みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ロシアとの戦争へ向… New! Condor3333さん

【監視】四季報秋号… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

完全に反対 fuzzo728さん

最低限やる slowlysheepさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

急遽、家を買うこと… mk4274さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

今年はとてもやり易… MEANINGさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 4, 2017
XML
カテゴリ: 株式投資全般
 さて今日は株式投資本オールタイムベスト第55位






 マネーと常識 (ジョン・C・ボーグル著、日経BP社)






 の第2弾です。














 今日はまず、  どれほどインデックスファンドがアクティブファンドに較べて優れているのか  についてのボーグルの言葉を見ていきましょう。









1980~2005年の四半世紀に、株式市場のリターン(S&P500で測定)は年平均12.5%だった。この間の平均的な投資信託のリターンは10.0%である。この2.5%の格差は、前述の約3%というファンドのコストを考慮すると、おおむね予想されたものである。単純に言うと、  投資と言う食物連鎖の頂点に君臨するファンドマネジャーが、金融市場のリターンから過剰な取り分を手にしている  のである。



 インデックスファンドに投資していれば、同じ期間に年間12.3%のリターンー12.5%の市場リターンからわずか0.2%のコストを差し引いた分ーを得ることができた。これは、平均的なファンドを年間2.3%も上回る程の優れたリターンである。
















 圧倒的な差ですね。  コスト構造が極めて不利なアクティブファンドは、「ほぼインデックスに勝てない」  という事が良く分かります。ちなみにボーグルによると、 「インデックスファンドとアクティブファンドの総コストの格差は年間2.5%にまで拡大している」  とのことです。
















リターンに関しては、時間はあなたの味方である。しかし、コストに関しては、時間はあなたの敵である。











 年間2.5%のコストの差があると年月の経過と共にどれほどリターンに差がつくのかが良く分かりますね。












前もって勝利のファンドを選択するのは、思ったよりずっと難しい。。。長期にわたり勝ち続けてきたファンドの記録を検証することから始めよう。図表8.1は、1970年までさかのぼり、当時存在していた株式ファンド355本の36年間の記録を示している。まず、何よりも驚かされるのは、これらファンドのうち223本のファンドー約3分の2-がすでに償還されているということである。。。  ファンドが償還される理由は多くあるが、まともな理由は少ない。

















どのようなケースであれ、  一貫して成功する株式ファンドを保有できる確率は100分の1以下  である。。。単純な事実は、長期的に株式市場を上回る成績を残す投資信託を選ぼうとすることは、、、「干草のなかの針を見つけようとするもの」である。だから私は「ボーグルの結論」として次の様に記しておこう。 「干草のなかの針を見つけるような無駄なことはするな。ただ干草を買えばいい。」











もちろん、干草というのは株式市場の全銘柄であり、それは低コストのインデックスファンドを通して入手可能である。インデックスファンドのリターンは、前述のような35年間の競争に参加した355本のファンドの内346本のリターンを上回るか、おおむね一致した。










 いやあ、説得力のあるいいデータですね。ここから私達アクティブ投資家にとって得られる結論は非常に単純です。







1. アクティブファンドは年間のコストが平均して2.3%も高いので、長い期間で見ればその大多数はインデックスファンドには勝てない。







2. インデックスファンドを上回るには、信託報酬0.0%で戦える「アクティブ個人運用」しかない。つまり、自分自身で裸一貫で頑張るしかない。







3. コストは確実にかつ大きくパフォーマンスを蝕む。なので無駄な売買は極力避け、ポートフォリオの回転率を下げて「ゆったりのんびりまったり戦う」ことが大切である。そして同時に名著 





ダンドー





で著者のパブライが述べた様に、











 ことが肝要である。





(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 4, 2017 06:48:12 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: