毎日の生活で感じたこと

毎日の生活で感じたこと

2023.08.09
XML
カテゴリ: 日記
​​ 私が毎月「ちゃぶ台ランチ」をする友人は、
​​「スマホ依存」 ではありません 。​​
なのでたまに見るとスマホにラインがたくさん入って、
​​ 読むのが大変 だと言ってました。​
​読書が好き​ で、いろいろ考えるのが好きな人。​
なので、話してるとホントに面白い!
​​
​田舎は雑草があっという間に伸び、 草むしりが大変 です。​
​特に夏の草取りは、 熱中症の危険 もあり大変!​
実家の庭も、すごい状態になってますが、
​熱中してやると、 ​蚊の大群が襲撃​ !​
蚊取り線香を3つ用意して準備しても、
​​ ​夢中になると​ 蚊取り線香の 移動を忘れます 。​​
​​
​​「ねえ、 ​ヤギで草取り​ してる動画​ 見つ けたけど、​​
​ ヤギがす ご~くなついていて 、かわいかったよ。」​
友人に話しかけると、
​​私も ヤギ 、思ってたんよ。​​
​  町内でヤギを飼って 、順番に雑草を食べてもらうとか、​
​  使ってない畑の雑草 を食べてもらうといいのにね~。」​
それを聞いて私も、
​「 それいいアイディアだね 。​
​​  除草剤使うより 環境にいいし​
​ヤギが 糞をすれば 土も肥える​ しね。​​

​ だけど新しいアイディアを ​受け入れる人​ が、​
​  少ない からうまくいかない​ んだよね。」​
​​
すると友人が面白い話をしました。

「新聞に福岡の私立高校の話が載ってたよ。
​  ​30代でやる気一杯飲の先生​ が、
 いろいろアイディアを出してたら、​

 その学校の理事会の人たちは、
​​ 『あなたが、 校長先生 やってみたら ?』​​
​ 悩んだけど引き受けて、 生徒にいろいろな意見を聞き 、​
​ その学校はすごく 人気のある学校になった らしいよ。​
 その先生もすごいけど、
​ その先生を ​​ ​校長 にと 言った​ 人たちもすごい ​​ よね~」​
​​
それを聞いて、私も答えました。

​​「 ​今までのやり方がダメ​ と思ったら、
​若い人の意見​ を問い入れていかないとね。​​

​ 何でもそうだけど、『 現場の若い人の意見を聞く 』​
 それが大切だよね。
​​ ただ それを後押し して、
実現の ​手助けをする人も必要​ だよね。」​​


​友人と話してると どんどん ​話が膨らんで​ 、​
​「ちゃぶ台ランチ」は、気が付いたら 3時間 が当たり前。​ ​​​​

今情報がたくさんあふれてるけど、
その情報を「そうなんだ~」で終わるのでなく、
​「例えば、 ​こうしたらどうかな​ ?」​
​​​自分 考える​​​ 習慣をつけてみたらどうでしょう?​
​​ 便利な時代 になってきたからこそ、​
​「 ​頭を使う​ 」が大切な時代にだと思います。
​本 をたくさん 読んで​​ 、表現力をつけましょう。​
​もちろん「 紙媒体 」​ でね。​
​デジタル使用中は、 ​脳は働いてない​ らしいので…

​​​結局 ​​ 自然から離れた生活 ​​ は、
​人間を退化させる​ のかもしれませんね。​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.09 12:09:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

土手ガーデンにアー… New! ブルーミント555さん

笛吹市八代ふるさと… New! K爺さん

kuma9205のブログ kuma9205さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん
あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: