毎日の生活で感じたこと

毎日の生活で感じたこと

2019.04.12
XML
カテゴリ: イベント
​​​​​​​​​昨夜ニュースである事実を知り、驚きました。
それはF35Aが、過去二回、飛行中の不具合で緊急着陸していたこと・・・
関連部品を交換し、異常がないことを確認していたとのことでした。

しかし昔の戦闘機とは違い、部品だけの問題でない可能性もあります。
その時、ソフトの不具合などは、しっかり調べたのかも気になります。

何よりもまだ見つかっていないパイロットの安否・・・ とても気になります。



さて今日も、かわいい「あかり絵の世界」の作品を、紹介します。


​「いよっいよっ はよはよ」​​​
遊びながら前進の筋力を高め、バランス感覚を養う「うんてい」・・・
小学生のころ、放課後遊んだことを思い出しました。



​「とっぺん きてん」​​
休み時間、ジャングルジムで遊ぶ子、多かったな~
もちろん私も大好きで、上から景色を見るのも好きでした。


​​ ​「ひゃ~ぁ はやか~ぁ」​​​​
手に持って動かすだけで、くるくる回る風車・・・走るとさらに速度がアップ!
子供の頃は、そんな些細なことでも、感動と驚きの連続でした。


​​​ ​「まちっと いれらなっ」​​​​
運動会のといえば、「玉入れ」・・・誰もが楽しめる競技です。
たくさん玉を入れようと、みんなで頑張ったな~


​​ ​「まけんちゃけん!」&「きばらな どべばい」​​
「かけっこ」と「玉ころがし」も、運動会の定番!
「玉」を勢いよく押し過ぎて、転ぶ子もいたよね~




​​ ​「あっ!みてん!虹!!」​​​​
子供の頃、雨上がりによく見ていた虹・・・
たぶんこの子供たちのような表情で、見ていたんでしょうね~
最近あまり見なくなったように感じるのは、気のせいかな?





​​ ​​「ここっ だれにも ゆうたら いかんばい」​​​​
こんな「秘密基地」みたいな場所で、よく遊んでましたね~
「自分たちで見つけた」というのが、ワクワクでしたね。


​この作品で思わず笑っちゃったのが、「鼻をほじくっている子がいること」​
​昔は、あまり人目を気にせず、自然体で生きていたのかも?​


​あかりっ子たちを見て思うのは、「子供は自然の中で過ごしたほうがいい」​
自然の中で過ごすことで、感受性も豊かになります。
そして日常のちょっとしたことで、幸せを感じる大人になるのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.12 19:00:07
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

カントリーガーデン New! ブルーミント555さん

ブドウに袋掛け New! K爺さん

kuma9205のブログ kuma9205さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん
あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: