ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/25
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 1月25日(月)】

  今年一番の冷え込みらしく、寒い一日でした。午後から道路の雪もほぼ消えたので、二人散歩に出かけました。風がなかったので、歩いているうちに体は温まってきましたが、手は冷たくなりました。ワンちゃんの散歩も含め5000歩でした。


 写真は、2015年8月13日撮影、 「ヤブジラミ(藪虱)」 @ご近所散歩


P1150204(ヤブジラミ).jpg


 セリ科ヤブジラミ属。原産地は日本・中国~アジア北部・ヨーロッパ・アフリカ北部。花期は5月~7月。

 和名の由来は、藪に生え、鉤状に曲がった刺毛によって果実が衣服につきやすいようすをシラミにたとえたもの。

 よく似た品種に 「オヤブジラミ(雄藪虱)」 があり、過去下記にアップしました。

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201507230010/

 オヤブジラミに比べヤブジラミに比べ花や実が密集してつきます。また花柄がオヤブジラミが2-4個なのに対して、ヤブジラミは4-10個と多くなります。これらのことから今回のものは「ヤブジラミ」だと思います。


「みんなの花図鑑」サイトに写真を投稿して、この花の名前を教えていただきました。

オレちゃんさん
kayu-さん
よっちゃん×3さん4
家紋は割り抱き萩さん
リンゴちゃんさん

ありがとうございました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/11 12:24:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: