お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

全て | カテゴリ未分類 | 俳画 と 一日 | 俳画 と一日 | 散策・写真 | 俳画・絵・散策・写真 | イベント・行事・写真・散策 | 手話のイベント | 神事・祭事・写真 | ひとり言・生活 | 永観堂 | 天授庵(南禅寺 塔頭) | 高台寺 圓徳院 | 宝泉院(勝林寺 坊僧) | 東林院(妙心寺 塔頭) | 嵯峨 大覚寺 | 松尾大社 祭・花 | 梨木神社 萩まつり | 三千院 | 詩仙堂 | 雲龍院(泉涌寺 別院) | 仁和寺(御室御所) | 銀閣寺(慈照寺) | 天龍寺 | 金閣寺(鹿苑寺) | 島原 角屋 | 京の行事 京の節分 | 絵と一日 | 醍醐寺(世界文化遺産) | 八坂神社・祇園祭 | 葵祭 | 五山の送り火 | コロナで自粛中・散策・写真 | 京の風習たより | ご挨拶・年初 | ドラマ | 平等院 | 東福寺
2022.04.25
XML
カテゴリ: 平等院






極楽浄土を再現したと
言われる平等院
藤原頼通によって
開かれた寺院です。

屋根に燦然と輝く鳳凰の中堂と
左右の翼廊、背後に尾廊

鳳凰が水辺に下りてきたような
建物の姿のようです。
















阿弥陀如来のお顔を
阿字池を経て
中堂の丸窓の向こうに
拝見できます。



見えにくいですが
庇の下の丸窓があり
















阿字池の片隅に
ハスが咲いていました。



鐘楼
日本三大梵鐘の一つです。
銘文がないので完成した時期は
はっきりしないが
鳳凰堂と同じくらいの時期に
鋳造されたと言われています。
現在吊るされている梵鐘は
レプリカです。
本物は
鳳翔館に展示されています。












鳳凰堂へ
(拝観料とは別に必要)







平等院は
永承7年(1052)に創建され
現在もなお美しい姿を
とどめているのは
貴重なことだと思います。

戦争がなく
”平和”だからでしょうね。




​次はは境内の藤を・・・。​ ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.02 10:33:49
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: