サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

サカナ男爵の本とゲームにおぼれて

PR

Profile

サカナ男爵

サカナ男爵

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

6月27日(木) New! unity0094808さん

さようか・・・""(*… New! ナイト1960さん

靴ひもを結べず援助… New! hoshiochiさん

おはよう地球 サプ… び〜あらいぶさん

★ 真夜中の独り言 ★ LAME39さん
株式会社SEES.ii 株式会社SEES.iiさん
ボーカロイドの歌姫… レジミクさん
おでかけたびろぐ アユイチコーポレーションさん
SPACE TRAVEL 優樹4840さん

Comments

aki@ Re:MEGザ・モンスターズ2(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
サカナ男爵 @ Re[1]:銃器職人デイブ(01/01) Photo USMさんへ お世話になります。 今…
Photo USM @ Re:銃器職人デイブ(01/01) 謹賀新年 令和5年 あけましておめでとう…
サカナ男爵 @ Re[1]:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) Photo USMさんへ こんばんは。 我が家の…
Photo USM @ Re:狩猟日記 ~狩猟解禁~(03/28) こんにちは(USM) 「もも」は枯葉の絨毯…

Free Space






PVアクセスランキング にほんブログ村




面白いなと思ったら、読者登録お願いします。
登録はこちら↓
サカナ男爵の本とゲームにおぼれて - にほんブログ村




2021.05.30
XML
モンスターハンターライズ、ver3へアップデートされました。
それにより物語の続きが進められるようになりました。

前回の記事は こちら。



【新品】Switch モンスターハンターライズ【メール便】


【百竜ノ淵源】※ネタバレありです。
ついに百竜夜行の元凶と対決です。
イブシマキヒコとナルハタタヒメ両方を狩るクエストです。

と言っても2体同時ではなく、最初はイブシマキヒコとの戦いです。
攻撃パターンは以前と変わらないので落ち着いて戦いましょう。
尻尾叩きつけや風ブレスなど直線に長射程の攻撃が多いので、正面に立たないようにすると安全です。

自分の周りに瓦礫と大砲の玉を巻き上げて飛ばしてくる大技を繰り出して来ます。
予備動作の間周囲にバリスタの乗った足場が出現します。
バリスタで大砲の玉を撃つと爆発してダメージを与えられます。
ダメージが蓄積するとダウンが奪えるので、できるだけ大砲の玉を狙って撃ちましょう。


モンスターハンターライズ デフォルメぬいぐるみ イブシマキヒコ[カプコン]《09月予約》




イブシマキヒコを倒すとフィールドが変わり、ナルハタタヒメがイブシマキヒコを取り込んで百竜ノ淵源ナルハタタヒメへと変わります。
基本的な動きはナルハタタヒメと変わりませんが、風を使った攻撃も追加されます。

以下いくつかの攻撃と注意点を紹介します。

往復突進
光の輪を出しながら突進する攻撃です。
1往復した後、正面に電撃のブレスを吐きます。
光の輪を避けようとするうちにナルハタタヒメの正面に踏み入ってしまうことがあるので、最後のブレスに注意です。

尻尾叩きつけ
正面に尻尾を叩きつけた後、直線上に雷の爆発が起こります。
爆発する場所は地面が光ります。
叩きつけ後少し動かないので、攻撃するチャンスです。

拡散ビーム
逆立ちした姿勢でお腹から拡散するビームを2回出します。
1回目を食らってしまった場合、うかつに受け身を取ると2回目のビームに突っ込んでしまうので注意が必要です。

落雷
両腕に電気をまとって逆立ち姿勢になり、自分の周囲に雷を落とします。
やはり落雷する場所が光るので注意してかわしましょう。
動作中動かないので、避けることができれば攻撃のチャンスです。

2連爆発
ナルハタタヒメを中心に地面に風が巻き起こり爆発します。
その後少しずれた場所が光り、雷爆発が起こります。
範囲が広いので無理に近づかない方が良いです。

薙ぎ払いブレス
電撃のブレスで360度薙ぎ払います。
攻撃前に上昇気流が起こるので、それで飛び上がると避けられます。
また地面から盾のように岩が生えてくるので、岩の影に隠れても避けられます。
D&Dを思い出しました。

柱攻撃
体力が減って来ると繰り出してくる大技です。
地面からたくさんの柱が生えてきて、ナルハタタヒメを中心に回転しながら広がって行きます。
ハンターを引き寄せる力も働くので、避けるのにコツがいります。
食らってしまった時に受け身を取ると別の柱に当たってしまうことがあるので、タイミングを計るかダウンしたままにするのもありです。
ナルハタタヒメの周りには雷が光っていますが、一定時間経つと攻撃判定が無くなるので、タイミングを見計らって柱をくぐれば攻撃のチャンスです。

柱攻撃の後はナルハタタヒメの上空から雷の輪が落ちて来ます。
一連の攻撃が避けづらいと思ったらモドリ玉で退却するのもありです。
モドリ玉を使った場合、あまり早く戦場に戻るとまだ攻撃モーション中で結局食らってしまうことがあります。
少し時間をあけてから戻りましょう。




【助っ人参戦!】
戦いも半ばになると、モンスターが乱入して来ます。
乱入モンスターはマガイマガドだったりクシャルダオラだったりします。
登場早々ナルハタタヒメの攻撃を食らって操竜待機状態になるので、さっそく操竜をしてナルハタタヒメにダメージを与えましょう。
もはや乱入というよりも助っ人状態です。

モンスターハンターライズ デフォルメぬいぐるみ マガイマガド(再販)[カプコン]《07月予約》



【環境生物を使いこなせ!】
百竜ノ淵源ナルハタタヒメと戦うフィールドは環境生物がたくさんいます。
これらを使いこなすのも攻略のカギになります。
各種コロガシで属性やられを狙ったり、ヌリカメや提灯オバケムシ身を守ったりすると良いでしょう。



百竜ノ淵源ナルハタタヒメは宙に浮いていて動きまわるうえに範囲の広い攻撃が多いので、まずは動きに慣れるようにするといいでしょう。
爆発系の攻撃は爆発個所があらかじめ光るので、落ち着いて避ければかわせます。

帯電箇所は肉質が柔らかく、ダメージが蓄積するとダウンするので積極的に狙って行きましょう。
ダウン時は弱点の腹部も狙えるのでチャンスです。
通常のナルハタタヒメと同様、剣士は足場に登らないと攻撃できないので注意しましょう。


このクエストはイブシマキヒコとナルハタタヒメ両方の素材が手に入ります。
周回して素材を集め、マカ錬金の材料に使うと効率がいいのでチャレンジしてみましょう。


モンスターハンターライズ デフォルメぬいぐるみ ナルハタタヒメ[カプコン]《09月予約》



よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.30 21:16:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: