全24件 (24件中 1-24件目)
1
このところ、高校生の娘のお弁当がいらないので、朝食の卵料理は、玉子焼きばかりではなく、目玉焼きや、ゆで玉子を作ることも多くなりました。ゆで玉子はちょっと火が通っている半熟が好みで、鍋に水を入れ、卵を入れてから、火にかけて、沸騰して4分ゆでています。全部殻をむいてから食べていましたが、10年くらい前にエッグスタンドを買って食器棚の奥に入れたままにしていたことを思い出し、スタンドに玉子をおいて食べてみることにしました。食べ方を調べてみると、まずはスプーンでコツンと上部をたたき、その割れたところから、ナイフで上部をスライスして、中に塩を振って、スプーンで頂くのがイギリス流のようです。ゆで玉子の殻を全部剥いて塩を付けながらパクッと食べるのも美味しいけれど、スプーンで頂くのもまた違った美味しさです。特に、卵好きの娘はちょっと優雅なイギリス流の食べ方が気に入ったみたいで、スプーンで丁寧に食べています。小学生の息子は、ゆで玉子をエッグスタンドから出して、殻を全部むいて、パクッとかぶりついて食べていますけどね。。。※水色のヒヨコはペッパー&ソルトです。 頭を回して、目が白くなると塩が、 反対に回して、目が黒くなると胡椒が出ます。 可愛いので、卓上用にしています。*今日のこれいいな*リュミナルク コクーン エッグスタンド ガラス製でmade in France です。厚みのあるガラスが素敵です。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.30
コメント(2)
いつもは家族のために、頑張ってお料理していても、どうしても今日はしんどいとか、まる一日出かける用があるとかで、出来合いのものを買ってすまそうかしら・・・という時もあります。でも、おうちで作る料理はとても簡単なものでも出来たてだったり、家族の好みの味付けだったりするから、出来合いのものよりずっと美味しいと思います。すごーく簡単な作り方でしかも家族が気に入っているおかずがいくつかあれば、心強い助っ人となると思います。というわけで、~しんどい時のかんたん料理~シリーズ、いつも前置きが同じですが。。。今日は、うちの家族が気に入っている、ひき肉と豆のカレー。ひき肉のカレーはポピュラーなメニューだから、紹介するのは少し気が引けますが、娘が気に入っているので、ブログに書きたいと思います。将来、独立したら、栄養のある料理を気軽に作れるように...、当分、独立はしなくとも家族のお昼ご飯にたまには作ってくれたりするんじゃないかなと思っているので...そんなわけで、作り方ですが、まず、人参と玉ねぎをフードカッターでみじん切りにします。ニンニクもみじん切りにしてオリーブオイルで焦がさないように弱火で炒めます。ニンニクがきつね色になったら、人参と玉ねぎを炒めて、さらにひき肉(合いびき肉)も炒めます。お肉の色が変わったら、ひたひたくらいの水とコーン缶、大豆缶を入れます。沸騰したら、市販のカレールーを少しとろみがつくくらいの量を入れます。ルーが溶けたら、市販の野菜ジュースを味を見ながら、多めに入れるのがポイントです。混ぜながら、しばらく煮たら出来上がり。ご飯と一緒に盛り付けて召し上がれ。。。※うちではカレーの辛いのが苦手の娘のためにルーはバーモンドカレー甘口を使っています。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.29
コメント(2)
ちょっと気分を変えたい時にやってみることのひとつ。近くの大きい公園に出かけてみる。そして、芝生の上を歩いてみる。空を見上げてみる。冬の公園の芝生は黄色がかっていて乾いた枯草のようだけど、とてもナチュラルで落ち着いた色合いをしている。いつもはアスファルトやコンクリートの上を歩いているから、一歩一歩踏みしめて歩くたびに、足の裏からふくらはぎへ、膝へ、そして身体全体に感じる感覚が柔らかく優しいものだとはっきりわかる。冬の芝生を踏みしめた感触は夏のものとは違っていて、少し露出している地面と共に、さらに優しく受け止めてくれているよう。そして空は高く、広がっている。いつもは、家々の屋根や、ビルや、電線で区切られてしまっている空が、どこまでも、広がっている。高く広い空を見ていると、心が解放されていくような気持ちになる。ほんの少し環境を変えてみていつもと違った感覚を体感するだけで、さっきまでとは違う思考のパターンになっている自分に気付きます。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.27
コメント(2)
