四十の手習い フライフィッシング修行中

PR

Profile

Oto'o さん

Oto'o さん

Comments

Ben@ Re[4]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Oto'sanさんへ Thank you for your …
Oto'san@ Re[3]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Benさんへ I don't think this rod …
Ben@ Re[2]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Hi Oto' sanさんへ Thank you for y…
Oto' san@ Re[1]:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Hi Ben ベンさんこんにちは。 Thank you…
Ben@ Re:CND I Spey Ultimate 15ft #10入手!(12/21) Hi, I come across your blog when I am…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.26
XML
カテゴリ: 中禅寺湖
前日に遠出したので、ゆっくり中禅寺湖へ。

5時頃到着、越後屋前、たかじん前、歌が浜前を観察。
たかじん前の桟橋で丁度フライマンが良形レイクをヒットさせたところでした。
どうやって掬うのかと思ったら柄の長いネットを用意してましたね。
撮影はどうするのかと思ったら、桟橋の上げて撮影でした。あーあ。

因みに今回もソックスウェーダーだけ履いてポイントへ。
どこに人が入っているのかを観察しながら奥へ向かうと入りたいところは全て人が入ってました。
Sbtさんポイントは空いていたので入りました。ほんとは其処の奥の岬に入りたかったのですが。
Sbtさんポイントは向かい風だと有望なのですが、ベタ凪。

しかしブラウンは要るようです。一度は大きなブラウンがヘッド&テール。
モンカゲやらドラワカやらを浮かべたりたまに引っ張ったりしましたが相手にはされませんでした。
どうも何かのハッチに合わせてライズするみたいですが何なのか判りませんでした。
モンカゲ、セミ、黒いハチ?みたいな虫が居ました。

岬の人は何匹か釣ったみたいでしたね。
ホンマスかな?

風が出てきたのですが、ライズは消失。
最後の手段?で以前良形ブラウンをゲットした○○○○の引っ張りもやりましたが駄目。
昼寝などしつつ午後まで粘ったのですが相手にされないので移動。

だいぶ人が減って入れそうなポイントはあったのですが、別荘近くのOさんポイントをやってみようと思い立ち(実はOさんポイントじゃなかった)かなり戻りました。

そこはよくルアーマンを見かけるポイントで正面はドン深、左奥は遠浅、左方向に向かって投げるとブレイクにそって引っ張れる感じになって地形的には有望そうでしたが、駄目でした。朝やってみる価値はありそうでした。

砥沢のガレ場でも引っ張ろうと更に戻りましたが、浮かべ隊がいっぱい。
とても引っ張れる状況ではにないです。

スカP下は空いてましたが降りるのが大変なのでパス。

で、駐車場まで戻って結局越後屋の下をやりました。
其処はワカサギウヨウヨ。しかも色が黒いし。ここのワカサギの密度は半端ない。
ここは有望そうですが日曜に入るのは難しそうです。
ライズも散発であって有望そうでしたがあまり時間も無くタイムオーバー。

この時期としては、まさかのボウズ(T_T)
実績ポイント飛ばして戻ってきてしまったのが敗因かな〜。

因みに今回はウェーダー履きませんでした。つい面倒で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.03 20:58:03
コメント(2) | コメントを書く
[中禅寺湖] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: