全2046件 (2046件中 2001-2046件目)
東京駅八重洲口にある会社を仕事で訪問しました。東京駅八重洲口は今再開発の真っ最中です。高さ200メートルの超高層ツインタワーで「グラントウキョウノースタワー」(地上43階)と「グラントウキョウサウスタワー」(同42階)が誕生し、現在、鉄道会館の撤去の前の準備工が始まっている。両タワー間(約246メートル)は高さ約27メートルの位置の歩行者用通路でつながるが、その他は吹き抜けのような状態になる。整備は2013年に完了予定だそうです。八重洲側には現在、百貨店「大丸東京店」などが入る駅ビル「鉄道会館」(高さ約50メートル、幅138メートル)がある。早稲田大学の教授が駅周辺の縮尺模型で実験したところ、東京湾からの涼しい海風は隅田川を北上して八重洲通りを西に進むが、"びょうぶ"のような鉄道会館にぶつかって上昇してしまう。駅東の丸の内側には風が流れにくく、気温が高くなり丸の内都心のヒートアイランド現象を加速しているという。この風が皇居に直接流れ込めば皇居の緑でさらに冷えて丸の内周辺の夏場の気温が1~2℃下がるというシュミレーション結果だそうです上の写真の中央が冷たい海風の流れを妨げていると言われている『東京駅ビル』です。
2008.08.27
コメント(0)
先週末に会社の同僚ご家族が来園されました。スイカもそろそろ片付けの時期ですのでその前の収穫です。小ぶりにはなりましたが、まだまだ沢山なっています。収穫したスイカで子供達のスイカ割りを行いました。子供達も目をタオルで覆い暗黒の世界は初体験だったのでしょう。歩くことに怖がってなかなか前へ進めません。途中覗き見も。スイカ割りは昔の夏の風物詩でしたが今はめったに見かけませんね。JAが設立した「日本すいか割り協会 (Japan Suika-Wari Association)」が、昔はあったようで、その時定めた「公式ルール」もあたとのことでした。そのルールは・スイカと競技者の間の距離は9m15cm。・棒は、直径5cm以内、長さ1m20cm以内の棒っきれ。・スイカは、JS公認の『日本国産すいか』を用いること。・割れたスイカの断面の美しさによって審判員が判定する。 ・スイカが2つに割れてその2つの大きさが均等という状態を満点として割れた部分の大き さの不均衡具合によって減点法で採点する。 ・審判員の資格が「その年のスイカを10個以上食べている必要がある。」 と,『スイカの消費拡大を目的』にしたキャンペーン?活動でした。
2008.08.27
コメント(0)
8月初めに育床トレーに種蒔きした白菜、カリフラワー、ブロッコリーをポットに移植しました。途中2回ほど消毒し液肥も2回ほど与えました。ブロッコリーを植えつけるのによい時期は、夏野菜の収穫が一段落したこの時期で、冬に旬を迎える野菜の代表格です。中央にできる大きな蕾を収穫します。カリフラワーは、それでおしまいですが、ブロッコリーは、その後、わきから伸びてくる蕾も長く楽しめます。
2008.08.23
コメント(0)
漸く農園の片付けが終わりました。畑に残っているのは、スイカ、里芋、ニンジン、イチゴ苗床、ネギ、長芋です。来週末頃スイカの片付けを予定しています。その後は義兄の実家のトラクターで一気に耕していただきます。よってトラクターがこの時期に奥に入れるように、作付けを考えなければなりません。作物が残っていてトラクターが入れず耕せないと、後は鍬にて気の遠くなる作業となってしまいます。今年も計画通り旨く行きました。雨が降りそうで降らないので早朝、種蒔き畝に水やりをしました。
2008.08.17
コメント(1)
今朝の朝焼けは美しかった。びっしりと敷き詰められた秋の雲が朝日を反射して光るさまは神々しささえ感じる。刻々と姿と色を変えるその様は、見ていて飽きることがない。少し出遅れたが家の前から写真を撮りました。二つ田の畑からは、日大の校舎ビルの後ろに遠く丹沢山麓と富士山が一望できた。先日息子が登って来た富士山をズームアップしてみました。後一ヶ月も経たぬうちに初雪を迎えるのでしょうか。
2008.08.16
コメント(0)
妻の部屋の自家製ブラインドです。西日避けに庭のワジュロの葉で作ったようです。さすが自然派のなせる技?この地は日本の湘南地区だと思っていましたがいつから南洋の椰子の島になったのでしょうか。でもこの暑さで少し枯れ気味です。新しい葉に変えてはいかが?
2008.08.15
コメント(0)
お盆に実家に帰省しました。といっても歩いて1分です。昨夕早い時間に、ご先祖さまの「精霊(しょうりょう・みたま)」を迎える火、「迎え火」で、庭先で麻の皮を剥いだ後の茎「麻幹(おがら)」を周囲にたてた土の祭壇を作り、「迷わないで家に帰って来られるように明かりを灯しましょう」と藁で火を炊きご先祖を迎えました。自宅の中にはご先祖様の宿の祭壇を作り供物や収穫野菜を飾り先祖を迎えるのです。父母が元気な頃は青竹を立てその間を縄で結びホオズキ等をぶら下げていましたが、これも世代交代でしょうか。他にオガラをさして作った牛〈ナス〉と馬〈キュウリ〉を供えます。少しでも早くやってきて欲しいと、胡瓜の「馬」で迎え、盆が終わって霊を送る際は、名残惜しんで、ゆっくり送り出すため茄子の「牛」を使うのだと祖母が教えてくれました。 そして三日間、懐かしい我が家にくつろいで過ごしていただき、充分に心を安んじ喜んでもらえたら、再びあの世に帰っていただく。その時に、あの世への道に迷わないようにと送り出す火が「送り火」です。普通十五日夜遅くに、別れを惜しみながら、迎えた時と同じ場所で炊くのが我が家の伝統です。父や母を含むご先祖様の祭壇の写真がブログに載り世界に公開されていることを『ご先祖様』はどう思っているのでしょうか?ご先祖様にもいろいろご意見もあろうと存じますが、これは水(精霊)に流していただきたく。南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経・・・・・・・。
2008.08.14
コメント(0)
イチゴの株をの片付けを行いました。元気にシュートを伸ばし子苗をつけてくれました。小苗を先日切り取り移植しました。株を抜き取ると小さなイチゴの実をつけたものが数株あり実を採ったものです。未だ食べずに台所にあります。誰が食べるのでしょうか?
2008.08.14
コメント(1)
雨が降らずなかなか移植できなかったイチゴの苗を親株から切り離し移植しました。夏休みに入ったため水やりが出来るため決行しました。這いずりキュウリの苗も大きくなってきましたので同時に定植しました。姉のスイカ栽培の場所はカラス等の被害防止に網を張っていますが、割れたスイカの甘い香りを目指してカブトムシが来るのでしょうが、皆この網にひっかかっています。脱出できずに皆干からびて死んでいます。子供達が見ればさぞかし残念に思うことでしょう。
2008.08.09
コメント(0)
本日から9連休の夏休みがスタートしました。同僚ご家族がスイカの収穫にご来園。デンスケスイカ、マダーボール、カボチャ、ニンジン等を収穫。一つを畑で割ってみんなで食べました。収穫にはズバリのタイミングで甘みも最高。子供達もかぶりついて食べてくれました。こう言う時が農園主としては至福の時ですね。
2008.08.09
コメント(0)
今日ははや立秋。季節は着実に秋へ向けて進んでいるようです ね。日曜日に蒔いた冬野菜の芽がでてきました。発芽率も良く、これからは水まきを忘れずに大きな丈夫な苗に育てたいものです。空の雲も秋の姿になっています。暑中見舞いも昨日まで!今日からは残暑見舞い?2008・8・8・8・8いよいよ北京オリンピックが始まります。 「なでしこジャパン」惜しかったですね。でもあれがペナルティーかよ!!!でも負け無くって良かった。
2008.08.07
コメント(1)
待ちに待った雨。昨日は駅から雨に濡れながら自転車で帰宅。先程家の横の畑をスコップで掘ってみました。残念ながら色の変わっているのは表面のみ。激しい雷雨が欲しい今日この頃です。今日の朝は谷中ショウガとオクラのネバネバで元気をつけて行きましょう。妻の福島の友人から立派な桃を送っていただきました。これから桃、梨、葡萄、柿、リンゴ、栗、ミカン、伊予柑と果物のおいしい季節が始まりますね。ところで昨晩中日ドラゴンズ 山本昌が200勝達成。彼は茅ヶ崎松林小、中学から我が地元の日大藤沢へ。1984年ドラフト5位で中日入団。43歳直前、史上最年長での200勝達成。地元のおじさんにはうれしい元気の出るニュースです。おめでとう!!!!。以前は実弟が日大藤沢高校野球部監督をされていましたが今でも監督をやっているのでしょうか?両親の前での涙姿に朝から感激しています。工藤の記録目指してさらに活躍して欲しいですね。下記写真はインターネットニュースから拝借しました。http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20080804mog00m050027000c.html
2008.08.05
コメント(1)
夕方近所の葡萄&梨園に妻と行ってきました。毎年この時期になると開園のお手紙をいただきます。妻は地方の友人と旬の果物の交換?を毎年やっており今年も宅急便での送付を依頼しに行ってきました。雨が少ない割には豊作のようで葡萄は収穫を待っています。あと1~2週間で収穫が可能とのことでした。藤みのり(藤稔)は、我が市で生成された新種の葡萄。 父種は「ピオーネ」、母種は「井川682」。我が市の北にすむA氏が、「人々に喜ばれる葡萄」をテーマに苦難の末開発したものです。 粒は大粒で、500円玉程の大きさに達することもあるとのこと。大きいものにはゴルフボールをも超える粒もあり、一時期、この葡萄の粒の大きさは世界一だと言う噂もありましたが定かではありません。道路を隔てた前の畑には梨の『幸水』がたわわに実っていました。帰りにアメリカ出張から帰ってきた息子の独身寮へドライブ。トランクの回収と土産をもらって帰ってきました。元気な様子で向こうでの仕事もうまくいったようで安心しました。
2008.08.03
コメント(2)
今日は朝から冬野菜のカリフラワー、ブロッコリー、キャベツの種をトレイに蒔きました。用土は最近はサカタの『スーパーミックスA』をインターネットで購入し利用しています。1カ所当たり2~3粒蒔きとして1本苗に育て、ポットへ移植し大きくし、その後畑に植え付けます。結構手間がかかりますがこれが私の『BEST WAY』と思っています。妻の好物である芽キャベツの種も蒔きました。柔らかくゆでてシチューや、バター炒めにしています。ビタミンCが多く含まれているようです。畑で蝉の抜け殻を見つけましたが、何故か今年は我が家の庭で蝉が鳴きません。7月の雨なしの影響でしょうか。いつもはこの時期にアブラゼミ等がかまびかしく庭で泣いていますが、太陽光パネルが影響しているのでしょうか?JINさんが子供のころは まずニイニイゼミが出てきて アブラゼミが鳴き、ほとんどがアブラゼミでクマゼミが少かったと記憶しています。昔は夏休みに子供達が、竹棒の先端の丸い針金に蜘蛛の巣を巻き付けて、蝉採りに近所の家々を廻っていましたが最近はめったに見かけませんね。最近は子供達が虫取りに興味や関心がないのでしょうか?今日も姉の畑の防鳥網に大きなカブトムシの雄雌が10匹以上引っかかり死んでいました。割れたスイカの甘い香りに誘われてきているのでしょう。『子供達が見れば悔しがること間違いなし!!』はもう古い考えなのでしょうか。
2008.08.03
コメント(3)
今朝はスイカのマダーボール種を収穫してみました。苗は義兄から2本もらい育ててきました。ラグビーボールのように扁平で、すいからしくない形ですが、この形のお陰で、冷蔵庫で冷やしやすいというメリットがあります。さらに、普通の小玉すいかに比べて、皮が薄く甘みも強いから、食べた時の満足感が高いのが特徴ですね。スイカを食べる時には、子供の頃、「そんな白いところまで食べなくても・・・」と祖母に言われたことを思い出します。早速恐る恐る割ってみましたが包丁を入れた瞬間に割れが入り完熟を実感しました。早速食べてみましたが甘みは良好。マダーボールは今年の初物です。残りは冷蔵庫に。小ぶりのため冷蔵庫を独り占めしませんので?様からもクレームがつきません。ミニトマト、桃太郎もだいぶ収穫できるようになりました。ミョウガも僅かですが収穫・・・というよりは毎年畑の隅に自然に出てきます。このミョウガは大陸からショウガとともに持ち込まれた際、香りの強いほうを「兄香(せのか)」、弱いほうを「妹香(めのか)」と呼んだことから、これがのちにショウガ・ミョウガに転訛したとの説が有力であるとインターネットで知りました。昔祖母からあまり食べ過ぎると物忘れが激しくなるとも聞かされましたが・・・・近頃これによる症状が出てきています。しかりこれに懲りずに、今日の昼食はこれを薬味に蕎麦でもTRYしますかね。
2008.08.02
コメント(3)
ヨーロッパ野菜『パブリカ』が漸く色づいてきました。赤と黄色の2本を植え付けました。赤のものは全面赤くなりました。黄色のものは今黄色に変身中です。ナスも長なす、米なすといろいろな種類が収穫できるようになりました。種類により味や調理法が異なります。ミニトマトもブドウのように実をつけ赤くなってきました。大きなトマト(桃太郎)は今年は病気にかかり下葉と果実が腐ってしまう症状が出てしまいましたが、殺菌剤を散布し腐った葉と実を除去した効果がやっと実を結び収穫できました。
2008.07.27
コメント(0)
スウェーデンから我が社に来られ、恐怖の地震体験をされた方からお土産をいただきました。『DALA HORSE』(ダーラ ホース)と言うスペインの有名な民芸品とのことです。色やデザインはいろいろあり、この起源は400年も前、ダーラナの森に木を切りに出稼中のお父さんたちが、子供のお土産のために彫ったのがはじまりなんだそうです。そんな優しい想いから生まれた木彫りの馬は、「幸せを運ぶ馬」として、今ではスウェーデンの代表的な民芸品とのことです。昔からスウェーデンでは幸福を呼び込む置物としてどこの家庭にも一つは置いてある物だそうです。私の部屋にもかざり幸せを運んでもらいましょう。日本のチャグチャグ馬子や三春駒のお土産品に似ていますね。
2008.07.27
コメント(0)
今日は朝からスイカの中の草取り。余り入らない方が実が大きくなると言われていますが、草が大きくなってしまいましたのでスイカを踏まないように気をつけながらの草取りでした。併せて目印に白いポールを挿してみましたが、何と大小併せて30ケ以上もありました。スイカの収穫適期にいつも悩んでいます。実の付け根のまき蔓が枯れているとか、スイカの実のつけ根が凹んできたらとか、たたいて音で聞き分けるとかいろいろあるようですがマスターできていません。今日も同僚が収穫に来る予定でしたが、電話し1週間後を勧めました。自信があった訳ではありませんが、赤くなっていないものより、多少遅れ、中に少しのの空洞が出来たものの方が甘みもあり楽しんでもらえると思ったからです。ただしスイカのどれを収穫して持ち帰るかは自己責任でお願いしている、頼りない農園主です。
2008.07.26
コメント(1)
昨日スウェーデンから技術提携先の方が来社。60歳近くの方ですが生まれて初めて24日深夜の『岩手中部地震』を経験。赤坂の高層ホテルに宿泊、睡眠中の突然の揺れとのこと。地震が終わっても長い間のゆらゆら。どうして良いかパニクり、生きた心地がしなかったと。早速スウェーデンの奥様にTELし状況説明。しかしその後ショックのため寝れずに夜を悶々と・・・・。恐怖の体験を大いに語っていました。地震のない国の方にはさぞ恐ろしい初めての体験だったのでしょう。そして朝には山手線の通勤ラッシュも体験。別れ際に『早く帰りたい』と・・・・・。良いお土産が出来ましたねと慰めておきました。
2008.07.25
コメント(0)
本日今年初めてのデンスケスイカを収穫しました。毎年『海の日』の前後に収穫しています。早速切りましたが残念ながら1週間ほど早かったようです。スイカの収穫時期だけは外から解りませんので中々難しいですね。でも結構甘く初物としては良しとしましょう。モロヘイヤ、オクラ、甘長トウガラシも収穫しセルフサービスでビールのつまみを準備しました。モロヘイヤをさっとゆで急冷し、まな板の上で細かく刻み、それにオクラの薄切りを加えてネバネバ野菜の出来上がりです。おかかを乗せて醤油を加えて、かき混ぜてネバネバをさらに出して昼からビールのつまみです。昔エジプト旅行の際、初めてモロヘイヤスープを飲みましたが、カルシウム、カロテン、ビタミンB、ビタミンCに富んでいるようです。梅雨が漸く明けましたが、夏バテにはネバネバ野菜がおすすめです。
2008.07.20
コメント(1)
今年も我が家の畑の隅でアーティチョークが薄紫の花をつけています。チョウセンアザミという和名をもつ多年性の植物でハーブに分類されているようです。和名のとおりアザミのような草姿をしており葉には鋭いトゲがありさわると痛いです。ヨーロッパでは蕾を食用にしているようですがあまりおいしそうではありませんので未だTRYしていません。 同じく畑の隅のミカンも2cmほどの実をつけています。去年より実の数は少ないようですが秋には楽しめそうです。お隣の畑には栗の木がありこれも実が大きくなってきました。今年もいただけることを楽しみにしています。
2008.07.19
コメント(2)
本日は朝から晴天。Uさんがご家族で来園。枝豆、トウモロコシ、キューリ、ナス他を収穫。お子様達も汗だくで草むしりを手伝ってくれました。ラグビー型の小柄なスイカのマダーボールも順調に大きくなっています。毎年作っているデンスケスイカもΦ15cmぐらいに成長中。後2週間ぐらいで収穫が可能となりそうです。今日確認したところ、こぶし大以上のものが15ケ以上実をつけています。今年も同僚が収穫に来られても足りなくなることはなさそうです。カボチャもだいぶ大きくなりましたが甘くなっているかが心配です。明日は朝から自宅横のもう一つの畑の整理が待っています。この時期は雑草とのバトルが土日の農園仕事のほとんどですね。太陽光発電とのトレードオフに我が儘にも悩んでいる農園主です。
2008.07.12
コメント(2)
早朝から同僚2名が収穫に来園。1時間弱汗びっしょりで草取りを手伝ってくれた後、ジャガイモの収穫。男爵のシンシアという品種。今年は大粒で量も多い。タマネギはやや成長不足であるが小粒のものもスープ等で美味。ニンニクは最後の段階でサビ病にかかったせいかやや小粒。しかしニンニクの芽も楽しませてもらったので良しとしよう。掘っている内にニンニクの臭いがプンプン。同僚の持ち帰りに厳重梱包を指示。以前ニンニクの臭いが車について困ったという同僚あり。新鮮なものは臭いも強力。トウモロコシも今が盛り。甘くて絶品である。品種は『味来』。まだまだ残っているので鳥につつかれぬよう網掛けをする。隣で畑をやっている義兄からマクワウリ/メロンをもらう。マクワウリの名は美濃の国(岐阜県)真桑村(現本巣市)で栽培され始めたことからこの名となったとのこと。未だ少し堅いので残りはもう少し熟させてから食べることとしよう。しかし昔の懐かしい味だ。
2008.06.28
コメント(2)
雨の中、スペイン旅行のための空白もあり久しぶりに農園へ。土日の草むしりが出来なかったため驚くほどに草が生え大きくなっている。その中でもカボチャは大きく育ち10cmを超える大きさにまで成長した。スイカのマダーボール種も大きくなっている。デンスケスイカも人工授粉は出来なかったが自然受粉で実をつけていた。トウモロコシ、枝豆も収穫し早速新鮮さを味わった。来週の土日は残りの草むしりに専念しなければならない。農園主が遊んでいる間も雑草は休むことなく自分の生を燃やし続けている。
2008.06.21
コメント(0)
早くもキュウリが3本収穫できました。葉が多少うどんこ病?にかかってしまいましたので収穫後消毒を実施し、痛んだ葉をつまんで除去しました。
2008.05.25
コメント(0)
20日(火)早朝の暴風雨の被害もなくスイカも少しずつですが成長しています。枝豆もビニトンの中で大きく育ち頭が閊えてきましたので、ビニトンを外しました。未だ実はつけていませんがビールのつまみに楽しみです。ニンニクの芽が大きく伸びましたので収穫しました。一部サビ病にかかっていますが去年に比べて順調です。昼に塩、胡椒、醤油で炒めて完食。空豆も収穫の最盛期を迎えました。今日は幼なじみご夫妻と、会社の男女同僚2名が来園されました。手土産持参で来られましたので高くついたに違いありませんが・・・・。妻の提案で今後は入園料100円/1家族を徴収しようかと思っています。それ以外の持ち込みは収穫袋のみ。お土産持参者は入園禁止です。来園者の皆さん、本提案いかがでしょうか?
2008.05.24
コメント(1)
今日は朝から晴天。気温も上昇するようなのでキュウリもビニトンから出し、支柱を立てネットを張り誘引しました。同じくナスもビニトンから出し単独支柱を立て、大きく成長しているものは3本仕立てにすべく下部の芽欠きを行いました。ミニトマトも実が大きくなってきました。
2008.05.18
コメント(0)
ようやくジャガイモが花をつけました。空豆を収穫しました。 来週は空豆を狙っている?同僚が来園予定です。今日は急遽、会社の先輩が来園され、いちご、スナップエンドウ、空豆を収穫。里芋も芽を出し葉を広げ始めました。
2008.05.17
コメント(0)
農作業中のラジオでねぎ坊主が天ぷらで食べられることを知り本日、薄皮の破れていない若いねぎ坊主を摘み採り、妻にスナップエンドウドウと一緒に天ぷらにしてもらいました。ネギの風味と味は思ったほど無く、淡泊な味でした。『おすすめ』にはひと味足りないような気がしました。もう少し早い時期に山菜の天ぷらと一緒に食べれば違うのでしょうか?
2008.05.11
コメント(0)
今日は雨にも負けず早朝から同僚2名がイチゴの収穫に来園されました。カッパの準備も万全です。イチゴも今が盛りと食べる方が追いつきません。帰りに実家の竹藪で蕗を収穫しました。空豆もだいぶ大きくなってきました。やや下を向きつつあるものを数本収穫し、茹でて朝食にしました。未だ少し小さいですが今年の初収穫です。
2008.05.10
コメント(3)
午後から生シラスを買いに江ノ島近くまでドライブしました。海岸近くは風が強く入り江は波立っていましたが、潮の香りが心地よく空も澄んでいました。途中 江ノ電湘南海岸公園駅近くの喫茶店『善之園』に立ち寄りました。庭の緑の中にいろいろな花が咲いており、店内は琴の音が流れており心落ち着くひとときでした。コーヒーと名物?のわらび餅を粒あんときな粉をまぶして食してきました。きな粉の中にはゴマが混ぜてあり風味もよく、わらび餅の中にはモロヘイヤを混ぜてあるようです。途中年配のご夫婦も常連の客のようで店主?の女性と親しく話をされていました。生しらすは帰宅後早速遅い昼食として家族で楽しみました。ツルッとした食感と磯の香りが最高でした。シラスはあっという間に無くなりました。
2008.05.06
コメント(0)
今日は連休の最終日。早朝から快晴でしたので畑へ直行。畑から未だ白い衣をまとった富士山がきれいに見えました。少し早い気もしましたがビニトンに頭が閊えていましたのでトマトのビニトンを外し支柱立てを行いました。キューリ、ナス、ピーマンは未だビニトンの中です。イチゴの鳥避けようにカラスをぶら下げていますが効き目があるのでしょうか?庭のアイリス、クレマチスも花数を増やしています。
2008.05.06
コメント(0)
4/12に植え付けした里芋がようやく芽を出し始めました。しばらくはマルチが尖がって来たら穴を開けてやらなければなりません。出勤前の農作業の日々が続きます。4/27に種まきした茶豆もビニトンのお陰で早くも芽を出しました。家の横の畑にはトマト、キューリ、ナス等植え付けビニトンで保温しています。
2008.05.05
コメント(2)
朝からの雨がようやく夕方あがりました。さっそく農園に出かけソラマメの先端の刈り込みを行いました。茎葉が伸びすぎると倒伏の恐れがあり先端部分には実がつかずアブラムシの住み家になりますのでいつもこの時期に刈り込んでいます。ニンニクもとう立ちを始めにんにくの芽が収穫できるようになりました。昨年はさび病にかかってしまい不作でしたが今年は順調です。今日の収穫物です。夕飯のおかずに、サヤエンドウと一緒の炒めものにしました、にんにくの香りもして美味でした。
2008.05.03
コメント(0)
今日は昼から雨との天気予報でしたので早朝から作業開始。ジャガイモの芽欠き、施肥、土寄せを行いました。併せてアスパラガスも同様に行いました。ソラマメのアブラムシ用消毒を行いました。目を離すと先端が真っ黒になるほど付着してしまいます。銀マルチで栽培してもやはり消毒なしでは無理ですね。実もだいぶ大きくなってきました。後2週間ぐらいで収穫が始められそうです。
2008.05.02
コメント(0)
今年初めてのイチゴの収穫です。まだ小ぶりで数も少ないですが初収穫はうれしいものです。赤いもののついでにレッドラディッシュも収穫しました。マヨネーズをつけて丸かじりするとコリコリと歯ごたえもよく葉っぱも食べられます。ちょっと目を離していたら絹サヤエンドウも収獲適期を迎えていました。これらは全て朝食のメインディッシュとなりました。農園MAPです。
2008.04.30
コメント(0)
今日は朝からスイカ用に育てておいた小麦を引き抜きスイカの周辺に敷きました。これを敷くとスイカのツルがこれに巻きつき風で振られることがなくなり苗の保護になります。ソラマメもアブラムシの被害も少なく順調です。にんにくも今年はさび病の被害もなく、にんにくの芽の収穫ができそうです。
2008.04.29
コメント(0)
朝一番にスナップエンドウを収穫しました。沸騰したお湯に、塩ひとつまみとスナックプエンドウを入れたら、グラブラと煮てしまわずに、豆の色がかわったくらいで上げます。シャリッとした歯ごたえと甘みが、この豆のいいところですね。『スナップエンドウは、1970年代に米国より導入された新種の野菜です。スナップエンドウのほかスナックエンドウ、スナップタイプエンドウ、スナックタイプエンドウなどとも呼ばれていますが、正式名称はスナップエンドウです。』(東京ガス HPより)
2008.04.28
コメント(1)
イチゴの実も赤くなってきました。初収穫まで後数日です。鳥避けの為に防鳥網を取り付けています。 アスパラも元気に芽を出してきました。
2008.04.27
コメント(0)
家の横の畑にトマト、キューリ、ナスの苗の植え付けを行いました。黒マルチを施工し植え付け、その後割りばしで支柱を作りビニトンで保温しました。しばらくは温室で育てましょう。
2008.04.27
コメント(0)
今日は種から育てた黒皮スイカと義兄からもらったマダーボールスイカ&カボチャの植え付けを行いました。化成肥料と鶏糞を苗から50cm程離して施肥しました。
2008.04.26
コメント(1)
種をポットに蒔き家のビニトンで大きくなったトウモロコシを畑へ植え付けを行いました。成長を早めるため黒マルチを敷き植え付けました。保温のためビニトンを設置しました。枝豆・茶豆の植え付け用にビニトンをイチゴの右側に準備しました。来週植え付け&追加種まきを予定しています。スイカ・カボチャはゴールデンウィークに苗を植え付ける予定です。
2008.04.20
コメント(1)
2日続きの雨もやみよい天気になりました。今週は月曜日の朝の東海道線のSTOP、木曜日の事故による遅延金曜日の強風による遅延等通勤に疲れた1週間でした。農園は手前のイチゴ、奥のソラマメも順調に育っています。昨日の風で数本のソラマメの枝が折れてしまいました。里芋に黒マルチをかけ、横に山芋を植え付け支柱と網を設置しました。家の横の畑のサクランボの木にかわいい花がつきました。今年は実るのでしょうか?
2008.04.19
コメント(1)
このところの雨のお陰で畑の野菜類は大きく成長しました。サヤエンドウ、スナップエンドウもたくさん花をつけだしました。イチゴも新葉が立ち上がり花がたくさん付いています。アスパラガスも細い芽が何本も顔を出し、来年に向けて根を成長させています。
2008.04.13
コメント(2)
本日は実家の竹林のタケノコほり。会社の同僚の応援を得て、肉刺を作りながらの悪戦苦闘。太めの良品を何とか掘り上げました。 大収穫、夕飯はもちろんタケノコご飯。
2008.04.12
コメント(2)
ソラマメの花の数が増えてきました。【写真】野菜の花の中でも非常に綺麗な花。【写真】紫色の花をたくさん咲かせて収穫までの間、楽しませてくれるのです。 【写真】
2008.04.10
コメント(0)
全2046件 (2046件中 2001-2046件目)