗を接いで欲しいと預かったもので。幾つも接木した。この苗よりも接ぎ苗が良いと親を貰ってしまった。上苗の掻き子接ぎの1つ.元気が良いので、子供だらけに。上苗とは別の貰った掻き子を接木した花籠。個体差は殆どないよう。花は薄ピンクで紅籠よりも小さい。枯淡の味が本種の身上、キリン接ぎして早めに接ぎ下そう。アストロ・紅葉碧ラン 2018年実生キリン接ぎ昨年生長点を虫に食べられ子吹いて群生になった。紅葉系は夏場、色があせるが色を保持している。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングサボテン:アズテキウム ヒントニー 自根*幅5cm
2019.09.27
コメント(0)
9月25日晴れ18~27℃湿度56%でした。27日まで晴れるが、週末はまた雨が有りそう。-- -- --本日は、ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸の実生苗達とギムノカクタス・サブテラネウスの接木苗、他にフォエチダ錦です。-- -- --ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸今年入手した、綺麗で元気な黒刺タイプ。かなり前に入手した短狂刺天平丸2度拗れさせ復活。今年下画像のマジョールタイプと交配、実生苗が発芽。ギムノカリキュウム・天平丸優美型のマジョール型(G.spegazzinii var major)短刺が居なかったので仕方なく、交配相手にした。短刺天平×マジョール天平 2019年実生発芽率はよかったのに歩留まりが悪かった。今季最後のキリン団扇接ぎをしよう。短狂刺天平丸×強刺天平丸 2018年実生1回植替苗。貰った種を蒔いたもの、どっち似に成るのやら?。斑らしきのが見つかったので接いでみた。右はゼブラスーパー兜らしき苗を接木。後ろは伸縮糸で接木中のスーパー兜錦の稚苗。2018年実生のサボちゃん達、一部2019年実生の植替え苗も。他に実生袖ケ浦の接ぎ台も養成中。-- -- --ギムノカクタス・サブテラネウスの接ぎ苗コケシの様な塊根サボちゃんだが、接木したらツルサボに成ってしまった。けど、満開です。サブテラネウス 掻き子接ぎ-- -おまけ- --ドルステニア・フォエチダ錦 小さい実生当歳苗を貰って2年目、花は咲いているが・・来年は種が採れそう。冬季は室内取入れ越冬させる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングサボテン:ギムノカリキウム 天平丸*幅13cm【現品!一品限り】※肌に傷あり
2019.09.26
コメント(0)
9月24日曇り19~24℃。25~27日は晴れそう。-- -- --本日は、アストロ・スーパークラシスピヌムの実生苗の植替えと関連種の様子。他に、ユーフォルビア・グリーンウエイの植替え増殖です。-- -- --アストロフィツム・クラシスピヌム交配(クラシスピヌム×スーパークラシスピヌム)2019年自家産実生。全部抜いた根の状態 3号鉢4つに植え付け 用土を入れ表土の赤玉土の極小粒の化粧土を入れ灌水して湿らす。箸で穴を空け苗を穴に入れる、その後水遣りして落ち着かせた。クラシスピヌム <=有星大鳳玉>(A capricorne var. crassispinum 'punctatum')刺が細いので白瑞鳳玉<=ニベウム>(A capricorne var. niveum)に近いよう。スーパークラシスピヌム 京都のサボテン名人実生宇治の展示即売で購入。大白点の有星大鳳だったのが刺が退化してきた。上の実生苗の母親。白瑞鳳玉(A. capricorne var. niveum)大白点の白瑞鳳玉。スーパーニベウムです。クラシスピヌム交配2018年実生刺は後から出てくる?、後ろの2つは白点は大きい。スーパークラシスピヌム? 2018年実生苗の選抜個体の接ぎ苗。まだまだです。-- -- --ユーフォルビア・グリーンウエイ(Euphorbia greenwayii)細角柱ユーフォだが根張りは凄い、鉢底までぐるぐる巻きになっていた。寒さにはかなり弱いけど、今季、ハウス内断水で生き延びた。親苗2つを植替え、と間引き枝を枝挿しに。寒く成る前に発根させ冬に備える。冬季、アエルギノーサよりも寒さに注意。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング◇ユーフォルビア◇ラクテア綴化◇3.5寸鉢◇
2019.09.25
コメント(0)
秋分の日の9月23日は昼夜の時間が同じ筈なのに台風の影響か南風で暖気が入ったようで21~31℃にも成った。-- -- --本日は、エビス笑いの今年実生苗の一部を植替えたのと、エケベリア・ラウイとヒアリナ関連種。-- -- --パキポデュウム・エビス笑いの当歳実生苗貰った種を蒔いて発芽した苗を植替え。3号鉢に2~4個を植え付け。休眠前に充実させ春からの成長に備える。パキポ・エビス大黒 昨年実生の2回植替え苗。上手くいけば上苗も来年にはこの大きさに育つ??エビス笑い(Pachypodium brevicaule)マダガスカルの標高1800m殿後の高山性パキポ。栽培が難しいとされるのは現地球の発根が難しいのであって、国内実生苗は他のパキポと遜色ない。-- -- --エケベリア・ラウイ(Echeveria laui)白粉エケベリアの代表種、この時期元気です。ラウイ×ヒアリナ 好きなヒアリナ交配種。まだまだ大きく成ると思う、期待できそう。ヒアリナ×コロラータコロラータが親なので大型のヒアリナの感じ。エケベリア・ヒアリアナ(Echeveria elegans 'Hyalina)エケガンス系の葉が詰まった昔からある優良種。交配親に良さそうなので来年は頑張ろう。エケベリア・ホワイトシャンペーン(Echeveria 'White Chanpagne')ピンクシャンペーンと言うのも有るけど、これはホワイトシャンペーン。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaパキポディウム 恵比寿笑い 多肉植物 ブレビカウレ コーデックス 7.5cmポット
2019.09.24
コメント(0)
台風17号の影響か22日は22~27℃で温度変化が少ない日に、明23日は熱帯夜で30℃超に成るらしい。風が強いが雨にはならなそう。-- -- --本日は、ユーフォの実生デカリーを植替えとクラッスラ・ファンタジーの更新とフィーレッキーのサボちゃんです。-- -- --ユーフォ・デカリーとアンボボンエンシス塊根ハナキリンの貰った種の発芽苗。後ろの、デカリーを植替えすることに・・。小さい発芽苗を抜いた状態。総数30苗以上ありそう。アンボボンエンシスはもっと小さいので、1ヵ月位後に行う。3号鉢に用土を入れ湿らせて、箸で穴を空け苗を入れて灌水し、用土を落ち着かせた。1鉢に6~7個を植え付け。挿し木栽培苗のデカリー、根の状態。実生苗が育てば、もっと恰好良い塊根に成るはずだが・・成長はずっと遅い。ユーフォ・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)デカリーがここまで育つには10年は掛かる。ユーフォ・スザンナエ-マルニエリアエ(Euphorbia suzannae-marnierae)アンボボンエンシスに似た種類、塊根を少し出して植替え。-- -- --クラッスラ・ファンタジー 数珠星(Crassula rupestris ssp.marnieriana)の斑入り。パステル(Crassula 'Pastel')は姫星の斑入り。この2つは学名が混乱している、記載したのは1説。枝を間引きしてカット挿し。元親苗は植替えた。危険分散で、半分は別の雑居ハウス管理。-- -- --ギムノカクタス・ビーレッキー(フィーレッキー)(Gymnocactus viereckii)?下画像苗も同じフィーレッキー。黒槍丸と似てるけど花色が違う。別個体と交配した毀れ種が発芽している。ギムノカクタス・フィーレッキー(Gymnocactus viereckii)上苗と刺色が違う花も紫紅花で同じなので個体差の範囲なのか・・上の実生苗が育てば・・。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア キリンドリフォリア
2019.09.23
コメント(0)
9月21日雨の予報だったが曇りで午後には日差しもあった。順延したサボちゃんハウスに水遣りを行った。本日は、マッソニア・プスツラータを植替えたのとハオルチア、ピクタ類の様子などです。-- -- --マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)鉢だけに成っていたのを用土少し掘って見ると新芽が出ていたので、用土更新で植替えてやった。土中に埋もれていたので色は白っぽい。エキノプシス・大豪丸(Echinopsis subdenudata)小さい時期は刺があったけどだんだん無く成ってきた濃い緑の艶肌で球形に近い、シンメトリックなサボちゃん。こんなのが好き。白条碧盤石ちょい亀甲。稜が6稜なので盤石と亀甲ヘキランとの交配種だと思う。ヘキランの稜上にゼブラ模様の V字が出るものが書籍に載っていた。亀甲白条碧ランの改良親にするつもりで植替。-- -- --ハオルチア・ピクタ(Haworthia picta)三角葉の葉表面模様に白いスポットが有るレツーサ系小型種。モザイク系ピクタ。ピクタ JTC(メリクロン)培養苗の札落ちメリクロンにする位なので良いもの?モザイク系。ピクタ実生 2016年蒔き苗。ピクタ 2017年実生ピクタ交配種 2017年実生「月うさぎ」が入っているので微毛(肉刺)が有る。ピクタ×コンプト交配 2017年実生ピクタ×ピグマエア交配 2016年実生苗ピクタの実生は発芽後の成長が遅く、コンプト実生に比べると年数を要する。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング南アフリカ産の原種!マッソニア・プスツラータ 球根 1球
2019.09.22
コメント(0)
当地は14~27℃に成った9月20日は昼より雨に. 明21日は雨の予報。サボちゃんハウスの水遣りを考えていたが順延した。本日は、チレコドン・群卵の植替えや小型アエオの仙童唱、小人の祭り、ペペロミアの植替えなどです。チレコドン・群卵(Tylecodon sinus-alexandra)完全冬型の塊根多肉、成長前に植替えした。抜き上げて用土を落とし枯れ根を整理した状態。白い根が少しで始めているので時期的には最良。3.3号鉢に植え付けた群卵、卵型の葉が出だしているアエオニュウム・仙童唱と小人の祭り玉の様に成っていた葉が開き始めた。暑さに弱い小型種もこれから活動開始。3つずつに株分け。茎立ちした仙童唱。葉が展開し始めたらカット挿しを行う。春先が成長最盛期。アイクリソン・トルツオーサム(Aichryson tortuosum) 和名「日月」特別暑さに弱いのでほぼ日陰で夏越し。微毛の有る粘着葉種。茎が伸びたので上部をカット。3鉢に枝数本を挿し木。斑入り苗はもう少し涼しく成ってから植替え予定。ペペロミア・カクタスビレ(Peperomia 'Cactusville')葉の頂面に溝があり、半透明に成った厚葉が面白い。寒さにちょっと弱い。2鉢を植え替えて、伸びた枝はカット挿し。-- -おまけ- --グラプトベリア・ディテュバンス錦(杏子美人)(Graptoveria 'Titubans' f. variegata)学名のティテュバンスは白牡丹の学名で白牡丹錦の事かは疑問。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaチレコドン カカリオイデス 現品販売 0221-03 3号角鉢 多肉植物 コーデックス
2019.09.21
コメント(0)
9月19日の最低温度は16℃に下がり一気に秋の空気が入ってきたよう。本日は、くるくる葉っぱの球根多肉アルブカ属2種とケイリドプシス、ユーフォ・イネルミスの植替えなどです。-- -- --アルブカ2種、手前の葉が無いのはナマクエンシス後ろの葉の有る、スピラリス・フリズルシズル。ナマクエンシスの根の状態(2鉢分)、株分けして、4鉢に植え付け。アルブカ・ナマクエンシス(Albuca namaquensis)球根を少し出して植え付け、鱗片球根はナメクジが好きで新芽も食べてしまう為、吊り鉢にしてぶら下げる。葉の出だしが1番可愛い。アルブカ・フリズルシズルの根鉢(2鉢分)球根を分割して、5つに植え替えた。アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis 'Frizzle Sizzle')夏場でも葉が少し残る、夏越しで遮光下に置いていたのでくるくる葉に成っていない。葉が巻くのは日光の紫外線による。植替えて日光サンサンで管理。-- -- --ケイリドプシス・プルプレア(前)とロストラータ赤花のプルプレアとロストラータは黄花。夏場は葉が合着しているが成長期 V字に開く。ユーフォルビア・九頭竜(Euphorbia inermis)左の元気がない方の苗を植替え。蛸ものユーフォの代表。古用土を落とし、我が家の用土に鉢増し植替。枝は大きく成ると枝数が増え長く伸びると球体を包み込むように育つと風格が出る。-- -- --アストロ・ゼブラスーパー兜 今年最後の交配。種が取れれば冷蔵庫に保存して、翌年春に蒔く。ルリ兜錦、今季最後の交配中国亀甲ルリ兜とゼブラスーパー兜と交配。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングsdケイリドプシス 神風玉 メセン 多肉植物 3号鉢
2019.09.20
コメント(0)
急に秋めいてきた、9月18日は・・冬型多肉を鉢上げした、ブルビネ・メセンプリアントイデスとダドレア・グリーニーの株分け、セダム・ヒントニーの繁殖など・・・です。-- -- --ブルビネ・メセンプリアントイデス(Bulbine mesembryanthemoides)今年の実生苗を鉢上げした。3号鉢3鉢にブルビネ・メセンプリアントイデスの種親。右側の2個植え苗を独立させた。抜き上げた根の状態、夏場葉数が少なくなったものの葉は残った。他の2鉢は日を置いて行う。植え付け後の様子。-- -- --ダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)例年分頭して倍々に頭数を増やす。秋に用土更新の植替えをしてやると機嫌が良い。枝分かれした茎を割いて株分け、セダム・ヒントニー(Sedum hintonii)株分けや枝挿しにより繁殖。上の1株分をバラした。植替えて元気が出てきたら、カット挿しする。-- -おまけ- --アストロフィツム・連星スーパー兜稜上のアレオーレ綿毛が縦に隙間なく繋がる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthemoides 多肉植物 珍奇植物 観葉植物 サボテン 珍しい
2019.09.19
コメント(0)
9月の中旬が過ぎた暑さも落ち着いた17日、多肉仲間に貰ったハオルチアの種を秋蒔きした。-- -- --本日は、以前に貰ったオブツーサの2017年交配実生や我が家のハオルチアの様子です。-- -- --2017年の実生苗 例年9月に種蒔きしているそうです発芽した苗が3枚葉に成れば角鉢に寄せ植え、その後単独植えにしたのを貰っている。全部貰い物 手前2つは、コンプト交配とタイガーピグ交配苗2017年実生苗 手前右は、雪うさぎみたいなのはベヌスタ×白玉絵巻。前左はベヌ×ロックウッディーオブツーサ類の交配実生 中段左は巨大赤線レンズオブツーサ×ベヌスタ。水晶オブツーサ自家産実生オブツーサ オブチョコとこの苗が、我が家実生の傑作種。巨大赤線レンズオブツーサ×ブラックオブツーサ錦斑は入っていないけど大粒大型オブツーサ。レツーサ交配錦 地味斑だが全ての葉裏に縞斑が入っている。ハオルチア・エメラルドLED ライトグリーンの透明窓が綺麗。ロゼットがもう少し開いたら中心部に光が入るとLEDの明かりのよう。貰ったハオルチア種子、海苔の容器に入れ冷蔵庫保管していた。2.5号鉢に5種類蒔いて実生小屋に収容した。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングniハオルチア ブルー水晶オブツーサ 多肉植物 ハオルチア 7.5cm
2019.09.18
コメント(0)
敬老の日の9月16日は大字の氏神様境内の除草作業を年寄会の会員で行った。朝からの短時間作業だったが蒸し暑かった。-- -- --本日は、午後よりの来客でニク・サボ作業は休養状態だったので。嘗て、刺の有る兜を目指した名残苗達と瑞鳳兜などの様子です。-- -- --黄鳳兜(黄鳳玉×兜)この苗は下の苗と刺の有る瑞鳳兜との交配苗。結実可能なヘキラン兜と交配した方が面白いかも・・。黄鳳兜 兜に刺があれば面白かろうと試みた中で白点は無いが、1番理想に近かった交配種。大きく成って刺が疎らに成ってきた。瑞鳳兜 稜は鋭角に成り、福よかな躯体に成らない。黄鳳兜錦 片斑、もっと綺麗に出れば・・寧ろ、ルリ兜錦と交配すれば斑が出る確率は高く成るが刺が無く成ると思う。瑞鳳兜 瑞鳳や大鳳玉交配は刺の無いものが多い。大鳳兜 大鳳との交配は大疣に成るものもある。刺の有る兜はやっぱり邪道の様で断念でよいか・・瑞鳳兜×瑞鳳玉 多少瑞鳳より、稜は鈍角だが・・兜やルリ兜と交配して選抜していけば・・瑞鳳玉 スーパー兜と交配して白点の大きいスーパー瑞鳳兜が面白そう。大鳳玉 黒刺で豪短刺の太短い刺の個体が有れば・・むかし、長大強刺の雄鳳玉が有ったがどうなったの?-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング
2019.09.17
コメント(0)
9月15日恒例のブドウ狩りに孫連れで出かけた。33℃と暑い日ブドウ棚下は日陰だったが・・・。-- -- --出発前に行ったエケベリア・アイスクリームの胴切りと実生小屋のサボちゃん実生苗達です。-- -- --エケベリア・アイスクリーム(Echeveria 'Ice Cream')パキベリアに同名種が有るようだが真意不明。プリプリ葉っぱの品種。茎が伸び下部より子が出ているので胴切りした。胴切りして下葉を葉挿しに・・挿し木苗は徒長させないよう堅作りする。メキシカン×メキシカンの昨年実生子吹きの子を掻き取り挿し木に。スサノオ(トリマネンシス×リンゼアナ)葉挿し苗親はBeeハウス産苗の葉挿し苗を、更に葉挿ししたクローン苗。双頭に成るものが多い。-- -- --実生小屋の今年蒔き苗ギムノカリキュウム・LB-2178牡丹玉(G.friedrichii)の細かく縞模様が入る優美種。貰った種を蒔いたもの発芽率100%。オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)自家産種子。ゼニゴケが生えている、早めに取り除かないと。ロホホラ・デフューサ(Lophophora deffusa)銀冠玉より種蒔きは楽で発芽率、生存率共に良い。アストロ・スーパークラシスピナムHyb有星大鳳玉にスーパー白点が入る親の交配種子。アストロ・スーパー兜×ルリ兜錦斑入りの出現率が凄い。ストロンボカクタス・赤花菊水白花との交種子、昨年実生苗も有るが大きさは殆ど変わらない、キリン団扇に2つ接いでみたが、失敗でした。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングギムノカリキウム LB2178 牡丹玉 株Φ約6cm
2019.09.16
コメント(0)
涼しかった9月13日に一斉灌水したエケベリアハウス、翌15・16日と暑さがぶり返すけど・・水遣り1日後の様子と春蒔き実生苗の鉢上げ苗等の様子です。-- -- --エケベリア6号ハウス 13日に一斉灌水。ロゼットに溜まった水は、特にこの時期は危険なのでブロアーで飛ばして、水はためない。エケベリア2号ハウス 13日に同時灌水。今年暑さで黒く蕩けた可哀そうな苗が幾つも出た。下葉が枯れ上がり元気の無い苗も、用土の上まで白い根を出している猛者も・・、朝晩が涼しく成れば回復して元気に成ってくると思う。エケベリア・コロラータ類 桃太郎等々。エケベリア・アガボイデスのエボニー系昨年の実生苗。エケベリア・オリオン(Echeveria 'Orion')夏も元気な園芸種。素性は明らかではないが、丈夫なのでリラシナ ベースの交配種か?。チェリークイーン リラシナ×コロラータ交配種。Beeハウス ブランド苗。リラシナ親のアガボ交配種も夏の暑さに強く丈夫なようです。徒長が酷いサブリキダ(左)とすみれ牡丹(右)徒長し易い大型葉の品種、カンテは暑さにも弱い。エレガンス系は徒長し難いが暑さは苦手。-- -- --葉挿し小屋 今年実生の発芽苗を単独植えにして暫く腰水管理。葉挿しの単独植えも同居。実生苗を単独植えにした。ブレンディティHybなどハオルチアハウスの実生苗遮光を高くしているハオルチアハウスの空スペースに収容したエケベリア実生苗。 根付いて充実してきたら、エケベリアハウスに移動させる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング桃太郎(モモタロウ)エケベリア属 多肉植物 9cmポット
2019.09.15
コメント(0)
9月13日は雨のち曇りで21~24℃の涼しい日になったので、空からに乾いたエケベリアハウス2つに水遣りを行った。-- -- --本日は複隆ヘキランと亀甲ヘキランの実生苗達です。アストロ・亀甲碧ラン自家産実生苗。亀甲碧ラン×紅葉亀甲碧ランの発芽苗をキリン団扇接ぎしたのを今年下した。切り溝が深いのやエイリアン、鎧亀甲と色々有るが我が家のはまだまだこれから・・亀甲碧ラン 同様の実生苗、大きく成れば風格と貫禄が出てくるか・・複隆碧ラン 自家産実生の接ぎ下し苗複隆は遺伝し易く出現率は高い。白点の有るランポーより成長が速そう。複隆盤石は白条の入る個体が出るが、ヘキランには出ないものか?複隆ランポー白点の有るランポーの複隆型今年実生接ぎのランポーと盤石 生長の良い3つを鉢増し植替え。上画像の1つを拡大した 複隆盤石昨年実生の紅葉亀甲碧ラン 亀甲に成るかは小さい時期は分からない、複隆よりも、出現率は低い。今年実生の紅葉亀甲碧ラン-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング亀甲ランポー玉【割】 サボテン
2019.09.14
コメント(0)
9月12日空気が入れ替わったのか22~30℃で湿度が 50%台になり過ごし易く感じた。-- -- --本日は、ゾンビ多肉の接木とアデニュウム・アラビクムなどの様子です。-- -- --ユーフォルビア・プラティクラダ(E. platyclada)<英名=ゾンビプラント>マダガスカル産の珍奇種。キリン角に接木することにした。接穂を2本切り取り、下部を両側そぎ落とす。キリン角を縦に切り目を入れ、割れ目に枝を差し込んで固定した。手前の1つは竹串で穴を空け差し込んだ。接木テープがあれば良いんですが、伸縮糸で浮き上がり防止にぐるぐる巻きにした。枝挿しで発根容易と思われる。他に2鉢を枝挿ししているので、失敗でもよいと気楽に行ったが、自信はない。セロペキア・ボッセリ(Ceropegia bosseri)先端を切り取って挿し木した。根元より2枝芽吹いている。下部苗は枝が出ているけど画像がピンボケで公表は断念した。ボッセリも接ごうとしたが、スタペリア台に接いだプセウドリトスは台木が伸縮糸で変形、ヤバイ姿に・・・-- -- --アデニュウム・アラビクム(Adenium arabicum)アラビア半島南部の紅海沿岸が産地、砂漠のバラのオベスムは南ア産で。丈低く横に広がるのがオベスムとの違い。アラビクム 国華園苗(7/15入手)やせ細っていた苗を植替えて、パンパンに膨れている。アデニュウム・オベスム(Adenium obesum)南ア産夏型種でも暑過ぎると元気がなくなる。パキポ等も屋外の風通しの良い所が調子が良い。少し休んでいたが、2度目の花芽が出来てきた。-- -- --ユーフォルビア・シリンドリフォリア (Euphorbia cylindrifolia)枝挿し苗で塊根が無いけど、牛蒡根に成った群生姿も良いと思う。上苗の間引き枝を3本挿し 発根は容易チビ花キリンの仲間のデカリーは縮れ葉。アンボボンとデカリーの貰った種から鬼発芽した苗が育ってくれば、塊根花キリン本来の姿が見られる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングオブリクス
2019.09.13
コメント(0)
まだまだ暑い時期ですが、アリオとロゼオの牡丹類は早いものから蕾が出て開花が始まる。-- -- --本日は、アリオ牡丹の接ぎ下しとカイガラムシに侵された交配種の植替えなど、この時期の牡丹類の様子です。-- -- --ロゼオカクタスとアリオカルプスの交配種厚葉でずんぐり疣の雑種。赤い花が咲くのでロゼオの何か連山?。カイガラムシが酷く綿毛中にも巣くっていた。抜きあげて根鉢を崩した。子を切り取って石灰を塗す。キリン団扇接ぎ下しなので即植え付け。カリフラワー花牡丹×花牡丹(左)はキリン台木を接ぎ下した。ロゼオ雑種は植え付け(右)。-- -- --ロゼオカクタス・黒牡丹 自家産実生3本植え。黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)古い自家産実生の栽培苗。2018.2.22は植替え日。キリン団扇接ぎの黒牡丹。メタボの接ぎ下した黒牡丹は貰われて行った。この苗も下そう。ヒントニー×亀甲牡丹 奈良多肉研苗。ヒントニー寄りの姿で小型。亀甲牡丹交配種(ゴジラ×亀甲牡丹)ロイヤル玉牡丹 巾広厚葉の超大疣玉牡丹の実生苗。青磁花牡丹 自家産実生のキリン団扇接ぎ下し。後ろは最近見ない岩牡丹。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング(観葉植物)一点物 サボテン アリオカルプス 青磁牡丹(430543)4号(1鉢)
2019.09.12
コメント(0)
9月10日は当地で25~35.5℃にもなった。暑さは10日がピークで11日以降は朝晩は涼しくなりそう-- -- --本日は、伸縮糸で接木したマミラリアとガガイモ科の接木2題の様子です。-- -- --マミラリア・ルエッティ冠昨年竜神木接ぎ苗を入手して随分大きく成った。下に垂れた掻き子を2つ接ぐことにした。ガガイモ科 プセウドリトス・ドドソニアヌス(Pseudolithos dodsonianus)接ぎ頃の掻き子は既に幾つも千切られて少なく成ってしまった。小さい2つを掻き取って接木。ルエッティ冠 春先に保険作りに袖に接いだ。中心の正常部分より綴れ部分の方が成長が良い。袖ケ浦に掻き子2つを接木伸縮糸を刺に引っ掛けて圧着。昨日の白斜子も伸縮糸で、袖ケ浦は施術し易く簡単。スタペリア・王犀角 ガガイモ接ぎ台木の定番異属接ぎではタバレシア、スタペリアンサス、ホーディアも経験済みだが・・・プセウドリトスは初めてなので、上手くいくかは未知数。王犀角 接ぎ台に出来る枝を採取すべく植替え。根の有る太枝が良いのだが・・・台木用に5鉢用意できた。小さい1つは無人販売所に大きい2つを使用してプセウドリトスを接木。刺が無いので糸掛けするのに自家産治具を使った。後ろ2つはルエッティ冠-- -おまけ- --ゼブラスーパー兜 我が家の自家産実生から随分方々に貰われて行った。今年の実生は発芽率が悪く歩留まりも低いよう。赤花ルリ兜 赤花系は他にスーパー兜もいるが実生したものの花が咲くまで分からないので、紛れてしまい区別が出来ない。采咲の昭和兜も同じ。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング■ ディスキディアsp ■ 希少 現物お届け ハンキング 珍しい 多肉植物 ディスキディア ガガイモ科
2019.09.11
コメント(0)
9月8日にあった和歌山サボテンクラブ例会に参加してのお土産と セリ会での戦利品です。-- -- --アガベ・スーパークラウン(Agave potatrum ‘Super Crown’)吉祥冠の鮮明黄覆輪種がセリ品として出てきた。市販価格の半額以下で上手く競り落とせた。アガベ・チタノタ '小島白鯨'小さいのが2つ。例会開催前にオーナーから直接譲って貰った。後ろはスーパークラウン。白鳥とコリファンタ・楊貴妃モンスト上げ接ぎ後、挿し木発根管理中だった苗。欲しい苗をセリ会にかける習わしのよう。競り合う相手が無かったので希望額で入手できた。楊貴妃モンスト「クレオパトラ」刺が退化した様なモンスト。刺の根元だけが有りアレオーレの形が面白い。アリオカルプス・花牡丹 希望者が無く、可愛そうなので、2鉢一緒に初値で落ち、連れ帰った。プセウドリトス・?(左)とアガベ・パープルスポット(右) プセウドリトスはガガイモ接ぎして欲しいと預かり中。アガベは我が家の常連さん希望苗。共に一時預かり。マミラリア・白斜子掻き子例会同行者から頂いた。早速伸縮糸で接木した。例会競技用、エキノカクタス・王金鯱の種3年後(2022年)に品評会をするようです。1鞘分の半分を蒔き、残りは翌春に蒔く予定。-- -- --実生竜神木26本、以前お邪魔した趣味家に接ぎ台用をせびっていた、元気な苗を1パット譲ってもらった。接ぎ糸 靴下用の糸らしく伸縮性がある。市販で売っていないので、是非欲しいと買ってきていただいた。一生使えそうです。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaアガベ スーパークラウン 多肉植物 アガベ 9cmポット
2019.09.10
コメント(0)
滅茶滅茶暑かった8日、和歌山のサボテンクラブの例会に飛び入り参加してきた。サボ仲間のお誘いで、例年、岩出市の展示即売会等で顔馴染みの人達がいるのと、会場の趣味家ハウスも馴染みの事もあって、初めての参加です。-- -- --本日は、例会の様子と品評会と趣味家のハウス内のサボちゃんの様子です。-- -- --和歌山のサボテン村の例会場に成った 趣味家ハウスズラーと並んだハウスの1つ、オーナーはハウス2棟半の栽培品を所蔵。メイン隣の雑多ハウス。ハウス内の兜達 メインハウス内には、スーパー兜やミラクル兜は無く、ルリ兜も無かった。我が家の兜だらけ計画はこのハウスに刺激されたことも1つの要因です。1枚目画像のハウス内、多品種所蔵苗の一部の複隆碧ラン達。炎天下の例会参加者たちと、サボテンの実生方法の説明中の会長。兎に角滅茶苦茶暑かった。。品評会のテーマはロホホラ類で投票前のロホホラ達品評会上位入賞のデフューサ次点苗の疣銀冠玉、3位入賞の真っ白綿毛のデフューサとがが個人的には好みでした。例会場のお隣のハウス内。ここのオーナーのロホホラ類。珍奇サボちゃんの接ぎ苗が多く栽培されていた。手前のコリファンタ・楊貴妃モンストと白鳥。楊貴妃モンスト(クレオパトラ)と白鳥の接ぎ苗の2本セットを入手してきた。白斜子モンスト 前回気に成っていた品種。お誘いを受けた方から貰った掻き子苗はここのオーナーの繁殖品。幸いにも、宇治で有った即売会で入手済でしたけど。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング大祥冠
2019.09.09
コメント(0)
猛暑日近くまで成った7日も暑い日に、8日の台風15号は当地から外れ、晴れる見込み。-- -- --本日は、ハオルチオイデスの球根多肉の目覚めとコノフィの植替えやハオ植替え等です。-- -- --ドリミア・ハオルチオイデス(Drimia haworthioides)暑く成ってから花茎が出て咲いた、花茎がまだ残っている。鱗片が集合している中心から葉が出だした。昨年実生のハオルチオイデス 1年目は鱗片状に成ってなかった、2年目は集合鱗片に成っていると思われる。今年蒔き苗はまだひょろひょろです。むかご挿しの鱗片から葉が出だした(黒〇)コノフィーツム株分け植替え 後ろはウイゲッタエ、前は宝殿。少しずつ植替えしている。-- -- --ハオルチア・ロゼア ピンクのシンビフォルミス大型のN-2タイプ、小型はN-5 共に子吹きは凄い。N-2 ロゼア 植え替えて子供外しハオルチア・大明鏡 縦縞の艶肌種子吹き苗を外すことに・・・ロゼア6鉢、大明鏡5鉢に増殖。-- -- --ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦地味ながら斑が入っている。3角袖接木苗。直刺が特別長いタイプ。竜神木接木のペクチニフェラ 稜上に黒刺が馬の鬣(たてがみ)状に綺麗に並ぶ、左右に振らないのが良型。扁平にも育っている。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング観葉植物/ユーベルマニア:ペクチニフェラ(接木)4号ポット
2019.09.08
コメント(0)
昨日のユーフォ接ぎ苗はやっぱり根詰まりしていたので植替えた。実は、スーパーバリダの親が腐っていたので。掻き子を急遽4角柱に接木。他にオレンジ緋牡丹「江戸小町」の台木が腐っていたので緊急施術も・・。本日は、腐った子孫を残す為の緊急接木とマミラリアの胴切りその後です。-- -- --根腐れから枯れたスーパーバリダの雌親子吹きの子までは腐れが進行してなかったけど小さく自己発根は無理なので、緊急接ぎ木。ギムノカリキュウム・緋牡丹「江戸小町」オレンジ色全斑で葉緑素が無いので接ぎ木維持が必須。台木の竜神木が雨水の為に腐った。 謎の4角柱に掻き子を接木(左)と昨日紹介のスーパーバリダHybを植え替えた(右)江戸小町も掻き子接ぎ 袖ケ浦と紅花団扇に接木。ギムノと団扇台木は相性はよくいないけど、不可能ではない。江戸小町 我が家の竜神木接ぎの親株。昔から三角柱接ぎの緋牡丹は有るがどれも小型、かなり大きく成って花もピンク大輪で綺麗。-- -- --星月夜(Mammillaria tetracantha)モンスト胴切り下部 既に子吹き始めた 群生苗目的では無く、繁殖用なので大きく成れば掻き取る。マミラリア・エルサム(Mammillaria bucareliensis ‘ERUSAMU’)後ろに有るのがブカレンシス、 刺無しモンスト。エルサム胴切り 7/25植え込みして既に発根。マミラリア・白王丸(Mammillaria parkinsonii)昨年胴切りした下部。大きい子から外していく。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングエルサム サボテン
2019.09.07
コメント(0)
久し振りにブログのタイトル画像をスマホバージョン用に変更しました。-- -- --ある日突然枯れ死するユーフォルビア属、接木で維持に務めているが・・、ユーフォの大物接ぎに台木をあれこれと試している。本日は、大物接ぎ台にしたく増殖を始めている、4角柱台木と接ぎ苗。他に、ロホホラのキリン接ぎなどの様子です。-- -- --謎の4角柱に接木したスーパーバリダHyb長い角柱を3分割した先端部を接木の際、先端を挿し木したいので15cm下で切って接いだ。成長遅いのは、根詰まりか植替えてみよう。3分割したユーフォの角柱。左は真ん中部分で子吹いた子は大きく成っている。右は接いだ先端部分。先端部の挿し木苗にラクティア錦綴化を接木。子吹いた角柱の掻き子2つ(3分割の下部からの子吹き枝)、後ろのちょっと細いのは大雲閣、根付いたら大物接ぎに使用。大雲閣より4角で肉厚。大雲閣接ぎのオベサ オベサの掻き子を太い4角柱に接ぎたいので、次々子吹き枝を挿し木している。子吹きオベサの大雲閣接ぎ苗。三角の大雲閣は肉薄だが活着すれば、キリン角以上に成長が良い。-- -- --朝霧閣に接いだ疣銀冠玉 生長は袖ケ浦の方が優秀だが、朝霧閣は育ち過ぎないのが良いのかも。キリン団扇接ぎの疣銀冠玉?、1番成長が良かったキリン接ぎ苗は白い花が咲いたのでデフューサだった 疣銀冠? この苗もデフューサかも知れない。掻き子をキリン台木に重り接ぎした(右)昨年のキリン団扇接ぎの銀冠玉 上の大疣苗は通常の銀冠玉とは違うようなので、疣銀と思ってしまったよう。確かに疣銀×銀冠錦も接いだ苗が有る筈なんですが・・どこへいったのかしら。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングスーパーバリダ
2019.09.06
コメント(0)
9月4日午前中は晴れて33℃に、午後から雨が降り出し4時頃凄い雷と共に豪雨になった。デッキの作業場で避難していたが、近くでの雷鳴が怖かった。-- -- --本日は、夏越ししたブルビネ・メセンプリアントイデスと実生苗。他にフェルニアのガガイモ科の様子などです。-- -- --ブルビネ・メセンプリアントイデス (Bulbine mesembryanthoides)ハウス内での夏越しで葉数が随分少なく成ったが葉が残った。植替えをしてやらないと・・<1番綺麗な時期のお姿<2019.5.22休眠直前>今年採取の種を蒔いた実生苗種の採取時期が難しく、上手く種を集められれば沢山増やせる事が分かったけど・・大きい3苗は植替えて独立させよう。スタペリアンサス・ピロサス(Stapelianthus pilosus)毛の有るガガイモ、成長期は緑色に成る。フェルニア・阿修羅(Huernia pilansii)肉刺の有る丈夫なガガイモ、姿も良く基部より子吹いて群生苗に成り、花も良く咲く。フェルニア・阿修羅Hyb実生阿修羅に出来た種を蒔いたもので、勝手に交雑した雑種、交配相手はよく咲いているペンデュラか?タバレシア ・麗鐘閣(Tavaresia grandiflora)肉刺のガガイモ、姿は良いが暑さや寒さに共に弱いデュバリア・モデスタ(Duvalia modesuta)匍匐性ガガイモ、花はチョコレート色のプロペラみたいな花が面白い。フェルニアと交雑する。チレコドン・群卵(Tylecodon sinus-alexandra)完全冬型種、卵型の葉が冬季枝先に付ける。小型の塊根種で成長は極めて遅い。-- -おまけ- --ホマロケファラ・綾波モンスト(Homalocephala texensis f. monst)小さい子が出ている。この子を接木したいが・・モンストを引き継いでいるかはまだ分からない。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングフェルニア ピランシー
2019.09.05
コメント(0)
9月に成ったのに3日は、34℃の蒸し暑い日に・・台風が13.14号が発生し、他にも台風に成りそうなのが控えている。-- -- --本日は、5稜のスーパー兜と兜交配種などの様子です。5稜兜 たまたま5稜に成っているだけで、大きく育つとどうなるかは分からない。5稜の白ラン兜の交配種だと思う。5稜兜 稜が尖っているので瑞鳳系交配因子が入っている雑種のよう。5稜スーパー兜 スーパー白点が表れた交配種。5稜でちょいゼブラスーパー兜。ゼブラ模様交配用の親に使っていく。6稜ゼブラスーパー兜ゼブラ模様は大きく成ると変化して行きそう。今年この親からの種を蒔いたので楽しみ。5稜スーパー兜 ワイドゼブラ模様のⅤ字を引き継いで欲しいので種親にして行く。真っ白タイプの5稜スーパー兜5稜大鳳兜Hyb キリン接ぎ苗を下した。大疣のルリ兜作出親に使う。下して植え付けた 隣はリチエイの株分け苗5稜大疣大鳳兜 副稜が有る。上の接ぎ下し苗と同じ交配雑種。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング 観葉植物/[送料無料]ユーフォルビア:メロフォルミス(貴青玉)4号鉢植え
