日々草

日々草

2006.02.08
XML
カテゴリ: 本の紹介

ふくらみ始めたモクレンの蕾


脳内汚染  : 岡田尊司著 
(文藝春秋社)

ゲームやネットは子供たちにどんな影響を与えているか。


この本は、高次脳科学、脳病態生理学の研究者であり、精神臨床の最前線で活躍しておられる著者が、現代の子供たちの異変の原因を脳内構造の機能の変調という視点から、子供たちに今何が起きているか、何が起ころうとしているかを分析し、論じたものである。

現在、世界的規模で低年齢の子どもによる悲惨な事件が起きている。その異常な実態の背景は何か。

コンピュータ技術の急速な進歩により、極めて高いリアリティと刺激に満ち、ずっとやり続けても飽きないほどにエキサイティングになったゲームは、子どもにとって麻薬的な嗜癖性のある恐ろしい副作用のある危険な玩具になっているという。
子供が、ゲームを日に長時間、長期間にわたってやり続けると、子どもの脳内では慢性的な薬物依存と同じ変化が起きていることが欧米の研究などでは、すでに実証されているという。

すなわち人類がヒトとして他の動物と区別してきた前頭前野の十分な発育をしないまま、あるいは機能低下のままの大人になっていく。
とりわけ発達途上にある幼い子供たちがその汚染物質の直撃を受けている。

私はこの本を読んで、現代の子供たちに起きている異変の数々が、ただ単なる家庭の個人的な努力だけでは解決できない深刻な問題があることを知らされて、とても衝撃を受けている。
私がいくら子供たちに話しかけても彼らの心に響いていかない原因が何であったのか少し分かった気がしている。

世界中で同時進行的に、同じ質的な変化が急速に生じている。

それは情報化社会という、人類がその誕生以来はじめて体験する環境の中で起きている異変であるという。
物質による環境汚染は、近年、喧しく騒がれているが、非物質である情報による、心の中の環境汚染、脳内環境が危機的な状況にあるということには、日本では余り注意が向けられていない。

親たちは、子供をこの麻薬中毒に等しい脳内破壊をおこしているゲームやネットやテレビの刺激的な情報から子どもを守らなければいけない時が来ている。
ニートやひきこもりの問題も単なる養育の仕方や本人の意志の弱さだけではない、脳内の異変からたきているのではないか。
今の中学生が社会にでる10年後には、更なる深刻な問題を抱えた若者たちが世に出てくるのではないだろうか。
今の中学生の幼さや物事の認識の仕方などに、今までにない異変が起きている。
親たちは、その子供たちのことを余り深刻な問題としては受け止めていない。

しかし私には、単なるスバルタ的に子どもを躾けたり、勉強させたり、道徳を教え込むことで解決できるような単純な質のものでないという危機感をもっている。
学ぶことのできる知的な受容力が著しく変質していて、とても学ぶことの困難な子供たちが増えているのを日ごとに感じている。
ゲームやネットに熱中している若者たちの世界が、とても狭く閉鎖的で、病的なものに益々なりつつある。

この「脳内汚染」で述べられている現実を、一人でも多くの大人たちや若者たちが知ることを期待したい。幼い子を育てている若い夫婦にもぜひ読んで欲しい。

『麻薬』に等しい玩具を幼い時から与えたり、個室でパソコンに浸る子供たちに親は無関心であってはいけない。

大人は、子供たちを社会の凶器から守らなければならない時がきている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.09 07:17:56
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

冨士子婆

冨士子婆

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
冨士子婆 @ Re[1]:夜来の雨(03/28) ミーシャ1225さんへ ブログの年齢間違…
冨士子婆 @ Re[1]:夜来の雨(03/28) ミーシャ1225さんへ お久しぶりです。…
ミーシャ1225 @ Re:夜来の雨(03/28) お元気そうでなによりです。 変わりなくお…
背番号のないエース0829 @ 学童疎開 「外間邦子 ~ 対馬丸記念館 ~ カテゴ…
幸達 @ Re:2018年 明けましておめでとうございます(01/02) 今後ともブログでどうぞ宜しく(=^・^=)
修楽7036 @ Re:早春の絵手紙から(孫娘の祝中学入学)(04/07) こんにちは♪  ごぶさたです。 絵手紙 …

お気に入りブログ

明日には畑仕事始め… New! ミーシャ1225さん

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

朝の光景 日の出 フォト安次郎さん

ピカさんの夢のある… ピカさん65さん
親仁の意見-50男… 渚のバラードさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: