全30件 (30件中 1-30件目)
1
今朝の散歩は、昨日百均で買い求めたトングとその時に入れてくれた大きなレジ袋を持っておもてに、以前から気になっていた橋の登り口の約60メートル続く植栽の中のゴミ、とりあえず橋の北側の両サイドを実施。出土品はマスク8枚、ペットボトル5本、あとはお菓子の袋など、時間にして20分足らず、「割れ窓理論」という言葉も思い出しながら、、、50歳を過ぎた頃かな、遅まきながら知った以下の言葉朝、会社に行く時などに、気分が優れなかったり乗らない時は、ちょっとしたことでいい、何かゴミを一つ拾うとか、ほんのわずかでも役に立つことしてみるといい。そうすれば気分が変わると、、そんなことを聞いたことがある。確かに、これって目に見えない効果があるな、と頭の中に染み付いていた。今回、コロナで社会に役立つことも何もかもできていないし、行動にも制限がかかって意気が上がらない、そんな前半も今日で終わる。先月のゴミゼロデーの活動も中止になったこともあり、自分自身のこういう期間の締めくくりの意味なども含めて、などと言ったら大げさだけども、、、おまけに明日からは、しばらく雨マークだし、、、幸いなことに、会社勤めをしていた時に、CSR活動と称して、横浜、千葉、北品川、大井町などで街中に出て定期的によく行った経験があるので、敷居は低い。ところで、動いてみて、気がついたり感じることは多々あり、それがやはり収穫。 こんな僅かな行動でも、いろんな発見やら何やらがあって、3現主義に勝るものなし。ペットボトル5本は、体育館やテニスコートがある側にだけ廃棄されていた。また、植栽は廃棄の隠蓑になっている、これは以前にも感じたこと。あとはイージーに手に入るものは簡単に捨てる。そんな中でタバコの吸い殻だけはさすがに減った。しかしながら、いずれのゴミも、元に分解されるまでは気の長い年月がかかり、環境問題に大きな影を落としている。なかなか大変なテーマを現代人は背負ってしまったのは事実。レジ袋有料化などの小手先の対応だけでは解決できない。今回のコロナと同じく、一人ひとりの心に問いかけての行動に勝る近道はないのではないかな。そんな切磋琢磨できる環境を作りだせるか出せないかが重いテーマ解決への道かも、、、便利な世の中の恩恵を甘受している中で、言うは易しだけども、、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月30日
コメント(0)
切り抜きというよりも、切り抜く手間を省いて積み重ねてある新聞を整理中に目に止まった記事。因子分析をした結果として、「幸せ」につながるどんな要素を製品に盛り込めば良いのかと、そこには4つの因子が明示されていた。自己実現と成長、つながりと感謝、前向きと楽観、独立とマイペース、う〜ん、なるほど、なんとなく幸せ感と切り離せない要素、自分の内なる声をよく聞いて、大宇宙で、この世に生かされているつかの間の時間をどう使うか?そんなことを考えながら過ごすことかな?今日はちょっと付け焼き刃的なブログになってしまった。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月29日
コメント(0)
コロナ禍で延び延びになっていた真打昇進の披露地元みはし湯ホールで、換気と席間を空けて午前中の涼しいうちにという粋なはからいの中での実施。途中、休憩時間に、同じく地元出身のアーティスト山田路子さんのお祝い篠笛も舞台を盛り上げる。地元の連帯を感じる中で、バックの竹林絵も季節感と若々しさで演出効果も、、またまた、これからの活躍が楽しみな人が増えた! にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月28日
コメント(0)
ゴールデンウィークのほとんどの時間を費やして、初めてWEBに接続をしたのが1999年5月。 20世紀中にホームページを作ろうと目標を立てて、初めてHPを作ったのが確か8月。 そのためには何かしらのテーマが必要だということで、そのページでいろいろな方の「心に残る言葉」を集めて紹介することにした。 400くらい集まったところで、恐れ多くもそれらを本にして出版しようと企てて、ある程度の形にして印刷、しかし何故かそこで止まってしまった。 そんな資料が書類の山の中から出てきた。 あれから早や20年の歳月が、 書類をあらためて見てみると、新しいWEBというツールに接したときの新鮮な気持ちが蘇ってくる。 今では誰もが当たり前のように使っているツール、当時は心が躍るツールだった。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年06月26日
コメント(0)
前月から始まったオンラインサロン。 このサロン、出会うのが主催者を除いて初めての方々ばかり。なので想像力が膨らんフレッシュ感が満載。 前回はIPAD、今回はパソコンで参加。 まずは文化財に関わる仕事をされている方の他では聞けない話の数々、 その中で紹介された有形文化財を5点ほどメモ、1カ所だけは行ったことがあるが他は初めて聞くものばかり。何かの機会があったらぜひ訪ねてみたい。 主催者のFさんからは両国について 昔の賑わうイメージを想像させるデジタルコンテンツで紹介しながらの話、両国の街の理解が深まった。 余談ではジュネーブからヨーロッパのコロナ事情について 貴重な1次情報の提供があったりで、あっという間の1時間半。 まだこもり気味の気分も、やはり人との対話があると何故かほっとする。 なお、こちらには使用資料の一部である古地図やデジタルコンテンツなどがリンクされています。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年06月25日
コメント(0)
生涯大学から封書が届いた。中にはオンライン授業の案内とテキストが、9月に開校するので、それまではオンライン授業を受講してくださいとのこと。早速、指定のURLにアクセスしてログインパスワードを入れると7種類のビデオ教材が掲載されている。そのひとつ、災害時に役立つ基礎知識を視聴。地震などはもちろん、今のリスクであるコロナについての内容もアドオンされている。正味、約1時間質疑応答やクラスメンバーからの息遣いなど感じられないのは残念だが、災害時の基礎知識を復習も兼ねて学ぶことができた。9月からはリアルな授業を受けられるよう切望しています。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月24日
コメント(0)
積ん読状態の本を引っ張り出しては気が向いたものを読んでいる。この本は震災後の2012年に発行されたもの。赤線が引いてあったりするので半分くらい読んでたことが分かる。が、その内容の記憶が残っていない。とりあえず読んでなそうな箇所から再度読み始める。エッセイは手軽に読めるのが良い。震災の記憶がまだ影をなしているものも何編かあり、当時の心情を思い起こさせたりもする。人にはいろいろな物語がある。最近人と会って話をすることが少ないので、こうしていろいろな人の物語を知るのは楽しい。80名近くの人の物語の一片が、コロナ時代の対話不足を補ってくれる。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月24日
コメント(0)
40年以上続けている健康法のひとつ、サウナ昨日今日と連続して近くの温浴施設「ゆーねる」に、若い頃はサウナも最高7回繰り返したことがある。もちろん水風呂もセットで数年前からは多くて2回、ここ最近は水風呂もパスしていたが、今日は久しぶりに覚悟を決めて冷水を3、4杯かぶって入る。やはり爽快だ、今日は温泉かけ流しの湯、露天、熱湯、ジェット風呂、炭酸泉、寝湯、ひと通り巡って1時間半のリフレッシュタイムを、これから夏場を迎えるので、また水風呂も復活させよう。心身の健康には欠かせない。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月23日
コメント(0)
今が見頃のとのネット情報に、久しぶりに大賀ハスを、6時半前に出て、車で14号を下る。道は空いている。30分ほどで目的の千葉公園に着く。駐車場にはハス見学のそれなりの数の車が、行く途中、アジサイやアガパンサスなどの花も美しい。ハス田には花を愛でる人が、スマホやカメラでの撮影に余念がない。淡い桃色、濃い桃色の花が醸し出す太古の神秘的な雰囲気が素晴らしい。約1時間ほど、数年ぶりにハスを楽しみました。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月21日
コメント(0)
梅雨の頃に、水のあれこれ水五訓とか、水は方円に従うとかのたとえ話にも引用されるように、水は奥深い要素を含有している。そんな水、例えば、水の音雨の音、水の流れる音、波の寄せる音、その響きの心地よさに最近よくBGMで流している。また、雨の日は、心身が潤う気がするし落ち着いて過ごせる。学生の頃、結構な雨の中、ずぶ濡れになりながら傘もささずに下宿まで帰ったことも思い出した。ちょっとした雨にも傘をさす文化、何の根拠もないが、日本人は過剰対応ではとも思ったりもする。そんな水、生命を維持するために必需品であるのは言うまでもないが、その他の面でも重要な役割りを担っているのは間違いない。その昔、「日本人とユダヤ人」という本がよく売れた時期があった。その中で、述べていた主題は、日本人は「水と安全はタダだと思っている」ということだった。あれから50年近くが過ぎて、いよいよその重要性を感じる時代がやってきている。が、いずれにしても、身の回りにある水がいろいろな役割を果たしていることの恩恵ははかり知れない。ゆらぎを有している水にもっと親しみたいとも思うこの頃。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月19日
コメント(0)
先日、一冊の書籍が郵便で送られてきた。ただし、あて先は私ではないが、、、中を見るとそれは小学校4年の書写の教科書、一枚の付箋がページに貼ってあり、見ると「習志野防災かるた」が写真で紹介されていた。これは、東日本大震災後に、急遽「習志野民話の会」がテーマアップして、市内のいろいろな方々に協力をいただき作成したと聞いていたもので、完成してから既に6年が経過している。わずかでも、教材にも取り上げてもらえるのはとてもありがたいこと。ほんの少しでも社会の役に立つことは、生きる上での喜びにつながるのではと、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月19日
コメント(0)
新聞の見開き2面を大々的に使った、コロナ渦中での時の記念日の広告。その大きさが少しでもわかるようにA4レポート用紙と新書をおいてみたけども、これって商品は何も紹介していないが、誰にも等しく与えられた時間に、今、どう対していくのかについてなかなかの文章でインパクトがあったので保存しておいた。そしたら、先日、銀座和光でショーウィンドーに展示されていた同じ内容の広告をFBで紹介していた方がいたのであらためて取り出してみた次第、ところで、時間についてもうひとつ、以前に上手い例えで扱っていた記事があったので、ここで再度合わせて記載しておこう。それは、今から16年ほど前にネットで拾った "86400ドルのプレゼント" という話なんてたって、大変貴重な時間の話、その時間を考える上でも参考になるので、、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月17日
コメント(0)
以前は普段あまりテレビを見なかったが、最近はついリモコンのSWを入れてしまうことがある。それとは別に、テレビ番組を広げて、これは面白そうだなという番組を見ることも少し増えた。その番組のひとつ、100分 de 名著、 今回は「カント」の純粋理性批判。 哲学者としての名前とその言葉だけは聞いたりはしていたが、さて、具体的にどんなことなのか?はほとんど知らなかった。この番組ではそのようなことも、非常にわかりやすく内容を紐解いて解説してくれる。それというのも、毎回その道の専門家を迎えての、伊集院光のたとえ話を含めた質問力がずぶの素人に味方をしてくれるから。来週は4回シリーズの最終回、楽しみだ。ところで以前にこのブログに書いた「デカンショ」とはの記事が今もってアクセスがあるが、たぶん何かに紐づけされているのだろう。そんなことはともかくも、このデカンショという言葉の理由を知らなかったので、それを知った時に「へええ~~」と驚いて記事を書いた記憶がある。♬ デカンショー、デカンショーで半年暮らす~~、あとの半年は寝て暮らす~~、よ~いよ~いデッカンショ ♬と、デカンショ節が流行った頃は、現代のようにテレビやスマホもなくて世話しなくない時代、こんな哲学チックなことを考える時間やゆとりがあったのかも、、、そのような意味ではこのコロナ時代も、こんな哲学に回帰する良い機会なのかもしれない。不要不急や、言葉は悪いがどうでも良いことやものなどを取り除いて「生きる」という根元につながるような、本質的なものに正対して考えながら、いっときを過ごすのも悪くない。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月17日
コメント(0)
空いている時間や隙間時間、気分転換なども兼ねて、気軽にできるオンライン麻雀、ログインしてほとんど待たずに実践さながらにできるし、牌を並べたりする手間もかからないのもいい。ハンドルネームでどういう方かはわからないが、気風からその経歴を想像したりするのも面白い。始めた頃は操作方法やルールなどもきちんと読まずにやっていたが、少しずつ覚え理解も深まり、また操作を間違えることも減りスムーズに進行できるようにもなった。ちょっとした用事が入った時は「代走」ボタンを押しておけばソフトが自動的に進行してくれる。最初、10級だったのが、気がつけば1級に、まだまだ最上位までの道のりは長いが、コロナ時代の遊びのメニューの一つとして入れておこう。ところで、これって、ZOOMなどと組み合わせると、たぶん仲間と対面でもできるなあとも思ったりして、、 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月16日
コメント(0)
マスク着用が叫ばれ始めてしばらくした頃、花粉症や喘息の人が咳をしたりすると肩身が狭いので、その旨を記した缶バッジを作ったらとの仲間の発案で作成した缶バッジ。そのバッジを3月半ばに市内のカフェなどに置かせてもらった。当初は1ヶ月後くらいに訪ねる予定だったが、緊急事態宣言が発令されたりで、動きづらくなり、このたび3ヶ月ぶりに店舗を訪ねた。それなりに需要があったようで、少しは役にたったのかなと一安心。その際に久しぶりに店主との雑談ができたのも何か嬉しい時間だった。今回訪ねたのは3店、閉まっていたもう1店舗を回ってこのシリーズは一段落だ。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月15日
コメント(0)
今日も雨だ、、たしか昨年はこの機会を逸してしまった記憶がある、ということで心を躍らせながら早朝、小雨の中を"あじさい通り" に、、予想にたがわぬ "雨のあじさい" を二十数枚。実に多彩な色合いだ、いずれの色も甲乙捨てがたい。かって土門拳が "雪の室生寺" を撮りたくて、何日もなんにちも近くの旅館に投宿したというエピソードを思い出したりして、、ここ最近は、春から夏への季節の移り変わりの楽しみのひとつとして4月の桜、5月のツツジ、6月のアジサイの花見が定番になっている。ところで、白い色のアジサイ、アナベルっていうのかな?これはこの通りにはないようだ。JR津田沼駅前の公園内にある。これも見落とせない。おっと、もうひとつ、、アジサイは習志野の市の花にもなっている。ということで、6月はやはり雨とアジサイ☂️ にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月14日
コメント(0)
コロナ対策を揶揄してのネタにはこと欠かない。その筆頭格がこのマスクだろう。全国民に配付されて、遅まきながら全世帯のある程度には届いているのだろう。けれども、不思議なことに、このマスクをしている人を見たことがない。テレビでもほとんど見ない。現物は見かけないが、アベノマスクの言葉だけは、人気があるようで至るところに飛び交っている。今日も新聞のコラムで見かけた。今年も前半が終わろうとしているが、年末の流行語大賞や今年の漢字一文字はコロナ関連から選ばれるのはほぼ間違いがないのでは?!それにしてもマスクは本当にもったいない使い方をした。孫子の世代の将来に、この費用が付け回されるのは忍びないものがある。 日経新聞6月14日号のコラム「春秋」から にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月14日
コメント(0)
毎年、今頃、話題になるのは、いつ頃梅雨入りするかということだけど、関東地方も先日、ほぼ例年通りに?梅雨入りした。・入ると宣言通りに雨が降るのかが今度は気になる。カラ梅雨だと何かしら不安だ。もっとも最近は度を越して豪雨になったりして被害が出るのが気がかりだけど、やはり季節通りに梅雨は雨が降り、夏は暑く冬は寒く秋は秋らしく春は春らしさを願っている。そんな宣言通り、目が覚めると外は雨、雨に濡れたアジサイの写真を撮りたいと思っていたが、うっかりと寝過ごしてしまった。雨の朝はなぜかよく眠れるようだ。雨のかすかな気配、それは音か、適度な湿り気か、よくはわからないが、多分心身に良い潤いを与えるんではないかと、そんなことをこの十年くらい感じている。 昼間、出かけた時に見かけた像に思わず一枚 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月13日
コメント(0)
物置にあった段ボール2箱を開けてみると、古い社内報や本、雑誌、新聞などがここにも社内報が数十冊もあり、この処分がメインに、一冊いっさつ広げてみると、以前に社員のふるさと紹介というコーナーがあり寄稿したものが出てきた。昭和60年の冊子なので、35年前になる。その記事の半分以上を割いて書いたのは、もちろん長嶋茂雄選手のこと。小学校時代から熱烈なファンで、まだテレビがない時代、ラジオにかじりついて聞いていた。その日のヒット数で打率がいくつになってとかも手計算で出して、首位打者がどうかとか、社内報を書いた当時は、市内にまだ立派な実家があったので、写真を撮りに行ったりしたなあ箱から併せて出てきたのは長嶋特集の雑誌、これらを合体して、今回は長嶋ファンとしての備忘録にまとめました。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月12日
コメント(0)
振り返りも含めて、欠けている点を再確認するために、、以下、目次序章 なぜ「武士の礼法」が成立したのか第一章 男のこころ 「分際にしたがい徳を諸人にほどこすべし」 「前きらめき」を慎む 「目に立たずに時宜を得る」 『三議一統』と「仁」と「義」 「義侠」第二章 男の姿勢 「身体の幅」を意識する 「正座」 「立ち姿」 「お辞儀と礼三息」 「歩き方」 「礼三度に過ぐべからず」第三章 男の席 「席次」 「慎みのある行動」 「礼の省略」 「取り回し」 「残心」第四章 男の食作法 和食の作法「箸先五分、長くて一寸」 「酒の作法」 「酌の心得」 「宴席」第五章 男のことば遣い 「言霊」 「敬語の使い方」 「手紙」 「毎日の挨拶のことば」を丁寧にしてみる第六章 男のつき合い 「諫臣を持つ人、持たない人」 「察し合うこころ」 「先ず我が馬を道下へ打ちおろして礼すべし」 「水は方円の器に随うこころなり」 「迎小袖」第七章 男の格好 「格」とは木がまっすぐにたく高く立つこと 「覚悟と名誉」 「身だしなみ」 「目はこころの鏡」 「無心」 “現代では、武士の活躍したい時代よりも遥かに、人々を取り囲む環境やものが豊かになったのにもかかわらず、最低限守るべき作法やマナーが身についていない人、つまり常識に欠ける人が増加傾向にあるのは、誠に残念である。” “神仏を敬う気持ちがあるということは、こころが平穏で他への思いやりを持つことに通ずるわけであるから、こうした気持ちを育むことは大切だと思う。” “いいかえるならば、相手や周囲の人々に対する、自己の内面から発せられる真摯なこころ遣いが、美しい立ち居振る舞いとあいまって日常生活が満たされるときこそ、礼法はその究極に到達するのである。 「こうでなければならない」などと、かたちばかり拘る礼法など存在しない。時・場所・状況に応じて変化する「かたち」でなければ、相手を大切にすることなどできないからである。だからこそ、今後、ますます加速することが予想される価値観の変動や多様化する生活様式のなかで、古来伝えられた作法やしきたりといったものをそのままの形で用いてはならない。 「なぜその作法が存在するのか」という理由をしっかりと理解し、自分なりに咀嚼することが大切なのだ。 つまり、各のライフスタイルに必要な礼法とは、決まりきった一つの答えが存在するのではなくて、それぞれの状況に応じた的確な判断能力と、それに応じた立ち居振る舞いからなる。“-------------------- 自身でも欠けている面を認識できてないこともあり、遅まきながら手に取った。このあたりのことは、最近は教えてもらうことが少ないし、あらためてその理由などを振り返ることも少ないが、社会で生きていくうえで大事なこと。 特にこれからは多様化の中で、いろいろな価値観を持った人と接することが多い。そのような時に、なぜか?という視点から礼法を押さえておけば応用が利くので一読に値する。 にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月11日
コメント(0)
梅雨入り前の絶好の日和、年に一度くらいは試みている近くの公園でのひと時、ビーチチェアを持っていき、木陰でのくつろぎタイム。飲み物におにぎり、読みかけの新書とスマホ、メモ帳を手元に、風景を眺め、鳥の鳴き声を聞き、吹き抜ける風を感じながら過ごす。軽い昼食を済ませ、本を読み終え、これからのプランなどを考えながらうつらうつらの2時間。明日からはまた、違った風景になるのだろうな! にほんブログ村 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月10日
コメント(0)
自粛中に整理した不用品を処分するために、クリーンセンターへ、 6月から、午後1時から2時間ほどの時短で一部業務を再開したとのことで、10分前に現場に着くと、すでに車の行列が、スマホでマップをみると200mくらいか? 開始から少しずつ進み、予想よりは早く40分程度でゲートに、入り口で車体の重量を測り、出る時にも測りその差重量に単価をかける仕組み 場内はいろいろな処分をしている方で賑わっている。テーブルやソファ、ギターやゴルフ道具、など様々、 いやあ、どこでもさぞかし自粛中は断捨離が捗ったことだろう、と 出口で重量を測ったら約200kg減、250円/10キロなので4500円ほど、 出たらまだまだ車の行列が、、しばらくはこんな状況が続くのだろうな。 にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年06月09日
コメント(0)
副題は~歴史・人・旅に学ぶ生き方~ この方の考え方には95%以上賛成できる。 数年前にAPUの学長になった時に、同じ京都の大学を卒業した者としては、あああ、やられた!と がっかりしたのが正直なところ。 それはさておき、以下、まずは目次。第一章 社会とどう向き合うか 「何歳まで働くのか」を考えても意味がない 高齢者が生かされている歴史的、生物学的意味 「敬老の日」を廃止せよ 「年齢フリー」の世の中に 定年を即刻廃止し、健康寿命を延ばす 「適用拡大」で「貧困老人」の発生を防ぐ 「適用拡大」には一石五鳥のメリットが グーグルやアマゾンを生み出せない日本の教育 「飯・風呂・寝る」の生活から「人・本・旅」へ 「変態オタク系」が育つ教育を 自分の頭で考えてこなかった日本人の大人たち 人間性に反した転勤命令を平気で下す日本の企業 60歳は人生の折り返し地点に過ぎない 4世紀の僧、法顕が示した健康の秘訣 人生で大切なのは好きなことをする時間 人間はいい加減で猪八戒のような存在 それでも仕事がつまらない人はどうするか 人生を無駄にする3つの考え 「仕事が生きがい」という考え方が自分をなくす第二章 老後の孤独と家族とお金 「老後の孤独」の本質は歪んだ労働慣行にある 死んだら星のかけらに戻るだけ、恐れても仕方がない 次の世代のために、自分のできることに取り組む 運をつかむカギは「適用」にある 人とのつながりは「自分」というコンテンツ次第 人生は愛情や友情の獲得競争 家族とどう向き合うか 一番の親孝行は「親に楽をさせない」こと 子孫に美田を遺さず、必要なら生前贈与を 「悔いなし貯金なし」、それでも経済的不安がない理由 人生100年時代は働いた方が人生を楽しめる 「クオータ制」で女性の地位を引き上げよう 性別フリーで女性の地位を引き上げよう 経済界トップが失敗と総括した平成の30年 「自己投資」で自分にできることを増やす第三章 自分への投資と、学び続けるということ 80歳でもチアリーダーになれる、DJになれる 「昔取った杵柄」と、新たな物事への「没入」 英語で一番難しいのは日常会話 成果の出る学習の秘訣は「仕組みづくり」 「物事の見方」をどう磨くか 新しい世界に入るには先達に教えを乞い、関係法規を学ぶ なぜ実業界から教育分野に転身したか APUでの実践 大学に「起業部」を創設した理由 企業との連携から生まれたハラール認証取得醤油 尖った学生を集め、混ぜる教育を行う多文化共生キャンパス 世界の一流大学はなぜ財政が豊かなのか 将来的には大学の先生にも競争原理の導入を 別府の街とAPU 教育は若者のためだけのものではない 教養は「おいしい人生」を楽しむためにある 考える力をつけるにはまず「古典」の型を真似る 歴史が示す学びとダイバーシティの重要性第四章 世界の見方を歴史に学ぶ 日本が鎖国できたのは「世界商品」がなかったから 阿部正弘は明治維新の父 スペインの没落を招いた「血の純潔協定」 ダイバーシティで栄えた国、逆の政策で没落した国 日本の敗戦はおごり高ぶって開国を捨てた結果 本当は日本に有利だったロンドン海軍軍縮会議 世の中を理解するために必読の古典とは 保守主義と革新主義の違いは人間観 理性にすべてを委ねるのは傲慢である 歴史の事実とフィクションは分けて考える 米国を反日化させた日露戦争戦後処理 「知ることは力なり」VS「無知は力なり」 世の中はお金が回っていればだいたいうまくいく 米中摩擦が米ソ冷戦の二の舞にならない理由 実は一致している米中の利害 これから世界を牽引する地域はどこか第五章 持続可能性の高い社会を子供たちに残すために 男女差別が日本を衰退させている 男性が子育てすると家族愛が高まる科学的理由 赤ちゃんを産んでも女性が経済的に困らない仕組み 社会保障と税の一体改革は必要不可欠 日本の社会保障は「小負担・中給付」 社会保障というセーフティネットを自ら壊してはいけない 重要なのは経済成長と良い政府 諸葛孔明が最低のリーダーである理由 良いリーダーと良い政府は市民がつくる 精神論を排除し数字・ファクト・ロジックで語る 「迷ったらやる。迷ったら買う。迷ったら行く」 左遷されて落ち込む真の原因は不勉強 感情は素直に出してよい、ただし、、、 年齢の縛りから自由になる以下本文から“”部、抜粋引用 “スイスにルーツを持ち世界的にビジネススクールを展開するIMDの世界競争力ランキングによると、日本のランキングは平成元年には世界1位でしたが、平成31年には30位まで落ちました。判断基準となる項目別では、日本は「ビジネスの効率性」が低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は63カ国中最下位でした。” “この仕組みは製造業の工場モデルにはぴったりでした。製造業で働く人に求められる特性は素直で我慢強く、協調性があって空気が読めて、上司のいうことをよく聞く人です。日本は製造業に過剰適応した社会といえます。” “北欧などの先進国では、健康寿命が長く、高齢者も皆活動的です。 ・・・・・・・ つまり、北欧の老人ホームでは頭も身体も使うので、元気なままでいられるというわけです。欧米には原則として寝たきり老人はいないのです。“ “人を大切にして合理的・科学的なマネジメントをしていれば、経済は成長するはずです。しかし実際には日本の労働者は2000時間も働いているのに1%しか経済成長していません。この数字はマネジメントの劣化を示す以外の何物でもありません。わが国は骨折り損のくたびれもうけの社会構造になっているのです。”---------- 20年ほど前に、アメリカ生活が長い方を講師に、研修会を開催したことがあったが、日本人は以前と全然変わっていないとガッカリしていたのを思い出す。 数十年前から茹でガエル状態の日本人、 従来の仕組みの中で長いこと過ごしてしまったら、そこから抜け出すのは容易ではないことは確かだけども、、 エッジの効いた若者を応援するしかないのだろう。身近なところにも何人かいるので、政治家でも若い人でそういう人がいれば良いのだけど、そつのない人はいるけれども改革してくれそうな人は見当たらない。いたら教えて! このコロナ時代は、その今までの仕組みをくつがえす絶好チャンス、尖った主張をしている人が出てきてほしい。そういう人にはたとえ考えが多少違おうがエールを送りたい。それでないと日本の沈下は止まらない。 それにしても、この学長の下で勉強できるAPUの学生は幸せだ。この学生たちの将来に期待したい。京都では隣の大学だったのでちょっと癪だけどもね、、、還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方 講談社現代新書 / 出口治明 【新書】価格:946円(税込、送料別) (2020/7/11時点)楽天で購入 にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月08日
コメント(0)
日々、何時間かお世話になるパソコン。平置きが当たり前と思って、従来からの使い方をしていたが、おや、待てよ? 少し傾斜をつけた方がキーボードの入力がしやすいのでは? また、卓上のスペースも広がり一石二鳥ては? と遅まきながら気がついて、早速アマゾンに手配、これがにくいかな、一日もかからずに届いた。品物は思いの外コンパクト、すぐに広げてセッティング、製造元はもちろん?!中国、日本語で猫背改善と書いてある、これもにくいが、なかなかだなあ! 米国、中国の恩恵で、日頃よく使う環境を少しばかり改善してみた、その記録をUP。 にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月07日
コメント(0)
新聞報道などをみると、どうも日本は、データの取扱いにおいて、他国にだいぶ遅れているようだ。データはIT時代の現代では、今までにも増してとても大事な情報、それを公の財産との位置づけで、オープンにして透明性を持たせて、誰でも自由にダウンロードして、使えるようにすれば、それだけ万人の知恵を集めることができて創意工夫も生み出す機会ができるのではと。またコロナのような目に見えない対象についても、そのデータをみて、各人が行動する上での判断材料にもなる。データは貴重な資源、それをオープンにして皆で使えるようにすることが大事、IT時代、その核となるデータが開示共有されているとは言い難い。開示が遅いとか、使いづらいとか、種類が少ないとか、、今の時代の趨勢にあっていない気がする。データを開示して、それを自由に使ってもらおうという意識も希薄なような、、このあたりの整理が進まないと、ますます他国に置いていかれるのではと不安がよぎる。あまりネガティブな話はしたくないが、この新聞の小見出しにもあるように、「日本 データ貧困国」かも?日本の問題点のとある側面が象徴的に表されているような気が、悲しいかな、これが今の日本の現状か?データ好きの身として、ついそんなことを思ってしまうが、間違っているだろうか?? 6月3日、6日の日経新聞から にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月06日
コメント(0)
グーグルのマイマップを利用して定年後に訪ねた場所の写真などをつけて、その記憶を600件近くピンで記録していたが、追加しようとしていて突然に消滅、デジタルはこれが怖い。外付けメモリーに、全てを頼るのも限界が、このマップを俯瞰して見ながら、訪ねた場所の記憶などを蘇らせて楽しめる。また、再度、どこかに出かける時にプロット地点との位置関係などから、いろいろなイメージがつながったりして、想像が膨らむ。以前からマッピングには、付加価値的な要素を含んでいると感じていて、その試行的要素も含んでいたので残念。ただ、プロットした場所の名前だけはセーブできたので、もう一度少しずつアップして再トライしてみようかな? にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月05日
コメント(0)
武漢封鎖のニュースから数日後に会って以来、4ヶ月ぶりに房総南端で仲間と泊まりがけで歓談、行き帰り、車内からの風景には、3年前に歩いた時の光景がいくつも蘇ったり、、 やはり歩いている時は、それなりに時間をかけているので、インパクトが強いのだろうなあ。あるいは昨秋の台風被害でのブルーシート風景もあちこちに残っていたりで、様々な心象風景ホテルでは入館時の体温検査に始まり、各所でアルコール消毒を、今月から営業再開したとのことだったけど、6割くらいは入っていたかな、野島崎白浜の灯台が見えるところで気分転換のひと時。 にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月04日
コメント(0)
Amazonで、スマホスタンドを探して手配したものが届いた。 主役のダイスも用意して、スマホのロケーションを決める。 位置は大方外れてなければいいだろう、とアバウトに、、 おっとその前に練習を3、4回。 何とかいけるだろう。まあ、トライアルということで、 おっともう一つ、BGM、 これはオーソドックスに「オリーブの首飾り」に、 机上のダイスを写す逆向きのスマホを下から覗き込むようにして、操作タッチする場所を頭に入れて、 まずはBGMスタート、そしてビデオオン、 約1分半の内容を曲がりなりに何とか終了。 今日の遊びでした! それにしても演出力が極めて乏しいマジックだ! にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------
2020年06月02日
コメント(0)
最近、コロナに気を取られている中で、日本全国での揺れの多さがちょっと気になる。昨日も早朝にだいぶ長く揺れていた。起きるともなく、ああ、揺れているなと、ちょっと慣れっこになってしまったようだけど、気をつけねば、あの東日本大震災から9年以上経つが、以来、自身の足元である千葉県で震度4以上の地震がどのくらいあったのか?を気象庁の地震データサイトにアクセスしてデータを取り出してみた。なんと85回も記録している。年に10回近くの計算だ、もっとも震災頃の頻発した揺れも含んでいるのだけども、時系列で視覚的に作成したグラフがこれ、一年を二期(前・後)に分けてみると、あの震災年期を除いたら、今年前半期はあと1ヶ月を残して、最多の7回を記録している、だからどうなの? と聞かれても、専門家でもないし、相手は自然だし答えようもないけれども、ただ単にそれだけと、、、今日はそんな振り返りを、(なお、データ扱い時の間違いもあるかもしれませんので、正確には気象庁のページを確認ください) にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月01日
コメント(0)
美術館巡りは数十年続けているが、美術そのものをどのくらい理解できているのかは、はなはだ疑わしい。これはこれからも続けていくので、その際に参考になればとの思い。以下、目次第一章 美術品オークションと云う世界 「オークション・ハウス・スペシャリスト」とは 眠れる美術品と出会う旅 目を鍛錬する 鑑定―「人を見る眼は、モノを見る眼」 有名コレクターの作品をゲットするチャンスは「3D」 個性溢れるオークション・ハウスの顧客 アートの「見巧者」達の美意識 美術品の価格を図る「査定」 美術品の値段順位はどうやって決まるか オークションの心理学 オークション中には何が起きているのか オークショニアと云う指揮者 買い手こそが「真の主役」 一番緊張しているのは売り手? 日本美術品の史上最高価格の誕生 国宝級の仏像、ニューヨークへの旅 トップ・コレクターが持つ“歴史の一部”を預かると云う意識 皆をハッピーにさせた奇跡の「仏像」 「プライヴェート・セール」で里帰りした「コレクション」達第二章 私のアート半世紀 私とアートの半世紀 「日本美術史家養成ギブス」 音楽と映画で開かれた西洋文化への扉 新しいアートとの「第三種接近遭遇」 突然「和」の如く 「ニューヨークへ行きたいか?」 クリスティーズとの縁第三章 美術品を巡る世にも不思議な物語 真贋を巡るドラマ 「流転の極み」な屏風 「命懸け」の網干屏風 ビジネスシートに鎮座する壺 「モノ」が「モノ」を呼んだ、室町絵画 「たたりじゃ!」な仏像 「涙」を誘った南蛮屏風第四章 日本美術、その鑑賞の流儀 「日本美術」とは一体何か? 世界は何故日本美術を評価するのか? P・F・ドラッカーも日本美術の有名なコレクターだった 奇妙な縁でつながる美術品の流転 美術館が所蔵品を売る理由 オークションに掛かった「日本美術の名品」達 1.在るべき場所に里帰りした「襖絵」 2.109年間のアメリカ出張を終えた「香炉」 3.再会した「チャイナドレスを着た女」 4.中国生まれ、日本育ち、アメリカ在住の「茶壷」 アメリカの美術館が所蔵する「日本美術の名品達」 世界に誇れる日本美術品は「文化外交官」である 変化し続ける日本美術のマーケット 世界が注目する日本の現代美術 写真家の評価にみる「アート」の線引きの不思議 私の選ぶ「必見日本美術」ベスト30第五章 審美眼の磨き方 一級の美術品は全て永遠の「現代美術」である 私のお薦め鑑賞法 「ホンモノ」を見抜く眼力の鍛え方 オリジナルが放つアウラは複製できない 出雲阿国からデコ携帯迄 パンクシーが投げかける意味第六章 美意識を生活に活かす 「アートの遺伝子」の冒険 日本人として「遺伝子」を作る責任 「美術品のある部屋」のススメ 自分好みの美術品をどう飾るか? 美術品を買うことの意味 美術品との出会いは人との出会い アートは「仕事に役立つ教養」なのか?以下、本文から“”部、抜粋引用 “これだけ世界に認められている日本美術品に就いて、もし外国人から何か質問されたら、一体どれ位の日本人がそれに答えられるのだろう? これは広く云えば日本文化全般に云えることで、これに関しては私がロンドンで働いていた時、痛感したことがある。それはクリスティーズ・ロンドンの、いや世界の誰もが日本から来た私に聞きたいのは、例えば「禅」や「茶道」「神道」や「北斎」等の日本文化のことであって、誰もピカソやルノワールのことなんか聞きたくない、と云うことで、これは「人を知る前に己を知れ」と云うこと。” “私が現代美術を大好きなのには、大きな理由がある。それはまず、私が日々「死者のアート」を扱っているから。つまり作者が既に死んでいる「古美術」のことで、確かにこの古美術と云うモノの魅力は、そのものが辿ってきた歴史のロマンなのだから、古くて当たり前だ。だが、これだけ古いモノを扱っていると、時折超新しい、出来立てのホヤホヤの「生者のアート」を観たくなる。これは古いモノを観続けることに依って、私の「眼」が慣れて仕舞い、新鮮さを失って仕舞うことへの危機感、と云っても良い。 そして現に現代美術を観ることに依って、私の眼は「更新」され、また新たな視点で古美術を観ることが出来るようになるのだが、この現代美術と云う「生者のアート」は、いつでも私が古美術を観る際に最も大事にすることを思い出させてくれる。それは、「全ての美術品は、作られた時は“現代美術”である」と云うことだ。“ “美術の鑑賞法については、仕事柄もあり、頻繁に聞かれる。私からお伝えできることは、先ずひとつにはとにかく良いモノを沢山観ましょうと云うことで、これは前述のとおりである。 もう少し具体的に、例えば美術展での鑑賞法のヒントを聞かれることもある。この時に云うのは、先ずは展示室ごとに自分の好きな作品を決めてみては?と云うことである。“ “うまく云えないが人間には、美しい、とか凄いと云った、人類共通の「感動の琴線」みたいな物が存在するのではないかと思っていて、其処にリーチしない作品はなかなか残っていかない気がする。” “素晴らしい古美術品は何千年もの長い年月の間、日本を含めた世界の美術史上にこれだけ生まれたと言う事実は、「“伝統”と云うものは“革新”の連続の結果である」と云わねばならない。そしてこの「革新」的創造こそが、我々に課された未来的な義務としての、「新たなる遺伝子」を作ることなのである。 ・・・・・ ・・・・・「革新」を続ける事は辛く苦しいことだ。けれども、それが未来の「伝統」や「古典」になる可能性を思えば、また「遺伝子」たるアートの悠久な存在に比べれば、ほんの一瞬でしかない私達の短い一生で、それをやる価値は十分にあるのではないだろうか?「遺伝子」を守りながらも、この「試み」を諦めずに続けると云うこと。それは生きていく、と云うことと同じだと私は思っていて、・・・・・ 毎日ほんの少しずつでも自分を「革新」して行きたいと、私は日々、日本と外国を行き来ながら考えているのです。“-------------- 日本人は一般的に足元である自国の文化を知らないとはよく言われること。もちろん、自身もそのひとり、国外での生活経験がある人はこのあたりのことはよく知っているのだろうけど、、、 そして、日本人はとかく皆が行くから行くというのが多いような、これも良く言われる。なんとなくそれだけで帰ってくるのはもったいないし、つまらない。もう少し味わえるようになりたい。 とにかく、良いと言われる本物に接していることにより、目が自ずと磨かれていくのではとは思っているが、それだけでは不十分、、、 鑑賞法、たしかに自分だったらこれだなっていう一品をまずは心に残すことだろうな。これは以前にH氏から教わったのでいつも心がけていることだけれども。 人類共通の琴線のようなもの、 これは言えるなあ~! なんだかわからないけど心に響くものが確かにある。これは大事にしたい。 著者が選んだ30選、約20ぺーじにわたり写真も織り交ぜながら紹介されているが、これはいい。お薦めのものはぜひ機会があったら接してみたい! 鑑賞する対象物を広げるには絶好の情報だ! そして現代美術にも俄然興味が湧いてきた! やはり、生きている限り日々、革新だ! にほんブログ村 このネコ、ほんま、おもろいでえ~!! 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram -----------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野-----------------------------------------------------------------------習志野ぶらり-----------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん-----------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP-----------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野-----------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)-----------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報-----------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-----------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野-----------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)-----------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-----------------------------------------------------------------------
2020年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1