ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

January 11, 2016
XML
カテゴリ: 乗り物の内装
IZU1001.jpg
2002年に営業運転を終了した100系でしたが、それからこのクモハ103は事業用として活躍していました。

そして伊豆急創設50周年記念事業として営業用への復活を決め、2011年7月から本格的に開始し同年10月30日に工事を完了しました。現在では不定期のツアーや貸切電車に使用されています。





IMG_84711.jpg

IMG_84721.jpg

IMG_84641.jpg

IMG_82911.jpg

IMG_83001.jpg
青色のボックスシートが並ぶ車内は、緑の天井が一番の特徴でしょうか。また中づり広告は「レトロぶらり旅」を盛り上げるため、100系が走っていた当時のもの(保存してあった?)が掲げられています。

この座席の触り心地はまさに鉄道の博物館で座ったり、触ったりしてきたときを思い出すものでした。




テーブルは、ツアーに車内でスイーツを食べるという行程があったため(レトロ電車ぶらり旅第2弾 ゆったり上り編)か、テーブルが新設されました。
IMG_82921.jpg

IMG_82941.jpg
広げて使うことができます。




車内に入ると復活記念のご挨拶が大きく飾られています。
IMG_82961.jpg
ちなみに100系の復活には東急電鉄やJR東日本などが携わっています。

他には…東急車輌、東急テクノシステム、田端設備、光風園、伊豆急ハウジング、伊豆総合管理 です。




まだ残っている現役の車両はありますが、当然100系にも扇風機が付いています。
IMG_83241.jpg

IMG_82981.jpg





100系復活の過程です。全部載せてなくてすんません。ご乗車の際にゆっくりご観賞ください。
IMG_84021.jpg

IMG_84011.jpg

IMG_84001.jpg

IMG_83991.jpg





伊豆急100系が走っていた頃の広告?
IMG_83051.jpg

IMG_82931.jpg





最後に、東急車輌のプレートだ!
IMG_82951.jpg



復活できたとはいえ、無理しないでね。少しでも長く走れるよう願っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2016 12:05:18 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
かこ♪♪  さん
新設のテーブル、いいアイデアで備え付けられていますね。
昭和36年生まれですか、、、
わたしと同じ年頃、老体にムチ打って???ますねぇ^^: (January 11, 2016 10:43:33 PM)

Re:伊豆急行 クモハ103(01/11)  
ナカ375  さん
こんばんは。
座席はそのままで、テーブルが追加になったのがうれしいですね^^
クーラーがないとのことで、夏に窓を開けて自然の風を浴びながら乗ってみたいですね。 (January 11, 2016 10:58:45 PM)

Re:伊豆急行 クモハ103(01/11)  
masatosdj  さん
こんばんは。

いつまでも走ってほしいですね。 (January 11, 2016 11:38:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

週半ばに散歩・・ こたつねこ01さん

購入した物 2025 *16 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: