いっぽいっぽ

いっぽいっぽ

2014年10月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

帯状疱疹・・・

に罹ってしまいました。。。

先週、左耳の後ろあたりがピリピリと痛み

偏頭痛だろうといつもの薬を2日ほど服用。

金曜日の午後になって、

ピリピリはビリビリと電気が走るような

鋭い痛みに変わり

さすがにこれは変だと早退して近所の耳鼻科を受診。

のどが全体的に腫れている、痛みもそれが起因している

とのことで

風邪薬、消炎剤、抗生物質、うがい薬を処方され

私もその診断に納得してお薬を飲んでいました。

扁桃腺も腫れているとのことだったので

できる限り安静にし、

予定の入っていた土曜の夜と

日曜午後の長男の訓練施設でのセミナーだけ

出かけました。

日曜日セミナーから帰宅後

やはり身体がずいぶんだるく、

晩ご飯の支度は手抜きで済ませ

早々に就寝。

が。

ビリビリとした電気のような痛みが

金曜以来復活。

寝ようにも眠れず。

20時前から布団に入ったものの、

23時になっても痛みで眠れず。

薬を飲んでいるのに悪くなっていることが

不安で

救急外来で、処方されている薬と一緒に服用できる

鎮痛剤をもらい帰宅。

昨日の朝

いやな予感を信じて

近所の耳鼻科でなく

救急外来で診てもらった病院の耳鼻科を受診。

日曜の朝に

左の肩と胸元に赤くただれたような発疹が出来ていて

洗濯物に毛虫の毛がついたか

薬が合わなかったのかと思っていたのですが、

耳鼻科でそのことを告げると

「帯状疱疹」が疑われる と。。。

まーじーでーーーーー

診察台に座ってショックを隠せない私に

先生は優しく

「帯状疱疹は初期の診断が難しいんですよ」と

慰めてくださいました(泣

金曜日からのだるさも

扁桃腺が腫れているときと同じようなだるさで

微熱も(計らなかったけど)あったような感じで

すっかり信じていただけに

ガックリ。

系列の病院の皮膚科に紹介状を書いてくださるのを

待っている間に

あれこれ帯状疱疹のことを調べて

なおガックリ。

加齢とともに・・・って

だるい身体を引きずって

午後からまた新しい病院へ。

皮膚科の午後の診察は

処置が多いとのことで

2時間半待ち・・・・・・・・・・・

うぅ。

先生も看護師さんも、治療について

とてもわかりやすく説明してくださいまして。

一錠242.2円という高価な(それでもジェネリック)お薬を

処方され、飲んでおります。

入院して点滴受けることを考えれば

息子達への影響も少ないし

まあ仕方がないです(号泣

夏から体力をつけておいて

本当に良かった。

できるだけ安静に

苦手なんですよね。。。

だるいから本を読んでも

疲れてしまうし、

ラジオでも聴いていましょうかね。。。

妊婦さんがいらっしゃる今の部署。

今週いっぱいは出勤を自粛したほうがいいかなあと

今度の日曜日も楽団の練習出られないだろうなあと

しとしと雨の降る外を眺めながら

ぼんやりしているのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月21日 07時18分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: