本土寺(千葉・松戸市)の春
このところ日本列島には、
低気圧が次々に発達しながら
西から東へと通過し、
激しい雨風をもたらしている。
四月一日には
低気圧が北日本で猛烈に発達し、
北海道では、季節はずれの猛吹雪になった。
太平洋側は、強い北風に見舞われ、
春の嵐が日本列島を荒れ狂った。
そんな一日、
Danjoseは、 初夏には紫陽花
、 秋には紅葉
と
四季折々に見事な佇まいを見せる
本土寺(千葉・松戸市)を散策しました。
春爛漫
新緑が芽吹く前の境内は、
木蓮、雪楊が、満開のさくらと濃き混ざり、
見事な色合いを見せていました。
目もくらむばかりに眩い白
柔らかな春の陽光に
一層、白く輝かせ
まさに枝垂れ楊に被った雪のよう。
山門の小径に
咲き乱れるユキヤナギ。
端正な趣をたたえて咲く
見事な紫木蓮の大木
春のひかり輝くなかで
圧倒するエネルギーを
あふれんばかりに
その花びらに満々とたたえて咲く
モクレンの花
枝垂れ桜も
モクレンと共演して咲き競う。
強い北風にあおられて
舞う花びら
本土寺の春は
春の嵐のなかで、
芽吹きの時のいのちざわめき、
端正なたたずまいを見せていました。
奥入瀬渓谷をゆく(その2) 2012.07.23 コメント(2)
初夏の奥入瀬渓谷を行く 2012.07.09 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
フリーページ
コメント新着