最近、気に入っていて食卓によく登場するおかずです。ふじっ子のおかず畑のシリーズの『ひじきと豆のサラダ』と絹ごし豆腐を軽く混ぜ合わせるだけで出来上がります。いつもは、真空パックの味付けされていない茹で豆や蒸し豆を料理(カレーやミネストローネなど煮込み系)の材料にするために購入することが多いのですが、売り場でその近くにおいてあったこの『ひじきと豆のサラダ』をお試しに買ってみたら、これが大正解!青じそドレッシング味で、爽やかでさっぱりしていて、食が進みます。パッケージの後ろに書いてあるお勧めの食べ方に、豆腐と混ぜてサラダに...と書いてあったので、その通りにしてみたら、美味しくて、私と主人とも気に入りました。いつものわが家の食卓は、子供が好きなお肉中心のメニューに偏りがちで、つい大人も、同じ量のお肉を食べてしまって、カロリー過多だなと思っていました。この豆のサラダを知ってからは、お肉がメインのメニューの時は、ぱぱっと、このひじきと豆と豆腐のサラダを作ります。大人はお肉を半分の量にして、このサラダを食べています。豆がたくさん入っていてボリュームがあるので、とても満足感があります。さっぱりした味なので、飽きずに美味しく食べられます。これを食べるようになってからは、お腹の調子もいいし、手軽に野菜不足を解消するのに役立っていると思います。豆類が、煮込み料理ばかりでなくサラダとして美味しくボリュームのあるメニューになることがわかったので、今度は、味付けされていないゆで豆でわが家らしいテイストのオリジナルのサラダメニューも作ってみたいなと思っています。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.26
コメント(2)
パリッとしたサラダを食べるためには、冷たい水につけた後にしっかり水を切ることが大事。キャベツの千切りやレタスのサラダは娘が大好きなので、ほとんど毎日、食卓に登場します。毎日のように活躍してくれるのは、サラダスピナー、いわゆる野菜の水切り器です。ハンドルを回して水切りすれば、生野菜がパリパリになります。写真のサラダスピナーは二代目で、最近購入したものです。初代のものは実家の母に10年以上前にプレゼントしてもらったのですが、先日、ついに壊れてしまったのです。新しいものは、スーパーに買い物に行った時に、便利グッズの特設販売のコーナーで買いました。清潔感があるホワイトの蓋と、透明度の高い容器が気に入りました。先日、小学生の息子が家庭科の授業で、料理器具についての話題になった時にサラダスピナーを持っている家が少なかったんだよと言うので、長い間、毎日のように便利に使っているわが家からすると、とても意外でした。サラダの美味しさは格段にアップしますし、よく水切りされた野菜はビニール袋に入れれば、2~3日は持ちます。まとめて、水切りしておけば、家事の時短にもなります。サラダスピナーのマイナス点をあえて言うなら、収納に場所を取ることかもしれません。すぐに取り出せるところにおいておかないと、使うのが億劫になってしまうので、置き場所も限られます。わが家は流しのすぐ下の収納に入れています。マイナス点を差し引いても、プラスになることの方が多いので、わが家にとっては大事で必要な調理器具なのです。*今日のこれいいな*サラダスピナー山研工業 バリバリサラダ M 3サイズありますが、4人家族ならMサイズがちょうどいいと思います。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.24
コメント(2)
鎌倉に出かけたら、お土産は必ずこれ。鎌倉 紅谷のクルミっ子。鎌倉のお寺や神社の境内でよく見かける愛らしいリス。包み紙のセロファンのそのイラストが可愛い。セロファンを開けると、くるみのたっぷり入った自家製キャラメルが手焼きのクッキーで挟まれています。手で持って、ぱくりと口に入れると、くるみの香ばしさとキャラメルの甘味にうっとり。不思議なことにコーヒーにも、紅茶にも、日本茶にも合う美味しさ。甘いものはあまり食べないという方にも評判がよく、もちろんスイーツ好きな方にも大好評です。美味しかったわ!という感想とともに、自分でも買って食べたり、おつかいものにしたという話を伺ったりしながら、会話が弾むことも。美味しいと自信を持って人にお勧めできるお菓子は、立派なコミュニケーションツールになるんですね。紅谷は、鎌倉の鶴ケ丘八幡宮のすぐそばに本店がありますが、うちの近くのスーパーのレジ近くにも紅谷のお菓子を置いてあります。買い物ついでに気軽に買えるので、ちょっとしたおつかいものにすることも多いです。ばら売りのものを買って、頑張った自分へのご褒美にしておやつに頂くことも。単純かもしれないけど、一口食べて幸せを感じて、また頑張ろうと思えます。クルミっ子は、私の日々の暮らしを豊かにしてくれるアイテムとも言えるお菓子なのです。オンラインshopで買うこともできます。 ↓鎌倉紅谷ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.22
コメント(5)
玄関の靴箱の上には、なるべくお花を絶やさないようにしています。特別な時はお花屋さんで買いますが、普段は、スーパーの生鮮食品売り場の近くのお花のコーナーで買っています。お手頃価格だしお野菜を買うついでに気軽に買えるのが嬉しいです。いろんなお花が混ざってラッピングされているので、好みのお花を選べます。今日は、298円の束を買ってきました。心を落ち着かせて穏やかな気分になれるようなお花があればいいなと思っていたら、気に入るお花がありました。短く切って背の低いガラスの花瓶に活けました。濃いブルーとクリーム色のコントラストが素敵です。お花を置くと外からうちに帰って玄関に入ったときに感じる空気感があきらかに違います。最近、気持ちが落ち着かないことが多かったのですが、お花から発しているように感じられるオーラのような空気がうちの中をゆるやかに流れ始め、心を穏やかにしてくれるように思いました。 ******ところで、私はお花が好きですが、名前を知らない花が結構たくさんあります。お花や木などの植物の名前をたくさん知っている友人は一緒に外を歩いていると、四季折々に咲いているお花や木の名前を教えてくれます。私もその方みたいになりたくて、これからは飾ったお花や植物の名前を調べたら、覚え書としてブログに記録したいと思います。 **今日のお花** ブルーの花は... デルフィニウム シネンシス系 ブルーミストラル 5月20日の誕生花 花言葉 ”貴方は幸福を振りまく”クリーム色の花は... スプレーカーネーション 4月22日の誕生花 クリーム色の花言葉 ”純粋な愛情” ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.20
コメント(2)
毎日のメイクのこだわり、筆を使うこと。黒い3本の化粧筆は資生堂のファンデーションブラシです。数年前からかなり流行っているので使っている方も多く、使っていなくても店頭で見かけたことがある方も多いと思います。このブラシはメーキャップアーティストが監修、プロの美肌づくりの手わざを研究し、開発したブラシだそうです。毛の質・長さ・毛先・斜めフラット面の効果により、ファンデーションの肌への広がりの良さがありながら、薄く均一に密着させることができ、カバーしているのに素肌っぽい完成度の高い美肌に仕上げるとか。顔のあらゆる角度にフィットする斜めカットブラシで、パウダリー、リキッド、クリーム、固形乳化タイプのあらゆるファンデーションに使用出来るそうです。 このブラシ3本をクリームファンデーション、練りタイプのチーク、UVパウダーに使い分けています。区別するためにブラシの柄の部分にテープを貼っています。手を汚さず、薄くムラなくつけることができます。嬉しいことにかなり毛穴が目立たなくなります。ところで、この時期はファンデーションを少し温めてからブラシにつけると伸びがよく薄くつけることができます。私はパウダーの蓋に少量出して、ファンヒーターの近くに少しおいてから温めています。他のメイクにも筆を使います。口紅はリップブラシを使って整えます。アイライナーも筆ペンタイプのものを使っています。アイブロウも最後にブラシで整えます。私は、お化粧に時間をかける方ではないので、ごく簡単なメイクしかしていませんが、筆を使ったメイクは手早いわりには、丁寧なメイクに見えるし、優しいタッチでつけることができてここちいい感触です。何よりちょっと優雅な気分になるので、とても気に入っています。*今日のこれいいな*資生堂 ファンデーションブラシ 131 ここのショップで注文するとオリジナル缶ケースに入れてくれるそうです。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.19
コメント(2)
ちょっとしたプレゼントやおすそ分けの時、お借りしていたものをお返しする時などに、小さなカード(名刺サイズ)や一筆箋でメッセージを添えることにしています。2~3行ほどのメッセージですが、必ず下書きを他の紙にしてから、丁寧にわかりやすい字で書くようにしています。メッセージがすぐ書けるように、ダイニングの戸棚の中のケースに写真のような一筆箋やメッセージカード、小さい封筒をいつでも多めに用意しています。プレゼントやお土産を購入して、そのお店から宅配便で送ったり、購入した帰りに差し上げに伺ったりすることもあるので、バッグの中にも可愛い付箋(のり付き、ポストイットです)とメッセージカード、筆記具を入れて、持ち歩いています。カードや一筆箋はまめに補充しています。普段、友人や家族との待ち合わせは本屋(文具も扱っている大型書店)にすることが多いので、その時に気に入ったものがあれば買っておきます。また100円均一のお店に買い物に行った時に、可愛いものを買って帰ることもあります。書くメッセージはというと、いつも気にかけてくれてありがとう!とか、お誕生日おめでとうございます!とか、よかったら、食べてみてね!とか、お互い風邪ひかないように体に気を付けようね!などの簡単な文章を2、3文です。いろいろ文面に悩んだりすることもなく、気軽に書けるのが一筆箋や小さいメッセージカードのいいところです。ちょっとした一言だけど、手書きで丁寧に書くことによって普段思っていること(感謝や祝福の気持ち)が口に出す言葉よりも心を込めて相手に伝えられる気がします。*今日のこれいいな*ミドリ 一筆箋 森色ノキモチ 横書きの一筆箋です。縦書きよりも、気軽に書きやすいです。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.18
コメント(2)
仲良しの友人の誕生日にCAFFAREL(カファレル)のチョコレートをプレゼントすることにしました。ネイビーのパッケージの中には、CAFFARELらしい可愛らしいチョコのアソートが並んでいます。彼女は真面目で、思いやりがあって裏表のない、真っ直ぐな人。そして、熱いハートを持っていて、いろんなことに好奇心旺盛でいつも前向きで明るい人です。このCAFFARELのギフトBOXのようなイメージかな。。。洗練されたデザインの箱の中には、シンプルな紙に包まれたジャンドゥーヤチョコレートや、可愛らしい形のチョコレートが、おもちゃ箱の中身みたいに並んでいて眺めているだけでも楽しいです。アソートなので続けて食べても飽きません。うちの近所のショッピングモールに直営店があるので、よく頂く機会がありますが、イタリアらしいチョコレートだと思います。ちょっと甘めでナッツの香ばしい香りがします。エスプレッソコーヒーに合いそうです。口の中に入れるととろけるようなチョコで、私も大好きです。さて、今から心を込めて小さなカードをしたためて、プレゼントする準備をしておきます。早めに準備しておけば、あわてず丁寧にプレゼントすることができます。彼女、喜んでくれたらいいな。楽しんで食べてくれたら嬉しいな。。。*今日のこれいいな*CAFFARELカファレルチョコレートオリジナルギフトM箱 CAFFARELのチョコレートの特徴はヘーゼルナッツとカカオを混ぜ込んだジャンドゥーヤのとろける美味しさ。ナッツ好きの人にはたまらなく美味しいチョコレートだと思います。カファレルランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.17
コメント(2)
夕方になっても、晩ごはんを作る元気がない日はとりあえず焼きたての美味しいフランスパンを買いに出かけます。うちの近所のスーパーの中にあるパン屋さん。このお店を見つけたのは、5年ほど前。たまたま明太子フィッセルを買ったら、びっくりするくらい美味しくて。。。(フィッセルとは細長くて小さめのフランスパンのことです。)それからは、クリームシチューやチーズフォンデュの時は必ずここのフランスパンにしています。残念ながら、他のパンはうちの家族の好みではないのですが、フランスパンはここのがダントツ人気なのです。今日買ったのは、明太子フィッセル2本、バターフィッセル1本ガーリックフィッセル1本。夕方のこの時間は焼きたてのことが多いです。パンをエコバッグの中に入れたら、早く食べたいな~楽しみだなあ。。。と自然に顔がほころびます。嬉しくて、ちょっと元気が出てきて帰宅したらクリームシチューを手早く作ります。煮込んでいる間にパンを食べやすい大きさに切り分けます。待ち切れなくてみんなでパンをつまみ食いするのがお約束。そろそろ、シチューが美味しく煮えてきたようです。さて、晩ごはんにしましょうか。家族が大好きなフランスパンのお店、そんなお店を近所にみつけたことは、ちいさなことだけど、暮らしがひとつ豊かになりより楽しいものになった気がします。。。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.16
コメント(2)
動物の中では私は象が一番好き。動物園で象を見ていると全然飽きないしすごく癒される。横浜市立金沢動物園に行った時は、ベンチに座って、長い間、象を見ていたら、とてもリフレッシュできた。また行きたいなあ。。。うちからはちょっと遠いので、なかなか行かれないけど、近くだったら頻繁に会いにいきたい。昔はうちから割りに近い小田原城址公園の動物園や横浜の野毛山動物園にも象さんいたんだけどなあ。。。全国的に見ても、今は昔と比べて象がいる動物園が減っているそうです。というのは、ワシントン条約で象の国際取引は厳しく規制されていてゾウの入手がとても難しいから。それと、象は動物園での繁殖がとても難しいからだそうです。将来、動物園から象がいなくなるなんてことには絶対になりませんように。。。さて、画像はわが家の象さんたち。手前のころんとした象さんたちは、北欧フィンランドのノルスの貯金箱。昔は銀行のノベルティだったそうです。ネイビー色で耳に雪の結晶の絵がついたものは2007年の限定バージョン。一番のお気に入りです。木のおもちゃの象さんは高校生の娘の小さい時のおもちゃです。今はもう無い倉敷チボリ公園に遊びに行った時に買ったもの。デンマーク製ORSKOV(オルスコフ)のものです。手で押すと頭を振るので楽しいです。小さい木彫りの象さんは一昨年くらいに鎌倉小町通りの雑貨店で買いました。小さいプラスチック製の象さん3頭はセロハンテープカッターです。文具店で買いました。普段は明るい窓際に横一列に並べて飾っています。今日、こんなふうにブログを書いていたら、なんだか無性に象にとても会いたくなりました。春になって暖かくなったら、行ってみたい場所リストのトップは動物園にしよう!と思いました。。。*今日のこれいいな*北欧フィンランド Norsuノルス象の貯金箱鍵もついているんですよ。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.13
コメント(2)
日曜日の晩ごはんによく登場するのがオーブンの天板いっぱいに焼いたピザ。ピザ生地はホームベーカリーで作ります。材料は水、強力粉、ドライイースト、オリーブオイル、砂糖、塩、スキムミルクです。材料を投入してから90分で赤ちゃんのほっぺみたいな生地が出来上がります。今日は公園に息子と凧揚げに行く前に、タイマーでセットして出かけました。帰宅してから、生地を二等分し丸くして20分ほど寝かせている間にオーブンを最高温度で予熱します。ここからの手順は手が空いている家族に手伝ってもらいます。まず、トマトをスライスします。天板に生地を伸ばします。一度にたくさん作りたいから、長方形の天板にいっぱいに薄く広げます。生地にフォークで穴をあけ、市販のピザソース、スライストマト、ピザ用チーズをトッピングします。うちの家族はシンプルなトッピングが好みなので、こんな感じなのですが、他にもいろんな具をお好みでトッピングしたら楽しいと思います。トッピング出来たら、オーブンに入れて、こんがり焼けるまで、20分ほど。みんなでテレビを見ながら出来上がりを待ちます。日曜の夜はチャンネルはNHKでニュース7、ダーウィンが来た!、大河ドラマがお決まりな流れです。焼けたら、ピザカッターでカットしていただきます。日曜の夜はこんなふうにみんなでピザを作りながら、のんびり楽ちん晩ごはんを楽しみます。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.12
コメント(0)
うちにある信楽焼の粉引の器たち。すべて10年以上前に買ったものです。他にも、湯呑、コーヒーカップ、麺鉢、長角皿も持っています。古谷信男さんという作家さんのものです。上品で温かみがある、粉引の白が素敵です。今も当時も食器が大好きですが、当時は信楽焼が特に素敵だなと思っていて、少しずつ買い揃えていました。当時は実物を手に取って見られるお店が近くになく、もっぱらネット通販での購入でした。気に入って、毎日愛用してきたのですが、ここ数年は北欧食器に夢中になり食器棚の奥に入れたまま滅多に使っていないものもあります。ところで、先日、二駅先の駅ビルのバーゲンに出かけた時に、新店舗のダブルデイというインテリアのお店の食器のコーナーに遠くから見ても、ぱっと目を引く和食器の棚を発見。近づいてみると古谷さんの器でした。テイストは変わらず、初めて見る形の器がたくさんありました。嬉しくなって手に取ってじっくり時間をかけて見ました。やっぱり素敵だなあ。。。購入前に実物を見て買ったことがなかったからこうやって手に取ってたくさん見られるのが新鮮です。結局、今回は買って帰らなかったのですが、いいなーと思う器がたくさんありました。それと、そのお店に売っていた雑貨(箸や箸置きなど)のディスプレイがとても参考になりました。というのは、うちにある粉引の器を小物や他の食器との組み合わせ方で今までと違う雰囲気で使うことができるのではないかなと思えたからです。そんなヒントをもらったので、うちにある粉引の器たちの魅力を改めて見直してみようと思います。その上で、新しい粉引の器を迎えたいなと思えました。。。*今日のこれいいな* 古谷信男作 渕荒粉引楕円皿 楕円のお皿ってカレー用にいいなあ。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.11
コメント(2)
今日のおやつはくろがね堅パン。これを初めて食べたのは数年前、近所の友人に福岡のお土産で頂いた時です。食べたことのある方はご存じだと思いますが、これ、すっごく堅いんです。二つに折ると、パキッという硬質な音がします。堅パンのパッケージの側面にはこんな注意書きが。。。たいへん堅い商品ですので、歯の弱い方は、ご注意ください。えっ!そんなに?と食べる前にびっくり!恐る恐る噛んでみると、前歯ではたぶん無理そうに思えます。そういうわけで、奥歯で少しずつ噛んで食べるか、飲み物に浸して食べています。ビスケットのような味でシンプルで美味しいです。くろがね堅パンを作っている会社のホームページを見てみるとこんな風に由来が書かれてありました。 ******「くろがね」とは鉄を意味する言葉で、大正時代に官営八幡製鐵所で生まれたお菓子です。「堅パン」は大量に作って長く保存できるように、水分を極力少なくすると鉄のように堅いものが出来がりました。大正年間の創業以来の堅さや甘さにこだわり続け、北九州の味として市民に定着し、全国に散らばる製鉄マンのふるさとの味として愛されています。 ****** 大正末期に従業員のための食品として開発されたもので、長い歴史があるものなんですね。息子が特に気に入っているのですが、硬いものをかみ砕く爽快感がいいのかなと思います。パッケージには子供のアゴの発育にもいいと書かれてあります。購入は、以前はネット通販を利用してまとめ買いをしていたのですが、近くの成城石井でも買えることがわかってからは、買い物がてらに気軽に買えるようになりました。今日のおやつにはネスレの温かいミロも一緒に。大人にはカカオ多めの低糖の森永ココアで。堅パンをちょっと浸しながら食べても美味しいです。北九州で長く愛されているのが納得のとっても優しい味でした。。。*今日のこれいいな* くろがね堅パン 10枚入災害時に備えての非常食・保存食にもなります。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.10
コメント(2)
最近毎日愛用しているもの。画像のスヌードたち。もともと、マフラー、ストールなどの巻物が大好きなので、季節を問わず外出時にはぐるぐると首に巻いています。スヌードはマフラーやストールに比べると、無造作に首にすっぽりかけたり、ぐるっと二度巻きするだけで、形がかっこよく決まるのでとても楽です。何より、私は自転車によく乗るので、ほどけたり、落としたりすることがないので、安心です。前に一度、買ったばかりのシフォンのストールをチェーンに巻きつけてしまったことがありました。その時は幸いなことに自転車を押しながら歩いていた時だったので、危なくなかったのでよかったです。それ以来、自転車に乗るときはスヌードにしています。一番上のプリーツ加工のスヌードは秋口から使えます。頂いたもので、エンスイートのもの。ファーのものは、ディノスで昨年買いました。鮮やかなグリーンのニットのものは、数年前のユニクロのマフラーの両端を縫ってスヌードにしました。伸縮する生地のもので、両端にフリンジがついていないマフラーは、一度ねじってから両端を合わせて縫い付けると、スヌードになります。下のグレーのミックス糸のスヌードとピスタチオグリーンのもこもこスヌードは、編み物が得意な友人が一昨年と昨年、手編みしてくれたもの。ミックス糸のグレーのスヌードは、着なくなったコートのフードについていたファーを縫い付けてみました。肌に当たるところがフワフワで暖かになるので、おススメです。この冬は、明るい色の柄物のニットのスヌードが欲しくて、かなり探してみたのですが、今のところ見つかっていないので残念です。最近は流行りではないのかな。。。編み物上手な友人にまたお願いしちゃおうかなあ。。。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.09
コメント(4)
今日の朝ごはんの一品を紹介します。納豆は、週に何度か食べます。食べる時は必ずこんなふうにして食べます。納豆に加えたのは、醤油、卵、万能ねぎ、そして忘れちゃいけないのがミニトマトのみじん切り。ずっと前に新聞で、知性派の美人女優さんが学生の頃に、お母様が毎朝、食卓に出してくれていたトマト入りの納豆が大好きだったという記事を読んだのが作るようになったきっかけです。うちの家族は私を含め、トマトがあまり好きではないのですが、この記事を読んでピンと来て早速、真似してやってみたら、とても好評だったので。トマトを入れると朝ごはんらしいフレッシュな酸味が一気に加わります。最初は普通のトマトで作っていましたが、今はミニトマトにしています。ミニトマトは、酸味と甘味がぎゅっと詰まっていて水気が少ないから合うと思うので。器はちょっとこだわって、納豆のために購入した器です。栗原はるみさんのお店で見つけた時にこれは納豆鉢にぴったり!と迷いなく購入しました。取っ手がついているから混ぜやすいし、片口だから、納豆をご飯茶わんに入れやすいです。デザインが民芸調なところが特にお気に入り。この器に盛ると、ミニトマトの赤、万能ねぎの緑、卵の黄色がカラフルで目に楽しいです。トマト納豆は、朝ごはんに作るのも、食べるのも好きな一品です。*今日のこれいいな* トルコブルー手付鉢これも栗原はるみさんのお店の器です。こんなブルーの器にこの納豆を入れてみたい。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.08
コメント(2)
今日は1月7日。先日、スーパーで七草がゆセットを買っておいたので、七草がゆを作ることにしました。オーソドックスに塩だけで味付けしました。家族みんなで少しずつ食べて、無病息災を願いました。子供たちは苦手のようで、ちょっと一口食べるくらいでしたが。。。ところで写真の鍋はコーニングウェアのキャセロールです。コーニングウェアとは、1851年創業のアメリカのガラス製品メーカー、コーニング社で作られたものです。このシリーズのキャセロールは1960年代、日本でもPYREXの輸入が開始したことにより、アメリカの製品が日本でも買えるようになり、1970年、「旭テクノグラス」(旧岩崎硝子)がコーニング社の技術提携を受けて、日本での製造が始まったそうです。うちには写真と同じ大きさのキャセロールがもう1つ、大きくて浅いキャセロールが1つの計3つあります。写真のキャセロールは実家からもらってきたもの。これは日本製のライセンス生産のもののようです。結婚してすぐ、母親にお願いしてもらってきました。それがもう15年以上前になるでしょうか。子供の頃に、この鍋が食卓に出ていたのを覚えています。残念なことにメニューは思い出せませんが…。子供心にかわいい鍋だなと思っていました。そんな思い出のあるキャセロールをわが家のキッチンに迎えて何年かした時、フリーマーケットでキャセロール大小2個セットの新品に出会って、迷わず即決で買いました。箱はひどくぼろぼろでしたが…。確か1000円くらいだったと思います。帰宅して見てみると、made in U.S.Aとあったので、古いものでしょうか。3つのキャセロールを並べて、すごくかわいいなーなんて当時はよく悦に浸っていました。引っ越す前の社宅のキッチンでは、オープン棚に見せて収納していたことも。。。ずっと前に製造中止してしまったらしいのですが、今ではヴィンテージとして人気が出ているようです。わかるなあ。。かわいいもの。。。そんな思い出のキャセロール、これからもずっと大切に使っていこうと思いました。。。*今日のこれいいな* WEDGWOOD ホワイトコノート モーニングカップ 300cc ホテルウェア/業務用 ボーンチャイナの色合いが好きです。スープカップにぴったりです。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.07
コメント(2)
3ケ月ほど前に一緒によくウォーキングをしている友人に勧められて歩数計を買いました。この歩数計を購入したのはカラーが好きなグリーンだからなのとお値段がかなりお得になっていたからなのですが、届いてから使ってみると、最近の歩数計の進化に驚きました。この歩数計は活動量計になっています。自分の情報(身長、体重、生年月日、性別、歩幅)を入れると消費カロリーを計算してくれるのです。つまり、基礎消費エネルギー(呼吸や体温維持などで使うエネルギー)を算出し、さらにセンサーで「活動消費」エネルギーを測定してくれます。その際、歩行以外の家事やデスクワークといった小さな動きもとらえて、その消費エネルギーも測定しているのです。体の揺れから運動の強さを判定しているそうです。朝起きてから、洋服のポケットに入れて、お風呂に入る前まで毎日必ず携帯しています。そうするようになってからは普段は自転車で行くところも歩いていこうかなという気持ちになりました。余分に体を動かそうと思うので、わずかかもしれませんが、運動不足解消に役立っていると思います。歩数が数字になって見れると、モチベーションが上がります。目標は一日5000歩なのですが、日常の生活の中で5000歩というのは私にとってはちょっと高い目標値になっています。一日の最後に、データを確認して、かなり数値がすくない日は、いつもしている踏み台昇降運動を多めにするように心がけています。毎日、歩数計を見る度に、もう少し頑張って!!と励まされたり、今日はよく頑張ったね!!と褒めてもらっているような気がしています。※ちなみにこの歩数計はジョギングモードもあるのですが、私は走るのは苦手なので使っていません。ジョギングされる方はジョグモードにすると、活動消費カロリー、歩数、走行距離、走行時間、平均時速を表示されるので便利と思います。*今日のこれいいな*セイコー ポケット薄型歩数計 五街道 WZ750N江戸日本橋を出発する5つの街道(総歩行距離1573.1km)の踏破をめざすポケットイン歩数計。こういうのも面白そうです!ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.06
コメント(2)
初詣に訪れた鎌倉の荏柄天神社の大銀杏、樹齢900年と言われています。鎌倉の天然記念物に指定されています。高さ25メートル、胴回り10メートルあるそうです。鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れてしまってからは、鎌倉一の大銀杏となっています。 今は落葉していますが、間近で見るとご神木のオーラに圧倒されてしまいます。その周りは静寂な空気に包まれ、神聖なものを感じます。900年前というと、平安時代の終わり。その頃からこの場所に立っているのかと思うと、畏敬の念さえ抱いてしまいます。この木が若木だった時、その隣を鎌倉武士がガチャガチャと鎧の音をさせながら歩いていたかもしれません。壮大な時間の流れを感じつつも、過去の時代にここが戻ってしまったらどうしよう。。。不思議な思いに捕われてしまいます。そんなことを考えながら、大銀杏にパワーを頂いて、鎌倉をあとにしました。。。***荏柄天神社について***福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三天神のひとつで知られる。1104年(長治元年)この地に雷雨とともに天から天神姿絵が降りてきたのを村人が敬い、社に祀ったのがはじまりです。神奈川県鎌倉市二階堂74JR鎌倉駅より京急バス4番線「大塔宮」行「天神前」下車3分。***お土産***nugoo 拭う鎌倉 若宮大路店で買いました。手ぬぐいの生地で作った巾着の中には日本茶が入っています。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.05
コメント(2)
お雑煮にちょっと飽きてきて、おせちも残り少なくなってきたら、ミネストローネスープを作ろうかなと思い立ちました。和風のものばかり食べていたからか、温かいトマト味のスープがなんだか恋しくなってきて。。。家族に聞いてみたら、いいね!!と賛成してくれました。なんといっても、買い物に出かけないで作れるのは魅力的。スープの具材は、うちにある野菜、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを使います。すべてを1センチ角に小さく切ります。他の具は、常備してある缶やパックのミックス豆、コーンを使います。あとは、ベーコン、ウインナー、ハム、ソーセージのどれか一つは入れたいですね。お子さんがいる家庭は子供が好きなウインナーを切って、ボリューム多めがオススメです。大人向けにしたいなら、かたまりベーコンを厚切りにして使ったり、お値段ちょっと高めのウインナーやソーセージを切って入れたら、お味も格上げされます。作り方はすごく簡単。鍋にオリーブオイルを入れ、弱火でにんにくみじん切りを炒め、きつね色になったら、野菜や豆を入れ、水、コンソメ、カットトマト缶を入れ野菜が柔らかくなるまで煮込むだけ。味付けは塩、こしょう、トマトケチャップを入れて、お好みの味にするといいですね。さて、鍋にいっぱいの野菜たっぷりミネストローネが出来ました。美味しいバケットをこんがり焼いたものを一緒に頂いて、気軽な値段のワインも開けたら、まだまだお正月気分が続くかな。。。*今日のこれいいな*イッタラ TEEMA(ティーマ) ボウル21cm ミネストローネ、カレー、チャーハン、パスタ、シチュー、うちでは、このボウルを使います。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.04
コメント(2)
今日は、年内に出来なかったことの一つ、レシピファイルの整理をすることにしました。画像は、その作業中のものでとり散らかっていてごめんなさい。。。お料理やお菓子のレシピは一度作って、リピートしたものは、すべてレシピファイルに保存しています。ファイルは葉書ファイルを使っています。なので、レシピカードは葉書サイズです。結婚した当初(早いもので19年前です)、料理本片手にご飯を作る毎日で、レシピをまとめて効率よく料理をしたいと思ったのが、ファイリングを始めたきっかけでした。ファイルは、12冊あります。分類は、和食、 洋食、 中華、イタリアン、 スープ、 お菓子、パンメニュー、 保存食・ソース・たれ、 飲み物、お弁当、 おせち、 その他(鍋物、丼、ご飯もの、うどん) です。家事の合間に手書きでカードに記入していき、一年くらい過ぎたところで、主な家庭料理のほとんどのレシピカードを作ることが出来ました。加えて、普段から雑誌でよさそうなレシピをみつけたら、そのページを破って取っておいたり、インターネットで気に入ったレシピを見つけたら、葉書サイズ(A4サイズの4分の1)に縮小してから印刷したりしています。それらのレシピをまとめておいたものを年末に見返しています。その中で、何度か作って家族に好評だったものをファイリングすることにしています。その際、わが家なりのアレンジをした時は書き加えておきます。最後に、今の時代にカードでファイリングをすることにこだわる理由は、レシピを家族共有のものにしたいからです。あの料理を食べたいなと思ったときに、キッチンの棚からレシピファイルをすぐに取り出して、いつでも誰でも作ることができるようにしたいから。今は仕事が忙しい主人ですが、急に料理に目覚めるかもしれないし、リタイヤしたらやってみようと思うかもしれません。高校生の娘はこれから料理を少しずつ覚えていくことでしょう。小学生の息子は料理好きの片鱗を見せているので、近いうち、レシピを見て料理をしそうです。万が一、これから先私が病気で入院するようなことになったとしても、レシピを見て、みんなで協力して食卓を楽しく豊かなものにしてほしい。そんな思いがあり、レシピファイルを作っています。もちろん、毎日の献立決めにとても役立っています。*今日のこれいいな*倉敷意匠計画室 drop around レシピカード 50枚パック こんなシックなレシピカード、素敵です。葉書サイズです。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.03
コメント(2)
映画『永遠の0』を一人で観てきました。上映時間の3分の2は、涙でスクリーンが滲んで見えました。帰りに買い物をして帰る気にならず、バスに乗る気もならず、ゆっくり歩いて帰ることにしました。もう暗くなってきていたのが幸いだったのですが、登場人物の顔と心情が思い出されると、涙が流れてきて、何度もこみ上げてくる思いをこらえるのが大変でした。特に苦しくなったのは、当時の若い特攻兵の顔が息子の顔とオーバーラップして見える時でした。一足先に観た友人は、私が観たら、二人でこの映画の話をしようと言って、観た翌日に電話をしてきてくれました。確かにそんな気分になります。この映画が教えてくれることは、あの戦争の時代の日本と、当時の日本人の悲しみ、苦しみを今の日本人が忘れてはいけないということだと思います。まずは、身近な人と、友人、主人、子どもたちと映画について、戦争について話す時間を持ちたいなと思いました。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.02
コメント(4)
明けましておめでとうございます!こちら湘南は今日はとてもいい天気で清々しい元日の朝となりました。海から見る初日の出もとても美しかっただろうなと思います。わが家の初日の出はこのタペストリー。綿布に日の出と海が染められています。私の母が裏布をつけてタペストリーに作り変えてくれました。昔のものは色のトーンやグラデーションが素敵で今の時代にはない美しさと手仕事の温かみがあります。さて、ブログを初めてもうすぐ4ヶ月になります。暮らしの中でのセレンディピティを書き綴ってみたいと思って始めたブログです。セレンディピティという言葉は2001年公開のハリウッド映画で知りました。日本語には的確な訳語が無く、辞書で引いて調べた説明ではセレンディピティという言葉の意味としては全く足りていないと思います。インターネットで調べたところ、知れば知るほど、私の毎日の暮らし、ひいては人生において大切な言葉になりました。セレンディピティという言葉を聞いたことがないという方や、聞いたことはあるけど、よくは知らないという方で、もっと詳しく知りたいなと思った方は、今がセレンディピティのタイミングなのかもしれません。自分で調べたことを深く考えてみたり、家族や友人と話し合ってみたりするのもいいかもしれません。2014年、私は昨年同様、セレンディピティを大切にして毎日を暮らしていきたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。ランキングに参加してみました。クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動されます。よかったら、投票お願いします。↓ ↓ ↓にほんブログ村
2014.01.01
コメント(3)
全24件 (24件中 1-24件目)
1