inti-solのブログ

inti-solのブログ

PR

カレンダー

コメント新着

inti-sol @ Re[1]:野田代表か・・・・・(09/24) New! nordhausenさん 決定したのは野田政権で…
maki5417 @ Re:野田代表か・・・・・(09/24) 中道保守だそうです。 辻本と長妻も代表代…
nordhausen@ Re:野田代表か・・・・・(09/24) 野田政権では、当時野党だった自民党、公…
inti-sol @ Re[1]:ああ、入学金(02/15) nordhausenさん 東大の学費値上げの話は…
inti-sol @ Re[1]:解雇規制(09/17) maki5417さん そういうわけで、「大企業…
2024.08.18
XML
先に小型二輪AT限定から普通二輪に限定解除したという話を書きましたが、教習所で技能検定に通ったところまでしか書いていませんでした。その後、無事に免許試験場に行って免許の書き換えが完了しました。
ただ、限定解除って、免許証が新しくなるわけではないんですね。

裏面にこの印字をして終わりなんですね。おもて面には「普通二輪は小型二輪のAT車に限る」と記載されたままなので、裏を見ないと限定解除したことは分かりません。
北海道に行く前に卒検は通っていましたが、実際の免許書き換えは、平日でないとできない関係で、北海道旅行後になってしまいました。まあ、北海道でレンタルしたのは125ccのPCXだったので、小型AT限定免許で何も問題なかったわけですが。

それにしても、6月半ばから教習所に通って、改めて通った日の気温を確認すると(東京・大手町)、6月中は最高気温は30度、7月も、猛暑日になったのは卒検のだけなのですが、卒検の時間帯は朝だったので、その時間帯にはまだ35度以上にはなっていなかったと思います。それでも、特に7月に入ってからは相当暑かったし、とくに卒検は強烈な暑さでした。しかしもし教習が7月下旬や8月にかかっていたら、相当辛かったでしょう。何しろ長袖長ズボン必須でプロテクター着用、出す速度もほぼ40km/h止まりですから。安全上仕方のないことではありますが、暑いときにはきついです。夏は、二輪免許を取るのに適した時期とは言えなさそうです。最初に小型AT限定の免許を取ったのは、2月から始めて5月半ばまでかかりましたが、気候的にはずっと楽でした。
長袖は、普段もスクーターに乗るときは極力長袖を着るようにしていますが、今夏はさすがに耐え難く、今週先週などはTシャツ1枚で乗った日もあります。

さて、それはそれとして、免許は限定なしの普通二輪になっても、愛車は変わらず110ccのDio110であるわけですが、本日その走行距離が


1万kmに到達しました。1万kmピッタリのところで写真を撮りたかったのですが、あいにくと国道357号(湾岸道路)を走っている最中でした。実質高速道路みたいなバイパスですから、その途中でスクーターを止めることなどできるわけもなく、バイパスを降りたところでメーターを撮影したため、10,002kmという、ちょっと惜しい写真になってしまいました。

しかし、たまたまその数日前、わが尊敬すべきかつての仲間(いや、今でも仲間なんですけど)である月刊「地平」の熊谷編集長は、先週末に愛車スティード400の走行距離が25万kmに達したとか。メーターは5万kmを指しているのですが、実際にはメーターは3周目の5万kmだそうです(驚)。
25万km!!四輪車ですか?って思ってしまいます。
それに比べりゃ、私などまだその25分の1ですから、全然たいしたことはありません。そういや、スティード400もDio110も、どちらもホンダ製です。メーカーが同じ、という以外何も共通点はありませんけど。
私も25万kmを目指して、と言いたいところですが、400ccのミッションバイクと110ccのスクーターでは耐久性に相当の差があるでしょうから、Dio110で25万kmはおそらく不可能かもしれません。それに、せっかく普通二輪の免許を取ったので、来年の今頃には軽二輪に買い換えているかもしれません。まあ、これはまだ分かりませんが、来年5月で自賠責が切れるので、その前に更新するか買い換えるか、悩むことにします。

そして、Dio110の燃費ですが、この後自宅近くで給油して、最初の給油から本日の給油まで、走行距離10,010kmで累計給油量が179.19L、累計燃費がリッター55.86kmとなっています。リッター60kmを超えることも時々ありますが、たたし毎回の燃費は「満タン」の量が毎回おそらく50ccか、下手をすると100ccくらい変わっていると思うので、参考程度にしかなりません。でも、さすがに1万km走っての累計燃費は、相当正確なものだと思います。
カブ系列にはかなわないにしても、極めて燃費のよい部類の二輪ではないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.18 21:04:00
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:10000kmに到達(08/18)  
Bill McCreary さん
お疲れさまです。1万キロ突破は凄いですね。熊谷さんは本格的なバイカーなのでしょうが、inti-solさんも大したものです。


そういや、スティード400もDio110も、どちらもホンダ製です。メーカーが同じ、という以外何も共通点はありませんけど。

日本でバイクの免許を取るとなると、教習車はホンダのCB400である(あった)ことが多いと思いますので、ホンダのバイクはみなさん乗っていますよね。なお私は、これは教習所のサービスでしょうが、大型では1コマだけ、BMWのバイクにのありました。ハーレーとBMWの選択で、ハーレーよりは、BMWのほうが乗る機会が少ないだろうと思っての選択でしたが、inti-solさんもご存じの通り、日本の大型免許が教習所でも取得OKになった背景には、外圧がありました。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A#%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

なお私は、普通自動は7月、大型は1月に卒検を受けました。個人的な意見を言いますと、6月以降は梅雨や雷雨など天候が良くないので、暑さ以外にも2輪免許取得にはいい季節ではないですね。このあたり4輪より天候には気を付けないと、可能なら秋がバイクには快適でしょうか。

以下余談です。卒検の際、1度慣らし運転できればなあと思ったのですが、それは不可なわけで、まさに一発勝負ということなのが、免許取得の極意(?)なんだなあと思いました。私は、普通は1度失敗(確認不足でした)、大型は1っ発でした。一本橋とかで落ちての不合格は仕方ないとして、確認不足とかの失敗は絶対繰り返さないぞと前日で自宅にて仮想の確認トレーニングをしたのが良かったと思います。私は社会人だし、昔と比べれば教習所もほんと教習生ファーストの時代ですが、やはり教習所はなかなか過酷です。どうですか、inti-solさん。奥さんは難しいでしょうから、娘さんに二輪を取得してもらって、奥さんはinti-solさんがタンデムに乗せて家族3人でツーリングしたら。いいですよ、きっと。娘さんもバイクにはまるかも。奥さんが「じゃあ私も」と考える可能性もないではない。 (2024.08.20 21:31:01)

Re[1]:10000kmに到達(08/18)  
Bill McCrearyさん

>教習車はホンダのCB400である(あった)ことが多い

だいたいそうみたいですね。私も、小型二輪は最初CB125、挫折して小型AT限定に車種変更してリード125で小型AT限定の免許を取りましたが、両方ホンダです。乗っているDio110もホンダ、購入時に候補として考えていたクロスカブとスーパーカブもホンダ、普通二輪の教習を受けたCB400も、先日北海道でレンタルしたPCXも全部ホンダです。
次に乗ろうと思っているPCX160ももちろんホンダです。

最初に免許を取る前、ためしに50ccを2回ほどレンタルしたことがあるのですが、それがホンダのタクトとスズキのレッツでした。つまり、今のところホンダ以外の二輪車に乗ったたった一度の経験が、スズキのレッツ、走行距離は20kmくらいだったかな(笑)

わたしは実のところ400ccにだって乗るつもりはなく、大型二輪の免許を取る予定はありませんが通った教習所の大型二輪教習のバイクは、多分CB750じゃないかな、やっぱりホンダ車でした。

私が6月に普通二輪の免許を取ろうと思ったのは(申し込むまでは6月中に取れるだろうと甘く考えていました)、その時期にフォルクローレの演奏予定はなかったこと、山登りも鳥撮影も梅雨時はシーズンじゃないので土日は空きやすいこと、が理由で、雨とか蒸し暑さは仕方がない、というところでした。
わたしは、前週に見極め、1週間後の土曜に卒検となってしまい、間が1週間空いてしまったために、卒検落ちるかな、落ちるだろうな、と思っていました。前の記事でも書きましたが、卒検が終わった後、講評であそこが駄目、ここが駄目と色々ダメだしされたので、終了後も落ちるものと思い込んでいましたしね。

しかし、考えてみると小型ATの時も今回も、教習は何時間もオーバーしたけど卒検は1発だったんですよね。滅茶苦茶緊張しましたけど。というか、教習自体が毎回緊張して、行く度に憂鬱で憂鬱で、「なんで高い金を出してこんな思いをしに行くようなバカなことをやっているんだろう」って後悔しながら通っていました(笑)
しかも、小型二輪で散々緊張したので「もう教習所はおなか一杯」って思っていたのに、なんで申し込んじゃったかなーって。

実はきっかけは案外どーでもいい話で、職場で大型二輪の免許を持っている係員がいるのですが(でも、今乗っているのはやっぱり125cc)、その彼にぽろっと「普通二輪の免許を考えている」みたいなことを言ってしまったのです。一度口にしてしまうと、なんか「取らなきゃ」みたいな心理状態に、一瞬なってしまったのです。別にその彼から何らかのプレッシャーを受けた、なんてことはないのですが、あえて言うと、口にしてしまった自分にプレッシャーを受けてしまいました。 (2024.08.20 22:27:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: