ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

October 25, 2017
XML
カテゴリ: 乗り物の内装

9000系は1993年生まれの車両ですが、相鉄グループ創設100周年記念と相互直通運転をきっかけにリニューアル。第1編成は2016年4月にデビューしました。車体の青色は塗料メーカーと協力して完成させた「ネイビーブルー」です。

車体の番号の書体も見やすく工夫がされてあり、相鉄ブランドのかっこよさがすぐにわかる車両ですね。













































車内はグレートーンで統一され、内外装ともに9000系リニューアル車両だとすぐにわかりますね。

座席の柄は汚れが目立たないデジタル迷彩がモチーフで、ランダムパターンになっています。

相鉄は端から端まで乗っても30分ほどですが、座り心地に工夫がされています。座り心地はやややわらかめってところでしょうか。「すごくいい」というわけでもないような。

この列車の特徴は座席よりもつり革ですね。握りやすさにこだわり徹底したつり革がこの車両の製作プロジェクトを象徴しているようです。









車内の照明は通勤電車では初の調光付きのLEDです。昼と夜で色温度が異なります。
























相鉄車両ではおなじみ?の自動窓















車内にはWi-Fiを搭載。












車椅子スペースも装備。












5号車・8号車はボックスシートになっています。パーテーションは包み込む形にされていてまるでビジネスクラスみたいです。座面にはスコットランド産の本革を使用した、贅沢な作りですね。




















モニターは英語だけでなく韓国語や中国語も表示しています。


















運転台









参考
 相鉄デザインブランドアッププロジェクト(http://www.sotetsu.co.jp/design-pj/)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 25, 2017 02:42:39 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:相模鉄道 9000系リニューアル車両(10/25)  
ナカ375  さん
こんにちは。
かなりインパクトある外見ですね^^
座席は薄いグレーのようで、外見とは対照的ですね。
吊り手のデザインも他にはないデザインですね。
ボックスシート車が組み込まれているのもうれしいです。 (October 25, 2017 06:13:09 PM)

Re:相模鉄道 9000系リニューアル車両(10/25)  
masatosdj  さん
こんばんは。

外装の色
凄くオシャレでセンス感じます。 (October 26, 2017 12:14:56 AM)

Re[1]:相模鉄道 9000系リニューアル車両(10/25)  
東郷P  さん
ナカ375さん こんばんは

そうですね。内装がやや地味?に感じてしまいます。でも夜の飴色の照明は豪華ですよ~☆

相鉄はなぜかボックスシートもあるんですよね。全ての形式ではないですが、理由が気になります(笑) (October 26, 2017 07:49:40 PM)

Re[2]:相模鉄道 9000系リニューアル車両(10/25)  
東郷P  さん
masatosdjさん こんばんは

そうですよね!一目見るたびにハッとなります。

今度登場する最新型もこのネイビーブルーですが、現行の車両たちも皆この色になるのでしょうかね?気になります。 (October 26, 2017 07:52:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

犬山線へ・・ こたつねこ01さん

購入した物 2025 *16 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: