四十の手習い フライフィッシング修行中

PR

Profile

Oto'o さん

Oto'o さん

Comments

Ben@ Re[4]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Oto'sanさんへ Thank you for your …
Oto'san@ Re[3]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Benさんへ I don't think this rod …
Ben@ Re[2]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Hi Oto' sanさんへ Thank you for y…
Oto' san@ Re[1]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Hi Ben ベンさんこんにちは。 Thank you…
Ben@ Re:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Hi, I come across your blog when I am…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.01.28
XML
カテゴリ: スペイキャスト
サーフェイスさんのスペイキャスティングスクールに参加してきました。

以前から参加したいと思っていたところ、毎月第四日曜日にやっているということが判明し、初参加です。今回で102回目!だとか。講師の方々はなんと千葉から来てるそうで、ありがたいことです。
そういえば、フライでスクールと名のつくものに参加したこと自体初めてでした。

ロッドはCND Ultimate Spey 15ft #10とClan Royal Spey 15ft 9/10、ラインはBallistic Vector XL10/11と9/10を持って行きました。てか、それだけ。(^^ゞ

が、実釣モードなのか、スカンジ系のシューティングヘッドが多かったようです。
意外と川幅が狭いので高番手にロングベリーは場違いな感じも。

朝方は-5℃、最高気温1℃。 午前中はガイドが凍る寒さ。
向かい風で(飛ばなくて)丁度良かったかもです。

はじめに初心者向けにO氏からレクチャー。
下手は小指と薬指で握り、グリップを強く握るのはフォワードストロークのストップの時だけだそうです。下手のグリップは諸説あるようですが、説明を聞いていてなるほどと思いました。
またローンチポジションはバックストップでは無く、ティップは常に動いてラインに一切たるみが出てはいけないということ。そして、
キャスティングスタイルは十人十色なので、基本を踏まえた上で自分のスタイルを確立してゆけばよいということでした。




午後のマッタリした時間にSLを撮影。

ところで中禅寺湖の達人Aさんにばったり会ってびっくり。
キャスティングしてる時間よりしゃべってる時間の方が長かったかも。(^^ゞ
GTソル14ftとかいろんなロッドを投げさせていただきました。

で、帰りにサーフェイスさんで、
13ftか14ftで迷ってた GTソルのブランクを注文。
欠品らしく、今シーズンは間に合いそうに無いです。

解禁直前の次回はシューティングヘッドを持って行きます。(^^ゞ

てか、修理に出したBV-GT Northforkが解禁までに戻ってくるのとよいのですが・・・。
そういえば、Radianも戻ってきてない・・・ orz







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.29 23:15:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: