こんばんは、

名古屋は、準地元といってもいいのですが、名鉄電車は、あまり撮っていません。近すぎるからかも、、(^-^;。

やっぱり、一番好きなのは、パノラマスーパーですね。この列車の、パノラマ席からの展望は素晴らしいです。。

ホームライナー大垣は、名古屋から”しらさぎ”が、大垣車両区へ回送になるので、稼ぐために!?ホームライナーとして運行しているのかも?? (September 15, 2018 10:05:44 PM)

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

September 10, 2018
XML
カテゴリ: 電車撮影
夏に突入する前の話ですが、仕事で名古屋に行ってまして、名古屋駅で撮影してきました。


メインはやっぱり名鉄!あの名鉄百貨店の下に潜り込みますよ~!

入場券を券売機で買えないのがなんで?って疑問に思ってたんですが、窓口で買えました。もはや入場券というものすらもないのかと…(笑)




名鉄は2回撮影に行っており、2回分の撮影をまとめてます。そう、わざわざ2回も行ったのじゃ。名鉄はもちろん知っているけれど、どうにも身近ではなかったもので。いい機会です。









・1700系



パノラマスーパーだった車両ですよね?かっこいいなぁ~。









1方向に1つの乗り場しかないので、どんどん電車がやって来ます。次々と目新しい電車が走って来るので飽きない。あっという間に時間が過ぎていく。


ここの電車は面白いですね。走ってくるときはすごく眩しいんですが、停車するとヘッドライトを消すんです。



この2200系なんかは、ライトを消してしまうと目がなくなってしまったみたい。









・通勤電車群














で…出たーっ!!!


本物のパノラマスーパーーーーーーーー!!!!!!!!!!


リニューアル後の車体です。この色、なんと美しい。乗る人々が羨ましいぞぉ~!



マジでかっけぇ。他の電車とは違うね。これが特定のダイヤに充てられていたら、時間を見つけて乗るつもりだったのだが…。


これで豊橋とか、鵜沼へ行ってみたいですね。とりあえず今回は、撮れた・見れただけでも大きい。快特で特急車両って、元京急ユーザーとしては不思議な感覚になります。









ミュースカイも撮ったよ。セントレアのロゴがまたいいですね。スカイライナーとかにも、こういった空港ロゴを付けるとますますかっこよくなりそう。












そして…またパノラマスーパーがやって来たのだが。


















































































旧塗装!さすがに鳥肌立ったね。これは撮れるとは思ってなかったわ。リニューアルが進んで、もういないのかと。

結局は、待ってればちょくちょく撮れるものだとわかりましたが、逆に言えば待っていないと撮れない車体です。









2000系や2200系、銀色の電車の間を縫って入るこの色の電車は、まるでクラシックカーの装い。












パノラマスーパーの愛称表示は、パノラマDXのようなエレガントさを感じさせますね(カタカナオオイナ)。














おまけです。

アフター5乗り鉄を1発かましてきまして、地下鉄に乗る前にJRの改札口で「ホームライナー」の単語を見つけちゃいました。

ホームライナーは平日にしか走らない列車です。そうなれば?行くしかないっしょ!









直近で撮れるのは、ホームライナー中津川とホームライナー大垣。行き先からして車両が何かは見当がつくのですが…。


まずは、ホームライナー中津川から。やはり「しなの」ですね。



見た目で違うところといえば、「ホームライナー」とだけ書かれた白い幕。以上!みたいな(笑)









ホームライナー大垣は、「しらさぎ」の大幅な遅れのため撮れなかった。しらさぎなのか…683系ですね。

大垣というからにはてっきり373系かと思ったが。んじゃーいいかー(^_^)












G1編成っていうと…ニューなのはなを思い出しますなぁ。














目の前で分割!そしてそのまま折り返していった!














セントラルライナーだ!これも撮ってみたかったんす。ぶっちゃけもうセントラルライナーなんて名前ないけどね。

このオレンジの車両を見るとどうしてもそう浮かんでしまう。





今は普通の快速電車として活躍中なんですね。









名古屋駅。雨で上が見えなくなっているのが、少々幻想的に感じました☆彡

ちなみにこのあとも、どこかの駅で鶴舞線を撮ってたのは秘密だ。


色々な車両がありますね。はい、そうです。それが名鉄なのです。これだけの車両が隙間なく入ってくる名鉄名古屋駅は面白いですね。


あなたは、どの車両が一番かっこいいと思いましたか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2018 09:49:26 PM
コメント(9) | コメントを書く
[電車撮影] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
コメント有難うございました(^0^)
パノラマ・superの旧塗装は、「オッ!」と声を上げてしまうほどレアな存在になってきました(^0^)/
名鉄は新旧色々な車両が走っているので、飽きないですね(^0^)
下から見上げるツインタワーも幻想的です(^0^) (September 11, 2018 05:43:20 AM)

Re:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
コメント有難うございました(^-^)
383系の「ホームライナー」は、手軽に乗れる感じですね(^0^)
名古屋駅は各路線からの列車が入るので、色々と楽しめる反面・・少し忙しい感じですね(^0^;
(September 12, 2018 02:02:49 AM)

Re:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
ナカ375  さん
こんばんは。
パノラマスーパーはロマンスカーの貫禄がしてお気に入りです^^
2200系は一見ヘッドライトがどこにあるのかわからないのですが、ライトが付くとかっこいいですね。
名鉄は行先や路線が複雑で路線図を把握してないと違うところに行ってしまいそうですね。
(September 12, 2018 10:38:36 PM)

Re:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
masatosdj  さん
こんばんは。

次々と入ってくる電車
しかも型が違うのが
セントレアは相変わらずカッコいいですね。
こんなにたくさんの種類を見られる名鉄
超穴場かもしれませんね。 (September 12, 2018 10:53:41 PM)

Re:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
N699系  さん

Re[1]:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
東郷P  さん
こたつねこ01さん おはようございます

やはりそうなんですね。まだ待っていれば来るので、タイミングよければ会えますね。

(September 22, 2018 12:38:07 PM)

Re[3]:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
東郷P  さん
ナカ375さん こんにちは

展望席は段々になっている方がヨイです。私はロマンスカーよりこっちが好きですね。

名鉄は難しいですね。名古屋から出ずに完全に単独した路線もありますしね(笑) (September 23, 2018 03:28:21 PM)

Re[4]:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
東郷P  さん
masatosdjさん こんばんは

ミュースカイですかね〜(笑)

私もまずミュースカイを見たいと思って来ました。種類も多いですが、とにかく頻度がものすごいです。

上下ともに忙しいので、全部撮りきれないです!!
(September 23, 2018 06:04:20 PM)

Re[5]:名古屋でも電車ウォッチング(09/10)  
東郷P  さん
N699系さん こんばんは

昔は速度表示があったらしいですね。その当時に乗ってみたかった!パノラマDXも名車だったことでしょうね。 (September 23, 2018 06:06:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

帰宅途中でレアもの? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *4 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: