Perpetual Traveler(時由人)

Perpetual Traveler(時由人)

January 10, 2008
XML
カテゴリ: 証券実務/経済時事
少し古い報道ではありますが、心地良い内容の記事を見ました。

『佐藤・福島県知事、ファンド設立構想を表明』
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080104c3b0403n04.html
(NIKKEI NET 2008/1/5)


-記事引用開始-
 福島県の佐藤雄平知事は4日、年頭の記者会見で、中小企業の技術開発や人材育成などを支援するファンドを設立する考えを明らかにした。基金の規模は50億円程度とみられ、国と共同で拠出する。

 県の財政状況が厳しい中、ファンドの運用益を企業向けの補助金に充てる計画。補助の対象となる事業や金額などは今後詰める。

 また佐藤知事は企業誘致の一環として、進出企業の不動産取得税などを免除するほか、福島と東京に就職情報センターを開設する方針を示した。首都圏などから優れた人材を呼び込む狙い。

-記事引用終了-


行政も、企業経営の感覚をもって運営しなければ立ち行かないことが明白な時代ですね。
そうであってもらわなければ、カネに困るたび
ただただ庶民の財産を収奪し、日常の生活を虐げるだけの恐怖政治となってしまう。

ところが、こちらの自治体の行政はなかなかどうして、非常に面白く興味深い。
もちろん、ファンドの運用が首尾よく出来、
収益を得て財政再建に充てることが出来るかはやってみなければわかりません。

しかし、このように、カネに困った行政側がいたずらに庶民から収奪するのではなく、
行政側自らが先んじて自助努力してみるという思考こそが大事だと思うのです。
結局、このような思考が庶民・住民を助け、行政自らを助ける最善の策になると思う。
現状、福島県民の皆さまは果報者であるかも知れません。

ファンド運用が成功し、
行政運営の良きモデルケースとなられることを切に願っています。


関連記事: 抜本的経済改革 しがらみ無し





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2008 12:25:40 PM
コメント(1) | コメントを書く
[証券実務/経済時事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


地方頑張れ  
やはり駄目か?
建設族が多勢を占める議会が腐っているのか・・・こんな賞賛の記事を書いてしまってお恥ずかしい限りです。内容を撤回したほうがイイのかな・・・

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080222c3b2204f22.html
(February 29, 2008 09:01:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

stareyes1947

stareyes1947

Comments

匿名希望@ Re:夢は叶えるもの(08/06) PTについて検索していたらこちらのブログ…
エスペランサ(Masa)@ Re:夢なんてものは(08/29) こんにちは。 最近は、twitter、Instagram…
MEANING @ 卒業でしたか また入学するもよし。
コーヒー牛乳好き@ Re[3]:株価下落(02/06) stareyes1947さん 『どうして企業の株…
konatsu6483 @ Re:株式資産等の永久ナンピン買い(03/07) 更新卒業ですか?もしそうなら残念ですが…
stareyes1947 @ Re[1]:化けるかも知れん(02/26) 守銭兎さん 水森さんですか、私くらい…
守銭兎 @ Re:化けるかも知れん(02/26) 水森亜土のポジションを狙っているんじゃ…
stareyes1947 @ 地方頑張れ やはり駄目か? 建設族が多勢を占める議…
stareyes1947 @ Re[2]:株価下落(02/06) コーヒー牛乳好きさん たびたびコメン…
コーヒー牛乳好き@ Re[1]:株価下落(02/06) stareyes1947さん 私はとてもKYなコメ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: