全30件 (30件中 1-30件目)
1
吉野ツツジ「春一番」が真っ盛り。小道を挟んで反対側の雪柳も、いつの間にか、満開です。写真奥の黄色は、連翹です。次々に花がブログを追いかけてきます。黄色の連翹の左にピンクが見えていますが、これはもう一本の「春一番」です。小道を進んで覗いてみましょう。もう一つの「春一番」と雪柳のコラボ風景です。手前が玄関方面なので、来た皆さんが、「きれいね~」と言ってくれます。反対側から見たら、こんな感じ。「花の命は短くて 苦しきことのみ多かりき」47才で亡くなった林芙美子の言葉ですが、花を自分自身に例えたのでしょう。実際の花は、命は短いけれど、それだからこそ、生を謳歌しているようです。足元にはムスカリがむくむく。庭中に散らばって芽を出しているムスカリ、白も水色もあるよ。明日にしますね。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.31
コメント(9)
後ろの水仙のほうが目立っていますが、今日の主役はバイモユリです。地味な花ですが、なぜか心惹かれる大好きな花です。茶花にも利用されますが、なるほど、とっても風情があります。花の中を覗くと、ほら、こんな模様!別名アミガサユリといいますよ。納得ですね~先日アップしましたリュウキンカ。まだ花は咲いていません。そして嶺公園へリュウキンカの花を見に行きました。そして三度、またリュウキンカの話です。これは、去年お客さんから頂いたのですが、鉢はその頂いたときのままです。友人のKさんが、とても立派な鉢を持って来てくれました。これからもっと大株になり、咲く花が、より美しく見えるようにと。Kさんちは旧家なので、物置に大小いろんな鉢が使わずに保管されています。使わないで置いておくほうが勿体ないから、とくれるんですって。さっそく二人で植え替えましたよ。じゃ~ん~! どうでしょう~、なんだか格が上がったような気がします。この鉢いっぱいに花が咲いたら、また見て下さいね。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.30
コメント(11)
紫、白、と咲いてきたヒヤシンス、最後は濃いピンクが咲きました。色によって咲く時期が違う、というよりも、植えてある場所によるのでしょう。まわりをクリスマスローズに囲まれている薔薇の下です。近づいてみましょう~。ヒヤシンスの向こう側も右も左もクリローです。綺麗ですね~。一つ一つの花が、懸命に咲いている感じがします。M子さんが、広~いお庭に咲いている枝垂れ桜の枝を届けてくれました。めっちゃ嬉しいです!ツボミがぎっしりついています。淡い花色が美しい! まだツボミが多いので、地味な感じですが、すぐに満開になるでしょう。ね、ツボミがぎっしり!お花を頂くと、ほんとうに幸せな気持ちになります。いいね~、桜。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.29
コメント(10)
湿原に咲く水芭蕉を見に行きました。群馬県は尾瀬ヶ原湿原が有名ですが、そこに咲く水芭蕉は、ちょうど五月の連休のころが見ごろになります。それに比べると、ここ前橋市嶺公園の水芭蕉は一ヶ月早く咲いています。相当な気温の差ですね。暑くなく寒くなく、最高の散歩日和。綺麗ね~、素晴らしいね~、を繰り返し言いながら、のんびり歩きました。雑木林を背景に、せせらぎが作らていて、水辺に沢山が咲いています。水に青い空が写って、それはそれは美しかったです。カメラを持った人が大勢来ていました。そのうちのお一人が、向こうにカタクリが咲いているよ、と教えてくれました。小さな一山をカタクリの群生地に作ってありました。毎年、別の場所のカタクリの里へも行くのですが、今年はこれでいいかも、と笑いました。あ、そうそう。うちでは鉢の中で、まだ咲いていないリュウキンカが、水芭蕉に混じって、ぱッとこちら見てあちこちに咲いていました。大きな土佐ミズキが、水芭蕉ととってもよく似合っています。一見の価値ある嶺公園の景色です。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.28
コメント(13)
沈丁花も終わりに近づき、花の色も褪せてきました。贅沢なことに、私の庭は全面に日当たりが良く、日陰がありません。日陰に植えたいとか置きたい植物は、沈丁花に限らず、すべて木陰に植えます。こんな感じです。リュウキンカ。去年花の咲いた鉢を頂いて、初めて冬越しさせました。この場所で。くれた人の指導のとおり、鉢受けの皿には冬の間中、水を張って。表面は枯れてしまい、何もないのに。不思議なやり方ですよね。今も皿には水を張っていて、いつも根は濡れた状態です。春、こんなに芽が出てきました。昨夜、近所の友人から電話があって、夕方の六時のNHKニュースで、リュウキンカが咲いていると言ってるので、行ってみよう、と。去年は、31日に行っているので、もうそろそろだなあ、とは思っていたのですが。車で三十分くらいの公園なのですが、水芭蕉とリュウキンカが群生しています。と、いうわけで、今からちょっと出発しますね。この場所には、日本桜草も芽を出してきましたよ。ここにもね。ついでの一枚。ヒヤシンスです。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.27
コメント(10)
青空を背景に、朝陽を浴びて白椿。風か強く、ふるふると絶え間なく揺れていて、動きの止まった一瞬をパチリ。足元には、スノーフレークが咲き始めました。別名スズランスイセン。一本の茎のなかには、順番を待つ次の花たちがスタンバイしています。茎の皮の中から、ポロリポロリとこぼれるように咲いていきます。シンプルなこのデザイン、素晴らしい!と思われませんか。覗き魔の私、ちょっと花の中をのぞかせてもらいます。う~ん、完璧なデザイン、素晴らしいわ~遠くで施設に入居している友人から電話。病気で倒れた当時は、記憶があやふやで、言ってることも変だったのですが、すっかり頭はクリアーになり、昔の知的な彼女に戻っています。しかし、その分、悩むことは深い。まわりは、認知症の人ばかりで、話し合える通じ合える人がいないのです。認知症だから、と分かってはいても、怒鳴られたり、濡れ衣を着せられたり、傷ついてばかりいるようです。病気の後遺症で、左手、左足、左目が不自由なので、手紙を書くことも、本を読むことも出来ません。どうやって、時を過ごせばいい、と思う? と聞かれました。ポジティブ志向の私にも、助言がありません。悲しくて気の毒で、話しながらいつか涙が流れていました。傾聴ボランティアで、複数の施設を訪問しますが、認知症の方とそうでない方とがいっしょのフロアーというのが多いですね。せめて一人、話し合える友達ができれば、救われるのですが。ブログを書いているいま、東京の友人から電話があって、松坂屋でターシャ・テューダー展をやっているのだけれど、一緒に行けないかしら? 帰りはうちに泊って、とお誘いがありました。再来週も東京へ行く用事があるので、今回は断りましたが、自分の意志と足で、どこへでも行きたい時に行ける、今を幸せ、と思いました。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.26
コメント(13)
忘れなぐさが咲き始めました。美しい空色ですね~例年はびっしりと芽を出すのに、今年はとても少ないです。悲しい!思い当たることはあります。冬に、勿忘草の枯れたのが汚くて、このあたりを綺麗に掃除しました。掃除し過ぎて、コボレタネまで掃除してしまったかも、と思います。まだほとんどがツボミ状態なので、これからしばらくは楽しめます。突然ですが、これは去年の10月25日にアップしたパイナップルセージです。ライムグリーンの葉が美しくて、初めて育てることに。耐寒性は、そこそこある、と書いてありました。地植えで大丈夫か。そこで、家の窓の下あたり、比較的暖かそうな場所に植えてみました。1週間ほど前に、友人のОさんが見えたとき、「そういえば、パイナップルセージは冬を越せた?」と聞かれました。二人で確かめましたが、枯れた枝がそのままになっていて、とても生きているようには見えず、「やっぱり、群馬では冬は無理なんだね」と結論づけました。ところが今朝、あれ~~、枯れ色じゃない何かが見える!目を近づけてみたら、なんと新芽が出ているではありませんか。すぐに、Оさんにメールしようか、と思いましたが、今度来てくれた時に、見て貰って、びっくりさせようと思います。なんだか、とっても嬉しいささやかな出来事でした。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.25
コメント(14)
高さを出すために、土管を立て、その頂点に植えたパンジー。暖かさとともに、もりもりと勢いづいてきました。冬の寒さを耐え抜いて、いま、ほっと気を緩めて、咲き誇っています。自生のスミレも、チラホラと咲き始めました。バンジーは、色の無い冬の季節を彩ってくれる大切な植物ですが、自然にこぼれ種で出てくるスミレは、これはこれでとっても素敵!クイズ番組が好きで、よく見ています。昨夜のQさま!の学力王は、やくみつるさんでした。すごいなあ~。博識なのはすごい努力で勉強をしておられるのだろうと思いますが、答えを出す早さとひらめきに感心してしまいます。それに、世界の隅々に出かけて体験していることも大きいのでしょう。そこで、百聞は一見に如かず、という私のプチ自慢。読みたくない方は、スルーして下さいね。クイズの中で、三枚の写真の建造物をすべて答えなさい、という問題。1.モンサンミッシェル(フランス)2.サグラダファミリア(スペイン)3.ノンシュバインシュタイン城(ドイツ)ウフフ、ここ数年ですべて行きました~。だからね、すぐに答えられたんだよ。百聞は一見に如かず。頭の良い人たちと互角に答えられて、このことが思いのほかに嬉しくて、こんなにいっぱい行けて、幸せ、とつくづく思っています。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.24
コメント(17)
植えて何年目かの白いヒヤシンスが咲きだしました。朝陽を浴びて、眩しいほどの白さです。反対側から見たら、こんな感じ。別の場所にも咲いています。綺麗ですね~。うっとりです。数日前、まだツボミです、と言っていた場所のチオノドクサも満開。こうしてみると、ヒヤシンスの花にそっくりですね。チオノドクサはヒヤシンス科だそうですから、当たり前なのでしょうが。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.23
コメント(11)
ベロニカオックスフォードブルー。小道の土止めレンガの中で、葉は常緑のまま、冬を越しました。常緑といっても、じつは銅色の葉ですが。暖かさとともに、ツボミがムクムクと付きだして、開花を始めました。匍匐するように、枝葉を広げていくので、とても楽しみな植物です。このあたりが、ブルーに染まることでしょう。いつも見て下さっている方は、あれ? また? と思われるでしょうね~(笑)三度目の登場のフキノトウです。昨日の様子です。昨日は、施設のS子さんをY先生とご一緒に訪問しましたが、あっ、そうだ、フキノトウの天ぷらを持って行ってあげよう、と思いました。わあ~、なんて美しいのでしょうか。葉っぱも収穫してみました。天ぷらにしましたよ~。上手に上がりました~蕗の葉には、ひき肉に片栗粉を混ぜたものを貼り付けて揚げました。朝、お隣さんが茎ブロッコリーを茹でて持って来てくれたので、それを、胡麻和えにして持って行きました。庭の無料のものと、もらい物で、二品できましたよ(笑)三月なので、私も食べたいので、混ぜ寿司を作りました。いつも好評の高野豆腐の煮物も作りました。こうして、S子さんの部屋で、三人で昼食会ですよ。Y先生のウドのあえ物と、黄粉のおはぎも加わり、美味しい美味しい、と。お二人が、「私たちにとってチマミさんは神様だけれど、チマミさんにとっては、疫病神が二つ付いているようなもの」というので、その例え方が可笑しくて、三人で大笑いしてしまいました。私も、とうとう、神になってしまいました~(笑)いえいえ、私にとっても得ることはいっぱいあるのです。いつもとちょっと違ったことは、S子さんのお隣の部屋の人がお直しを持ってこられました。来月お届けということで、三点をお預かりしました。そういうのは仕事なので、もちろん、ちゃんと正規の料金を頂きますよ。Y先生からは、羊羹を頂きました。いつも気を使ってくださいます。また来月ね、とお別れします。お二人は高齢、私にしても何があるか分かりません。これがいつまで続くか分かりませんが、あまり先のことは考えないで、今を楽しく、と思います。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.22
コメント(13)
毎年の恒例なのですが、友人のAさんの庭を訪問しました。クリスマスローズと薔薇の庭です。こんにちは~。木々の間にクリスマスローズが見え隠れしています。手作りのレモンケーキで、紅茶を頂きます。ご主人も在宅で、四人でおしゃべり。ご主人が退席のあと、女三人で、またおしゃべり。梅の香漂う和菓子を日本茶で。忙しい人なのですが、今日はおしゃべりしたくて、時間を空けてあるのだから、ゆっくりして、と引き留め上手で、五時ころまでお邪魔してしまいました。思いもよらなかった悩みを話してくれます。人にはいろいろあるんだな、とつくづく思います。そして、なんて素直な人なのだろう、となんだか友人を愛しく思いました。今日はこれから、施設訪問です。時間がなくて、ただずらずらとお庭の写真を並べました。そうそう、朝から焼いてくれたケーキ二種をお土産に頂きました。ケーキを作ったことがない私は、いつも、すご~い!と思うのです。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.21
コメント(12)
ヒマラヤユキノシタ。ヒマラヤ地方に多種類が自生しているそうですよ。寒さに強いはずですね。花は可愛いですが、葉っぱが逞しすぎて、ちょっとね・・・(笑)少しあればいいので、増えすぎないように気をつけています。 以前にも咲き始めにご紹介しましたが、こんなに綺麗に咲きそろいました。水仙の種類の多さは驚くばかりです。今咲いている水仙を、一堂に集めてみました。 あと何種類かが、まだスタンバイしていますよ。花が終わったら、混みあったのは株分けして、もっと増やしたいと思っています。ご近所から大根を頂いたので、久しぶりにピクルスを作ろうと思います。大根一本分をすべて刻み、大量に作りました。今日は、Kさんと二人で、Aさんの庭を訪問する予定ですが、雨が降っています。あと二時間後に出発ですが、雨だとどうするのかな。予定どおりならば、お二人にも、おすそ分けしようと思います。明日は、施設のS子さんをYさんと訪問。ここでお二人にもおすそ分け。お隣さんにも持って行くと、十袋くらいはすぐに無くなります。一袋は、こんな感じ。 少しだけれど、食べきれる量がいいかな。 ピクルスに入れる月桂樹(ローリエ)も庭にありますよ。 こんなに新芽が出て、美しい。これを飾りに入れました。ローリエは、乾燥させてこそ効能を発揮するし、乾燥させたローリエもあるのですが、ここは見た目重視、ということで(笑) 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.20
コメント(6)
球根植物チオノドクサです。植えっぱなしでも、消えることなく、小さくなることもなく、強健です。写真で見るよりも、もっと紫色をしています。なんだか整列していますね。私がこうしたわけではないので、自分で居心地の良い場所を探した結果でしょう。別の場所では、まだツボミ状態です。これも、紫色みたいですが、ピンク色や白色もありますよ。今日は雨。しとしとと静かに庭の土を濡らしています。暗い雰囲気の中、ピンクのツツジが心を和らげてくれます。春一番に咲く「春一番」という名前の吉野ツツジがあるのですが、それよりも先に咲いてしまいました。名前は分かりません。穏やかな素敵な色をしています。ピンクのついでに、ピンク、ピンクの三連発を見てくださいね。あまり違いは分かりませんね~私も、ここが違うのよ、と説明出来ないのですが、ダブルのクリローたちでした。お孫さんのお直しを持って見えた方とおしゃべり。新一年生の女の子に、学習机を買ってあげたとか。五年生になるお兄ちゃんはサッカーをやっていて、背が伸びた話とか。孫の話は、楽しいのでしょう、ニコニコと話が途切れません。こんなとき、傾聴のつもりで、私は、聞き役になっています。それで楽しい気持ちで、帰って行ってもらえればいいな、と思って。あっ、そうだ! 明日はクリローを育てているお友達の庭に誘われています。どんなクリスマスローズに出会えるか、楽しみにしています。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.19
コメント(17)
庭のピンクの梅が咲きました。昨日の夕暮れ、夕陽を浴びている梅の花があまりに綺麗で、パチリと。こういう淡い色の花を写真に撮るのは難しいですね~足元のラッパ水仙も開花を始めました。そばに咲いているのは赤いクリローですが、向こうのほうの赤いのは?ピンクのヒヤシンスです。別の場所にあるラッパ水仙は、すごい数のつぼみが立ち上がっています。満開のときに、また見てくださいね。フキノトウを収穫して、日曜日に蕗味噌を作りました。それから三日しか経っていないのに、まだまだフキノトウが出てきます。ね、美味しそうでしょう~? これは天ぷらしかないでしょう。綺麗に洗い、外皮を取り除きます。ユキノシタも天ぷらにしちゃおう~ユキノシタには、ひき肉を貼り付けて揚げてあります。両方とも、とってもとっても美味しいです!花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.18
コメント(12)
羊のメイちゃんの前のクロッカスが咲きそろいました。この景色、待っていたんです。可愛くて、お気に入りのコーナーです。ヒューケラがもう少し成長してくれれば、もっといいのですが。植えっぱなしのヒヤシンスも大きくなりました。白や赤のヒヤシンスは、まだツボミ。色によって成長に差がありますね。 昨日の夕方に、娘のところから帰宅したら、すぐにお直しの引き取りのお客さんが見えました。いつも花束を下さる人で(花屋さんでアルバイト)、今日は小さな花束ですけれど、と下さいました。いえいえ、とんでもないです。有りがたいです。玄関は、まだ先日の花でいっぱい。これはどこに飾ろうかな。食卓の上に飾ろうかな。と、家の中をうろうろしていたら、おっ!ジョウビタキが。そっと花束を置き、カメラに持ち替えて、居間のガラス越しにパチリ。後ろ姿、キュートだね。綺麗だね。もう五時半、これから家に帰るのでしょうね~ところで、ジョウビタキの家はどこにあるのでしょう。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.17
コメント(11)
この地味な写真、なんだか分かりますか。庭の隅の柿の木の下に、フキノトウが沢山頭を出しています。ちょっと近づいてみましょう。もっと近づいてみましょう。薄緑色のフキノトウ、おいしそう~少し、初収穫してみましょう。ボキッと折り取ると、指が蕗の香りに染まっていきます。綺麗に洗って、土を落とし、細かく刻みます。包丁に当たると、見るまに黒く変色してくるので、手早く炒めます。味噌と味醂を混ぜたものを加えて、少し煮詰めます。砂糖も好みで。蕗味噌が出来ました~今日はこれから娘のところへ出かけるので、持って行きます。パパも孫たちも大好きだから。一泊してきますので、明日はブログをお休みさせて頂きます。追加の一枚。地植えのティタティタが真っ盛り。見てやってください。そうそう、昨日の午後訪問してくれた「ナカヤマ」さんから、こんなロングマットを頂きました。(笑)お嫁さんの勤めている会社の在庫処分で、ただ同然だから、どうぞ、って。アハハ、いろんなものを頂きますね~ありがとうございます。さっそく使わせて頂きますね。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.15
コメント(11)
早春の今ごろ、ツユクサのような鮮やかな青い花を咲かせるプルモナリア。耐寒性はとっても強いのですが、少し心配なので、植えてある場所は、レンガで囲ってあります。茶色の古い葉で覆われていたのを、今日は、綺麗に掃除しました。そしたら、下からムクムクとしたツボミがいっぱい出ています。これから、どんどん広がっていくのでしょうね。ツボミのときは、赤紫色をしていて、その変化を見ているのも楽しいですよ。「ヤマナカ」さんからの電話がある予定です。庭にいたら電話が鳴ったので、急いで家に入り、画面を見たら、やつぱり「ヤマナカ」さん、そのつもりで出ました~アハハ、本当は「ナカヤマ」さんからでした~チラッと見ただけで、そうなんだ、と思い込むんですよね。年を取ると、この思い込みがすごく多くなってきたな、と感じます。もっと柔軟な頭にしておかなくては、と殊勝に思いながらも、一人で笑っています。今朝は、Kさんが庭に来ました。庭談義で話は盛り上がりますよ。そして午後は「ナカヤマ」さんがお邪魔したいって。春ですね~。人の行き来が激しくなってきましたよ。 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.14
コメント(13)
M子さんの庭のダンコウバイです。檀香梅、とこんな漢字を書きますよ。字のとおり、非常に香りが強く、遠くまで香ります。よそのお庭でも、公園でもあまり見かけない珍しい樹木です。広い広い、それはそれは広い、立派なお庭です。檀香梅の奥には、紅梅、白梅が咲き、右手にはモクレンがスタンバイしています。土佐ミズキも膨らみ、青空に映えています。暖かな良い天気なので、散歩中、お花を見せてもらおう、とふらりと寄りました。声をかけると、奥から走り出て来て、お花を見て欲しい、と思っていたのよ、と抱きかかえんばかりにして、大歓迎です。来て良かった!と思わせてくれる接客(笑)。見習わなくては、と思いました。廊下に椅子とテーブルが用意してあって、ここが絶景ポイント。上がり込み、高齢のお母さんを交えて、お茶を頂きます。お母さんとおしゃべりしている間に、M子さんは、私にあげよう、とダンコウバイの枝を切りに行ってくれました。庭中にダンコウバイの香りが漂っています。麗らかな春の時間です。ツバキだって、何種類も咲いているんですよ。高さのある場所に上って、もうイイよ、というのに、椿を切ってくれます。この写真、何だか好き! М子さんの優しさがにじみ出ているわ。顔は切りましたが、満面の笑顔で素敵なんですよ。ダンコウバイと、左は白のマンサク。どこも切らず、そのまま、花瓶に活けてみました。玄関へ。切ってくれた椿三種。いいねえ~。しばらくは目と、心を楽しませてくれます。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.13
コメント(10)
紫色のクロッカスがピークを迎えています。みんなでお日さま見上げ、晴れやかに花開いています。芸術的な配色ですね~。いつまで眺めていても飽きることがありません。ヒヤシンス、黄色のクロッカスと。これから春本番!の景色です。これは別の場所。ここはこれから、という感じですね。白のクロッカスは、まだ三輪だけの開花です。見て! 白色の花びらには、紫色の薄い線が入っているんですね!びっくり。花いっぱい積んで、Kさんの軽トラがやってきました。車に乗れない人や、山の方の交通不便な高齢者のために、市場で仕入れた花を売りに行くのです。寄せ植えを頼まれることもあるそうで、用土も積んでいます。私を含む近所の数軒に寄ってから出発するのです。荷台をば~っと見て、どうしても欲しいものはないのですが、私もお客さんを紹介して頂いたり、お世話になっているので、武士は相身互い(ウフフ、武士ではないですが)、1、2点は買うようにしています。アフリカンアイズとシレネユニフローラを買いました。2点で450円です。どんどん植物が増えていきますね~。どうしましょう。 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.12
コメント(16)
普通の白いクリスマスローズ(笑)50株ほどあるクリスマスローズは、こぼれ種から増えているだけなので、値段の高い、珍しいものが何もないんですよ。すべてが地植えなのに、このクリロー一つだけが、鉢植えです。いかにもとっても大切な鉢、という感じなのですが、いえいえ、普通~なんです。普通ですね~白だけれど、ちょっとピンクがかったこのクリローは?おお~! 綺麗かも~ こんな子の種を取って増やせばいいんですよね。これはダブルのようですね~。開くのが楽しみです。白繋がりで、白いクロッカス。 明日、晴れれば開花するでしょう。ミニミニ菜園に植えてあるカキ菜を、手でポキボキ折って収穫。白繋がりで、これでクリームパスタを作りましょう。ウフフ、ベーコンもないし、生クリームもないし、でも、クリームパスタ。バターを溶かし、茹でたカキ菜をさっと炒めましょう。小麦粉をパラパラとカキ菜にかけて、炒め乍らまぶしましょう。そこへ牛乳を少しずつ入れて、混ぜていきます。ここで、塩、コショウ。もう、とろ~りとしてきて、クリームの感じが出てきましたよ。隣の鍋で茹でていたパスタを、茹で汁を含ませたまま、ここへ投入します。粉チーズを振りかけ、完成! とっても美味しかったです。お客さま用には、ブロックベーコンを入れたり、牛乳を生クリームで。 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.11
コメント(8)
コボレタネからのカモミールがあちらこちらに凄い勢いです。先日作った小道に沿って、増えすぎたカモミールを移植してみました。こんなことしたら、またこの場所で増えるのですが・・・。カモミールは群生しているのが綺麗だから、まあ良しとしましょう。段ボールに入っている頂いた苗も、植えてみましょう。水をやり、小道を箒で掃いて、はい、完成!小道の左側だけで、多分十種類以上は植わっていると思います。少しご紹介しますね。鉢に植わっているのは、先日頂いたギリアですが、まだどこがいいか場所が決まらなくて、仮置きです。鉢の左側のは、背が高くなる千鳥草。アリアム。ダイアンサススーティ。矢車草。ピンクカスミソウ。リクニス。もうキリがないので、この辺りでやめますね。この場所が、これからどんな風に変化していくか楽しみです。昨日は、傾聴ボランティアでした。三ケ所を3~4人一組で訪問し、終わった後は、会館に集まり、一時間ほど、報告と反省会です。会話を盛り上げるため、その人の興味を持っているものを見抜き、その内容が載っている新聞の切り抜きをしている人とか、皆さんが、小さな努力をしておられて、頭が下がります。私は、ぶっつけ本番なので。それはいいこともあり、反省する点もありです。傾聴に興味のある方が、新しく二名、参加して下さいました。これから講習とかを受けるようですが、人手が足りないので、続けて下さると嬉しいな、と思いました。 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.10
コメント(16)
庭づくりに絶対に欠かせないな、と思うほど気に入っている植物が、イングリッシュデージーです。冬は葉の枯れた状態で越冬しますが、その茶色の葉を掻き分けると、根っこにはちゃんと緑が残っています。ここ数日で、開花し始めたのもあります。庭から採ってきて、冬の初めに寄せ植えに利用したのは、こんなに元気!こんなレンガの陰とか、寒さがマシな場所では、早く開花しています。茶色の汚い葉を取り除いてあげたいですが、いましばらくは、防寒のため、このままにしておきます。あちこちに植えていますが、どんな過酷な場所でも越冬しています。暖かくなるといっせいに元気に開花するでしょう。縁取り、寄せ植え、根締め、なんにでも合うと思います。どれも冬枯れの汚い写真ですが、本当はすごく綺麗です。二枚目の寄せ植えのイングリッシュデージーが、正しい姿に近いと思います。幼稚園入園のために必要な小物を頼まれますが、これは外ポケット。左が見本で、この通りのものを作って欲しいと言われました。完成! ウフフ、可愛いでしょう? こんな可愛い布をいじっていると楽しいです。これから、星模様の紺地では、上履き入れと、リュックを、ケーキ模様の残り布では、ティッシュ入れを作ります。今日は、午後は傾聴ボランティアに行ってきます。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.09
コメント(10)
寒い雨です。庭に出ても、花たちは閉じていたり、下向いていたり。その中で、鮮やかに顔を上に向けて咲いている黄色の水仙。まだ一輪目です。すごいね、この配色! 神様はセンスがいいですね。すぐに小道を作りたくなります。なぜ小道作りに熱心か、と聞かれれば、なによりも雑草対策のためです。夏に向かって、雑草取りには相当の時間と体力を取られます。一番は、雑草対策ですが、二番は、植物の世話がし易い、ということです。三番目は、庭全体にメリハリができる、ということでしょうか。今までは、すぐにレンガを敷いていました。でも、小道を作り過ぎて、庭全体が、変な言い方ですが、レンガレンガしています。ほんとうは、枕木を敷くと素敵、と思うのですが、値段が高いんですよね~そこで、思いつきました。こんな廃材を利用することにしました!居間から庭に降りるのに、手作りのウッドデッキがあります。それがとっても傷んでいてガタガタなので、去年、息子が張り替えてくれました。私の好みの色に塗り替えて、新しく作ってくれましたよ。そして傷んだ木材は、捨てるために細かく切ってくれました。それをまだ捨てずに取ってあったのを利用することを思いついたのです。アハハ、すごい節約精神でしょう?全面に防腐剤を塗っては、乾燥、塗っては乾燥を四回繰り返しました。説明書には、二回で良いと書いてありましたが、念には念を入れて(笑)。じゃ~ん! アハハ、それほどではありませんね~この左側に、昨日頂いた苗を植えたいと思っています。春には旺盛に咲きだす、いろんなものが埋まっているので、それとの兼ね合いで、間、間にどういうふうに植えたらいいかな、と考えています。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.08
コメント(12)
地植えのクリスマスローズが、一株に31輪の花をつけています。すご~い!頑張っているね、と声をかけたい気持ちです。ピンポ~ン。友人のОさんが、「姉から預かってきました~」と、小さな段ボールの箱を抱えてニコニコ。わあ~~! 生き生きとした緑がぎっしりと詰まっています。Оさんのお姉さんが種を蒔いて育てた苗です。Оさんのお姉さんには、秋にも苗を頂いて、植えておいたセリンセ、リクニス、ジキタリス、などが冬を越して無事に育とうとしています。そして、今日頂いたのは、ピンクカスミソウ、ギリアレプタンサ、サポナリア、ビスカリアチェリーブロッサムなど。ちゃんと名札を立ててくれています。丈とか色とかをよく調べて、植える場所を決めようと思います。どこへ植えようかな~庭の構成を考えながら、あれこれ悩むのが楽しい時間です。お姉さん(ここではお姉さんと書いていますが、私よりうんと年下の方です)、いつも有難うございます。今週の朝ドラ「マッサン」は、いつも涙でした。「親思うこころにまさる親心」この題名を見るだけでじ~んときます。生きて帰ってこい! の叫び。こんな時代が二度と来ませんように。いいえ、絶対に来てはいけないと思います。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.07
コメント(18)
もう何年も植えっぱなしの地植えのミニ水仙ティタティタが咲きました。水仙は、本当に丈夫で、手間いらずで早春のガーデンには欠かせませんね。ちょっと失礼。中をのぞかせて下さいな。覗くのが好きなんですよ。これは別の場所のティタティタですが、明日にも開花しそうに膨らんでいます。例によって、庭のあちこちに植えるのが好きなので、ティタティタは10ヶ所くらいに植わっています。この株は、混みあってきているので、花か終われば二つくらいに分けます。そうすると、来年はまた増えていきますよ。ティタティタと混在していて植わっているワスレナグサ。うわ~! 嬉しい! 紫色の花芽が見えています。コーナーが紫色に染まるのももうすぐね。ワクワクです。普段はメールのやりとりですが、関西の友人から電話がありました。大丈夫かな?という確認の電話です。彼女は五月に、ご親戚の結婚式に出席のため、東京へやってきます。その帰りを群馬へ足を伸ばして、会いに来てくれるのです。これは去年から決まっていたことなのですが、その時点ではずーっと先の話でしたが、その日はもうすぐ目の前に。月日の経つのは本当に早いね!東京で二泊のあと、うちで二泊なので、疲れないように身軽にね。ガーデニングの好きな人なので、庭を見ながら、のんびりゆっくり過ごそうね。楽しみに待っています。体に気をつけてね。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.06
コメント(8)
何回も登場させました黄色のクロッカス。まだまだ咲いていますが、もう萎れて倒れているのもあります。そして一足遅れて、いや二足くらい遅れて、紫色が開花しました。もっといっぱい咲いてから登場させればいいのですが、待ちきれなくて。薄紫色の地色に、濃い紫色の繊細な模様。まっ黄色の蕊の美しさ。大の大の大好きです。ツボミは、また特別に可愛いです。白いクロッカスもある筈なのですが、どこだったかしら。うちの何十球もあるクロッカスたちは、すべて植えっぱなしです。土の中で分球して増えていくようです。植えっぱなしは、だんだんに衰えていくのかもしれませんが、もう何年も経っていますが、今のところは、毎年咲いてくれています。お持たせのお菓子で、コーヒータイム。郡馬のお菓子ですよ。とても好きなのですが、近くには売っていないので、久しぶり。嬉しいです。今日の話題は、お手玉のこと。いま、お孫さんにお手玉を作っているというので、私が昔の古いのをひっぱりだしました。薄汚れています。三つで出来る? とか、左手で出来る? とか、お互いに自慢しあって、子供のように、しばらくはお手玉に興じてしまいました。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.05
コメント(17)
春、香る花の代表は、沈丁花ですね。ツボミのうちは、こんなに赤い。それは花びらの外側が赤いからですが。開花すると、中は白っぽく、そして強い香りを放っています。春の夜、どこからか、沈丁花の香りがして、切なくなった記憶はありませんか。ウフフ、私はあるよ。香りは脳を刺激し、それは記憶に繋がりますね。八重水仙。水仙は香るもの、と思われがちですが、香りの無い水仙も多いです。でも、この水仙は香ります。沈丁花とは違う爽やかな香りです。そんなことを言ったら沈丁花に悪いけれど、強烈ですものね。沈丁花は遠くから風に乗って香ってくるのがいいな、と思います。花の写真は、朝の光で撮るのが一番綺麗です。今日はずっとバタバタと忙しくしていて、四時ころ夕日の中の写真です。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.04
コメント(11)
馬酔木。アセボ、アシビ、といろんな呼び方がありますね。ドウダンツツジの花のように壺形をしていて、これで開花した状態です。今日は、三月三日、雛祭りですが、庭の桃はまだまだ固いツボミ。梅さえ、ツボミがほんのりと赤さを増している程度です。ピンクのものを探したら、この馬酔木が今日の主役となりました。ぎりぎり三月一日に天袋からお雛様を出してあげました。毎年思うのですが、三月三日はまだまだ寒く、とても雛祭り気分になれません。庭の桃の花が咲くころまで、お雛様も長く飾っています。もう半世紀前のお雛様、金屏風は破れて補修していますし、雪洞も破れて、一つは箱の中です。修理してあげなくては、と思いながら・・・。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.03
コメント(14)
地面にくっつくようにして咲いていた福寿草も、茎を伸ばし、ふさふさと濃い葉を茂らせています。こうして、どんどん季節は進んでいきますね。福寿草は、お日様がさんさんと照っていないと開かないし、そんなときは、明るすぎて写真がぼやけるし、うまく撮れませんでした。こんなにいっぱい開いているよ、という雰囲気だけ分かって頂ければ。先日、園芸店へ行って、ニオイスミレを買った、とお話しましたが、赤いアネモネも買いました。アネモネを育てるのは始めてです。興味はありながら、難しそうな気がして・・・。でも、球根植物だから、クロッカスやヒヤシンスと同じかもしれないな。なぜアネモネを買ったのか、には理由があります。いま、遠藤周作「死海のほとり」を少しずつ読んでいます。その中に、イエスが民衆に語る場面が描写されています。そこはマグラダガリラヤ湖のほとり。「春がきた。湖畔にはユーカリの葉があたたかい風に揺れ、アネモネの赤い花が咲きはじめる」赤いアネモネの花に埋まった湖の岸辺に座り、イエスは語るのです。読んでいるうちに、急にアネモネが欲しくなりました。私って、我ながらあきれるほどの単純な人間だなあ、と思います。近所の友人がお茶タイムに来ました。自分で一夜干しにしたというサンマを持って。今夜食べてね、と。風の吹く寒い庭で、ああでもないこうでもないと、庭談義。とにかく寒いから家へ入りましょう、と熱い紅茶タイム。二時間半もおしゃべりをしていました。午前中は、妹と電話で長くおしゃべりし、私はいつ仕事をしているのでしょう(笑)ちゃんと仕事していますよ。細切れの時間で出来るお直しの仕事は、私にぴつたりです。花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.02
コメント(10)
八重咲きニオイスミレです。何を買う、という目的はないのだけれど、園芸店へ行かない?と誘ってくれた人がいたので、行く!と即答。時々は、行ってみないことには、植物との珍しい縁も生まれません。な~んてね。というわけで、お持ち帰りしたのが、このニオイスミレです。仄かな香りがしていますよ。私が買うのですから、もちろん耐寒性宿根草です。庭には数種類のスミレが自生していて、これからスミレの季節を迎えますが、匂いのあるスミレは始めてです。種は出来ないので、株分けで増やす、と書いてあります。年々増やしていこう、と想像するだけで嬉しくなります。 今日から三月。弥生、という言葉がびったりです。草木がいやが上に生えることを「いやおひ(弥生)」いった、ことから。今日は雨がしとしとと降っていて、土に浸みこんでいきます。明日の朝には、また新しい芽たちが、出ていることでしょう。そう思うだけで、元気になります。植物は癒しであり、元気の源です。 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。
2015.03.01
コメント(15)
全30件 (30件中 1-30件目)
1