2019.09.04
コメント(0)
9月2日は23~33℃で、時折日差しがある蒸し暑い日だった。来週になっても同様な日が続くらしい。-- -- --本日は、朝晩の熱帯夜から解放され、元気になりつつある七福神の子供外しと近縁エケベリアの様子。-- -- --エケベリア・七福神(Echeveria 'Imbricata')子吹き苗3株の子供を外し増殖。外した株もとには白い根が出ていた。子供は12個カットした、根がでているものも。3号鉢に乾いた用土に植え込み。水遣りは暫くしてから行う。親苗は株もとに用土を盛り土して水遣りした。これからの成長期、子吹きして子供だらけに成れば春に頭部を胴切りする。インブリケイタ錦 ハウス内で危ない姿に成っていたのを作業場のデッキで養生していた。なんとか生き延びたよう。七福美尼 暑さがまだまだ続くようなので子供外しは9月末に成ってからに・・。交配親のグラプト・ベラが暑さに弱いのを引き継いでいる。エケベリア・ミニマ(Echeveria 'Minima')夏咲種ながら小型種なので、暑さに参っているよう。ブルーミニマ×七福美尼 多肉仲間が交配した貰い物夏場デレーと間延びしているけど・・エケベリア・ティッピー(Echeveria 'Tippy')静夜とアガボイデス交配種。葉先(ティップ)の赤い爪がチャーミングな事から付けられたらしい。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング七福美尼(シチフクミニ)エケベリア属 多肉植物 9cmポット
2019.09.03
コメント(0)
9月になったのにスッキリしない空模様でまだしばらくは、30℃超えの暑い日が続く。秋晴れの爽やかな日はいつになったら・・・。-- -- --本日は、ヤフオクで入手のラメレイ型パキポを植替えたのとエビス交配種など我が家のパキポデューム達です。-- -- --フィフェレネンセ(P.ramerei var. fiherenense)とパキポ・ミケア(Pachypodium mikea)フィフェレはラメレイ変種で茎は徳利状に太る。ミケアはゲアイ変種で細葉。フィフェレとミケア 3.5号から4号鉢に植替え小さい時期は葉の色と形の違いだけ。ラモサム(Pachypodium lamerei var. ramosum)ラメレイ変種の小型種なのでこの苗は植替え保留。ラメレイ(Pachypodium Lamerei)実生のラメレイ基本種。兎に角、丈夫でパキポ接ぎの台木に使われる、成長早く、カット挿し可能。胴切りして挿し木し、下部は接ぎ台に使う予定。エビス笑い(Pachypodium brevicaule)雑居ハウスに鳥が入り、栽培台から落とされていたので仕方なく鉢増しして、植え替えてやった。エビス笑い今年実生 二人の方から種を貰って蒔いたもので、蒔き時期の差で大きさが少し違う。左はZONOさん、右はHIRAKIさんの種。エビス大黒とデンシフロラム1つだけデンシで他はエビス大黒、手前3つは昨年蒔いた自家産実生苗。1番大きいのがデンシ。実生のエビス大黒 昨年蒔き苗で、成長が1番の苗。エビス大黒(Pachypodium Densicaule)昨年夏に根腐れを起こし、春まで引き抜いて置いた、春に植え付けて完全復活した。パキポ・グラキリス(Pachypodium Gracilius)=象牙宮 格好良い壺型塊茎に成るパキポも実生苗は細長い。実生4年目のヤフオク苗をゲットした。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング観葉植物/[送料無料]パキポディウム:光堂(3)直径7cm鉢植え(発根済・現地株)
2019.09.02
コメント(0)
明日から9月、夏型多肉のアガベ・氷山の子供をやっと外した。植替えは春の方が良かったが、小さい子供の葉数が3枚に成るのを待っていた為です。-‐ -- --本日は、氷山植替えと笹の雪などと真っ赤な斑入りの緋牡丹錦の様子です。-- -- --アガベ・氷山(A. victoriae reginae Albomarginata Hyouzan)子供が3つ、小さい子の葉数が3枚になるのを待って外して植替え。植替え後の氷山1番小さい氷山 このサイズに成れば・・・アガベ・新雪山 'ロッキー' 薄黄色の覆輪斑雪山は葉焼けし易いがロッキーは葉焼けし難い。アガベ・輝山(Agave victoriae-reginae f. varieg. 'Kizan')鮮明黄覆輪斑ダルマ型の笹の雪。アガベ・笹の雪黄色中斑 鮮明中斑のダルマ優良種を特に黄金山と言う。-- -- --赤斑の代表サボちゃん緋牡丹錦行燈斑タイプの緋牡丹錦 紫肌から緑の葉緑素が抜けて赤い色素だけが残った。赤斑ではやっぱり最高の斑入り種では?。行燈斑緋牡丹錦 稜間の谷に斑が入る。黒肌と赤斑が際立った個体。緋牡丹錦 稜上と稜間に葉緑素が残るタイプ派手斑だが、斑柄は安定している。オレンジ斑で黄色の縞が入る、同郷のサボ仲間と我が家のタイプ違いと交換したもの。本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング多肉植物:アガベ 笹の雪錦 黄中斑*幅10cm
2019.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1