☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(693)

多肉植物

(577)

アエオニウム

(49)

アガベ

(151)

アドロミスクス

(10)

アナカンプセロス

(24)

アロエ

(70)

エケベリア

(745)

ガステリア

(37)

ガガイモ

(72)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(87)

クラプトペタルム

(22)

コチレドン

(25)

セネキオ

(22)

センペルビウム

(36)

セダム

(52)

ハオルチア

(373)

パキフィツム

(18)

パキポデウム

(86)

コーデックス

(71)

メセン

(320)

ユーフォルビア

(210)

サボテン

(563)

エキノカクタス

(63)

ギムノカリキウム

(205)

コピアポア

(35)

ツルビニカルプス

(66)

テロカクタス

(52)

ペレキフォラ

(16)

マミラリア

(142)

強刺類

(20)

牡丹類

(71)

有星類(アストロフィツム)

(294)

ロホホラ

(60)

実生

(81)

接ぎ木

(156)

栽培環境

(70)

展示即売会

(73)

クラブ例会(セリ会)

(39)

業者(趣味家)訪問

(45)

プロメリア

(36)

コリファンタ

(12)

南米種

(72)

球根類

(25)

エピテランサ

(6)

メロ、ディスコカクタス

(5)

エケベリア実生

(6)

盆栽風

(3)

モンスト

(23)

珍奇多肉

(2)

アズテキュウム

(10)

エキノケレウス

(2)

多稜類(エキノフォースロウカクタス)

(18)

モナデニュウム

(3)

アズテキューム

(4)

オブレゴニア

(3)

テフロカクタス

(8)

珍奇サボテン

(10)

園芸店購入苗

(1)

ケープバルブ

(3)

アローデア

(2)

挿し木

(2)

ストロンボカクタス

(7)

オトンナ

(7)

外多肉

(2)

ユーベルマニア

(6)

毛柱

(2)

ノトカクタス

(2)

レウクテンベルギア

(2)

ヤフーオークション

(1)

ホマロケファラ

(2)

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:花籠と紅籠と月光殿ほか(08/19) 神神は言った: コーランで 『 人々よ、…
私はイスラム教徒です@ Re:オブレゴニア・帝冠ほか(08/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
私はイスラム教徒です@ Re:竜剣丸と多稜類と黒冠玉(07/22) 神神は言った: コーランで 『 人々よ、…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.02.19
XML
カテゴリ: ツルビニカルプス
おはようございます .--(﹡ˆᴗˆ﹡)-​​-​ ぺろり
​​
2月18日、曇で3~8℃に、寒さも19日
までで20日以降は10℃超の日が続く。

本日は、蕾が出だしたツルビニカルプスの 精巧殿
やバラ丸と交配種、早春咲の可愛い
サボちゃん。
​-- -- --​

​精巧殿( Turbinicarpus pseudopectinatus )​
​赤花大疣の実生キリン接ぎ下し苗。​櫛歯刺の代表種


​バラ丸( T.valde zianus クラゲの様な綿毛刺
の小型種。径1㎝位でも早春に咲いてくれる。

​アランソイ×バラ丸​ 展示即売会での購入苗
花色はアロンソイの紫紅花、大型のアロンソイの

影響でどこまで大きくなるか、刺は平凡だが・・

有刺 ​精巧殿交配種​ 精巧殿の面影は無く成り
ツルビニでは無いような姿。黒い中刺が出てきた

今後どのように育つか楽しみ。

有刺​精巧殿交配種​ 上と同様の交配だと思うが
​綿棒で花粉を付けまくったので相手は分からない。​


​昔に出来た我が家の交配実生苗​。 ​大きく成る
姣麗玉​の
実生苗だったと思うのだが、永年居る
のに3号鉢サイズで大きく成らない


​ツルビニカルプス・ラウイ( T. laui )​
​掻き子の接木苗。​花色は紫係ったピンク。


ツルビニの何でしょう?自家産実生の接ぎ苗。
花は今年初年度、どんな色の花が咲くのでしょうか。

精巧殿Hyb 刺のたつ有刺精巧殿との交配だが、
​殆ど精巧殿型​。区別は出来ない。

​-- -おまけ- --​

​マミラリア・夕雲雀(M. elongata ssp. echinaria)​
エロンガータ(金手毬)の亜種で、胴太く刺色は

白っぽい。花色は同じ。
​​-- -- --​​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​とうございました。​ ​​ ​​ ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村
下矢印下矢印



サボテン:サボテン:ツルビニカルプス アロンソイ*幅4cm




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.19 08:36:56
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: